- 掲示板
初歩的な質問だとは思うのですが、わからないので教えて下さい。
南向きの部屋だけど、目の前には建物があり圧迫感がある。隣のマンションとお見合いしてしまう等・・・。でも陽は入る。
西・北向きだけど目の前が海・大きな公園(これから部屋の前に建物が建つ可能性はない)では価値的にどちらが上になるのでしょうか。
[スレ作成日時]2010-01-21 15:43:04
初歩的な質問だとは思うのですが、わからないので教えて下さい。
南向きの部屋だけど、目の前には建物があり圧迫感がある。隣のマンションとお見合いしてしまう等・・・。でも陽は入る。
西・北向きだけど目の前が海・大きな公園(これから部屋の前に建物が建つ可能性はない)では価値的にどちらが上になるのでしょうか。
[スレ作成日時]2010-01-21 15:43:04
真夏にカーテン閉めきってエアコン付けて過ごすなんて
生活として成り立ってないね。
> 駅から徒歩10分の南向きと徒歩5分の西向きOR東向きなら迷わず10分の南向きにするな
こんなの間違いなく徒歩5分でしょ
別に西向きが良いわけではなく、駅近が圧倒的に上でしょ
> 夏は南風が部屋
これは、地域によります。
夏に南風ではない地域はかなり多いですよ
風を気にされるならその地域にあった方角が重要です
> 真夏にカーテン閉めきってエアコン付けて過ごすなんて 、生活として成り立ってないね。
一般家庭で共働きの場合、平日西日がさす時間には家にいない
そして、休日でも雨が降っ&曇りなら西日関係ない。また家にいなければ関係ない
また1日のうちで西日がさす時間なんて数時間しかない
つまり夏の数ヶ月のうちの、たかが数日程度の話でしょ
なんで、こんなにこだわるの??
ちなみに私は西向きじゃないよ(笑)
まあ、そうキィィィッとなるなよ。
>また1日のうちで西日がさす時間なんて数時間しかない
>夏の数ヶ月のうちの、たかが数日程度の話でしょ なんで、こんなにこだわるの??
このセリフはあちこちに書かれているね。
> 西向きは午後から部屋の中に太陽が差し込んできて灼熱地獄
これって本当なの?
私は、今南と西に面した角部屋に住んでいます
そのため、南向きの部屋と西向きの部屋があります
ベランダの奥行きは同じくらいです
夏の夕方に2つの部屋をいったりきたりしますが、特に西向きの部屋が暑いと感じることはないですよ
意識したら、気持ち西向きのほうが暑いかなぁぁという程度ですよ
少なくとも西だから灼熱地獄といっている意味が解りません
南と西の両面にベランダがあってはダブルの灼熱地獄 になるんですかねぇ。
西向きの方がましなのかなあ。
少なくともスレを最初から全部見ないと、真相は分かりませんね。
どんな意図でスレをリードしているのか分かりませんから・・・。
意図に合わないレスをつけると叩かれますよ。
> 南と西の両面にベランダがあってはダブルの灼熱地獄 になるんですかねぇ。
基本的に日が入る時間が違いますよ
したがって同時に直射日光が2つの窓から入ることはないでしょう
北向きの一日中真っ暗なおらん家から見れば、西向きは天国だべ?
西日でも日が射すっちゃ、ありがたや・ありがたや。。。
太陽が東西から同時に登らない限りねw
地学で習わなかったか?
> 北向きの一日中真っ暗なおらん家から見れば、
そんなに暗くはないでしょう?
前に建物があって日陰になっているならくらいと思いますけど
北向きでも電気をつけずに夕方までは普通に生活できますよ
すごく明るくはないですが、暗くはないですよ
(まぁ他の方角に比べたら暗いと思いますけど)
西向き買って西日浴び続ける位なら、北向きの方がイイね。
南向き住人です。
北側ベランダのある部屋があります。
全然暗くないですよ。
本を読むのにもちょうどいい明るさです。
でもさぁ、西より北の方が良いよね。
>>No.313
北向きの部屋でも前に建物があって日陰になることがあるのですか?
お宅は北から日がさすのですかね。
毎日都合良い方向から太陽が昇るんです。日照も温度もね。
西日にやられすぎ?
工夫や努力のお話が聞けるシーズンですね
楽しみにしています。
カーテンとフイルムで制御可能ですよ?。
昔のアパートやボロマンションでは知りませんけど。
エコガラス&ミラーレース&バーチカルブラインドで十分じゃないのかな
暑くもなく、まぶしくもなく、明るい
ニシダ、新しいアイテム考えたか・・・
窓がペアガラス、床はカーペット敷き込みな事もあって、
冬はエアコン・床暖房ともに使った事はありません(東京)もったいない~苦笑
夏場の暑さは大変ですが、最近の気候では西向きでなくても充分暑いので
夏南向きが涼しい?訳ないですよね?笑
冬の暖かさ・明るさの方があり難く、メリットと感じられています。
午後から洗濯をしても十分乾くので(冬場でもパリパリに乾きます)
汚した服をその日のうちに洗えて乾くのも好都合です。
あと、余談なんですが・・・夏場に転居して空気の澄んだ冬にハッと気付いた事ですが、
富士山が見えると言う、意外な産物もありました。癒されますよー
我が家の内では、西向きが痛く気に入っています。
痛いほどきつい西日なんですね。
痛々しいw
>夏場に転居して空気の澄んだ冬にハッと気付いた事ですが、
>富士山が見えると言う、意外な産物もありました
半年も気付かなかったとは、驚きですねw
みなさんこんばんはー
いきなり、質問いいですか??。
私は現時点で南向きアパートに住んでいて、寝室が北向きです。
かなり古いアパートのため、冬の寝室は本当に本当に寒く、結露もすごいです。部屋も相当カビ臭い臭いw。
これに懲りて北向きの部屋はいらない!と一代奮起して、ばーんと西向きマンションを購入しました!が、
東向き寝室だと午後から日が当たらないわけですよね??ここが心配なんです。
そうすると結果的には夜は北向き寝室と変わらない寒さなのでしょうか?
東向きは安いけど暗いし寒いと多くの皆さんがあちこちのスレで言ってて、、少し不安です。
また、西向きの夏はどのくらい暖かく、冬はどのくらい涼しいのでしょうか?
可動式ルーバー面格子はありません。
遮光カーテンよりバーテカルブランドの方がいいということですか?
質問ばかりですみません。
よしずでも立て掛けておけ。
> 遮光カーテンよりバーテカルブランドの方がいいということですか?
個人的には、ブラインドです
ブラインドの場合は、まぶしくなく、人目を避けつつ、ある程度の明るさを部屋に入れることができます
ただし、完全にあけるにはカーテンより手間がかかるのがネックですかね
> 西向きの夏はどのくらい暖かく、冬はどのくらい涼しいのでしょうか?
これは設備にも依存します
少なくともベランダありECOガラスの西向きよりもDWで普通ガラスの南向きなら、部屋の最高気温は南向きのほうが高いです
(実験済み)
ECOガラスでベランダありで他がほぼ同じ状態の部屋で西向きと南向きの最高気温の違いは、1度程度西が高いかな程度です
むしろ体感気温は、湿度に高く依存します
地域によって風向きが違うため、風が入る方向のほうが夏は良いかもしれません
>バーテカルブランド
>夏はどのくらい暖かく、冬はどのくらい涼しいのでしょうか
ここをスルー出来るアンタは偉い。
マニシだもの、しかたあるまい。
自分が海大好きなので、海が見える部屋なら方角は気にしないなあ・・・。
西でも北でも関係ないんじゃないの?。
海や公園ビューが南向きより好きという人だっているんですよ。
そういうマニア?な人も結構いるからね。方位も然り。。
海側のサンセットビュウの西向きマンションって 高くて買えやしない。
貧乏な自分は南向き買ったけどね。
たしかに松林に囲まれた低層。木立に囲まれて、海風が心地よいですね。
スイカでもかじりながらの夕涼み。海辺の田舎暮らしどすな。
>サンセットビュウ
うむ・・・
>自分が海大好きなので、海が見える部屋なら方角は気にしないなあ・・・。
と言いつつ
>貧乏な自分は南向き買ったけどね。
バカに付けるクスリはないって感じだな。
マニシだから仕方ないよ。
午後、昼から夕方・夜にかけて変化していくきれいな天体ショーの空を見れないのは個人的にたえられないので、西向きバルコニーの物件を購入しました。夏の午後だって、太陽が傾かないから部屋に西日は差し込まないし、言うほどそんなに死ぬほど暑くはないですよ。
心頭滅却すれば西日もまた涼し
言うほどそんなに死ぬほど暑いらしい西は嫌ですね
西向きに住んでいるが、天体ショーって何だ??
太陽が沈んで空の色がどんどん変わっていくのを見れるってことでしょうか?
なんか最近のスレが西の悪口になっている気がするが
このトピは、眺望か方角のどちらを取るかですよね
眺望を捨ててまで南向きが良いのかどうかだと思うのですが。。。個人的には眺望かな
北向きならちょっと考えるけど、西か東なら眺望を優先するかなとは思います
南向きでも、隣のマンションとお見合いは嫌かな
レースのカーテンが必須になりそうなので(笑)
ここにもカーテン全開、迷惑住人がいる。
>西向きバルコニーの物件を購入しました。
にも関わらず
>夏の午後だって、太陽が傾かないから部屋に西日は差し込まないし
ってどんな部屋だよw
>太陽が傾かないから
太陽のじゃなく頭の中が傾いてそう・・・
西日が入らない西向きとは、日当たり悪くて暗いということですね。
西日が差しこまないけど部屋は明るい
夏も暑くない
午前中も明るい
冬の午前中も寒くない
・・・全て嘘です。
ここにもマヒガシが潜んでるな
あのー、質問いいですか?
先日内覧会へ行ってきました。
西向き1階で、奥行きが2mのテラスがあります。
一番日が入りそうな時間帯にも関らず、窓から
1m弱位しか日が入っておらず、なんとも暗いLDでした。
日影図ではそんなことなかったんだけどなぁ〜
西向きの先輩方ご教授下さい!
あ、眩しくないからメリットは大きそうですけど 笑
↑
単純に1階だから、前の建物に影になっているだけではないのですか?
ベランダに出て日が見えるか確認すればすぐに解ると思いますよ
日影図は、あまりあてになりませんよ
そのためコピーすらくれないデベも多いですね(笑)
西向き住人は(笑)が好きだねぇ。
ベランダ&リヴイングは西。東の寝る部屋、玄関、朝日がサンサン。あさ眩しい。
朝寝できない、早起き地獄(苦笑
夕方リヴィングから夕日がきれい。夕日の前は、眩しいけれど。ピュアリフレとミラーカーテンで対抗してる。
もちろん大勝利!w
でもね、気持ちいいよ!!。夕日って大きいよね。改めてびっくりです。
これは普通に面白いですね
寝室にはカーテンを買う必要がない程度なんですね。
やはりそれに比べると、完全防備が必要な西日は相当きついんですかね。
日の向きそんなことどうだっていいしだろ。
朝はゆっくり二度寝出来るし、午後から選択するし
西以外はあり得ないでしょうが。
北向きや東向きなんて一生夕日スら拝めないんだよ
暗い性格になるよ。
朝真っ暗でいいのかい?
西向きのどこが気に入らないんだ?
嫉妬か?笑
>競合物件企業さん
どういう企業に勤めると、二度寝や午後からの洗濯なんてスイーツな発想がでてくるんだ?
まずは朝から働けw
ニシダも西日オバサンにお株を奪われて悔しそうだな。
午後明るいのを眩しいと勘違い人が多いようで(笑
夜になれば西でも南でも大差ないと思うのは自分だけ?(笑
それに南に寝室がある場合、もう1部屋南向きのリビングが必要ですよね?
もし、子供部屋とかも考えるとそれはマンションでは無理な話ですよ、3部屋南向きとか?嘘でしょー(笑
リヴィングは日の当たる所、寝所は余った空間で良いように(笑
それと皆さん西とか南とか書いてますけどー
そんなに真南にきっちり建ってるマンションあるんですか?磁石で図ったの?(笑
欲を言えば南方向に傾いてて、少しだけ西振りがベタアではないんすかね?(笑
それを南西と人は呼び、最も快適な方とも呼ぶそうです(笑
おっ、話題の西日おばさん絶好調ですね。
相変わらず、西向きに対しての後悔があふれてますね。
やっぱり、西向きはやめておきますw
(笑)連発するほど可笑しいことは何だい?
>少しだけ西振りがベタアではないんすかね?(笑
面白過ぎてスルー出来ないww
西日は耐えられないって、いつの太古の話?
昔の賃貸アパートじゃないのよ、今の分譲は。
ベランダの出幅も西向きなら当然くらい考えられてるし、フィルムやカーテン、
実際、カーテンだけでも、随分、暑さは防げます。これは、実感してみないとねー。
クーラーだって、今頃は性能いいし、省エネだし。
私は、一日の終わり、夕日を見ながら毎日の疲れを癒せて大満足ですよ。
>ベタア
西日のおばちゃまか?
英語のつづり知らずに聞こえたままを書いているんでしょう、笑えますよね。
東南の角部屋から西向きに引っ越して1年!私にとってだけ?はかもしれませんが‥西向き良いじゃないですか!
以前の夏は朝から汗ばんで色々家事をして出かける頃にはグッタリ。今は朝は快適で洗濯物も3回転くらい出来るし!冬は東南で日差しがあっても早朝は暖房必須だったしあまり変わらないかな。
でもガラスに対策とってなければ、きっとこの先、家具等の日焼けとか気になって来るのでしょうねー
フィルムとカーテン&くーらーで暑くない西物件も出来あがるんですw
大手デベの都心新築物件ですが、ダイレクトウインドウの西日は地獄です。
一度真夏の大開口からのダイレクトな西日を体験してみなされ。
だから 対策は
まさか 自分で地獄って言って そのまま?
まさかね
生活してないから 無責任に みなされ なのかな
まさかね
なにと戦ってるんだ(笑)
マンションに住む人の職業って農業じゃないよね。
なのに熱狂的南向き信者が多いのって不思議。
住んだこともないのに 体験してみなされ
ただの空想 かわいそ
くすくす。
そう思いたいのですね。
体験してみなされ
何も言えないか
そーだろうな
体験もできなければ言えないし
妄想で発言しても 空虚だしな 口だけか
体験してみなされ
おもしろいので 聞きかじったのを話す時 使わせていただきます。
連投・・・、すごい悔しがりようだなw
> ダイレクトな西日を体験してみなされ。
何を体験するの?
・DWじゃないと駄目?ベランダあったら駄目?
・窓を空けた状態?もしくは安物のガラス?
夕方外を歩けってこと?
正直、ベランダはありで、ECOガラスですけど、他の方角(他の部屋)と比べて特に暑くはないよ
で何を体験すればいいの?
2mのひさしがあるのとないのでは、入ってくる熱量はまったく違いますよ。
(都心の大手デベの新築で安物のガラスってあるんですか?)
というか、DWの場合は、西日にかぎらず南もかなりきついと思うよ
南向きは、太陽が高いためベランダがあれば、明るいが直射日光が部屋までは、あまり入らないのがメリットなのに、DWの場合、直射日光が、部屋に直接入ってくるため南のメリットが薄れる
場所によっては西よりも暑いと思うよ
> (都心の大手デベの新築で安物のガラスってあるんですか?)
そもそも西日が暑いっていっている物件が新築なの?って思いますけどね
また、現在住んでいる人の経験談がメインになっているので、そもそもそんなに新築の話ではないと思っているのですけど
>というか、DWの場合は、西日にかぎらず南もかなりきついと思うよ
住んでいる西が暑いと言ってるだけで、南は住んでないので知りません。
とにかく暑いのは事実です。
築1.8年の物件に入居して半年。(新築って言ってもいいですか?)
窓は天井高2.7mのほぼ上から下までで幅は6m弱くらい、ペアガラスにフィルム使用。
高層階なので薄いカーテンのみでもいいかなと思っていたけど、
とても暑いので、遮光性の高いものを検討中。
> 住んでいる西が暑いと言ってるだけで、南は住んでないので知りません。
> とにかく暑いのは事実です。
このスレの趣旨にあまり合っていないような
つまり夏は暑いという意見ですね
そうであれば、そういう事実を記述されないと西が暑いという印象をうけてしまいます
私の友人でDWのマンションに住まわれている方的には、DWなら南のほうが暑いという意見でした
> 遮光性の高いものを検討中。
ちなみに遮光性と遮熱性の性能は異なりますので、暑いという理由であれば、遮熱性の高いものを買うことをお勧めします
横入り失礼。
西が暑くないという印象を受けてしまいそうな意見にはなぜ噛み付かないんですか?
同条件で他の向きと比較しての意見なんて、他にもないように思いますが。
そちらは無条件に受け入れられる理由があるのでしょうか?
横入りのあなたが 書けばいいのに
> 同条件で他の向きと比較しての意見なんて、他にもないように思いますが。
同条件で、他の向きと比較した意見なんて、前のほうにいっぱいありますよ
最初からよんでみてくださいね
南中層階から南西角最上階に引っ越しました
言われてるほど暑くなかったです
地権者だったので、同じマンションに東南角と西向きの2部屋所有しています。
(西側は現在入居者募集中)
西向き、普通に暑いですよ。少なくとももう一つの部屋よりは。
西向きの皆さんここ数日はどうですか?
東向きでもやっぱり午後暑いので、西向きはどんな感じなのかな。
窓を開けても朝から暑いので、向きは関係ないんじゃない?
窓から暖かい風が・・・ほんと暖かくなりましたね。最近。
夏はどっち向いて陽と位置していようがクーラない暑いよね?。
うちにも南側と北側に部屋あるのですが、夏、どちらの部屋がすごしつらいか実験したとろ
結果は北側の部屋。理由はいたたまれない湿気です。
南や西側は日があたるので暑いのですが、湿気はそれほど感じません。むしろ乾燥し過ぎ 笑
一方、北側、特に東側最悪です。湿気が・・・部屋中カビだらけ、いいですか?そんな向き・
寝室にしているのですが・・・また冬は結露が異常ですので湿度200%ってところです。(爆)
住まれるマンションによる思うのですが、西いいね。明らかに。
西向きに湿気といったら酷いものです。
西日による灼熱地獄との相乗効果で、
小さなお子さんやお年寄りは死にいたる危険もあります。
えー?怖いねー
熱中症は侮れませんね。
クーラーついてない物件があるのか?
お金の無い方は、電気代が心配?
そんな方々、心配でない電気代っていくらくらい?
2万円?3万円?広さにもよりますけど。
自問自答する意味は?
熱いから~
物件のピンキリって理解できます?
物件購入を考えて、比較検討したことがあれば簡単に解るよね。
価格差を知っている?とてもそうは思えないね。
そうそう単純なものではないからね。
また、ピントのずれたことを。
本当は理解してないね。検討もしたことがなさそうだね。
あとは粘り強さと打たれ強さです。
普通に考えたら南向きでしょう
それ以外の人は知りませんが
安く買えたんだろう?細かい事は言うなよ。
それで、回答は?
単なる能なしか、知識が無いだけか?
猛暑&西日でイライラしてるんだよ、そう責めてやるな。
言われてることが分かんない様じゃ仕方ないしな
【一部テキストを削除しました。管理人】
今年は冷夏でしたよね?
西向きや南向きの違いってあるのでしょうか?
イライラせずに紳士的にいこうよ、ネ。
紳士的に削除依頼ね
そんな必死になってどうしたんだい?
そうそう、必死になるなんて見苦しいよ。
大人げない。ちゃんとした社会人だろ。
俺の近所の東向きマンションの住人、朝6時過ぎに洗濯干し布団を干し、昼頃には取り込んでいる。
いくら朝日が入ると言っても、ベランダに奥行きがあるから、せいぜい入ってもベランダまで。
中は真っ暗だと泣いてたぜ?もちろんしぶしぶ早起きだってさ。
ここで西叩きして人は心も部屋もが暗いからかな?
ちなみに俺んちは南西向き、日も調度いい射し具合だw
そんなに必死になってどうしたんだい?
大人げない。ちゃんとした社会人だよな?
そう言う自分が一番必死な件
あらら。
怒らせちゃったかな。
イライラせずにね。
紳士的に行こうね。
西日は人をイライラさせるのに最も効果的なツールみたいですね。
友人が購入したところは真西と真東のどちらか択一で
迷わず真西を選んでました。
なぜならほとんど午前中寝てるから言ってました。
もっともだと思いました。
生活スタイルで決めるのが一番ですから。
つまり、普通のライフスタイルの人は東を選べということですね。
了解しました。
> つまり、普通のライフスタイルの人は東を選べということですね。
そうですね。
普通のライフスタイルなら、昼間家にいないので、まず南向きではなく、東か西かになりますね。
あとは人それぞれですかね。
私は、今マンションを探していますが、なぜわざわざ高くて、ほとんどメリットがない南向きをみなさん買われるのか、わからないのですけど?
普通の人も朝は家にいると思いますが・・・
もし田舎に住まざるを得なくて土地50坪に30坪の平屋建てるとして、
メインの向きはどれがいい?
1.東 2.東南 3.南 4.南西
5.西 6.北西 7.北 8.北東
それが答えだよ。
>430さん
このスレは、マンションが前提になっているから、そもそも平屋の条件を出しても意味がない。
またスレは、眺望と方角なら、どちらを取るかになっている。つまり、好みの向きの目の前に高層マンションが建っていてもその向きをメインの向きにするのか?
ということである。
またメインの向きとは何か?
リビング?ダイニング?自分の部屋?寝室?
私なら、
寝室;東向き(朝明るい)
リビング:北向き(直射日光が入らず、やさしい明るさ)*北以外に西か東で別途もう1つ小さめの窓があることが条件
ダイニング:東向き(朝明るい、夜はどっちみち暗い)
自分の部屋:南向き(休みの昼間使うので)
ベランダ:南向き(洗濯物を干すので)
かな
ウイナー・・・・431。
カンカンカン。完全ケーオー。カンカンカン。
真面目に出来ないの??
では、まじめに。
ウイナ~。・・431。
完全ケーオー。カンカンかんカンカン。
いくら張りきっても、西向きはダメですよw
東向きも暗くてダメですよw
夏を生き伸びた様ですね
東向きは、部屋も性格も暗いようでご愁傷様w
けんか?仲間割れ?
よくないね どっちだっていいだろ
南向き買えなかったんだから
家は掃除できたのかい?
汚くしてると 旦那に逃げられるぞ
もう逃げられました
西マンション?悪くないよ☆
マジ暑は8月だけ、冬は快適だもの。
容量大きいクーラー設置すれば問題なし。我慢大会じゃあるまいし 笑
ウインドーシャッター設置して上から半分閉める方法bery-good。
眺望的、陽当たり的悪い南向きよりも、眺望のよい西向きが良くなくない?
西お値段的に大分お得になってるが一般的、午前中の太陽選ぶか、
無駄銭を選ぶのかの択一だと思いました。
ベランダで夕陽を見ながらのキンキンビール最高。
遠くに煌めく黄金の雲の間を総てを染めて日が沈んでゆく。
ビールでなくても良いんだ。
ワインでも日本酒でも焼酎でも。
静かに、浸れるものであれば。
毎日がお辛いんですね、心中お察しします。
これが解らない心。
残念だね。
余裕があればって思うね。
過酷な仕事をこなして、家族のいる家に帰り、ふーっとする瞬間の至福を
知らない。残念だね。
血圧高いんじゃないですか?
解らないのか。
可哀想に。
そんな仕事ないのか。
それだけでもなさそうですね、お大事に~
444や446はスルーしましょ。
方位に関係ないしね。
私だってもちろん南向きは最高だと思います。
でも価格体系や、生活時間帯でそれ以外の西や北の
選択肢も多いにあると考えられませんか?
私は西側を選んだけど、概ね満足度も高めですよ。
ホゥ、方位に関係なく夕陽を堪能できるのか。
面白いね。
「ホゥ」なんて書かれても、、、
3時以降は近所の図書館で涼む&用を足す
しています。
無理に暑い時に家の中にいなくても良いでしょ?
我慢大会じゃないんだし 笑
うちは真西向きですが、マヒガシに寝室があるので朝日を浴びながら起きられます。
夕方は西のリビングから綺麗な夕陽を見ることもできるので、とってもお得♪
おススメです!!
いつもどういうふうに変換してるかばれちゃってるぞ(笑)
綺麗な西日って、別に西向きに住まなくても見えますけどね。
それ以外にメリットないからだよ。
南西角1階最高ですよ。
どこが最高なんだい?
ありゃ、変換ミス。
人間の一番いいところは、慣れることと忘れることです。
西向きだって1年もしたら慣れる思いますよ。
うちは、西向きリビングで、朝陽あたるは羨ましいですが、もう5年住んでいるので
朝陽無しすっかり慣れました。夕日真っ赤に毎日見える、暑いの年に数回程度。
たまに、ホテル泊まって東向きだと、朝陽見えて新たな感動ありまけど
それが何か?って感じです 笑
この猛暑が乗り越えられたら、怖いものはありません。
これからは我ら西向きがもっとも誇れる
赤い夕陽&寒さ知らずの温が味わえるんですから。
羨ましいでしょ?
今から買い替えれば?高いから無理か・・・
気温は朝方最低になり、昼過ぎに最高になる。
冬の一番寒い朝は、日が入らず寒い西向き
夏の一番暑い昼過ぎに、日が入り暑い西向き
どこがうらやましいのでしょうか?
1日中明るいのは西向きだけの特権。
南向きでも夕方以降は暗いって言うでしょ?
朝?明るいですよ?
真向かいの建物の反射光で
真東向きの住人も羨む明るさだそうです。
実際西向き住んでから、感想を述べてね。
ニシダがはしゃぐ場所はここじゃないよ。
↑アク禁じゃないの?マヒガシ!
ニシダはアク禁とけると、とたんにあちこちで暴れだすからすぐわかるね(笑)
レスもワンパターンで下らない。
↑知能指数低すぎ
よっぽど後悔してるんだろう。マヒガシは(笑)
マヒガシ以外の言葉知らないっす。
ニシダ以外使う人いないのがせつないね(笑)
西向き??悪くないね
生活リズム 合ってるから
だったい午後生活が スタートする
午前中の明かりは 必要ないような
寝てる時に眩しい あり得ないだろ
南に執着する 日本だけ
同類相憐れむ?
明るく好条件の南向きを選びましょう。
どうせ日差しが無いなら、北向きの方が潔良いかも。
南向き高くて買えないよ。
で、夏は北向きがいいね。西?ありえませんよ。
夏でも南向きがいいよ。
バルコニーの奥行きに少し余裕があれば、
日の高い夏の日中は部屋に直接日が差し込むことはないし。
北向きだね。南向きを好むのは農耕民族の性。
明るいのが好みなら、照明器具を増やせばよい。
目の前ビル群じゃ意味無いしね。
農耕民族って好きだね
一般的な日本人は
南東西北の順で好きですよ
じゃあ、東向きで。
東向きはいや
朝寝できないし、午後は真っ暗だからー
なら選択肢は南しかない。
南>東>西>北だから。
西もよいよ?住んだらわかる
西向きに住んだことがある。
夕焼けが綺麗。
洗濯を遅めにしても、
日の当たってるのも遅くまでだから乾く。
でも、住むのに良いってわけでもない。
今の季節、仕事から帰ったら、
部屋が死にそうなほどに暑い。
冬、夕方は暖かくてよいが、
朝はくそ寒く、暗く、起きられない。
やっぱり南〜南東くらいがいい。
西より北の方がマシ。
まだまだ灼熱地獄は続きますね。
冬の午後のぽっかぽかを楽しみ夏は耐えられます。
私も西向きに住んだことがある
灼熱地獄というのはいささかおおげさだが、まあ、いいたいことはわかるほど暑かった
その割には夏以外のシーズンでもいいことがない
であれば価格の安い北向きの方がマシかもしれない・・・という気はしないでもない
西日に耐えられる人間いる?
温度を気にしない人はいるようです。
はてさて、何度まで気にしないのか不明ですが。
眺望に惹かれて高台の真西の部屋に住んでました。一応寝室には南の窓もあったけどリビングは真西。
西日が差し込むのが辛くてもう二度と住むもんかと思った。フィルムとかあること知らなかったから余計辛かったのかな?
南西角ならいいと思うけど個人的に真西はオススメしません…。