住宅コロセウム「西・北向きと南向きマンション??」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 西・北向きと南向きマンション??
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-11-11 06:33:56

初歩的な質問だとは思うのですが、わからないので教えて下さい。

南向きの部屋だけど、目の前には建物があり圧迫感がある。隣のマンションとお見合いしてしまう等・・・。でも陽は入る。
西・北向きだけど目の前が海・大きな公園(これから部屋の前に建物が建つ可能性はない)では価値的にどちらが上になるのでしょうか。



[スレ作成日時]2010-01-21 15:43:04

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

西・北向きと南向きマンション??

  1. 106 匿名さん

    日本人だけでしょ?南向きに拘るのは。

  2. 107 匿名さん

    つーか、どこの国の人間だろうが日があたらないところは嫌だろうが。

  3. 108 匿名さん

    日本では南向き・東向き信仰が根強く、欧米では
    北向きが人気ということは良く知られています。
    同じアジアの香港や韓国では西向きが一番人気でした。
    夏が非常に暑い地域で、家の中にまで直射日光を入れたいと
    考えている民族は日本だけでしょう。

  4. 109 匿名はん

    南向きの最上階以外の階の部屋は、昼に直射日光は入りません。
    通常上に2mくらいのベランダがあり、それはとりもなおさず庇になっています。
    まとも日が入るのは午前の一部、午後の一部の時間対です。ただし一日を通して室内が明るい時間が長いため、電気代の節約になるし、明るい方がいいということです。

    夏が非常に暑い地域で、家の中にまで直射日光を入れたいわけではありません。
    今のベランダ付きのよく首都圏にあるマンションでは、冬でも12時前後の昼は室内に日は差しませんよ。誤解のなきようお願いします。

  5. 110 匿名さん

    実は、北半球にある日本では、南西向きが一番日当たりが長いのです。
    次に長いのが南向き→南東向きと続きます。
    自分は、日当たりが長いほうが好きなので、南西向きの部屋を購入しました。
    購入したマンションは、ペアガラス(二重になってる窓ガラス)が標準で付いてるので、
    西日の強い日でも、窓を閉めて調整できます。

    とりあえず、日当たりとしては生活に支障がなさそうだったら、
    自分のライフスタイルに合わせて選べば良いのではないでしょうか?

    ちなみに、南西・西向きは西日で灼熱地獄と言われますが、南向きは昼間の直射日光で灼熱地獄です。
    灼熱地獄になる時間帯が違うだけと思えませんか?
    日本人以外は南向きに固執しませんから。

  6. 111 匿名さん

    南向きは昼間の直射日光で灼熱地獄って・・

    南向きは真夏は日が高いので日光はベランダまでで直接リビングには入ってきませんよ。
    逆に冬場は午前中~正午過ぎまで日光はリビングに入ってきますが、その為暖房は不要です。
    南向きに暮らした事のない人の言いっぷりだな。。

  7. 112 匿名さん

    南向きは昼間の直射日光で集光装置を使えば魚が焼けます

  8. 113 匿名さん

    西向きの人は勉強家だなぁ。

  9. 114 匿名さん

    >同じアジアの香港や韓国では西向きが一番人気でした。
    ソースはあるのか?

  10. 115 匿名さん

    どこのマンション行っても、南・南東向きが高いということはどういうことか
    分かりますよね。
    問題は、日本での価値順位ですからね。他国の事情は関係ないです。

  11. 116 匿名さん

    > 問題は、日本での価値順位ですからね。他国の事情は関係ないです。

    そうかなぁぁ
    同じような温度、湿度の別の国で、他の方角が人気があるってことは、日本での南の人気も思い込みの部分が多いっていうことがわかるのではないでしょうか
    (別に南を否定しているわけではないですよ)

    知り合いの不動産関係の人も、南というとイメージがいいので、他の方角よりも高い値段設定ができるといっていました。そんため南の方角の物件は金銭的にはかんり損している。

    まぁ単純な優先度の問題だとは思いますけどね

  12. 117 匿名はん

    価格差があるから不動産は儲かるのです。何時売買しても、方角の違いによる坪単価の差がなかったら不動産は儲かりません。基本は安く仕入れて高く売るですから。
    例えば、南側が太陽による劣化対策、乾湿の差による劣化対策で建設コストがかかって北側より高くなるという理由ならもうけは少ないかもしれません。
    日本では、北面も南面も建設コストが同じなのに南側は高く売ることが出来るのです。

  13. 118 匿名さん

    単純に考えて田の字型マンションで南リビング、北寝室の人はすぐ分かると思うけど、
    寝室の日光の入らなさや寒さ、リビングの日中の明るさや暖かさを比較してみた場合に、
    南向きというのは、単なるイメージの問題ではないという事はすぐ分かるけどな。
    俺は北側の寝室の状況が、リビング側であったら絶対にいやだね。
    寝室だから北向きでも何とも思わないだけ。
    たとえリビングが北ではなく東や西であっても、南のような完全な恩恵はない。
    夏場の多少の暑さを犠牲にしても、日光が入らなくて良いと考える人あまりいないよ。
    だから南の値段が高くなるのはイメージでも慣例でもなく、必然なんだけどなぁ。

  14. 119 匿名さん

    暑ければ、エアコンつかればいい
    暗ければ、電気をつければいい
    まぶしければ、カーテンしめればいい

    各方角の恩恵は、それぞれあります
    北側でも、直射日光が入らず、部屋の明るさが一定に保たれ、家具が焼けないという利点もあります

    > 日光が入らなくて良いと考える人あまりいないよ。
    そうです
    でもその優先度が高くない人も多々います

    またスレタイトルにあるように、眺望と日光のどちらをとるかもあります
    南側は高くなりますので、逆に南側を選ぶと他の条件を妥協することになります

    まぁ私の場合は、方角はあまり気にしていなくて、希望の立地に立ったマンションが、南西向きだったということですけどね(たとえ北向きでも購入していたと思います。むしろ安くなったならそのほうがよかったかもです)

  15. 120 匿名はん

    わざわざ北向きの部屋を多く作ったら不動産屋は損をするでしょう。
    北向き主体の物件は作らないでしょうね。
    せっかく南向きの坪単価を高く設定できているのですから。
    立地の利便性は変わらないでしょうけどね。

  16. 121 匿名さん

    > わざわざ北向きの部屋を多く作ったら不動産屋は損をするでしょう

    そうでしょうね
    でも北向きにしか、作れないケースもあります
    南向きに大きな建物があって、南向きに作ってもほとんど日がはいらない場合など、でもマンションを作るということは、それでも売れるという立地なのでしょう

    また、1つのマンションで複数の方角の部屋がある場合、明らかに南が高いです
    その場合、南をとるか、他の方角で部屋の広さなどを取るかが迷うところでしょう

    みなさん、そんなに方角って重要視されているのでしょうか?
    例えば、価格、立地、間取り、方角、眺望、広さ、デベなら、私は、優先度は、立地、広さ、デベが高くて、次が、価格、間取りで、最後が、眺望、方角なのですけどね

  17. 122 匿名さん

    西向き いいですよ。
    生活リズムに 合ってるから。
    だったい午後生活が、スタートするので、
    午前中の明かりは 必要ないような。
    南に執着する人 日本だけ。

  18. 123 不動産購入勉強中さん

    なんだかんだいって日本人は農耕民族なのかもしれない。
    作物の生育に影響する日あたりをとても気にするちが流れているのかもしれない。
    ていうか、日あたり優先ならマンションじゃなくて注文住宅の戸建だろうな。
    4面に窓が取れて明るいという面では戸建にはかなわない。その場合マンションのような立地はあきらめるしかないだろう。

    狩猟民族のちが流れている人は西向きでも検討すればいい。

  19. 124 匿名さん

    自分なら、例え同じ価格でも、西向きを選ぶな。
    朝陽が眩しくないから、ゆっくり寝られるし
    午後洗濯しても、きちんと乾かせる。
    何故、南向きが高いのか、皆が好むのか
    不思議ですね?

  20. 125 匿名さん

    最悪と言われている北西向きに住んでます。
    もちろんお金あったら南向き買うだろ?と聞かれればYESですが、
    限りある予算で立地・広さを満たすことができたので、結果的には
    得した気分です。窓大きければほんと明るいし。
    角部屋で南側にもバルコニーがあって、洗濯物とか乾かせるから
    許容できるのかもしれないけど。
    でも南側に比べて冬寒いのは事実だな。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸