- 掲示板
私は51歳で思いきってマンション購入
1800万のローンを15年で組みました。
年齢やご時世など不安が一杯です。
子供が小学生という事もあり
同じ環境の方励まし合いましょう。
[スレ作成日時]2010-01-21 17:55:16
私は51歳で思いきってマンション購入
1800万のローンを15年で組みました。
年齢やご時世など不安が一杯です。
子供が小学生という事もあり
同じ環境の方励まし合いましょう。
[スレ作成日時]2010-01-21 17:55:16
個々の掲示板にはマンションの騒音スレが数多くありどこも大盛況
自称騒音被害者住民の怨嗟の声が渦巻いております
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/
返済期間が定年を超える長期ローンは、高度成長期の右肩上がりの所得増と繰り上げ返済を想定した過去の遺物。
定年後の生活や返済の方法は個々でシミュレーションできているはず。
悠々自適じゃなくてもそのノウハウを知りたいものだ。
定年まで勤務する人大分減ったよね。世の中豊かになった証拠。
早期退職したら子供の学費タダ、奨学金も借り放題で最高です。
資産は見ないというこの国の制度性善説過ぎて怖くなる。
>平均的な年収で50歳になったら資産は築けているし、サラリーマンで勤続年数長ければ退職金の金額もほぼ確定してる。節税と教育費等の資金繰りで借りてるだけです。
そんな平均的な年収の人が小さな子供の教育費や老後資金をどう確保してるかを語るスレだから、相続税対策で借金しているような富裕層は例にならない。
年齢に限らず買った方が得だったら買った方がいいし、所得があるんだったら住宅ローン使った方が得なのは変わらない。
貧乏なんだったらなおさら借金してちょっとでも取り戻さないと。
低所得者層向けの賃貸物件の利回り見ると分かるけど、賃貸物件は損ですよ。
50代で住宅ローン組める時に借りちゃう方が得なのに。
なぜそんなに借金を嫌うのか理解に苦しむ。
一度に200ヶ月分家賃払うのと1ヶ月分払うのとどっちがいいかみたいな話でしょ。
スレ主さんもう正月が来たら13年目であと2年ですね。
自分は2013年に建て替え費用3200万、ローンはスレ主さん同額の1800万借りましたが、ゴール見えました。
10年あっという間。
なるほど50代でローン組んでると貧乏だと思われるのか。
金持ちの象徴だと思ってた。
ちなみに高属性だと諸費用まで貸してくれて持ち出しほぼ無く新築物件に住めて羨ましいです。
制度的にも社会的にも65歳までは働けるので、50歳でローンを組んでも
返済期間は15年なので現役中にかなりの部分を返済できますね。
精神的、肉体的な健康に注意して頑張りましょう。
>制度的にも社会的にも65歳までは働けるので、
制度的には65歳まで働けても貰える賃金は別。
多くの企業で60歳を境にそれまでの賃金はリセットされて、年収300万程度の所得になる。
企業は賃金が安くて若い労働力を採りたいから、高齢者が長く働けても賃金の保証はない。
借金は危ないとか貧乏って思う人がいるから貧富の差が広がってしまう。
現金は証券会社へ、戸建てを買わず一等地のマンションをフルローンで買うのがここ20年の正解でした。今後も続きます。