マンション雑談「ディスポーザーのない生活に憧れます」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. ディスポーザーのない生活に憧れます
  • 掲示板
早期退職さん [更新日時] 2022-02-10 19:22:14

高級マンションはディスポーザー付きと言うのが相場なので仕方なくディスポーザー付きのマンションに住んでいます。ディスポーザーのない生活に憧れます。

思わず自分でも恥ずかしくてついつい削除申請しちゃいましたが、私、
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/557599/res/297/
------
297:匿名さん [2018-08-19 22:03:09]
私295では無いですが、ビルトイン食洗機付きのMSに延べ30年間、何度か住み替えています。

3回程使ってみて、私も妻も利点を実感出来なかったので、ずっと食器のストッカーに使用中です。

これはトイレで、ウオッシュレット等を使うか否かと、根本的に同じだと思いますよ。
私は基本、トイレットペーパー派。たまにウオッシュレット等の自動洗浄を使用します。

結局、各自の好みやコスト感覚で判断すりゃあ良い話。
------
を書いたものです。

30年前から、ビルトインの食洗機がないと高級マンションではないと言われたので、知人に頼んで、テストレポート書いてあげるからと騙して、ビルトインの食洗機とシステムキッチンを輸入してもらったりしましたが、どうも使い方がわからず使っていません。

またウォシュレットがないマンションは高級マンションではないと言われて、一台25万円のウォシュレットをつけましたが、

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/640543/res/243/

痔瘻になったので、もっぱらトイレットペーパー派です。

最近、ディスポーザーがないと高級マンションではないと言われて、ディスポーザー付きマンションを買いましたが、使い方がわからず使わなかったら、流れなくなって、腐敗臭が漂いカビだらけになってしまいました。

会社ではウンコ臭いと陰口叩かれたのが原因かリストラになるや、退職金をつぎ込んだコーセー株が一時は暴騰して2年で31%も儲けましたが、最近は株価が急落して儲けた以上に損をするなど散々な人生です。

ディスポーザーのあるマンションに憧れたために、ローンの支払いも滞りがちで。

ディスポーザーのない生活に憧れます。

[スレ作成日時]2019-01-06 00:00:57

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ディスポーザーのない生活に憧れます

  1. 41 匿名さん

    その通り。矛盾した世間知らずなことを書く、ディスポーザーネガは絶滅です。

    社会全体から、環境に悪く経済性に劣る生ゴミ陸送による焼却・埋立が絶滅しようとしています。

  2. 42 評判気になるさん

    >環境に悪く経済性に劣る生ゴミ陸送による焼却・埋立
    ディスポーザーのゴミ処理コストは上がるという研究結果が出てます。
    CO2も上がる。
    一方で利便性は向上する。

  3. 43 匿名さん

    >>42
    >ディスポーザーのゴミ処理コストは上がるという研究結果が出てます。
    >CO2も上がる。

    はいはい。またガセネタですか?30年前の研究結果?

    元の研究結果を引用してください。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/642218/res/37-40/
    に投稿されたところですが

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/624975/res/630/
    ------
    630 匿名さん 1日前
    >629
    2016年スーモの記事ではドイツは全面禁止とあります
    現在は何%の市が規制しているの?
    そこが大事だよ
    ------

    で、元の記事はインタビュー記事で、

    "「国交省の調査によると、アメリカではディスポーザーは普及していますが、ドイツでは禁止されているそうなんです」とYuuさん。"

    おまけに

    で、国交省の報告書は15年近く前に公開されたもので、報告書の元になった資料や調査はもっと以前のものだったらしい。

    というのは止めてほしい。

  4. 44 匿名さん

    うーん^ ^
    快適かいてきー^ ^

    まだ生ゴミで人生消耗してるのー?^ ^

  5. 45 匿名さん

    うーん^ ^
    快適かいてきー^ ^

    まだ生ゴミで人生消耗してるのー?^ ^

  6. 46 職人さん

    必死な婆さんが1人いるね

  7. 47 匿名さん

    ディスポーザーがない方が良いって珍しいよね。粘着ゴキブリの生まれ変わりなんだろうか?

  8. 48 匿名さん

    いやダストシュートの方が、便利。

  9. 49 596

    7000万円の中層小規模マンションを億ションと勘違いしたディスポーザー嫌いさんは絶滅した?根性ないね。

    >分析間違ってるね(笑)

    も絶滅?

    ディスポーザー、食洗機、ウォッシュレット、床暖、オプション嫌いってアホばかりだな。

  10. 50 匿名さん

    ↑必死な婆さん

  11. 51 リストラ凍死家ネカマ爺

    ↑必死なネカマ爺さん

  12. 52 匿名さん

    内廊下、ディスポーザーって、資産価値のあるマンションの必須条件だって。

  13. 53 購入経験者さん

    限界マンション

  14. 54 匿名さん

    限界マンションの定義からゆくと、内廊下、ディスポーザー付きでないマンションですね。そんなのに憧れてどうするのでしょうか?

  15. 55 匿名さん

    え?限界マンションって、豪華設備のところが10万円でも売れなくなってるって聞くよ。

  16. 56 匿名さん

    コンシェルジュの役割を知らずゴミ出し頼めると思っているおバカさんがいましたが、生ゴミは即その場で自分で処理し、ゴミの排出量を減らすことが、人手不足社会には重要なようです。

    生ゴミ屋敷・生ゴミマンションに住みたい人はご自由にどうぞ。

    管理人の人手不足が「限界マンション」を生む! 法律の影響も…
    森田悦子2018.4.20 07:00週刊朝日#住宅

    https://dot.asahi.com/wa/2018041800011.html

     都市部で新築ブームが続く一方で、中古物件の老朽化や入居者の高齢化も進むマンション。住人の死去や転居で空室が増え、管理費徴収もままならず、最近の人手不足で管理員のなり手がいない。あなたの自宅が、そんな“限界マンション”になれば、ゴミ屋敷やスラム化への道が待っている。

  17. 57 匿名さん

    豪華マンションも限界マンションになり得る

  18. 58 匿名さん

    >なり得る

    そりゃあそうだろう。でも確率的には、ディスポーザーなしの不便マンションよりは低いだろう。

  19. 59 買い替え検討中さん

    豪華設備満載で管理費や修繕費が高いマンションが限界マンションになりやすいですよ。

  20. 60 匿名さん

    と言うか、高齢化の進む小規模マンションが、住民不在になったり、売るに売れなくなったりして問題があるとなっているよう。

    豪華設備の大規模マンションは人気が高く資産価値が高いので問題ない。規模の経済学も働く。

  21. 61 匿名さん

    【戦慄のルポ】いま全国の「限界マンション」で起きていること
    建物と住民の老化でスラム化

    https://gendai.ismedia.jp/articles/-/50483

    白骨化した変死体が…
    福岡県・福岡市博多区。JRの博多駅から徒歩10分ほどの裏通りに面した、築40年超のAマンション。

    年季が感じられる灰色の壁と、塗装が剥がれて何が書いてあるのか判別しにくいマンション名のプレートを除けば、一見、どこにでもあるような古びた建物に見える。だが、ここは、「スラム化マンション」として全国的に有名になった物件だ。

    近隣の不動産を取り扱う業者が言う。

    「かつて、このマンションは中流の家庭が入居するごく普通の物件でした。それが、地上げ屋と住民の対立から、入居世帯の過半が不在となり、結果的に管理組合の機能が麻痺してしまった。

    共用部の電気代の支払いが止まって、エレベーターは動かなくなり、屋上の貯水タンクへの水の供給が停止。居住が不可能になりました。

    多くの住民が出ていってしまい、浮浪者や不審者のたまり場となり、荒れに荒れた。不審火による火災が発生して全焼した部屋が丸焦げのまま放置されていたり、白骨化した変死体が発見されたりと、酷い有り様でした。

    経済的な事情で出ていくことのできなかった高齢の住民は為す術もなく、相当な苦労をされたと思います」

    いまでこそ、外壁は塗り直されているが、かつては一面がペンキの落書きだらけだった。混乱に乗じて暴力団事務所が入居したという部屋のドアには、発砲事件の弾痕がいまも残る。

    現在は、全住戸の半分ほどに住民がいるとはいえ、屋上には今もゴミが散乱し、壁のところどころには、また新たな落書きがなされている――。

    にわかには信じがたい光景。だが、今後、こうした管理不全による「スラム化マンション」が、日本全国で急増する可能性が高い。

    『限界マンション』などの著書がある、富士通総研の米山秀隆氏が言う。

    「マンションには2つの『老い』があります。建物と、居住者(部屋の持ち主)の高齢化です。この老いの過程で、空室化や賃貸化が急速に進み、維持管理や建て替え対応が難しくなっていく。

    こうして管理不全の状態になった分譲マンションがいつからか『限界マンション』と呼ばれるようになりました。





    内廊下でディスポーザーのある管理のしっかりした人気マンションとは無縁のようですね。

  22. 62 匿名さん

    「限界マンション」に日本の絶望を見た
    少子高齢化による過疎の波が都心にも迫っている。いま老朽化や空き家の増加により、廃墟と化したマンションが首都圏で急増し、防災上のリスクなどから将来的には公費解体せざるを得ない事態に陥っている。都心に増える「限界マンション」。日本の危機的未来を暗示した「縮図」がそこにあった。

    https://ironna.jp/theme/455

    米山秀隆(富士通総研 経済研究所上席主任研究員) 

     空き家問題は今のところ一戸建てが中心であるが、近い将来、深刻になっていくと予想されるのが分譲マンションである。全国のマンションストックは613万戸(14年末)に達するが、このうち81年6月以前に建設された旧耐震マンションは106万戸、さらに71年4月以前に建設された旧・旧耐震マンションは18万戸ある。

     今後マンションの老朽化は急速に進んでいき、築40年超のマンションは、10年後には140万戸、20年後には277万戸に達する(図)。





    築40年超のマンションの話なので、最近の新築マンションの話ではない。内廊下やディスポーザーなどの人気設備がないと、40年後は不安だろうが。

  23. 63 マンション比較中さん

    最近の豪華マンションの40年後が恐ろしいですね。

  24. 64 匿名さん

    滞納者が多いと危ないね。

  25. 65 匿名さん

    大規模だと、弁護士雇って対応できる。問題は、外廊下ディスポーザーなしの50戸以下の貧困世帯用零細マンション。

    資産価値にも関わるマンションの設備仕様&グレードは【内廊下・ディスポーザー・床暖房】をチェック!人気のディスポーザーはリフォームしても後付け出来ない

    http://jiji7-mansion.com/2017/12/05/%E8%B3%87%E7%94%A3%E4%BE%A1%E5%80%...

    1 後でリフォームが出来ない「内廊下」「ディスポーザー」「床暖房」の3つを見よ!
    ズバリ、マンションの設備仕様で気にするべきは同じ売主であっても物件ごとに異なる「内廊下」「ディスポーザー」「床暖房」の3つ!

  26. 66 匿名さん

    そのうち後付け可能になりそう

  27. 67 匿名さん

    内廊下が後付できるようになるといいね。

  28. 68 匿名さん

    >>67 匿名さん
    ディスポーザーのことです

  29. 69 匿名さん

    憧れずに、撤去したらいいだけ。
    どうかしましたか?

  30. 70 匿名さん

    ディスポーザーで処理できる生ゴミのゴミ出しは管理規約違反になるので、冷凍庫にでも永久保存してください。

  31. 71 匿名さん

    それは良いアイデアですね!

  32. 72 匿名さん

    故障したら違反者になるのですね

  33. 73 匿名さん

    なんだ。変なスレと思ったが、本当に世の中には変な奴がいるんだ。

    思わず自分でも恥ずかしくてついつい削除申請しちゃいましたが、私、
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/557599/res/297/
    ------
    297:匿名さん [2018-08-19 22:03:09]
    私295では無いですが、ビルトイン食洗機付きのMSに延べ30年間、何度か住み替えています。

    3回程使ってみて、私も妻も利点を実感出来なかったので、ずっと食器のストッカーに使用中です。

    これはトイレで、ウオッシュレット等を使うか否かと、根本的に同じだと思いますよ。
    私は基本、トイレットペーパー派。たまにウオッシュレット等の自動洗浄を使用します。

    結局、各自の好みやコスト感覚で判断すりゃあ良い話。
    ------
    を書いたものです。

    30年前から、ビルトインの食洗機がないと高級マンションではないと言われたので、知人に頼んで、テストレポート書いてあげるからと騙して、ビルトインの食洗機とシステムキッチンを輸入してもらったりしましたが、どうも使い方がわからず使っていません。

    またウォシュレットがないマンションは高級マンションではないと言われて、一台25万円のウォシュレットをつけましたが、

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/640543/res/243/

    痔瘻になったので、もっぱらトイレットペーパー派です。





    ディスポーザーもウォッシュレットも衛生に貢献するものなのに、無いほうが良いって、意味不明。

  34. 74 匿名さん

    >>73 匿名さん
    ビルトイン食洗機やディスポーザーがあるのに使用してない人が結構周りにいますよ。
    何でですかね?
    高価な食器は使わず飾っておくのと同じ感覚ですか?
    使用感が無いと中古で高く売却できるとか?

  35. 75 匿名さん

    >無いほうが良いって、
    そのコメントは誰のもの?

  36. 76 匿名さん

    ここのスレタイ、ディスポーザーのない生活に憧れますじゃなかったっけ?

  37. 77 匿名さん

    ん、ウォッシュレットは、スレタイにオプション追加したん?

  38. 78 匿名さん

    日本語でヨロシク

  39. 79 匿名さん

    ディスポーザーには もはや 憧れも何も 特別な感情は 欠片も 無い ですよ。と思うの。

  40. 80 匿名さん

    普通のマンションのデフォですね。

  41. 81 匿名さん

    だから無いことに憧れる?

  42. 82 匿名さん

    嫌いな人っているもんだね。

  43. 83 匿名さん

    古い設備だもの、危ないし。

  44. 84 匿名さん

    良かったね。古い設備さえないマンションにお住まいで。

  45. 85 ご近所さん

    [複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]

  46. 86 匿名さん

    計画停電があったので、ディスポーザー他電気を使うものの普及率が軒並み置きたらしい。どこにもデータも記事のないようだけれど。ネガさんの考え方って、面白いね。オール電化が遠慮されたのはわかるけれど、計画停電だから、電気を使うので動作しないものの普及率が大幅に落ちるなんて、風が吹けば桶屋が儲かる並みの浅知恵だと思う。

  47. 87 匿名さん

    建築&維持コスト抑制が課題となっていたMS業界では、計画停電の体験がキッカケとなり、
    新築物件のディスポ導入は減少したという推論は、体験者の多くから理解を得るものです。
    そもそもエアコン・冷蔵庫他の家電と、食洗機や換気システム等の標準設備とは全く位置付けが違いますね。
    特にディスポは、設備としての需要が絶対的に少ないのは事実。
    全国的に新築の導入率が低いことでも、単純に理解出来るでしょう。

  48. 88 匿名さん

    良かったね。ディスポーザー導入が減少して。心配しなくてもディスポーザーなしでも恥ずかしくないですよ。私も軽井沢の山小屋や石垣島の低層リゾートマンションではディスポーザーなしの生活を送っています。

  49. 89 匿名さん

    >>88 匿名さん

    もともとディスポーザーごときに恥ずかしいとか恥ずかしくないとかの感情はないよ。

    内廊下、外廊下も同様にね。

  50. 90 匿名さん

    ということ。あれば便利なだけ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
プレディア小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸