埼玉の新築分譲マンション掲示板「ガーデンハウス浦和常盤 [旧 (仮)浦和常盤一丁目Ⅱ計画]」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 浦和区
  7. 浦和駅
  8. ガーデンハウス浦和常盤 [旧 (仮)浦和常盤一丁目Ⅱ計画]
匿名さん [更新日時] 2022-01-21 20:40:34

所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤一丁目113-1(地名地番)
交通:上野東京ライン、湘南新宿ライン「浦和」駅 徒歩9分
構造規模:鉄筋コンクリート造地上13階地下0階建
総戸数:48戸


売主:住友不動産株式会社
設計:長谷工コーポレーション
施工:長谷工コーポレーション

着工予定:2019年1月下旬
竣工予定:2020年10月末

常盤一丁目の中山道沿いパークスクエア浦和常盤に近く、常盤公園にも隣接してます。

[本文を更新しました 2019/1/7 管理担当]

[スレッドタイトルを編集しました。 2019/1/24 管理担当]

[スレ作成日時]2019-01-05 00:05:15

[PR] 周辺の物件
ザ・ライオンズ西川口
ラコント越谷蒲生

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガーデンハウス浦和常盤口コミ掲示板・評判

  1. 251 匿名さん

    最近の公団は、それなりに小奇麗だよ。
    量産型で特徴が無いのは相変わらずだけど。
    つまり、その範疇を出ない特徴のないマンションてことじゃないかな。
    坪単価300にそぐわない…
    実際の価格を確認したいね。

  2. 252 マンション検討中さん

    けっこう売れてましたよ。

  3. 253 匿名さん

    >>252 マンション検討中さん

    やはり坪単価300ですか?

  4. 254 匿名さん

    252の人は検討者じゃないね。
    分かってて訊いてみたけど。

  5. 255 匿名さん

    関係者の方ですね。

  6. 256 マンション検討中さん

    ただの荒らしコメントだから気にするな。

  7. 257 マンション検討中さん

    ここ数年の浦和におけるスミフのマンションは、名もない中小デベのマンション並みだと思う。
    いつか、価格が高くても、シティハウス浦和高砂なみのマンションを建ててほしい。
    質が高ければ、高価格でも売れる街だから。

  8. 258 eマンションさん

    マンションマニアがこのマンションをブログで取り上げないかな。
    どう評価するんだろ。

  9. 259 匿名さん

    そうなんですか。高額でも質が高ければ売れる街、ということは、世帯収入の高い方々が多いということなのかな?
    商業施設もたくさんあって、商店街もいくつかあって、利便性の面ではかなり恵まれているなという印象です。生活のしやすい場所でもあるのでしょうね。
    駅への行き帰りも複数の道選びができるようなので、徒歩9分の道のりもたいくつせずに遠く感じないのかもしれません。

  10. 260 匿名さん

    >>257 マンション検討中さん
    これ以上上がれば、都内の人気アドレス並みの価格帯に入ってくる。それじゃ、地元需要しか満たせないので売れないって判断でしょ
    スミフも三井も大手デベロッパーは販売前に見込み客にアンケート取ってるんで、それなりに精度高く検討した結果の結論だと思う

    というか、シティハウス浦和高砂のスペックはさておくとして(免震と天井高くらいしか見るべき点はなく、都内基準では高スペックマンションとはとても呼べない)、浦和は土地がないので、あの立地のマンションを建てるのは当分不可能だと思うよ

  11. 261 通りがかりさん

    ここは、利益を厚く乗せすぎなんだよ。
    ドミノと墓地だよ?

  12. 262 マンション検討中さん

    駅徒歩10分墓地で、浦和で坪300は苦しいね。ツボ300出せるなら、東京の中古マンションはそれなりに買えるよね。浦和と練馬区どっちに住みたいってなるよ。そしたら東京選ぶかなー。

  13. 263 口コミ知りたいさん

    プラウド浦和高砂マークスが売りに出てるよね。
    他にも常盤でかなり中古が出ている。
    どう見ても、ここよりコスパ良いのだが?

  14. 264 検討板ユーザーさん

    マンションマニアは、どうしてブログでこのマンションを取上げないんだ?
    埼玉に強いマンションブロガーなんだろ?
    マンションブロガーの矜持とビジネスのハザマで立ち位置に迷いがあるからか?

  15. 265 匿名さん

    マンションブロガーの矜持を大事にするなら辛辣な内容になるだろうし、ビジネスと割り切ればヨイシヨイショの内容になるだろうしってことか。
    マンションマニアさんが、このマンションをブログに載せるの楽しみだね。

  16. 266 マンコミュファンさん

    浦和駅徒歩10分圏内の競合物件がたまたま少ないタイミングだからって、利益を厚く乗せすぎだろ。
    住友の値付けはエグいな。
    これを値引きせずに完売目指すんだから、同情を禁じえない。

  17. 267 検討板ユーザーさん

    ここと駅距離がそんなに変わらない仲町3丁目に、三井が65戸のマンションを建ててるね。
    競合がチラホラ出てきました。

  18. 268 匿名さん

    >>267 検討板ユーザーさん
    スミフは仲町2丁目と岸町7丁目にも建てるみたいね。
    ここより少しだけ近い。

    三井の奴は徒歩12分くらいだったかな。

  19. 269 マンション検討中さん

    浦和は野村と三菱が鉄板

  20. 270 評判気になるさん

    >>269 マンション検討中さん

    確かに。

  21. 271 匿名さん

    完成年月は2020年8月中旬予定 
    入居(引渡)予定日は2021年4月下旬
    と物件概要にありますが、入居までずいぶん間があくものですね。
    購入後に内装をする雰囲気でもなさそうですけど、どういう都合からそうなるものなのでしょう。

    駅から遠いわりには駐車場と駐輪場の使用料が高い気もします。
    駅からの距離というよりは商店街ということで土地的に高めだったりするのでしょうか。
    となるとマンション価格も高めになるのかな?
    学校は少し遠いみたいですけど買い物などはとても便利そうな場所に思えます。

  22. 272 匿名Mさん

    >>271 匿名さん
    完成から入居までに時間がかかる理由ですが、住友不動産が2021年度に売上を計上させたいからだと思います。
    他のマンションでも、同様の事象は発生しているようです。

    使用料が高い理由については分かりかねますが、昨今の建築コスト増に伴う影響でしょうか。
    坪単価も高いですし。
    今後建築されるマンションの動向を見ていけば、住友が利益を乗せただけなのか、コスト増による影響なのか、わかるかもしれません。



  23. 273 検討板ユーザーさん

    >>272 匿名Mさん
    スミフありきのご都合主義ですね。
    お子さんを来年4月に転入させたい御家庭からしたら、このマンションは検討から外すしかないですね。

  24. 274 検討板ユーザーさん

    プラウド浦和高砂マークスの12階70.21㎡が6900で売りに出てますね。築2年で。
    高砂学区のプラウド南浦和神明の6階75.28㎡が5480で。築3年。
    他にも、築1年のプラウド浦和常盤テラスなどなど。
    条件の良い築浅中古が軒並み増えてます。
    新築と中古でコスパを比べて、後悔の無い選択をしたいですね。

  25. 275 匿名Mさん

    >>274 検討板ユーザーさん
    あとお隣のパークハウス浦和レジデンスもですね。
    キャンセル出る可能性が僅かにあるので、手は出しにくいと思いますが。

    中古の場合は、仲介手数料やローン減税も踏まえて検討しなきゃですね。

  26. 276 検討版ユーザーさん

    >>275 匿名Mさん

    中古の場合は、オーナーとの交渉で公示価格より値切れる場合も多いですよね。
    住友と違って!

  27. 277 マンション検討中さん

    ネガティヴな書き込みばかりですね。
    そんなに悪くないってフォローがたまに入るくらいで。
    前向きに検討してる人っていますか?

  28. 278 匿名さん

    検討している人や他物件と設備などの内容を比較している人が多いのでしょう。
    もちろん、すぐに完売するくらいであれば良いですが
    ここに決めたいと思うようなポイントがないと気厳しいでしょうね。
    できれば、小学校などの校区情報があれば子育て世帯は嬉しいかもしれないです。

  29. 279 匿名さん

    >>278 匿名さん
    仲町小学校も常盤中学校もひたすら遠い。
    仲町小学校は、学区内にマンションが激増した影響でマンモス化かつ多国籍化してカオスな状態に。今や、浦和文教地区の面影は残っていません。

  30. 280 匿名さん

    このマンションが、浦和駅周辺の新築マンションの中でここまで割高ってどういうこと?
    東口徒歩2分の野村プラウドと同じ平均坪単価って!
    向こうは、ドミノじゃないし、となりに墓地もないよ。
    しかも、東口とはいえ駅徒歩2分の本当の駅近で、ディスポーザ標準。
    そんな高スペックマンションに値段だけ張りあおうなんて信じられない。
    下のマンションエンジンのサイトで分かります。
    パークスクエア浦和常盤で回収し損ねた利益をここで取り戻そうとしてるんですかね?
    皆さんは、どう思いますか?

    https://www.manen.jp/market/details/11/2196/2196040/1/

  31. 281 匿名さん

    間取りや設備はごく普通な感じですが
    ライフサポートがとても充実しているように思いました。
    長く住んでいくマイホームですし、年を重ねたらますます便利なサービスは必要。
    ここまで考えられている内容は他にあり見ないです。
    忙しい共働き家庭には特に良いのではないかなと思いました。

  32. 282 eマンションさん

    >>280 匿名さん
    パークハウスで撮り損ねた利益をそのまま此方に乗っけた感じ。
    駅徒歩10分で、ドミノで、隣が墓場で、ディスポーザが無くて、この価格だから違和感しかない。

  33. 283 マンション検討中さん

    >>282 eマンションさん
    パークハウスは関係ないんじゃない?

  34. 284 マンション検討中さん

    >>280 匿名さん
    特に何も思わないですね。
    高ければ買わなければいい話。
    興味のないマンションで議論しても時間の無駄だと感じますね。

    ここよりも駅に近い物件に期待してます。

  35. 285 マンション掲示板さん

    >>284 マンション検討中さん
    居住目的のマンションだって、後に残す大事な資産ですからね。

  36. 286 マンコミュファンさん

    今、帰宅がてら建設現場に来てみましたが、完全にドミノですね。
    目の前のマンションの外廊下から室内が丸見えになりますよ。
    カーテンが開けられない。
    価格と釣り合いが全く取れてない。
    これなら都内の普通のマンションを買いますよ。

  37. 287 匿名さん

    都内の普通のマンションがこれまた高い

  38. 288 マンコミュファンさん

    >>287 匿名さん
    ここ、坪単価300ですよ。
    1戸当たりの面積が狭いから、見た目の表示価格が抑えられてるだけ。
    23区内でも、山手線から離れた地域にはまだまだここより坪単価が安いマンションあります。

  39. 289 マンコミュファンさん

    ここより安くてコスパの良い都内のマンションは幾らでもある。
    見かけの分譲価格じゃなくて、坪単価で見ようね。

    逆に言うと、埼玉でも浦和とはいえ、ドミノや墓地隣接のこのマンションをこの価格で検討する人がいるのかって不思議。
    パークハウス浦和常盤レジデンスと坪単価がかなり乖離してるからね。

  40. 290 匿名さん

    >>289 マンコミュファンさん
    ここ検討してるのですが、他にどこが良さそうでしょうか?
    京浜東北線沿いのさいたま市内で探してます。

  41. 291 マンコミュファンさん

    >>290 匿名さん
    ファミリー向けに限ると、浦和駅近は住友の2物件しかないから、北浦和駅近の三井シリーズがお勧めです。売れ行きが早いので、一部は完売に近いみたいですが。

  42. 292 匿名さん

    >>291 マンコミュファンさん
    他にありますか?
    出来れば具体的に良いところを教えていただけると嬉しいです。

  43. 293 マンコミュファンさん

    >>292 匿名さん
    大規模でよければ、新都心のシントシティがありますよね。
    いずれも坪単価換算で現在の市場価格より逸脱せず、尚且つドミノではないし、墓地隣接でもありません。
    最低限の条件がクリアされてるマンションは、モデルルームを訪れて自らの目で確認されることですね。
    本当に検討されているなら。

  44. 294 匿名さん

    >>293 マンコミュファンさん
    ありがとうございます。

  45. 295 匿名さん

    最近の浦和区の新築分譲マンションの平均坪単価が下のサイトで確認できるけど、いかにここが割高か分かるよ。
    同レベルの坪単価の他のマンションと、駅距離やスペックを比較すると、格差に唖然とする。

    https://www.manen.jp/market/details/11/2196/2196040/1/

  46. 296 マンション検討中さん

    住友って他と比べると高いイメージあるけど、何か優れた点があるから高いんですか?ただのブランド価格だったら候補から外そうかと。
    ちなみにこの物件、住友じゃなかったらどのくらい価格に差があったか想定できたら教えてください。

  47. 297 匿名Mさん

    >>296 マンション検討中さん
    設備仕様的には大差ないのでブランド価格と言っても過言ではないと思いますよ。

    個人的な感覚ですが、平均坪単価270万円くらいかな?
    まぁ、細かい仕様で差額@30万円に魅力を感じる人も一定数いると思いますが。

  48. 298 マンション検討中さん

    >>297
    坪30の差はでかいですね。
    最初住友のパークスクエアをドミノ覚悟で検討してました。昼間は不在がちの為壁ドンは許容範囲、格安で浦和駅近ならいいかと思ってたし、ガーデンハウスと比べると500万以上価格が安かったので前向きでした。
    しかし住友ってだけで価格が高いなら500万の値引きは意味ないですね。

  49. 299 マンション掲示板さん

    >>296 マンション検討中さん
    ザ・パークハウス浦和常盤レジデンスの平均坪単価が250ですから、本当なら同等程度が妥当では。

  50. 300 匿名さん

    平均坪単価250が妥当なら、差は坪単価50万。
    これが住友のブランド料ですか。
    笑止

  51. 301 マンション検討中さん

    本来なら平均坪単価250が妥当だと思う。
    それでも高いと思うが。
    ザ・パークハウス浦和常盤レジデンスより優れたスペックが見当たらないし。

  52. 302 匿名さん

    住友のマンションは高いことに価値があるんです。
    高い物を買うことに喜びを感じる層って一定数存在します。
    「値段の高い住友ブランドのマンションを買った」ことの満足感です。

  53. 303 匿名さん

    スペックの高いマンションに大幅な利益を乗っけてるならまだしも、ドミノ・墓地隣接マンションに法外な利益を乗っけてるから不可思議。
    これだと、価格が高いことに何のステータスも見出せないと思う。

  54. 304 口コミ知りたいさん

    >>302 匿名さん

    このマンションのどこで満足感が得られるの?
    最初からドミノだし、隣は墓場だし。
    何よりシティハウスですらない。
    そんなマンションを高価格で買って喜ぶ人は、ここ埼玉にもいない。

  55. 305 匿名さん

    >>302
    笑える

  56. 306 マンコミュファンさん

    >>302 匿名さん
    価格ほどの価値が無いことを暗に暴露してますが、大丈夫ですか?
    背任罪に当たらないのかな。

  57. 307 マンション検討中さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  58. 308 匿名さん

    駐輪場が完全に屋内にあるのは、素直に良い点だと言っていいと思います。
    屋根があると言っても、
    外だと風雨に晒されて、自転車の劣化が置きてしまう。
    ここは建物の1F部分に当たる場所になるので、
    直接の風雨に晒される率は格段にに低い。
    風向きによっては、
    当たることもあるでしょうけれど…。

  59. 309 匿名さん

    インサイド

  60. 310 検討板ユーザーさん

    浦和における最近の住友マンションは、どれもディスポーザーは付いてない。
    コストカットした上で、厚い利益を乗せてるから、価格相応のスペックは期待出来ない。
    このマンションの価格も周囲のマンションと比較すれば、相場からかなり乖離して高いことが分かります。

  61. 311 匿名さん

    どうや

  62. 312 eマンションさん

    1戸当たりの専有面積が狭いから見た目の割高感が抑えられてるけど、坪単価に換算したらエライことになってる。
    百歩譲って、眺望が確保されてて、隣が墓場じゃなくて、駅徒歩5分なら考えられなくもないが。
    ドミノ墓場立地の土地が途方もなく高かったのか?

  63. 313 マンション検討中さん

    値段どんなもん?
    知ってるかたアップしてもらえませんか

  64. 314 匿名さん

    >>313 マンション検討中さん
    普通にホームズとかで公開されてますよ。坪300万円アラウンドです。仕様が良いから高いのかと思って間取り見たらアルコープないわ北側洋室2部屋は柱が食い込むわでお世辞にもお買い得には見えないのですが。しかも墓地隣接で駅からも遠いし。さすがに価格設定おかしくない?

  65. 315 マンション検討中さん

    でも残り2部屋なんですよねぇ

  66. 316 検討板ユーザーさん

    残り2部屋な訳ないだろう。
    墓場隣接、分譲時ドミノ、インフレーム、駅遠が揃い踏みで坪単価300。
    コスパが悪いにも程がある。
    これからのコロナ不況も相まって、完売は遥か彼方で遠いだろう。

  67. 317 匿名さん

    >>316 検討板ユーザーさん
    言い方に悪意があるなー
    あと4部屋だけど、入居は1年後に変えてるからすぐ売る気はみたいね。
    あとここアウトフレームだからね。ベランダ側

  68. 318 評判気になるさん

    >>317 匿名さん
    あと2部屋って書き込んだ315の人は嘘をついたのか。
    人気物件だって見せかけたかった?
    匿名掲示板でも、故意に嘘を書き込むのはいただけない。

  69. 319 匿名さん

    >>318 評判気になるさん
    見た瞬間は2部屋だったかも知れないので、嘘ついたかどうかはわからんな。
    キャンセル出たりしたら変わるから。

    故意な嘘ならいただけないね。
    不人気物件と思わせるようデメリットだけを羅列する悪意のある書き込みと同等にダメです。

  70. 320 評判気になるさん

    >>319 匿名さん
    メリットって何ですか?

  71. 321 匿名さん

    >>320 評判気になるさん
    あれ。316と同じ人かな。やはりさいたま住友スレの若葉マークの人は大体同じ人なんだね。

  72. 322 評判気になるさん

    >>321 匿名さん
    若葉マークをまとめて一緒くたにされると困るが。
    このマンションのメリットを知りたいだけです。
    他意はないです。

  73. 323 匿名さん

    >>322 評判気になるさん
    残念ながらそう見えるよ。実際にそうだと思うけど。
    ホントにメリット興味ある?
    検討してないマンションのメリット聞いても意味ないでしょ。

  74. 324 評判気になるさん

    興味があるから訊いているのだが。
    色々挙げられているデメリットをカバーして余りあるメリットを期待しています。
    勿体ぶられると余計に気になりますね。

  75. 325 匿名さん

    カバーして余りあるっていう言い方がね。
    全然本気で検討してないよね。

    まぁ過去レスに色々のってるから探してみるといいよ。
    参考になるで検索してもネガしか出ないから地道にどうぞ。
    本気ならできるよね?
    報告よろ!

  76. 326 評判気になるさん

    はー、相手にした時間がもったいなかった。
    本当に。

  77. 327 匿名さん

    >>326 評判気になるさん
    相手にした、という言葉通り、やはりマンションは見ていないようですね。
    ここまでちょろいと楽しいです。
    所詮マンション板を荒らす程度の人だと言うことですね。

    ではさようなら(^^)/~~~
    他の板でも荒らすのはやめましょうね。
    目立ってますよ。

  78. 328 匿名さん

    メリット→大手ディベの新築物件であること
    以上

  79. 329 評判気になるさん

    大手デベロッパー供給のマンションは、重大な施工不良があった場合に補償がしっかり成されるのではという期待というか信用が大きなメリットとされていますが・・・
    住友不動産供給のパークスクエア三ツ沢公園をググってみてください。
    住友不動産がその信用に値するか、再考するべきかと思います。

  80. 330 匿名さん

    自分が気に入ったら、それが正解だと思うけどな…>マンション
    家族構成によって
    暮らしやすいってそれぞれに異なるし、
    経済状況も違うので、
    人によって正解っていうのはそもそも異なってくると思いますよ。

  81. 331 評判気になるさん

    >>330 匿名さん
    パークスクエア三ツ沢公園の居住者も気に入って買ったんでしょうね。
    家族で暮らしやすいって考えて。
    でも、マンションを選ぶ前にデベロッパーを選ぶべきでしたね。
    人によってマンションの正解って異なりますが、住友のパークスクエア三ツ沢公園の場合は万人にとって不正解でした。
    そこから学べる事は多いはずです。

  82. 332 マンション検討中さん

    >>331 評判気になるさん
    ググって初めて知りました。スミフの体質は本当に酷いですね。三井の対応がかなり良心的なだけに、余計に酷さが際立ちます

  83. 333 匿名さん

    >>328 匿名さん
    パークスクエア三ツ沢公園のスミフ対応を見て、それでも同じことが言えますか?

  84. 334 匿名さん

    同じ人が同じこと言ってるな。

  85. 335 匿名さん

    >>334 匿名さん
    言われて困る立場の人?

  86. 336 匿名さん

    スミフのパークスクエア三ツ沢公園の事件については、シティテラス浦和常磐のスレで紹介され、議論されている。
    スミフと他の財閥系大手の企業精神の違いが露わになった象徴的な事件だと思います。
    私はこれを踏まえて、他の財閥系デベからマンションを買いました。

  87. 337 匿名さん

    >>336 匿名さん
    シティテラスで書き込みしてた人と同じ人?

  88. 338 匿名さん

    >>337 匿名さん
    書き込みされて困る立場の人?

  89. 339 匿名さん

    >>338 匿名さん
    違うよ。
    単純に同じ人なのかなって思っただけ。

    書き込みすることで利益を得る立場の人?

  90. 340 匿名さん

    >>339 匿名さん
    書き込みして報酬を得る仕事があるのかね?
    サクラみたいな?
    私は思ったことを徒然なるままに書いてるだけ。
    スレに書かれると営業に差し障りがでるから、自分の日記にでも書いとけって言われそうだけど。

  91. 341 匿名さん

    >>340 匿名さん
    同じ人ってことがわかってスッキリしました。

  92. 342 匿名さん

    >>341 匿名さん
    私もスッキリしました。
    大手新聞記事をはじめとする資料を提示して住友不動産に問題提起すると、反証せずに否定したり、うやむやにして話題を変えようとする人が必ず出てくるんです。
    貴方がその中の1人じゃなくて良かったです。
    職場の同僚にそのような人が居たら、注意してあげてください。
    大人の議論をしろと。

  93. 343 匿名さん

    おはようございます。
    色々と言われてるみたいですが、住友物件に住んでいて、住友にはいいイメージしかない私が住友のことを勝手にオススメしたいと思います。
    ほんと自己満足なので、見たくない人は見なくて大丈夫です(笑)

    マンション購入者のみが回答できる「すまいサーフィン」での住友の評価です。
    https://www.sumai-surfin.com/
    売主アフター評価:3位 / 11社中
    住み心地満足度評価:1位 / 23社中

    ここから分かるのは、住んでからが抜群に良いってことですね。
    実際私も住んでいて、非常に満足しています。

    コロナ禍でも住友不動産建物サービスはしっかりと必要な作業を実施してくださいました。
    今は通常勤務に戻り、しっかりと管理してくださっています。

    マンション購入当時は色々な物件があり迷いましたが、ここを購入して良かったと心から思いました。

  94. 344 通りがかりさん

    >>343 匿名さん
    シティテラス浦和常盤のスレの1336の書き込みのコピペですよね。
    住友に都合の良いデータだけ抜粋してますよね。
    一方で、売主別の中古騰落率ランキングで住友は15社中13位でした。
    住友は、市場の適正価格より高値で値引きせずに竣工後も長く売るから自ずと高値掴みになる。
    と、考察されてます。

  95. 345 匿名さん

    >>344 通りがかりさん
    でも事実。永住目的なら高くても住心地重視で住友はまじおすすめ!ってことだね。

  96. 346 匿名さん

    高かったけどいいものだ、と思いたいのが人間というもの。心理学でなんかあった気がするな。
    でもリセールはなんともし難い。

  97. 347 通りがかりさん

    >>345 匿名さん
    浦和にある住友のマンションに、その満足度の高い住み心地があるのかって話。
    シティハウス浦和仲町、パークスクエア浦和常盤、そしてこのマンション。
    都内のスタイリッシュな住友物件のイメージをもって、埼玉の住友マンションを買う人はいない。
    全く別物ってことは、誰の目にも明らかだから。

  98. 348 匿名さん

    >>346 匿名さん
    その通りだけど、すまいサーフィンはマンションを購入した人が評価するから、住友だけ高くなるってことはないと思います。

  99. 349 匿名さん

    スミフ物件は一般的に他デベより価格が高め
    ・「スミフは高いけどモノがいい」と思い込んでる人が高くても買い、もちろん自分の判断を否定したくないから成功だったと思い込む
    ということでは。他デベだと高くもないし思い込みのない人が多く買っている、ということかと。

  100. 350 匿名さん

    というか、今住まいサーフィンのランキングみてみたけど、「住友だけ高い」なんてことは全くないじゃないの。。。
    野村と同点、三井とはごく僅差。他大手との差もさほどはない。
    これで満足度1位って騒ぐのはどうかと思うなあ。。。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレイズ大宮日進町
ジェイグラン朝霞台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 埼玉県の物件

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸