住宅ローン・保険板「50歳からローン組んだ方」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 50歳からローン組んだ方
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2023-08-19 15:34:44

私は51歳で思いきってマンション購入
1800万のローンを15年で組みました。
年齢やご時世など不安が一杯です。
子供が小学生という事もあり
同じ環境の方励まし合いましょう。





[スレ作成日時]2010-01-21 17:55:16

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

50歳からローン組んだ方

  1. 222 匿名さん

    >221
    あんたの自慢話はどうでもいい。
    50歳からローン組むならば、最低どんな条件ならばOKか?

  2. 223 匿名さん

    融資受けた全額を投資したという事なら信じられんね。
    普通、融資した銀行がハウスメーカー成り不動産やとかに直接払うよね。
    通帳上は借り手が払ったようになってるけど。

  3. 224 匿名さん

    221さんは言葉足らずだから今一意味が解らん。

  4. 225 匿名さん

    30年も銀行から借りないよ。1軒目も最初7%ぐらいだったけど、銀行に借り換えて
    変動3.75%10年で返した。最初からだと11年かな。

    50歳はピンとこない。定年だと退職金が出るし、それまで住んでた賃貸の補助が無くなるし
    賃貸みたいに高いのに1軒目より築年数が古い。東京には何で分譲マンションとは全く
    仕様が異なる賃貸マンションがあるのかね。地方都市だと分譲に賃貸するのが普通。

    出張所長が22年の計画作ったのは最終が80歳だからか、知らなかった。今度は
    金利が低いからゆっくり返してもいいかな。やはり10年で返そう。

  5. 226 匿名さん

    意味が分からない。

  6. 227 匿名さん

    >226

    分かりにくくてごめん。50歳はそんなでもないが、補助の制度があるので、
    60歳ぎりぎりに、住宅を買う人が多いのではないか?私は58歳だったが、
    定年後も年収がそれなりにあるので、金利は現役並みだったよ。

  7. 228 匿名さん

    48歳で3000万のローンを32年で組みました。
    末の子があと6年で大学を卒業する予定なので、その後は繰り上げしまくって12年で大半を返済するつもりです。

  8. 229 匿名さん

    ⬆思いっきりスレチで笑えるな

  9. 230 匿名さん

    >12年で大半を返済するつもりです
    結局60歳では完済できず、70歳ぐらいまで続くという話でしょ。大きな修繕が必要になる前に他界するのが理想だね。

  10. 231 匿名さん

    >230
    228ですが、ハプニングがなければ60歳の定年時までに300~400万までの残債にしておきたいです。
    退職金で一括返済するかどうかはそれ以降も働くかどうかで決めたいと思ってます。

  11. 232 匿名さん

    定年後も500万円はあるから働かない。65歳から10年間は600万はあるし
    70歳前にはローン終わってるか。妻が店をやっていて私が現役の時より年収有りそう。
    サラリーマンは節税出来ないから消費税も役に立つかな。

  12. 233 匿名さん

    またあんたか。

  13. 234 匿名

    232 毎回妻の店の話 余程聞いて欲しいんだね

  14. 235 匿名

    でも奥さんが稼ぐって、羨ましいなぁ!

    家は働いたことがない。

  15. 236 匿名

    >>10
    いますね。
    住宅・金融業者の、買えますもっと借りれますの口車に乗せられてる家族。
    50歳位の給料がピークの時の計算で80歳までのローンです!
    本人は楽天家が多いですが、これが生活保護者を増やすことに必ずなると思います。

  16. 237 匿名さん

    「退職金でも住宅ローンが返せない?!」
    http://www.yomiuri.co.jp/matome/archive/20160413-OYT8T50057.html?from=...
    引用;
    ・住宅ローンの返済額は、安易に35年と考えない。
    ・「今返済できるか」だけでなく、「将来も返済できるか」を考えておく。
    ・収入や金利が変わる、住み替えを希望するなど、状況の変化も考慮する。
    ・住宅業者、金融機関は「できるだけ多く借りて、高い物件を購入する」ように勧めてくることを踏まえて話を聞く。

  17. 238 匿名さん

    232って2013 年から同じ様な内容を幾つかのスレタイに書いてるんだ〜へ〜。

  18. 239 匿名さん

    退職金でローンを返すという考えは駄目。
    老後資金が少ないと確実に老後破綻。

  19. 240 匿名さん

    去年50で新築マンション購入で、ローンを組んだ。
    会社の家賃補助があるから賃貸の方が楽なんだけど、会社を辞めた後を考えての購入だ。
    ただローン控除適応させるためだけの11年ローンで支払いで、退職金支払い無しボーナス無し月々の支払いは余力は残しての設定にしたよ。
    支払いが苦しいようなローンは50以降じゃ組みたくないわな。

  20. 241 匿名さん

    4年前、うちは建て替えで52で建築費の6割り借り15年ローンを組んだ。
    小さな会社の経営者でもあるが返済は楽勝です。

  21. 242 匿名さん

    もう、そういう設定は誰も信じないからね。

  22. 243 匿名さん

    50歳まで家の購入を引き伸ばしたら、かなりの自己資金があるはず。
    ローンで買うのは、低金利との比較でローン控除を狙う人だけ。

  23. 244 とも

    見ました。私は49才で1800万のローン30年で組みました。不安はありましたが、ローンが通らないと話になりません。住まいは非常に快適です。スレさんもローンが通ったのですからそれだけ社会的に信用があるということですし今の住まいは快適だと思います。快適な住まいに住み続けられるようお互いに頑張りましょう。

  24. 245 匿名さん

    50位の注文住宅のメリットは20年や30年メンテを一回すれば次は余命から不要になるし、人生後半新しい住宅で生活が出来る事。

  25. 246 匿名さん

    60歳で10年の住宅ローン組んだけど、二次取得なので楽勝。
    新築の家でリタイヤ生活をおくってる。
    現在は居住用住宅売却損の繰越通算期間中で、所得がゼロになるので所得税や住民税が免除され、国保料も最低額。
    通算が終わったらローン控除を活用する。

  26. 247 匿名

    [複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]

  27. 248 匿名

    [複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]

  28. 249 品川在住

    50歳手前、幼児一人、赤ちゃん一人という家族構成ですが、三千万円を30年ローンで借りました。妻は専業主婦の会社員です。綿密なシミュレーションを行いましたが、予想以上の教育費の増加に驚いています。

  29. 250 匿名さん

    >>249 品川在住さん
    サラリーマンか自営、中小経営者かにより違うが、定年があるサラリーマンなら大変ですね。

  30. 251 匿名さん

    >>249 品川在住さん

    専業主婦の会社員ってのが解らない。世間じゃそんな表現使わないからね。

  31. 252 購入経験者さん

    たぶん、妻が専業主婦。私は会社員。といいたいのだと?

  32. 253 名無しさん

    50代で住宅ローンか…。
    人それぞれの選択があるね。

  33. 254 匿名さん

    サラリーマン56で4300万25年でローン組みました。手持ち資金で全て賄おうとすると500位不足出ます。退職金で完済は可能だけど、年金貰えるまでの生活費が不安なので手持ちは残しておく予定。無謀ですかね?

  34. 255 検討者さん

    自分は、非正規とヒキニートを繰り返していて、5年間のヒキニート後に52歳で契約社員半年でフラットでローンを組みました。
    当然退職金なども無く契約を切られたら終わってしまいます。
    支払い自体はアパート家賃レベルですが不安しかありません。
    家を買う買わないにかかわらずアパート家賃程度は住居費として必要なので、同じだからまいっかでローンで買ってしまいました。
    大丈夫でしょうか?

  35. 256 匿名さん

    家族が居なければ破綻しても影響は少ないでしょう

  36. 257 通りがかりさん

    2年前54歳で1700万、21年ローン組みました。
    世帯年収は600万程度ですが、蓄えは一部リフォーム代に使った他はほとんど手付かず、毎月貯金続けています。
    他のスレにも書きましたが、毎月返済額は一定にして賃貸の時の家賃とほぼ同じだし10年は住宅ローン控除があるので個人的感想では楽だと思っています。
    10年後に前倒し完済するか検討中。
    どんな仕事でもいいから働き続けていれば何とかやっていけると思います。
    自分は少なくとも70までは何らかの形で働く予定。

  37. 258 匿名さん

    住宅ローン控除は残債のわずか1%の所得税が減額されるだけ。
    ローン金利との差額を考えたらほぼ無いに等しい。

  38. 259 匿名さん

    >>258 匿名さん
    手元資金減らさずに済むのは大きいよ。
    じゃあ貴方は数千万円単位で売却、出金出来るの?

  39. 260 匿名さん

    ローンの返済で手元資金は減る

  40. 261 マンション検討中さん

    53歳、上場企業勤務、年収1000万、定年は65歳です。
    6000万の物件(うちローン5000万円)を検討していますが
    審査は通りますでしょうか。
    もし購入できたら、現住居は少なくとも月20万で賃貸に出せますし
    返済に困ることはありません。

  41. 262 口コミ知りたいさん

    >>261 マンション検討中さん

    私は、去年50歳で5000万円の25年ローンを組みました。
    通ると思いますが、
    私が見た住宅ローン説明ビデオは、
    53歳まで、と54歳以上で、見る動画が異なっていました。
    私がローンを組んだ地方銀行は、53歳までと54歳以上で審査が異なってくるようです。

  42. 263 匿名さん

    >>261 マンション検討中さん
    賃貸は収入が不安定なのであてにしないほうがいいです。
    中古マンション市場は在庫過剰なので早めに売ったほうがいいのでは?

  43. 264 匿名さん

    >現住居は少なくとも月20万で賃貸に出せますし

    不動産に皮算用は通用しない
    相場や予想した収益を下回る事が多いのが現実
    特に自己資金がない人の住み替えは、時間の制約があるから足元を見られやすい
    実際に賃貸契約を結んで賃貸料が入ってから考えたらいい
    それまでは何の保証もない

  44. 265 e戸建てファンさん

    53でローンを組みました。
    来月から支払いスタートです。
    当初10年・・・0.77%、残り・・・1.02%です。
    家賃だと思って払い続けます。

  45. 266 匿名さん

    >>265 e戸建てファンさん
    完済年齢は何歳の予定でしょうか?
    高齢になっても安定した収入がある人が羨ましい。

  46. 267 匿名さん

    定年すぎて雇用延長になると給料が大幅に少なくなる。
    定年後も住宅ローンを返済するつもりの人は、雇用延長後の給与や年金受給額を把握しておかないと借金返済の為に働き詰めの一生をおくる事になる。

  47. 268 匿名さん

    >>267 匿名さん
    一括で買えるけどローン残してる人しかいませんよ。

  48. 269 通りがかりさん

    我が家は49歳でローンを新規で組みました。
    資格職で定年がないため大丈夫と思います。

  49. 270 匿名さん

    団信や税金控除目当て、退職金が入るまでのつなぎで借りるんじゃないの?
    50過ぎてお金無くてローン組むって収入が少ないとか支出がおかしいとか駄目な理由しか無い。

  50. 271 eマンションさん

    私は昨年、50歳で5000万円の25年ローンを組みました。頭金は2000万円
    子どもは、あと1年で大学卒業だし、定年の60歳までに5000万円貯金できるかな、と思ってます。
    住宅ローン控除が終わったら、繰上げ返済するか、
    利率が低かったらそのまま払い続けるか。。
    まあ、早死にする家系なので、75まで生きられないかも、と思ってます。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
サンクレイドル西日暮里II・III

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸