- 掲示板
千里ニュータウンの徒歩圏内の土地や戸建について情報交換しましょう。
北大阪急行(桃山台、千里中央)
阪急千里線(南千里、山田、北千里)
[スレ作成日時]2019-01-20 14:52:37
千里ニュータウンの徒歩圏内の土地や戸建について情報交換しましょう。
北大阪急行(桃山台、千里中央)
阪急千里線(南千里、山田、北千里)
[スレ作成日時]2019-01-20 14:52:37
藤白台4丁目の9380万円の中古戸建(築19年)は北千里駅からなんと徒歩1分ですね。
昨今のマンション高騰を考えるとかなりのお買い得に思えますね。
予算1億ならうってつけではないでしょうか。
徒歩5分のマンションから徒歩5分の戸建に引っ越したけど同じ徒歩5分でも戸建の方が便利。玄関ドア出てから駅までマンションなら8分かかっていたけど戸建は5分。駐車場代2万円かかっていたけど戸建はタダ。玄関ドア出てから車に乗り込むまで4分かかっていたけど戸建は0分。
高いけどやっぱり戸建はいいですよ。特に車好きな方にはオススメです。
色々とニュータウン規制があって最低面積は地区毎に決められていたはずです。
戸建てではありませんが津雲台のマンションではニュータウン規制を無視して建築中で問題になりましたが法的強制力はなくそのまま進んでいます。
ただ、戸建てでは規制を無視するのは難しそうですね。
一概に徒歩10分と言っても坂があるかどうかで値打ちが変わってきますよ。分数は単なる直線距離で計算しているだけですので坂があれば表示よりも駅まで時間がかかります。まあニュータウンで坂が無い所は少ないですが。
北摂の団地は1970年代頃まではお金持ち多かったのですけどね。
戦後、団地がおしゃれともてはやされた時期があり、高額所得者がたくさんお住まいでした。
今のタワーマンションみたいなものです。
ですが、そんな層の多くはご子息の家庭に引き取られたり既に亡くなられたりで、今はひどいものです。
今のタワーマンションもいずれは同じようになるのでしょうね。
ここ最近、なかなか物件が出なくなった気がします。
不動産屋さんが言うには、コロナ禍で駅近マンションよりも戸建てを考えている人が増えて、土地が売りに出てもすぐに売れてしまうらしいです。
千里ニュータウンは駅の周りは基本商業施設とマンションで戸建用土地なんて殆どありません。10分以内の土地なんて市場に出る前に不動産屋が得意先に回すから一般人はまず買えないです。
地図見ればそもそも駅近戸建土地が極端に少ないのがよくわかりますよ。
満足できる土地があればここに紹介されませんし、そういう土地はある程度の区画数をまとめて売るわけでなければ物件サイトに掲載される前にすぐ売れますよ。
古江台のフジ住宅に関しては売り始めたばかりでかなりの区画数が用意されているので該当しませんが、物件サイトで売り出し中だと確認できるような土地はほとんど満足度の低い売れ残りです。
フジ住宅がどうこうよりも土地の価値がどうなのかが最重要。建物なんて20年経ったら価値はほぼゼロ。また、今時のプラモデル化された木造住宅なら何処で建てても大差ない。
20年以上経過し売却する際には事実上土地のみを売ることになる。その際に中国道真横という点がどう評価されるかが重要。20年後であれば自動車は電動化されていて排ガスの影響はほぼ無くなるため、駅近という強みだけが残るため資産価値は高いだろう。
懸念点は隣地がどうなるかだろう。