東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウドシティ東雲キャナルマークス《契約者専用》 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 豊洲駅
  8. プラウドシティ東雲キャナルマークス《契約者専用》
契約済みさん [更新日時] 2025-02-16 04:26:11

プラウドシティ東雲キャナルマークスの契約者・入居者専用スレです。
有意義な情報交換をしましょう。

検討スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/635268/

所在地:東京都江東区東雲一丁目14番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩10分 、東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩15分
総戸数:472戸
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上15階
売主:野村不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ 建物竣工時期 2020年1月下旬 (予定)
入居時期 2020年3月下旬 (予定)

[スムログ 関連記事]
プラウドシティ東雲MR訪問記1 -オーバル型は珍しい
https://www.sumu-log.com/archives/12578/
プラウドシティ東雲キャナルマークスMRに行ってみた回
https://www.sumu-log.com/archives/12630/
プラウドシティ東雲MR訪問記2 -モデルルームは誰のため?
https://www.sumu-log.com/archives/12707/
プラウドシティ東雲MR訪問記3 -管理費等と総評
https://www.sumu-log.com/archives/12816/
【モデルルーム訪問】プラウドシティ東雲キャナルマークス(東京都江東区
https://www.sumu-log.com/archives/18626/

[スレ作成日時]2018-12-19 20:23:25

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ東雲キャナルマークス口コミ掲示板・評判

  1. 2361 契約者さん3

    私個人的にはいつも騒いでる子を見ると直接注意しています。親御さんそばにいないので、トラブルになりようがないです。ただ男の子達足が速いので逃げちゃうんですよね。足の速い方ぜひ一緒に注意しましょう笑

  2. 2362 住民板ユーザーさん6

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  3. 2363 契約者さん1

    >>2360 契約者さん1さん
    昔はよく近所の子供たちと空き地で缶蹴りしました。缶を高く蹴りすぎて、隣家のガラスを割ってこっぴどく怒られたものです。
    最近はそういう悪遊びができる空き地もなく、公園ではポール遊びすら禁止だったりして可哀想に思いますね。

  4. 2364 契約者さん1

    >>2363 契約者さん1さん
    今の子供が缶蹴りやらないだけでは?
    今の子供はゲーム好きでもインベーダーゲームはやらないでしょう?
    仮に缶蹴りやったとして、ガラスを割られてその子供を怒ったらどうなりますかね?
    2363さんのお子さんがこっぴどく怒られたらどうします?


  5. 2365 契約者さん

    >>2363 契約者さん1さん

    今の子どもはなんでも禁止、可哀想というかそういう社会は為にならない。
    老人と子どもなら社会にとって大事なのは子ども。
    大人は少しくらい我慢したり、子どものためになにができるか考えた方がいいよ。

  6. 2366 マンション住民さん

    >>2365 契約者さん
    はぁ?戦後の人??
    それはこのマンション外で親が個人的にやればいい事

  7. 2367 契約者さん1

    子どもが社会のルールを勉強していくことは、子どもの成長にとって重要なことだと思います。

    ルールに触れるか、触れないかの際どいラインは、ただ言葉で言われてもわかりにくいもので、遊びを通して実際に体感し学んでいく面もあるかもしれませんね。

    初めから大人たちが一定の遊びを禁止にしてしまったり、危険な道具を取り上げてしまったりすることで、もちろん子どもの安全は確保されますよね。

    大人はそれらを子供のため、良かれと思ってやってると思うのですが、もしくは大人自身のためという理由もあるかもしれませんが、子どもたちはなぜそれらが禁止にされるのか、やってはいけないことなのかを経験する機会を摘むことにもなりかねません。

    絶対に危ないもの、命を落とす可能性があるもは、大人がしっかり管理する責任があるとは思いますが、そうではないものまで、頭ごなしに禁止にしてしまうことは、子どもの成長を考えると正しいことなのか考えさせられますね。

    子どもは社会を写しだす鏡とも言います。大人たちが子どもに、何を教え、どう行動されるべきかしっかりと議論されるのが良いでしょう



  8. 2368 住民板ユーザーさん5

    論点がずれてきてますよ

    子供は遊びを通じて学ぶこともありますが、中庭で他の人に迷惑になるような遊びはマンション規約に反してるので規約通りの環境に正す
    その為にどうするかじゃなかったのですか?

  9. 2369 契約者さん1

    子を持つ親です。初めて書き込みします。
    論点がズレてきており、ただ言いたいことを言っているだけの方もいらっしゃるように思います。感情的にならず論理的に意見交換されてはいかがでしょうか。
    考えるべき論点は「住人の安全と共有財産保全のため、ルールの逸脱を如何に防ぐか?」と考えます。住人には勿論子供も含み、共有財産とは中庭だけでなくマンション全体を指します。
    実行策として皆さん意見出しされてはいかがでしょうか。個人での対応は各々の自由ですので、ここは全体としての解決策として考えてみます。先ずは私から。
    ①共用スペースでの危険行為、迷惑行為を具体的に示し、注意喚起のビラを各戸に投函する(親からの指導に期待)
    ②実際に①に該当する行為が見られた際に館内放送で注意を呼びかける。(中庭にまで音声が届く設備があれば)
    ③子供向けに何故走ったりボールを投げてはいけないかを絵で示したビラを作成する。各戸投函、レセプションで配る、行為者に都度渡す。

  10. 2370 契約者さん1

    なんか最近多いですよね。「大人達が勝手に決めたルールで子供を縛り付けるな」「大人達が子供の遊び場を奪った」みたいな子供の味方、子供の代弁者ぶった人。
    アーティストとかの影響ですか?
    一昔前なら尾崎豊とかいたけど、今も「落ちこぼれのヒーロー」的な若者の代弁者のようなカリスマがいるんですか?何か影響を受けて主張してるんでしょうか?
    本当に子供の事を考えるなら大人の決めたルールを守らせるべきだと思います。
    安全のため、回りに迷惑をかけないために作られた必要なものです。何より、大人になった時に規則も守れない非常識な大人にならないようにです。

    斜に構えた人が唱える「ルールは破るためにある」みたいのは社会では通用しないです。

    本当に子供の事を考えるなら、何がいけないのか、何が正しいのかを教えるべきはないでしょうか。


  11. 2371 契約者さん1

    >>2369 契約者さん1さん
    たとえばマンション内の子どもたちを集めて、清掃員のおじさんやおばさんのお仕事見学会をやるのはどうでしょうか?
    お庭の手入れからガラスの清掃まで、いつも綺麗にしてくれている様子を見せることで、自分たちの家を大切に使わないといけない気付きを与えることになると思います。
    テーブルやベンチの落書きを消すのが大変だということも見せてあげるといいかもしれませんね。

    禁止のビラを配ったり、親が注意するより効果的だと思いますよ。

  12. 2372 契約者さん1

    親に勝るものは無いと思います。
    親が注意してくれない事には、他人が注意しても聞かないです。
    まずは親です。
    親が教える事無しに他人が言い聞かせるのは容易ではありません。
    「パパ、ママにはダメって言われないのに」ってなりますよ。

  13. 2373 契約者さん3

    >>2372 契約者さん1さん
    パパママは必須だと思いますけど、見知らぬ人から注意されて気がつくこともあると思いますよ。
    ある程度大きくなれば両親の言うことだけが世界の全てではないということがわかってくる子もいます。
    というわけで今日も声掛けてみました。

  14. 2374 契約者さん3

    >>2367 契約者さん1さん

    私も親です。そういった学びの機会はかなり重要であると実感しておりますが、決められたルールやコミュニティーの中で困っている人がいる中で、
    ルールを守らなかったりマナーを守らないと言う親の背中を見るというのは子供の成育においてマイナスの側面の方が強いと思います。

  15. 2375 契約者さん1

    今日の地震 体感震度3?4くらいだったんですけどみなさんどうですかねー。5はないなーって思いました。
    物が落ちるとかなかったですし。
    耐震性能結構良いのかなーって感じましたね。

  16. 2376 契約者さん1

    >>2375 契約者さん1さん
    揺れが短く終わったので、残念でしたね。長くゆっくり揺れる方が恐怖が高まるんですけどね。

  17. 2377 住民板ユーザーさん1

    耐震性能はかなり良さそうですね。こちらも全然揺れなかったです。

  18. 2378 契約者さん4

    >>2346 マンション住人さん
    メインでない点ですみません。
    私も手作り案内図にがっかりです。毎日気が滅入ります。
    ここのマンションのスタイリッシュさ、美観を気に入って購入しましたので、その点は今後も大事にして欲しい。
    案内、注意書きは最小限に、出すならデザイナーに依頼して、カラーは極力使わない、くらいの考慮をお願いしたいです!
    美観を保つのは、細部を大事にすることの積み重ねです。

  19. 2379 契約者さん3

    子供がやんちゃするのはしょうがないです。成長の過程で学ぶので。問題は親です。親のマナーがなっていない。例えば敷地内は自転車は降りて押しましょうと張り紙がありますが、私がよく見るのはお子さんを連れた方ほど敷地内で自転車を乗っている光景です(そういった場合は、私は降りて押すようにって書いてありますけど読めないですか?と言っています)。一度子供を乗せて自転車押すとか重くて無理だと反論されました。でも、ルールで敷地内は歩いて押すと決まった以上守ってください。そのルールが嫌なら管理組合にルールを変えるように意見を述べればいいと思います。それでルールが変更されたあと、敷地内でお子さんと自転車がぶつかっても敷地内は降りて押すべきだとか、言わないようにしてくださいねって言いました。私自身も至らない部分があるのは理解していますが、できる限りマナーや決められたルールは守りようにしています。それを守れない親の子に何言っても変わらないと思います。子供に注意することも重要だと思いますが、本来は親に直接言うべきだと思います。

  20. 2380

    ここは親子連ればかりではなく大人も普通に張り紙ルールを無視して自転車で通り抜けてますよね。
    何度も見かけてます。
    そういった人達にも注意してますか?
    だいたい本当に注意して反論されたのかも疑問です。
    もし本当だったとしても親子連れの敵を作る元になりそうな書き方ですね。
    いじめはよくありませんよ。
    敷地内は駐輪場から出たら押すのがルールです。
    仕事されてる方も主婦の方も、皆さん大人としてルールは守りましょう。

  21. 2381 マンション住民さん

    通路だけではなく駐輪場に乗ったまま突っ込んでくる人とかいますからね。
    その時はヒヤリで済みましたが、いつか事故は起きると思います。

  22. 2382 契約者さん4

    >>2380 穣さん

    もちろん親子連れの方以外にも注意というか降りて押しましょうと言っています。

    なお、私自身は子供が2人います。特に親子連れのいじめではないですね。事実を述べています。
    それを信じるかどうかはお任せしますね

  23. 2383 居住者

    >>2380 穣さん
    私もよく自転車を利用します。入居後、2ヶ月ですが敷地内を押して歩いている人の方が少ないと思います。もちろん私はルールを守っています。乗りたくなる方の気持ちもわかりますが、ルールなので厳守してほしいものです。
    小さいルールを守れない方は他のルールも守れないですからね。
    個人的な提案ですが、管理組合のライン等やマンション内のイベントで定期的に注意喚起をしていただけないですかね?

  24. 2384 契約者さん1

    子連れだけを標的にしているんじゃないかとか、他の人にも注意しろとか…
    なんかもう、言葉もありませんね。

  25. 2385 契約者さん1

    あー言えばこー言う人ばかりで。
    なんかもう、言葉がありませんね。

  26. 2386 住民板ユーザーさん8

    とにかく自分が悪者になりたくないんでしょうね。
    子供は親の背中を見て育ちます。ああ言えばこう言う。
    そういった行動を子供はキチンと見てますよ。
    親がこれじゃ駄目ですな。

  27. 2387 住民板ユーザーさん1

    中庭のライトアップ始まりましたね!去年に引き続き綺麗な装飾で、通るたびにワクワクします!

  28. 2388 契約者さん1

    18時頃の出来事です。

    イルミネーションが綺麗で中庭の散歩をしていたら、自転車に乗った子供が中庭を走っていました。
    ストライダーではなく、普通の子供自転車でヘルメットもして。
    注意しようと思いましたが、呼び止めて転んで怪我でもしたらと考えると出来ないものですね…。

  29. 2389 契約済み

    >>2383 居住者さん

    いいね。LINEで注意喚起してくれるとみんな見るもんね

  30. 2390 契約済み

    >>2388 契約者さん1さん

    これはやだねー
    もしここ見てる人で「うちの子かも…」と思った人は念のため子供に聞いてみましょ?

  31. 2391 契約者さん1

    中庭で子供を泣かせ続けている親、迷惑ですね。
    少しならまだしもかれこれ30分。
    手をつないでいますが親じゃなくて誘拐なのかな?と不安になります。

  32. 2392 契約者さん2

    >>2391 契約者さん1さん
    泣いてる原因はなんでしょうか?

  33. 2393 契約者さん1

    泣き止ますより放っておく方が楽なんだろうね。

  34. 2394 マンション住民さん

    >>2348 契約者さん7さん
    投票は不公平になります。
    以前どなたか「ここはファミリーマンションなのに」と言ってましたよ。
    つまり子供いる家庭が多いんですよね。

    本来は「規約」で決まってるので論ずる必要はないはずなんです。

    感情論抜きに、子供有無も関係なくどんな人も共通の入居前から決まってる「規約」がある。

    共有部分=騒音NG=中庭・ライブラリ・マルチ・カフェ…どこでもです。

    でもそれを守らない親が多いから沢山の方に迷惑をかけて苦情が出るんです。
    (理事会BOXへ投稿、防災センターへ電話、ベランダから注意・警察出動…)

  35. 2395 入居済みさん

    夕方になると中庭で母親達が2~3人集まり井戸端会議
    そのせいでその子達が複数集まり中庭で叫び回るので、中庭の井戸端会議も迷惑!
    そう、まさに今も女の子の甲高いキャッキャッ声・・・
    毎日毎日いい加減にしてくれよなぁ

  36. 2396 住民板ユーザーさん1

    年明け前後から東雲橋の架替えに向けて仮歩道橋の建設が始まるようです。工事でうるさくならないといいのですが。。。

  37. 2397 契約者さん3

    >>2391 契約者さん1さん
    いやぁ…イヤイヤ期とか発達障害とかの場合、どうにもならない時もありますから。。
    不寛容なコミュニティにはしたくないです。

  38. 2398 契約者さん1

    >>2397 契約者さん3さん
    ありますね。子どもによる部分もありますが、子育てをちゃんとしてきた人ならわかると思います。男性目線の投稿が多いのは残念ですね。。

  39. 2399 マンション住民

    >>2391 契約者さん1さん
    これ酷く迷惑でしたよね。鳴き声聞かされてこちらも疲れました。何で部屋に入らないのか?何で迷惑かけてる事に気が付かないのか?神経が理解出来ないわ。
    泣き止ませるのがめんどくさいなら、せめてマンション外に出ていってほしかったです。

  40. 2400 マンション住民

    >>2397 契約者さん3さん
    イヤイヤ期や発達障害?
    厳しいようですがそんな事こちらには関係無い事。
    子供を盾にして何言ってるんですか笑
    他人に迷惑かけないよう親が配慮行動するのがマナーかと思いますが。

  41. 2401 マンション住民

    >>2398 契約者さん1さん
    女性もかなり迷惑・被害受けてますよ。
    このまま子供の騒音を「どうにもならない」で済ませるのですか?自分の子供にでさえノイローゼになる親がいるのに、ひたすら耐えるしか無い他人はもっと辛いですよ。

    ではあなたは子犬が吠えていたら同じように「どうにもならない」で済ませられるんですね?

    自分の部屋の中ならまだしも、外に出たら、しかも騒音NGの共有地=つまり中庭では特に配慮が必要ですよ。中庭からは部屋内の人は見えませんが、部屋内から中庭の人物は丸見えですからね。

    この掲示板を知らない住人(書き込みしてない住人)もいると思いますが、皆んなある程度は我慢してるんです。

    開き直りは困ります。

  42. 2402 匿名さん

    >>2396 住民板ユーザーさん1さん

    仮歩道橋はパチンコ屋の裏側近辺に建設されるのですかね。騒音の影響はあるかもしれませんが、マンション裏道からの接続があるのかもしれないですかね。

  43. 2403 契約者さん1

    最近やたらと見かける、躾の出来ていない親の「子育てしにくい世の中になった」
    「不寛容だ」
    昔に比べたら格段に子育てしやすくなってます。今の世の中で子育てがしにくい訳ないでしょう。
    回りが寛容になるかどうかは親の態度次第です。
    開き直られては寛容にはなれないですね。
    すべては親の態度次第ですよ。

  44. 2404 契約者さん1

    [公序良俗に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  45. 2405 住民板ユーザーさん8

    「ミライフル専用洗浄剤のご案内」という文書の投函ありましたが、皆さん使用されました?

  46. 2406 マンション住人

    昨夜、メールボックスのところに小型犬の糞が複数落ちていました。場所と写真を管理人室に伝えてあります。誰かか踏んでしまった形跡もありました。このレベルのマナーすら守れない飼い主がいることに閉口しました。
    前回の総会で、ペットコンサル費用を共益費から支払うことが可決されたと記憶しています。ペットを飼っていない住人までこの費用を支払わされているのにコレでは、無駄金としか思えないです。

  47. 2407 契約者さん3

    >>2400 マンション住民さん

    普段気をつけててもそういうことあるよね、という余裕を持ちたいという意味です。子供を盾にしているのではないですよ。
    例えば大人の方のオンラインミーティングの声が大きいだとか、エレベーターで大きい荷物で入り口塞いでしまうとか色々あるじゃないですか。
    お互いさまという気持ちを自然に持ち合える生活が理想だなぁという意見です。
    誰かのせいにして生活の不満をぶつけても、永遠に不満は消えませんから。

  48. 2408 契約者さん3

    >>2403 契約者さん1さん

    きっとお年を召された方なのだと推察しますが、「昔に比べて」という意見は決して世代を超えて受け入れられるものでは無いと思います。何故なら比較しようもないため主観的な意見としか捉えられないからです。
    また、こういった強硬な姿勢は住民間の対立を生む原因になるとも感じます。
    是非ご自身の人生経験を元に建設的な解決方法をご教示いただきたいものです。

  49. 2409 契約者さん1

    >>2408 契約者さん3さん
    それでは逆に「不寛容、子育てしにくい」等は何かと比較して「不寛容だ」「今の世の中は子育てしにくい」と感じる訳ですよね? 
    何を比較対象にしてそのように感じるのですか?
    それをお聞かせください。

  50. 2410 契約者さん1

    オンラインミーティングで中庭をキャッキャと走り回ったりしてる人がいるのでしょうか?
    一方的なお互い様は通用しないです。

  • スムログに「プラウドシティ東雲」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
リビオタワー品川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸