住宅ローン・保険板「50歳からローン組んだ方」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 50歳からローン組んだ方
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2023-08-19 15:34:44

私は51歳で思いきってマンション購入
1800万のローンを15年で組みました。
年齢やご時世など不安が一杯です。
子供が小学生という事もあり
同じ環境の方励まし合いましょう。





[スレ作成日時]2010-01-21 17:55:16

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

50歳からローン組んだ方

  1. 302 匿名さん

    >>301 匿名さん
    相続税対策で借金している富裕層はどうなるの?
    住宅ローン控除目当ての借り入れは?
    債券担保にして株買ってる資産家は?

  2. 303 匿名さん

    このスレは富裕層を対象にしてるの?
    平均的な年収で50歳からローンを組んだ人が返済について語るスレだと思ってた。

  3. 304 匿名さん

    >>303 匿名さん
    平均的な年収で50歳になったら資産は築けているし、サラリーマンで勤続年数長ければ退職金の金額もほぼ確定してる。節税と教育費等の資金繰りで借りてるだけです。
    雇われているうちは持株会の部分は売りたくないという人もいる。

  4. 305 匿名さん

    >平均的な年収で50歳になったら資産は築けているし、サラリーマンで勤続年数長ければ退職金の金額もほぼ確定してる。節税と教育費等の資金繰りで借りてるだけです。

    そんな平均的な年収の人が小さな子供の教育費や老後資金をどう確保してるかを語るスレだから、相続税対策で借金しているような富裕層は例にならない。

  5. 306 匿名さん

    ローン推奨はそういう職種の人だから

  6. 307 匿名さん

    >ローン推奨はそういう職種の人だから
    どんな職種?

  7. 308 匿名

    てか、ローンの手数料などたかが知れとるわ。

  8. 309 匿名さん

    平均的な年収で50歳過ぎても子供が小さくて教育費の負担があったり、住宅ローンの支払いを抱えるような状態ではじゅうぶんな老後資金を確保できないだろう。

  9. 310 匿名さん

    50歳でお金ないんだったら、住宅ローン組んで月々のCF改善してその分を節税性の高い商品に入れるのが最適解。

  10. 311 匿名さん

    ローン組まないのがもっと最適解(笑)

  11. 312 匿名さん

    50歳を超えてから住宅ローンの背中を押してローン契約をさせ、素人にリスクのある金融商品を勧めるのは不動産業者やその息のかかったFPぐらい。

  12. 313 匿名さん

    >>312 匿名さん
    現金で買っても税金戻ってこないよ。投資が下手でも制度に詳しくなればいくらでも節税出来る。

  13. 314 匿名さん

    50歳過ぎたら所得も下がるからローンの節税効果も頭打ち。

  14. 315 匿名さん

    >>314 匿名さん
    管理職になったり取締役になったり一気に増えるよ。更に子どもが扶養から外れて控除も減り貯め時なのにキツイ時期です。

  15. 316 マンコミュファンさん

    >>315 匿名さん

    ピンキリあるから
    貴方のようにみんながピンではないんよ
    つまらねえマウントは要らねえよ

  16. 317 匿名さん

    富裕層や管理職、取締役を持ち出さないと50歳からローンを組むことを合理的に説明できないようだ。
    平均的な所得の一般人は高齢になってから高額な借金などしないほうがいい。

  17. 318 検討板ユーザーさん

    50代が一番、平均所得が多い。

  18. 319 匿名さん

    年齢に限らず買った方が得だったら買った方がいいし、所得があるんだったら住宅ローン使った方が得なのは変わらない。
    貧乏なんだったらなおさら借金してちょっとでも取り戻さないと。
    低所得者層向けの賃貸物件の利回り見ると分かるけど、賃貸物件は損ですよ。

  19. 320 匿名さん

    年齢や返済期間を無視したローンを勧めるのは業者。
    そもそも貧乏な人は借金もできない。

  20. 321 口コミ知りたいさん

    >>318 検討板ユーザーさん

    あくまで平均

  21. 322 匿名さん

    50代の平均所得が多い時に住宅ローンを完済して、定年までの期間の所得や退職金で老後資金をじゅうぶん確保しておくのがベスト。

  22. 323 匿名さん

    >>322 匿名さん
    団信捨てちゃうの?

  23. 324 匿名さん

    直列思考か並列思考かで異なる。

  24. 325 匿名さん

    50代で住宅ローン組める時に借りちゃう方が得なのに。
    なぜそんなに借金を嫌うのか理解に苦しむ。
    一度に200ヶ月分家賃払うのと1ヶ月分払うのとどっちがいいかみたいな話でしょ。

  25. 326 匿名さん

    住宅ローン組んだ人のスレ。

  26. 327 匿名さん

    家賃と住宅ローンは別物。
    同じものとして例えるのは不動産営業のセールストーク。

  27. 328 匿名さん

    ま、水曜だから許してやってよ

  28. 329 匿名さん

    スレ主さんもう正月が来たら13年目であと2年ですね。
    自分は2013年に建て替え費用3200万、ローンはスレ主さん同額の1800万借りましたが、ゴール見えました。
    10年あっという間。

  29. 330 匿名さん

    >>321 口コミ知りたいさん

    そうだよ。平均だよ。

    314が
    「50歳過ぎたら所得も下がるからローンの節税効果も頭打ち。 」
    と言ってたので、平均は違うということを書いた

  30. 331 匿名さん

    50代の平均が高いといっても絶対額は低いんじゃない?
    30代や40代からしっかり稼いでローンを組んでる人は少ないのかな?

  31. 332 匿名さん

    >>327 匿名さん
    ご指摘の通り、家賃払うより得になるケースもあるので家賃と住宅ローンは別物ですよね。

  32. 333 マンコミュファンさん

    >>330 さん

    314の50歳過ぎたら所得も下がるってのはあながち間違ってないんだがね

    45歳の平均年収は約543万円
    45歳の年収中央値は486万円

    50歳の平均年収は約561万円
    50歳の中央値は469万円

  33. 334 匿名さん

    >>333 マンコミュファンさん
    年収高い会社は早期退職制度も昔からあるしねえ。
    相続がある人、共稼ぎの人、資産運用で当てた人は50前で辞めてしまいがち。
    自営になっても役員報酬なんてローン組む時以外ぎりぎりまで減らすから平均年収押し下げちゃう。

  34. 335 匿名さん

    >50歳の中央値は469万円

    その程度の年収で子供が居たら新たに住宅ローン組むどころじゃないでしょうね。

  35. 336 検討板ユーザーさん

    >>334 匿名さん

    一般的な数字を出しただけなんだが

    まあ言いたいことは分かるが、持論のみで言われても説得力に欠ける(笑)

  36. 337 匿名さん

    一般的な年収の世帯が50歳過ぎて高額な住宅ローンを組んだら、相当の自己資金がないと返済できないだろう。

  37. 338 匿名さん

    そもそも50代で買う人って一次取得じゃなくて前の家からの住み替えだからね。
    ぎりぎりまで社宅、官舎や借り上げ社宅で粘ってから買う人もお金は持っててローン組んでる。

  38. 339 匿名さん

    そんな人はわざわざこんなスレを立てないと思う。

  39. 340 匿名さん

    いいんじゃないの?100歳まで元気とか言ってるんだから
    ヨボヨボになってまで借金払うのも。

  40. 341 匿名さん

    なるほど50代でローン組んでると貧乏だと思われるのか。
    金持ちの象徴だと思ってた。
    ちなみに高属性だと諸費用まで貸してくれて持ち出しほぼ無く新築物件に住めて羨ましいです。

  41. 342 匿名さん

    超富裕層は現金主義、ローンゼロだってよ。

  42. 343 匿名さん

    ローン控除狙いで借金するような人は全然高属性じゃない

  43. 344 匿名さん

    >>341 匿名さん
    書き込む前にスレタイ本文を読みなさい

  44. 345 匿名さん

    >>342 匿名さん
    誰か死にそうになってから慌てて借金するんじゃ否認リスクあるよ。
    突然死ぬこともあるんだから借金作っとかないと危ない。

  45. 346 匿名さん

    低属性の発想だね

  46. 347 匿名さん

    制度的にも社会的にも65歳までは働けるので、50歳でローンを組んでも
    返済期間は15年なので現役中にかなりの部分を返済できますね。
    精神的、肉体的な健康に注意して頑張りましょう。

  47. 348 匿名さん

    >>347 匿名さん
    50歳でローン組める収入の人ってそれなりに資産あるのでは?
    かなりの部分返済できるのでは無く、そもそも借りる必要もないのです。

  48. 349 匿名さん

    ローンの手数料って微々たるもんだろう

  49. 350 匿名さん

    >制度的にも社会的にも65歳までは働けるので、

    制度的には65歳まで働けても貰える賃金は別。
    多くの企業で60歳を境にそれまでの賃金はリセットされて、年収300万程度の所得になる。
    企業は賃金が安くて若い労働力を採りたいから、高齢者が長く働けても賃金の保証はない。

  50. 351 匿名さん

    >>349 匿名さん
    ローンの借入額って高額で返済が大変だろう

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
リーフィアレジデンス練馬中村橋

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸