- 掲示板
タワーマンション購入検討中です。
マンション規模は約600戸数、53階建てです。
部屋選びで悩んでいます。
ひとつは、3LDK角部屋で18階です。
もうひとつは、3LDK中部屋で47階です。
値段は後者の方が200万円ほどお安いです。
眺望に関してはどちらも遮るものがなく甲乙つけがたい感じです。
中層階角部屋と、高層階中部屋だとみなさんどちらにメリットを感じますか??
[スレ作成日時]2019-01-18 16:22:38
タワーマンション購入検討中です。
マンション規模は約600戸数、53階建てです。
部屋選びで悩んでいます。
ひとつは、3LDK角部屋で18階です。
もうひとつは、3LDK中部屋で47階です。
値段は後者の方が200万円ほどお安いです。
眺望に関してはどちらも遮るものがなく甲乙つけがたい感じです。
中層階角部屋と、高層階中部屋だとみなさんどちらにメリットを感じますか??
[スレ作成日時]2019-01-18 16:22:38
今度マリーナベイサンズからのシティビューとガーデンビューをアップロードしましょう。だいぶん前に予約を入れたのだけれど、土日を含むのシティビューは高い部屋も予約満杯で取れなかったので、土日はガーデンビューの部屋になってしまいました。
マリーナベイサンズからだと、シティビュー側、北西向きが大人気ということのようです。
>埋め立て地にゲストを招くのは失礼極まりないのですから。
一等地の八重洲や銀座、日比谷にゲストを招いてはいけないって初めて聞いたよ。
https://kawlu.com/journal/wp-content/uploads/2015/05/8bec28d5.jpg
スレ主旨に戻って、そのマンションがヒトトだとしたら2年後には1000万引きもあり得ると思います。
少なくとも500は硬いと考えていいでしょう。
増税を煽って駆け込み需要を目論んでいますが、増税の割高分など吹き飛ぶくらいの値引きは期待できるでしょう。
何しろ今の販売ペースが続けば広島マンション史上最多完成在庫は避けられませんから。
7000万台は特に狙い目でしょうね。
眺望重視で正解でしょう。眺望が悪いリーゾートマンションは考えられませんが、人生にゆとりがあれば、眺望は重要ですからね。だからこそ、眺望が望めない低層マンションでは、陽当り重視になるのでしょうね。