- 掲示板
千里ニュータウンの徒歩圏内の土地や戸建について情報交換しましょう。
北大阪急行(桃山台、千里中央)
阪急千里線(南千里、山田、北千里)
[スレ作成日時]2019-01-20 14:52:37
千里ニュータウンの徒歩圏内の土地や戸建について情報交換しましょう。
北大阪急行(桃山台、千里中央)
阪急千里線(南千里、山田、北千里)
[スレ作成日時]2019-01-20 14:52:37
フジ住宅がどうこうよりも土地の価値がどうなのかが最重要。建物なんて20年経ったら価値はほぼゼロ。また、今時のプラモデル化された木造住宅なら何処で建てても大差ない。
20年以上経過し売却する際には事実上土地のみを売ることになる。その際に中国道真横という点がどう評価されるかが重要。20年後であれば自動車は電動化されていて排ガスの影響はほぼ無くなるため、駅近という強みだけが残るため資産価値は高いだろう。
懸念点は隣地がどうなるかだろう。
個人的には排気ガスや騒音が完全解決しなくても、排気ガス8割減、騒音3割減でも高速道路沿いの土地の資産価値は上がると思います。
なぜ完全解決に拘られているのかは理解できません。何か別の意図があるのですかね。
駅徒歩10分以内と坂道が少ないのは
かなり良いと思う、駅まで行く歩行者専用
通路みたいところが整備されれば今の値段でも十分価値あると思うけどあの状態なら
坪90万位で宅地販売価格が3980万で45坪からで最多販売価格が4200万なら早期完売できると思う。現地から駅まで歩いたけど本当えきまで直ぐでしたよ。ただ坪100万円以上だから
千里ニュータウン内とはいえ
駅近以外は値段が下落傾向じゃないですか?
駅から離れるにつれて急な坂道が多くなるし
、将来の資産価値を気にするなら駅近。
不動産は将来的に売却する事も出てくるから
現金化が出来る所を購入しておく事が重要だと思うので駅遠は避けるべきだと思う。
千里ニュータウン内の豊中と吹田はあまり変わりませんよ。
駅前にお店が集まっているのはどちらも同じです。
桃山台3丁目なら御堂筋線と阪急千里線が近い。
新千里南なら御堂筋線とモノレールが近い。
使いたい2線で選ぶのも手ですよ。
自分が駅近で環境良い物件の所有者であれば、ご近所に知られたくない場合は銀行等のつながりのある人に水面下で売るだろうが、一円でも高い金額で売りたい場合は、積極的に広告を打ってより広い範囲から購入者を募る。利便性と環境を兼ね備えた物件が一般の市場に出回らないわけではない。
フジの古江台はモデルが3戸建築中で、
あと数戸が土を掘り起こしていたので
契約済の家が建ちそうな感じでした。
ハウスメーカーの旗の所は20戸位あり
積水ハウス・ダイワハウス・住友林業の旗が立っていました。ハウスメーカーの所は一番奥で高速とは無縁じゃないでしょうか?
道路幅も広くいい造成地でしたが建築中のフジ住所の家は好みではありませんでした。
高速に近い所も音も気になる感じではないし
高速に近い方駅から近いですね。
値段がね。総額7000万ならフジの家でいいかなと思っています。一度現地行かれ方いますか?値段の総額いくら位でしょうか?販売センターは敷居高くて行けません。ご教示お願いいたします。
擁壁によって明らかに採光や風通しのメリットが得られるなら分からないこともないですが、そういうメリットが一切ない擁壁物件には手を出さない方がいいですね。
検査や審査を受けていない擁壁は論外です。
千里中央駅から徒歩圏内で50-60坪程度の土地が出ても、坪110以内に収まるかなぁ。
現地をうろついたことないから知らないけど、造り替え必須の擁壁物件とかならあるのかな?
ちなみに古江台の大規模分譲地が山田駅から徒歩7分だけど、整形地で坪単価100-110くらい。
土地を探し始めの人が陥る状態ですな。そもそも殆ど存在しないような条件の土地、坪110万円とか言う相場感の無さ。しかもそんな好条件の情報が自分に回ってくると思う希望的観測。もう少し親身に相談に乗ってくれる不動産屋を探すべきです。
千里中央徒歩10分以内で50坪があるとしたら上新田くらいかな?15分以内でも土地が80坪で8000万とか総額が高い。徒歩15分以内50坪の土地などは水面下で取引されて表に出ないんじゃなかろうか
北急延伸、阪大船場キャンパス、アリーナ、千里中央再開発と話題には事欠かない状態、住環境や教育環境だけでなくわざわざ梅田や心斎橋に行かなくとも北摂だけで十分暮らせる街になりつつある。とはいえ少子化や婚姻数減少で中期的には差し引き0くらいちゃうやろか。短期的には材料豊富で安くなるとは思いにくい
そう言われて数年様子を見ていますが、ウッドショックで上物の価格は上がるし(しれっと騒動後も据え置きにされるとさらに悲惨)、住宅ローン控除は改悪されそうで正直後悔しています。
いつになればバブルは弾けるんでしょうか?
期待していた生産緑地も首都圏の動向を見る限りでは大きな影響は出なさそうで残念です。
千里中央徒歩圏の庶民が買える戸建てか、新千里は億だから上新田、緑丘、少し離れるけど東豊中古江台青山台くらいしかないな。環境でいうと中桜塚あたりより断然千里中央近辺が良いな