埼玉の新築分譲マンション掲示板「ガーデンハウス浦和常盤 [旧 (仮)浦和常盤一丁目Ⅱ計画]」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 浦和区
  7. 浦和駅
  8. ガーデンハウス浦和常盤 [旧 (仮)浦和常盤一丁目Ⅱ計画]
匿名さん [更新日時] 2022-01-21 20:40:34

所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤一丁目113-1(地名地番)
交通:上野東京ライン、湘南新宿ライン「浦和」駅 徒歩9分
構造規模:鉄筋コンクリート造地上13階地下0階建
総戸数:48戸


売主:住友不動産株式会社
設計:長谷工コーポレーション
施工:長谷工コーポレーション

着工予定:2019年1月下旬
竣工予定:2020年10月末

常盤一丁目の中山道沿いパークスクエア浦和常盤に近く、常盤公園にも隣接してます。

[本文を更新しました 2019/1/7 管理担当]

[スレッドタイトルを編集しました。 2019/1/24 管理担当]

[スレ作成日時]2019-01-05 00:05:15

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
サンクレイドル成増

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガーデンハウス浦和常盤口コミ掲示板・評判

  1. 431 マンション検討中さん

    イミフな書き込みで流れが停滞してる…。

    内部の作りが気に入って購入を検討している者ですが、周りの同じくらいのクオリティのマンションの分譲時価格と比較するとどうしても二の足を踏んでしまいます。
    でも、

    ・住宅ローン控除で返ってくる金額
    ・固定資産税5年分
    ・引越し代
    ・仲介手数料

    を考慮に入れれば、新築同様価格がつり上がっている中古物件よりはこの物件にしておくべきか…?とも。
    他に価格面で考慮すべきポイントはあるでしょうか?

  2. 432 匿名さん

    価格面で考慮すべきポイントで最も重要なのは、価格相応の資産価値を伴わない割高なマンションを選ばないこと。

  3. 433 匿名さん

    >>432 匿名さん

    価格面で最も重要なのは無理なく返済できるかどうかだよ。理由は知らないけど間違った視点になってるよ。
    無理なく返済が出来て気に入った物件を買うことが1番。

  4. 434 住友さん

    >>432 匿名さん
    どっちかといえば不動産してる人が大事にしてるポイントじゃないかな?
    住む人じゃなくて。

    もちろんそのポイントも大事ではあるけどね

  5. 435 マンコミュファンさん

    >>432
    このマンションのことを指してるんだろう。
    検討していた人たちは、皆分かるよ。
    住友さんも分かってるけど、とぼけるしかない。

  6. 436 匿名さん

    中山道の歩道整備早く早く

  7. 437 住友さん

    >>435
    これ言ってる意味が全くわからないですがわかる人いますか?
    私が何をとぼけてるのか全くわからないです。

  8. 438 匿名さん

    坪単価が周辺の物件と比べてかなり高額で、外廊下側の部屋がインフレームだったり、アルコープが全く無くて外廊下に各住戸の玄関ドアが並ぶ安アパート仕様。
    そして、分譲時ドミノで、墓地隣接。
    価格相応の資産価値を伴わない割高なマンションって、どこだろう?

  9. 439 匿名希望

    検討板は、買えない自分を慰めたり、納得させたりするためにあるのではありません。

  10. 440 住友さん

    買えない理由を買わない理由に置き換えないと精神が安定しないんじゃないかな。
    買ってる人もいる仲、こういう書き込みする人って本当に人の心がわからない、感受性の低い人なのかなって思いました。

  11. 441 マンション検討中さん

    >>436
    本当に歩道が狭くて危険だよ。
    やたら自転車多いし。

  12. 442 匿名さん

    歩道整備は2020年完成の予定でしたが、1年ほど伸びてるみたいです

  13. 443 匿名さん

    下記のマンションエンジンという新築マンション価格の検索サイトで、周辺マンションの坪単価を比較できます。
    いざリセールするとなったら、築年数が近い周辺マンションと競合することになりますから、周辺の相場とかけ離れた割高物件は掴みたくないですね。
    https://www.manen.jp/market/details/11/2196/2196040/1/

  14. 444 マンション検討中さん

    50世帯くらいのマンションだと修繕費とか今後すごく高くなるんですかね?やはり大規模の方がいいのかな

  15. 445 匿名さん

    >>444 マンション検討中さん

    国のデータを信じるなら30戸未満の小規模でなければ大丈夫です。
    ここは約50戸あるので管理費、修繕積立金は大丈夫ですね。

  16. 446 匿名さん

    割高な分譲価格のマンションは、最初の月々の負担額をより安く見せかけるために、修繕費や管理費をかなり安く抑えて、実際に必要な負担を先送りしている。
    5年以内に買い替えない限り、後になってツケを払うことになる。
    積み立て計画が無責任な程甘いと、大規模修繕の計画時にまとまった額を臨時徴収されることもあるし、その時、分譲主のデベロッパーは知らん顔できるからな。
    50戸前後から下の規模のマンションは、特に気を付けた方が良い。

  17. 447 マンション検討中さん

    いろいろなマンション注意事項みるとタワマンとか大規模マンションのほうがあとで修繕費や管理費が上がって大変だっていうのみるけどねえ

  18. 448 マンション検討中さん

    >>447
    タワマンは修繕費に不安感あるの分かる。
    大規模はみんなで賄うから安く済むんじゃないの?シントシティみたいなのね

  19. 449 匿名さん

    修繕費はマンションの施設に左右されます。
    無駄な施設があると高くなります。

  20. 450 検討板ユーザーさん

    修繕積立金が不自然に安かったら、デベロッパーのモラルや営業姿勢を疑ってかからないといけないってことだ。

    あと、購入後に世話になる管理会社はデベロッパーの子会社のことが多いから、結局、長い付き合いになるし。
    積み立て金額を把握してる管理会社に大規模修繕を丸投げすると、管理会社がガメツイ場合、ケツの毛まで抜かれる恐れがある。

  21. 451 マンション検討中さん

    中古マンション見てたら築13年くらいで管理費修繕費で合わせて3万のマンションがあった。小規模だったからかな。高いなと思った。

  22. 452 検討板ユーザーさん

    小規模マンションで当初の修繕費が安く抑えてるトコは、終の住処に向かないのかも。
    定年後に跳ね上ったら困るしな。
    かと言って、割高マンションは築浅でリセールしたら残債割れ確実だし、どうしたらいいんだろ?

  23. 453 匿名希望

    この付近は、少し時間がかかりますが、これから何棟もマンションが建てられて、全体として良くなるような予感がしますね。

  24. 454 マンション検討中さん

    >>453
    マンションが建てられる土地もうないですよね?
    あと建てられてよくなるってドミノになったら最悪ですよ

  25. 455 マンション検討中さん

    旧中山道沿いの両サイドで、北に向かってドミノが伸びてるんですよね。
    不思議な現象に見えるんですが。
    何故、陽当たりや眺望の無い立地にマンションを建てていくのか?
    浦和には、まともな条件のマンション立地が残ってないってことなんですかね。

  26. 456 匿名希望

    高層階に住んでいる知人にお願いしてバルコニーから浦和のマンションの状況を見たり、このマンションも含めて、足を運んでたくさんのマンションを見ましたが、浦和ではドミノは当たり前です。
    この付近も含めて浦和駅徒歩10分圏内には、古い建物が密集している場所がありますが、陽当たりや眺望がなくても、取り壊されてマンションが建つと思います。
    それだけ浦和という街は、生活するのに便利で、マンションの価額も妥当なのだと思います。

  27. 457 マンション検討中さん

    陽当たりや眺望が不充分なら、デベロッパーにはせめてマンションのスペックを上げてほしいね。
    何の取り柄もないマンションに不相応な値付けするのはいただけない。

  28. 458 匿名さん

    外観見てきましたが、きれいですね!

  29. 459 評判気になるさん

    坪単価からすると、エントランスが簡素過ぎないか?
    全くお金かけてないの分かるよね?
    かと言って、立地や各住戸の造りに資金投入しているようにも見えない。
    駅徒歩10分プラス信号待ち
    ドミノで南のマンションの外廊下からリビング丸見え
    墓地隣接
    アルコーブなし
    外廊下側がインフレーム
    ここにお金かけてるから、この坪単価なんです! っていうのが全く見つからない。

  30. 460 匿名さん

    >>459 評判気になるさん
    必死ですね(笑)

  31. 461 評判気になるさん

    住友の看板代だろ

  32. 462 評判気になるさん

    住友の看板代にお金払う気にはなれないなぁ。
    そんな付加価値ないもの。
    荒唐無稽な話だよ。
    浦和のマンションについて、住友は品質保証にならないから。

  33. 463 匿名さん

    野村買えば

  34. 464 評判気になるさん

    >>463 匿名さん
    野村を買うかどうか分からないけど、浦和の住友は買わないかな。
    浦和の住友マンションって、質の低下と価格の上昇が酷くないですか?
    このマンションを見て、改めて感じました。

  35. 465 匿名さん

    買わないじゃなくて買えないの間違い

  36. 469 匿名さん

    [No.466~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  37. 470 マンション検討中さん

    住友が住友の看板代として利益を上乗せしてるから、こんなに高いんだ。
    なるほど。

  38. 471 匿名さん

    >>470
    自作自演して何したいんだろうか。

  39. 472 マンション検討中さん

    461とは別人です。
    看板代を価格に上乗せする前に、マンションのクオリティを上げて、看板のステータスと信用を築きましょう。
    浦和では、地に堕ちてますよ。

  40. 473 匿名さん

    地に落ちてる割に超ドミノのパークスクエアは完売

  41. 474 口コミ知りたいさん

    >>473 匿名さん

    パークスクエア浦和常盤は、一般の顧客に売れないから、リフォーム会社にまとめて何戸も引き取ってもらって、顧客の仮住い用途になってるんじゃなかった?
    パークスクエアのスレに、説明受けた検討者の報告書があったよ。
    普通じゃないよね。

  42. 475 匿名さん

    >>474 口コミ知りたいさん
    それデマじゃない?

  43. 476 マンコミュファンさん

    >>475 匿名さん

    パークスクエアのスレの2713から2715で報告されてます。
    正確には、住友が請け負うリフォームの顧客の仮住まいみたいですね。
    陽当たりや眺望が全くない中部屋が該当するのかな。
    仮住まい用途で隣人が絶えず入れ替わってたら、落ち着いて定住できないですよね。

  44. 477 匿名さん

    報告されてるって
    書き込んでるのあなたじゃない

  45. 478 匿名さん

    >>476 マンコミュファンさん
    真偽はどうだろね?
    住民ならともかく、検討者にそんなこと営業が言うかね?
    他の方の書き込みはなかったですか?

  46. 479 マンション検討中さん

    >>478 匿名さん
    パークスクエアのスレで訊いてみますね。

  47. 480 匿名さん

    住友のスレは同一人物が荒らしている

  48. 481 マンション検討中さん

    ホームページの間取りから2LDKがなくなっていますが、2LDKの部屋は完売したのでしょうか?

  49. 482 匿名さん

    パークスクエアは完売したので、今度はこのマンションが完売に近づきますね

  50. 483 通りがかりさん

    うらもん商店街の終わりの辺り、浦和駅徒歩8分に三井がマンション建てるらしいね。
    詳細を知っている人、いますか?
    住友のぼったくり相場を覆してくれそうで、期待してます!

  51. 484 匿名さん

    >>483 通りがかりさん
    もちろん知ってるけど、普通に平均相場くらいに上がってくると思うけどね。
    なんだかんだ住友価格がぼったくりじゃなくなるから、今の浦和市場は難しいね

  52. 485 通りがかりさん

    住友と三井では、価格設定のスタンスが全く異なるからね。
    住友は売れ残り在庫上等のチャレンジ価格、三井は竣工前までの完売を一応目指した価格設定。
    野村の仲町計画と同様に待つ価値はありそうですな。

  53. 486 匿名さん

    >>485 通りがかりさん
    三井の徒歩12分物件を見てるとなかなか際どい値段にはなりそうだけどね。
    待ってもいいけど好条件の物件・間取りなくならないことを祈るよ。

  54. 487 eマンションさん

    >>486 匿名さん
    ここ明らかに売れてないから関係ないでしょ。

  55. 488 匿名さん

    >>487 eマンションさん
    そう?残り戸数は少ないみたいだけど?

  56. 489 マンション検討中さん

    平均坪単価が周辺の物件と比べてかなり高額で、外廊下側の部屋がインフレームだったり、アルコープが全く無くて外廊下に各住戸の玄関ドアが並ぶ安アパート仕様。
    そして、分譲時ドミノで、墓地隣接。
    これで本当に売れ残りが少ないなら、不可解だな。

  57. 490 匿名さん

    住んでる人がいるマンションを誹謗する人間がいることに驚き

  58. 491 マンション検討中さん

    >>490
    購入者や居住者を盾にして、マンションに対する批判を封じるのは如何なものか。
    ここはマンコミュ掲示板だからね。
    見たくない人は見なければ良いし、検討者が参考にすれば良いだけの話。

  59. 492 匿名さん

    それなりに売れているということは、それなりに評価されているということでもあるのでしょう。
    全48戸のうち、現在5戸が先着順販売されているようです。それらで終了ということでしょうか。
    完成済みではあるけれど、あと5戸というのは普通に売れているという感じでもあるかなと思います。
    実際の部屋も見れるので、検討者には都合がいいかと思います。
    キャンペーンなどは特にやっていないようですけれど、引っ越しサービスがあるようです。

  60. 493 マンション検討中さん

    >>492 匿名さん
    お疲れ様です。

  61. 494 匿名さん

    >>492 匿名さん
    物件概要に出ているものだけが全てではないのでわからないですね。
    現地行って一覧もらわないと。

    引越しサービスは住友のどの物件でもやってますよ。
    他のデベはやってないやつですね。

  62. 495 検討板ユーザーさん

    眺望が最初から全く無くて、墓場が隣にあるんですね。
    旧中山道沿いドミノマンションの最北端。
    ここから更に北へ伸びるんでしょうか?

  63. 496 匿名さん

    墓地もドミノも気になりません。
    ただ,浦和駅徒歩10分のマンションを買う資力がないのが悔しいです。

  64. 497 検討板ユーザーさん

    このマンションもシティハウス浦和岸町も、ドミノ立地に何故建てるかな?
    しかも、ドミノじゃない近くのマンションより高いときてる!
    住友の考えてることが分からん。

  65. 498 匿名さん

    >>497 検討板ユーザーさん
    駅徒歩10分圏内はそういう土地しかないからね。
    住友限らず、みんなそうだよ。

  66. 499 マンション検討中さん

    >>496 匿名さん
    資力がある方こそ墓場もドミノのないところ選べるんだから、気にならないとしてもあえて選ぶ物件じゃないと思いますとマジレスしちゃいけないですか?(笑)

  67. 500 マンション検討中さん

    エントランス横の建物内モデルルームの看板って、売れ残りを宣伝してるみたいで辛いものがあるよな。
    向かいのパークスクエアも同様だった。
    でも、シティハウス浦和仲町みたいにノボリで囲まれないだけマシか。
    住友のマンション買うなら覚悟が必要だな。
    売れ残り上等デベロッパーだから。

  68. 501 マンコミュファンさん

    住友の分譲マンションに建物内モデルルームは付き物。
    今回はノボリが見当たらないから寂しい感じだな。

  69. 502 マンション検討中さん

    大規模の北浦和のシティテラスも売れ残りそうですよね。
    長い年月売れ残ったら室内の管理はちゃんとしてくれてるのでしょうか。

  70. 503 名無しさん

    >>502 マンション検討中さん
    というか、不特定多数の見学者が出入りするから、クルマでいうところの新古車みたいなもんだよ。
    建物内モデルルームは。
    ビルトインオプションも無いし、間取りの変更も効かないし、それなりに値引きしないと売れないだろう。

  71. 504 匿名Mさん

    >>503 名無しさん
    引き渡し前にすべての傷はチェックして直してくれるので大丈夫ですよ。

  72. 505 マンコミュファンさん

    >>504
    気持ちの問題だろ。
    電車の手すりを消毒しても、それは電車の手すりだし。

  73. 506 マンション検討中さん

    わけわからない比喩。

  74. 507 匿名さん

    モデルルームはビルトインができないんですか?
    締め切りの問題であれば外部業者にオーダーする事で取り付け可能?
    傷があれば全て修繕してもらえる話は知らなかったのでありがたいです。
    恥ずかしながらモデルルームは現況有姿での引き渡し、修繕無しだと思い込んでおりました。

  75. 509 マンション検討中さん

    モデルは現状引渡しでしょ?
    本当に傷無償で直すの?本当?

  76. 510 匿名さん

    >>507 匿名さん
    ビルトインは建築中しかできないから無理。
    引き渡し前なら住友シスコンで、引き渡し後ならお好きにオーダーをどうぞ。

  77. 511 匿名さん

    >>509 マンション検討中さん
    本当ですよ。

  78. 512 匿名さん

    >>509 マンション検討中さん
    本当ですよ。

  79. 513 匿名さん

    食洗機は、ビルトインタイプを後から入れると、キッチンのところのパネルの色が揃わなかったりしないんだろうか?とも思ってしまう。最近は、据え置きタイプの食洗機もあまり大きなサイズのものがなかったりするので、ファミリーだとビルトインにするしかないんですよね。。。こればかりは、早く決断された方の特権なのだろうなと思います。

  80. 514 匿名さん

    後から設備を入れるのって結構大変ですよね。
    完成してしまった後だと、オプションの締め切り状態になっているので
    自分で手配することになるけど
    いろいろとスケジュール管理も面倒になりそう。
    他の方も書いているけど
    オプションに関しては早く契約した人の特権ですね。

  81. 515 マンション検討中さん

    常盤公園が近くて、子供と常盤公園で遊べるのがいいよね。
    墓場もドミノも気にならないし、いい住環境よね。

  82. 516 マンション検討中さん

    旧中山道の拡張工事もあるし、環境は良いですよね。

  83. 517 マンション比較中さん

    眺望はしょうがないけど、日当たりは阻害されなそうですね。
    でもこの価格だと厳しいかな…それなら三井の3丁目とか新しくできる2丁目、プレミストとかを検討したくなってくる。

  84. 518 匿名さん

    オプションは完成してしまったあとでは入れられないものもあるかと思います。
    期限があると思いますから、確認したほうがいいでしょう。
    ビルドイン食洗機はあとから入れることは難しいと思いますよ。上に置くタイプになってしまうと思います。水栓の工事が必要ですし、
    工事も大掛かりなものになりますから価格も高くなるでしょうね。

    今や食洗機は神家電になっていますから、あったほうが便利です。

  85. 519 匿名さん

    517さん
    7階以上なら日当たり問題なさそうでしたよ。

    1. 517さん7階以上なら日当たり問題なさそ...
  86. 520 マンション比較中さん

    >>519 匿名さん
    これは何月の何時ごろでしょうか

  87. 522 匿名さん

    まぶしい

  88. 523 匿名さん

    >>521 マンション掲示板さん
    業者の食洗機、いくらくらいの追加料金ですか?
    置き型よりもビルトインと呼ばれるものがいいと思っています。

    >>引渡し後の工事でやってもらう予定
    この場合は置き型ですか?ビルトインだとその場所は空洞だったりするんでしょうか。
    水栓の工事もあると聞いて、早めに決めた方がいいと感じました。

  89. 524 検討中

    >>523 匿名さん
    引き渡し後だと20万越えでしたね、ほかのマンションですが。よくあるパナソニックのもので。
    もちろん、どこの食洗機にするかにもよると思いますが。

  90. 525 マンション検討中さん

    ここは天井高いくつでしょうか?
    階高3mの二重床なので2450とかですかね?

  91. 526 匿名さん

    今時の新築で食洗機ないって、どーゆー事?
    スーモでも欲しい設備ランキング上位なのに。

  92. 527 マンション検討中さん
  93. 528 匿名さん

    食洗機、標準で着いているのですね?
    以前もブログを見たのですが、ブログの下の方に「モデルルーム仕様となっている」とあったので
    どの範囲まではモデルルーム仕様なのかよくわからないなと思っていました。
    今改めて見てみると、調度品などはモデルルーム仕様ということになっているのだろうか?!

  94. 529 マンション検討中さん

    >>528 匿名さん
    https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/urawatokiwa2/equipment03.html

    HPの設備仕様に掲載されているものは通常、標準装備のはずです。逆にオプションの場合には、その旨注意書きがあります。

  95. 530 匿名さん

    ここらへんはスーパーのいなげやも近くて日常の買い物しやすいですし、見晴らしのよい新しい常盤公園も近く子どもと遊べるのがよいですね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
ジオ練馬富士見台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 埼玉県の物件

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸