- 掲示板
初歩的な質問だとは思うのですが、わからないので教えて下さい。
南向きの部屋だけど、目の前には建物があり圧迫感がある。隣のマンションとお見合いしてしまう等・・・。でも陽は入る。
西・北向きだけど目の前が海・大きな公園(これから部屋の前に建物が建つ可能性はない)では価値的にどちらが上になるのでしょうか。
[スレ作成日時]2010-01-21 15:43:04
初歩的な質問だとは思うのですが、わからないので教えて下さい。
南向きの部屋だけど、目の前には建物があり圧迫感がある。隣のマンションとお見合いしてしまう等・・・。でも陽は入る。
西・北向きだけど目の前が海・大きな公園(これから部屋の前に建物が建つ可能性はない)では価値的にどちらが上になるのでしょうか。
[スレ作成日時]2010-01-21 15:43:04
>ではまた。
まだまだ荒らす気満々?
西田さんは荒らしじゃないよ?
同じようなことをあちこちのスレに繰り返すのは荒らしじゃない?
玄関や寝室が東向き、リビングが西向きの物件です。
寝室には朝陽が薄っすら入ります。白いシーツに差し込む朝の光はとてもリゾート風味です。
リビングから見える夕日も、これまたリゾート風味です。
西日の熱気は恐れていたほど酷くはありませんでした。
エアコンはかけますが、中~弱で充分です。
西向きを貶すばかりせず、良い所(夕焼けの壮大な風景)にも目を向けてあげて下さい。
夕日に向かって泣け。
>リビングから見える夕日も、これまたリゾート風味です。
どんな味??
ちょっとしょっぱく、ほろ苦い悔し涙の味。
なんだか、可哀想だよー??
うち、西向きじゃないのに道路挟んだ前の建物に反射して思いっきり西日が入ってくる。
冬が眩しく最悪。
西の部屋はそんなに嫌ですかね?
実家(一戸建て)の話ですが、毎日家にいた時代の話です。
午後、漫画なんかを読みながらのほほんとくつろぐには、
夕方になるとやたら暗かったリビング(東向き)より自分の勉強部屋(西向き)の方が全然カイテキでした。
まぁね、つくりの問題もあるんでしょうが、安い賃貸アパートや大昔のボロマンションの話は、
知りませんよ?私は。
朝遅めに起床する人なんかは東の恩恵うけられないし、個人的には西、特に南西角に一票。
まだ、言いたい事は沢山ありますが、一旦落ちます、では後ほど、、、
>では後ほど、、、
また来るつもり?
東向きのMSって、午後になると日陰になるよね。外から見ると東面のバルコニーが日陰で真っ暗。
室内はもっと暗いんだな~って想像しちゃいます。電気代も馬鹿になんないよね?きっと。
それを思うと西側買って良かったと(^^)夕陽もめちゃ綺麗だしw。
東側より値段が高かったけど、奮発しちゃいました!。
南向き好きは日本独特の習性、ですね?。
これは、女性は家の中に閉じこもって1日中家事をすべし、という古い奸臣が色濃く反映しると思います。
ヨーロッパの北人気、元々日照時間が少ないせいもあって、向き関係ありません。(って、そんな異国の話し
持ち出されても困りますね、すいません 笑)
書く言う我が家は昔は東向きアパートで、たしかに生活習慣や脳にに多少の影響を与えます。
洗濯物を早く干さなくちゃとか、暗くてノイローゼになりそうとか。
しかし、今は南西向きマンション前面がぬけてますので眺望は良いです。
さてと南側の部屋はどうかと言いますと、前面に別マンションが建ってしまい、日照がほぼなくなり
ました。我が家で一番人気は西側リヴィング、ま、色々と評価尺土はありそうですね。
では、また!!
>書く言う
だいぶ西日でやららてるよw
>古い奸臣が色濃く反映しると思います
>色々と評価尺土はありそうですね
ワラタ
西日きついんだろうね
頑張り過ぎだろうw
西日って脳によくないのではないかと疑いたくなる・・・
元々良くない人が買うんだよ。
極楽浄土の方向を向いているので、縁起良いことが一杯起きてあるのが西向きの利点かな?。
あ?いつも上から目線ですみません。でもね、夕陽を見ると癒されます。
夏の西日にしても風の抜けによって気になり具合もかなり異なります。
しかし、、ブランドや空調で暑さから逃げることも現在では十分可能ですから
それほど西を恐れ怖がることはありません。
角部屋であれば肩透かしを食らいます。うちがそうでした。暑さが恋しいくらいw。
逆に寒い季節は西日の恩恵に授かれますので、通年を通せばボギーというところです。
後は、いえ強いて選ぶならば、、問題は好みだけの問題です。
うちは富士山と太陽が織り成すサンセッビューが気にって南西角部屋にしました。
東京タワーのイルミネイションもうっとりして心が清らかになりそうです。
では。