注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「花住ホーム どうですか?[岩手県]」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 花住ホーム どうですか?[岩手県]
戸建て検討中さん [更新日時] 2025-02-11 19:26:23

注文住宅検討中です。
花住ホームの、煉瓦積みの家というのを見つけ気になっています。
近々花巻市のレンガ積みの家の展示場も見に行く予定ですが、
やはり気になるのがお値段と、アフターサービスや欠陥などにならないかです。

口コミや、実際に花住ホームで建てられた方、
お値段など教えてください。
よろしくお願いします。


また、他にも県南で建てるならココがオススメという所はありますか?

[スレ作成日時]2018-12-23 17:33:48

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

花住ホーム どうですか?[岩手県]

  1. 1 匿名さん

    月々5万円で変える家ということがコンセプトなのでしょうか
    ローコスト系だと思うのですが、
    それでも高気密高断熱ということを売りにしています。
    どうしてそういう機能性の高い住宅なのに安くしているのでしょうか。
    スケールメリット的なものなんでしょうか?

  2. 2 匿名さん

    花住ホームで建てました。
    規格住宅でコストを抑えつつ、一定の高機能を維持しているような感じです。
    なので、どのタイプのコンセプト住宅にするか、好みの問題だと思いますよ
    煉瓦タイプはそれなりにコストはかかると思います
    だからと、シンプルにローコストだけ考えて建てるのもせっかくの機会にもったいない気もします。
    casaシリーズはご存知でしょうか?
    コスト面とこだわりと機能面を兼ね備えたものですが、見学前に調べてみると良いですよ

  3. 3 匿名さん

    煉瓦の家は全面煉瓦貼りでかなりの高級感があります。
    中身もフルオーダー+高気密高断熱高耐震で、費用はかなり掛かるのではないでしょうか。
    それ以外は3種類とも規格住宅となるのですか?
    casaシリーズも可愛らしいデザインだと思います。
    いい空気森の住まいというのが機能・構造・仕様から見てコスパ良さそうでしたが
    どうでしょうか。

  4. 4 匿名さん

    >>3 匿名さん
    コスパからどのタイプの商品住宅にするかはあまり考えない方が良いと思います。

    ローコストのイエスフィトにマッハシステム導入したら、いい空気森の住まいになりそうです。

    最初は家のタイプ(南欧か北欧かアメリカンか近代的なタイプetc)自分の好みをイメージすると良いですよ。
    煉瓦の家でもイエスフィット並みに間取りシンプルにすればコストは下がるわけだし、
    逆にイエスフィットに煉瓦や瓦屋根、無垢の床材、マッハシステム、耐震システム導入すればコストは上がるので‥‥

    casaシリーズも県内で唯一いろんな種類のタイプ対応しています。規格や商品住宅に関わらず、予算に応じて、内装変えコスト下げたり、マッハシステムや耐震システム導入するかなどプラン提示してくれるのでぜひ相談してみてほしいです。

  5. 5 匿名さん

    レンガ積みの家は、メンテナンスフリーとあります。本当に何もしなくってもいいということなんでしょうか。
    塗装とかそういうところは見ていかなくてもいいと思いますが
    屋根などの防水などは
    定期的に見ていってあげたほうがいいんじゃないかなぁと思いました。

  6. 6 名無しさん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  7. 13 評判気になるさん

    >>2 匿名さん
    建てるまでは
    一生懸命ですが
    建ててしまえば
    点検もない。
    不具合あり。
    後悔です。

  8. 14 名無しさん

    花住ホームで建てましたが、最悪ですよ。
    営業とか、事務の人とか、監督の人とか、態度は悪いし嘘も付きます。いいものが出来上がれば気にならなくなるかもしれませんが、接客だけではなく建物も最悪です。
    内装の不具合、図面との相違、仕様書との相違、引き渡し時の汚さ、完成しないまま引き渡しにサインさせられる。何ヶ月待っても定期点検に来ない。全館空調の電気代だって他に比べて安くない。おまけに震度2程度の地震でもかなり揺れます。
    住んで2年目になりますがいつまで待っても手直しに来ません。
    この工務店をオススメする人は関係者か、家に対して相当こだわりを持たない人ではないでしょうか。
    私の知人が花住ホームを検討していたら全力で止めますね。

  9. 15 匿名さん

    煉瓦の家はメンテナンスコストが圧倒的に少なく長い目で見るとお得だそうで、
    35年間でかかる修繕費を比べても一般住宅が560万円、煉瓦積みの家が30万円と
    本当に安いように思います。
    その分イニシャルコスト・煉瓦の建築費用がかかってくるのではないかと
    心配になりますが、メンテナンス込の総コストで比較してもお得になるんでしょうか。

  10. 16 名無しさん

    >>15 匿名さん
    その計算は嘘だと思いますが、住設も含めて35年保証ならいいんじゃないですか?
    でも仕様通り施工する能力はないと思いますよ。

  11. 18 名無しさん

    >>15 匿名さん
    煉瓦の家は特殊な工法だから、この会社が無くなったらアフターメンテナンスはどうなるんだろう?

  12. 19 匿名さん

    レンガって職人さんが一つ一つ貼っていくらしいですね。
    ここの会社もそうだと思いますが「100年続く」とありますんで技術も会社も継承していって欲しいところ。
    アフターのことは自分も気になります。技術のこともありますが、同じレンガが継続して入ってくるのか?等。
    ここの会社で使ってるレンガってどこ産なのかご存知の方います?

  13. 22 匿名さん

    >>20 名無しさん
    雨漏り?
    それは大変です!
    今の時代、雨漏りは無いと思いますが。事実なら貴重な事例。重要文化財級。

  14. 23 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]

  15. 24 匿名さん

    なんだか噂で飛び交ってますが。

    正直、営業は人によります。
    でもここでの噂を信じるよりも、あなたご自身の目と体でモデルハウスなり完成見学会なりに行って体験して、話を聞いて 決めるべきです。
    私はこちらで建て数年経ちますが、定期点検に来ないなんて事はないです。6ヶ月・1年・2年で定期点検案内葉書が来て、こちらから都合のいい日を連絡するスタイルです。現場担当さんとの都合の兼ね合いもありますが、割とすぐ来てくださいます。それ以外のアフターメンテナンスも、連絡をして 対応してくださって私たちはこちらで建てて良かったと感じています。マッハシステムの事も停電したらうんたらかんたら言われてる方いますが、そんなのどこのオール電化住宅も一緒かと思います。このシステムだから、どうこうではないです。
    どうか主様がこういった掲示板の噂を鵜呑みにせず花住さんだけでなく他のメーカーでもそうですがご自身がきちんと話を聞き体験して、いいハウスメーカーと出会えるといいとおもいます。

  16. 25 匿名さん

    煉瓦の家もいいですが、漆喰の白い家もかわいらしいですね。
    優れた機能性が快適さの秘訣としてスイス漆喰は壁の汚れが自浄作用で分解すると
    書いてありますが、その汚れはどの程度のものなのか、排気ガスの煤のような汚れも分解するのか、
    もう少し詳しく説明していただきたいです。

  17. 26 匿名さん

    壁の汚れが自浄作用で分解って、ちょっと砂埃みたいな汚れだったらできそうだけど、
    さすがにガッツリ汚れてしまったら
    こちらで汚れを落としてしまったほうがはやいかもしれないですね。
    お手入れの方法も
    細かく教えていただけるといいなと思います。

  18. 27 匿名さん

    ケルヒャーみたいなものでさっと洗うくらいしか思いつかないです。
    そこまでする人も多いわけじゃないでしょうけれど。

    基本的に
    可愛らしいというか、ヨーロピアンテイスト的な家を自然素材で作ることが出きるので、
    そこに魅力を感じる人向け、ですね。

  19. 28 名無しさん

    我が家もカーサカリーナ建てました。ハウスメーカー決める前から、カーサカリーナと決めていたので、県内だとリベストか花住、宮城のあすなろ工房さんが候補でした。花住さんは、窓枠を木で囲うと木の劣化で、漆喰にシミがついてしまうから、窓枠の下にレンガの方が良いと教えてくれたのが好感を持てました。
    建てて3年ほど経過しますが、漆喰は白いままです。住んでいる環境にもよると思いますが、雨でだいたいの汚れは落ちてそう。
    自浄作用はわかりませんが、時間帯によって、外観の色が変化します。日が当たらない時は青白く、夕日に照らされると、ほんのりオレンジに。白い外観なので当たり前なのですが、自然との調和を感じます。
    近所の同時期に建てた某ハウスメーカーのサイディングはコーキングの劣化と色褪せが少しあります。サイディングもメリットデメリットあると思います。種類が豊富だったり、防音性が強いとか。中でもガルバリウムの金属製の外壁のお宅は素敵だなと思います。ただ一般的なサイディングは繋ぎ目の作り物感、経年劣化の不自然感が私にはダメで、嫁が南欧風希望したこともあり、漆喰一択になりました。営業とかハウスメーカーのせいにするコメントも多いですが、建てる側も責任を持って勉強していくことも、楽しみの一つだと思います。

  20. 29 匿名さん

    ここで建てて失敗。アフター最悪。建物最悪。契約まではいい顔だけど建てた後は放置。トラブルがあっても対応しません。絶対にオススメできないです、、家は一生もの。建てた後が大切なのに、、本当に後悔してます。

  21. 32 匿名さん

    まあ、それは結構ローコスト住宅あるあるみたいなところじゃないでしょうか。
    いるいらないは、
    きちんと施主側も勉強して判断していかねばならないですね。
    本当はこういうのがあったのに教えてくれなかった!みたいな方が
    自分的には嫌だから、いろいろと提案がある事自体は悪いことじゃないと思います。

  22. 34 匿名さん

    煉瓦積みと白い漆喰の外壁はどちらも素敵ですね。
    煉瓦の方がメンテナンスフリーで一生涯にかかる総コストは安くなると聞きますが、
    漆喰の方は修繕に手がかかりますか?
    一般的な塗り壁同様定期的な塗り直しがあるのでしょうか?

  23. 35 名無しさん

    文句の投稿される方って質問には答えないですよね。
    勉強せず着工orローコスト建売そのまま購入でもされたのかな。

    >>34 匿名さん
    外壁の漆喰について素材によって汚れやすい、トラッキングが起こりやすかったりあると思います。
    カーサカリーナに使用している漆喰はある程度の汚れは分解してくれます。
    外壁全般に言えることですが、生活環境や天候の影響との相性もあるので、ぜひ相談してみてください。
    一般的なサイディングのメリットもあるとは思いますが、カーサカリーナの漆喰はその時々の天気や時間によって見映えが変化して、素敵ですよ。

  24. 36 名無しさん

    >>35 名無しさん
    カーサカリーナ私も興味津々です(^^)
    茶色の窓枠の色が下に流れて茶色のシミになるお話は他社さんから聞きました。
    私もレンガタイプにしようと思います。
    ただ....今はウッドショックで当分無理でしょうね(泣)

  25. 37 名無しさん

    >>36 名無しさん
    窓枠を木材にしてる方もいますよ。汚れも味になるのが漆喰の良さでもあるので。
    我が家は悩んでレンガにしましたが、窓の配置やバランスを考えて、レンガでも十分可愛いと感じてます。
    建てるまでに、自分達の希望に対して、実用性やコスパなど、いっぱい悩みがあると思いますが、悩んだ分、後悔ないです。
    我が家的にはマッハシステムのこともあり、間取りはシンプルでコスト押さえて、水回りやカーテン・電飾小物をなるべく洋風にお洒落になるようまとめてみました。それも結構夫婦で揉めながら、打ち合わせに通っていたなぁーと笑

  26. 38 匿名さん

    はじめまして。マッハシステムを導入されている方、住んでみての実際の住み心地はいかがでしょうか?
    イニシャルコストがなかなかかかるようですが…
    メリットデメリット教えていただきたいです。
    また、発砲断熱材は何を使用されてますか?
    資料によってバラバラなので…

  27. 39 名無しさん

    >>38 匿名さん
    マッハシステムについて
    住み心地はかなり良いです。家の温度が一定なので、どこの部屋に行っても快適な状態が保たれてます。
    デメリットというか家が快適過ぎて、外の世界が大変ですね・・。夏場、冬場に子供を実家に預ける時、少し心配になったりします。
    メンテナンス~掃除はコツやポイント掴んだら、今はささっとこなせるようになりました。間取りにもよりますが、空調室は扉開けて正面に各部屋に風を送るファンを配置してもらってください。その方がフィルター掃除にも見栄えにも良いです!
    私は自宅に空調室があるっていうことで、テンション上がるので、最近はノリノリで掃除してます。

  28. 40 名無しさん

    >>38 匿名さん
    断熱材はスタイロエース2です。記憶が曖昧で申し訳ないのですが、確か当時調べた際は性能も良いようでした。ただ断熱材は素材も大事ですが、その厚さが肝だったような気がします。
    マッハシステムの機能を活かすには気密性や断熱性が大事なんだと思います。
    気密性については建てた後もかなり細かく調査されてました。最初のエピソードとして、わか家の玄関フロアはリビングドア、トイレドア、洗面所ドアの3つ入り口があるのですが、気密性が高いのでどこか開けると別のドアが開いてしまうことがありました・・そこはドアの閉まり調整して、今は問題なく生活してます。

  29. 41 名無しさん

    >>38 匿名さん
    重ねて追記すみません。
    唯一のデメリットは冬場の乾燥です。
    加湿器の配置が必須なんですが、加湿器のタイプや場所は最初試行錯誤しましたね。容量多めで、メンテナンスが楽で、菌が繁殖しにくくて、加湿器選びに苦労しました。



  30. 42 匿名さん

    >>41 名無しさん
    ご丁寧にありがとうございます。
    大変参考になります。
    お話伺うだけで快適さが伝わってきます。
    スタイロエース…調べてみましたが発泡性ではないのでしょうか?
    サイトや資料にはアイシネンとの表記が多いのですが…
    差し支えなければ建てて何年程になりますか?
    アフター等も気になっています。
    また、全館空調で窓を開ける機会がまずないとのことで
    網戸の必要性があまりないと聞いております。
    生活している中で必要性はいかがですか?
    質問ばかりで申し訳ありません。

  31. 44 匿名

    [No.43と本レスを、ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
ピアース西日暮里

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸