東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京タワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京タワー
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-10-01 14:37:21
【地域スレ】東京タワー| 全画像 関連スレ まとめ RSS

物件データ
所在地:東京都港区芝公園4‐2‐8
交通:大江戸線 赤羽橋駅/赤羽橋口 徒歩5分

売主:
施工会社:竹中工務店
管理会社:日本電波塔株式会社

公式URL:http://www.tokyotower.co.jp/333/index.html

[スレ作成日時]2010-01-21 12:53:10

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京タワー

  1. 16 匿名さん

    5年に1回!?
    その修繕費ってどっから出てるんですか?
    そんなにお金かかってるなんて知らなかった~

  2. 17 匿名さん

    >>16

    放送局からの利用料と一般観光客の入場料でまかなっていますが、
    ほとんどの放送局の設備はスカイツリーに移行してしますため
    収支悪化が予想されています。

  3. 18 匿名さん

    タワーの走りですね。

  4. 19 匿名さん

    >日本電波塔社も「放送局の電波料収入が途絶えた場合、観光収入だけでは経営は難しく
    >取り壊しもあり得る」と発言している

    との事です。

  5. 20 匿名

    文化情緒を理由に取り壊し反対するだけで誰も維持費を寄付するわけではない。同潤会なんかも同様

  6. 21 匿名さん

    東京タワービューを売りにしているホテルとかは、毎年寄付すればよいのに。

  7. 22 匿名さん

    減価償却も進んでいますので、何処かの会社が安く買いとって 観光施設にするのではないでしょうか?

  8. 23 周辺住民さん

    >日本電波塔社も「放送局の電波料収入が途絶えた場合、
    >観光収入だけでは経営は難しく取り壊しもあり得る」と発言している

    今の持ち主が観光収入だけじゃ合わないと名言してるのに一体どこの会社が買うの?

  9. 24 匿名さん

    近くに巨大な本拠を構える霊友会あたりが買い取れば、最高の電波塔として有効利用できると思います。

  10. 25 匿名

    んー、そんな投資しなくっても地方局(テレ埼とか)のCM枠は大量に宗教団体が押さえてますからね既に。
    オブジェとして保有しても宗教色全開のバベルの塔は都民が黙ってないでしょう。自由に使える訳じゃない、となると広告塔としては対費用効果悪くないか?

  11. 26 匿名さん

    タワーとして考えるのではなく、
    土地付きの鉄骨と考えれば。買い手はたくさんいるだろう。

    鉄骨を売り払い、跡地に超高層ビルを建てれば良い。

  12. 27 匿名さん

     
    >今の持ち主が観光収入だけじゃ合わないと名言してるのに一体どこの会社が買うの?

    つまり、ただ同然で手に入れても、維持管理費が賄えないと言うことですね。

  13. 28 匿名さん

    なんだかんだ言って、地方の赤字タワーも取り壊しは免れていますから、
    東京タワーもなんとかなるのではないでしょうか。
    東京タワーが周囲に与える経済効果はバカにならないですからね。

  14. 29 匿名

    周囲に与える経済効果はバカにならないが金は落ちてない。
    眺望売りにしてる周辺タワマンから拝観料でも取らないと。

  15. 30 匿名さん

    どこたたいたって城東の評価なんて上がらないと思うけど・・・

  16. 31 匿名さん

    どの地域でネガティブな意見が出されても=城東のしわざ、と考える発想が貧困。
    金持ちはいま以上に金出さないと、良好な住環境が保っていけないという話だと思うが。

  17. 32 匿名さん

    東京タワーがある為に住環境が良いわけではない。
    住環境を保ってるエリアに、東京タワーがあるだけ。

    従って、城東にツリーを建てたからって
    城東の住環境が良くなるわけではない。

  18. 33 匿名さん

    東京タワー見えるのが売りのマンションがある=良好な住環境(の要素の付帯条件)と言い換えた、って説明すればいいですか?
    住環境を保ってるエリアからシンボリックな東京タワーが抜けたら魅力半減と考えるのが大半の反応だと思うけど。

    元々魅力の乏しいエリアにタワー建ったって価値向上にはつながらない、のは当たり前。業者が誘導したがったとしても。

  19. 34 匿名さん

    ライバルのスカイツリーが気になるのも分かりますが、
    もともと立地条件が全然違うのですから、周囲の土地の価値を比べても無意味ですよ。

  20. 35 匿名

    誰がスカイツリー気にしてるの?ここの誰も気にしてないと思う。

  21. 36 匿名さん

    東京タワーさんは気にしていると思います。

  22. 37 匿名

    そら気にしないわけにいかないわな。存在意義の危機なわけだもん

  23. 38 匿名さん

    やっぱり無くなっちゃうのかな東京タワー。
    寂しいね。

  24. 39 匿名さん

    いやいや、みんなで応援しようよ!
    大丈夫、なくならないさ。

  25. 40 匿名

    『応援するより金をくれ!』だろマジに

  26. 41 匿名さん


    【電磁波】バチカン放送局の電波塔、電磁波で近隣住民に重大な発がんリスクとの調査結果
    http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1279307084/

    こういうのはどう考えたらよいのでしょうね。
    ガラスにシールド対策とかされているんでしょうか。

  27. 42 匿名

    東京タワーは
    住宅街に建つ感じではないし、駅前の雑踏地域に建つのでもないから、
    気にすることないんじゃない。

  28. 43 匿名さん

    >誰がスカイツリー気にしてるの?ここの誰も気にしてないと思う。

     あなたのように外野席のやじうまは 全く気にしないでしょうが、メインの収入源だった放送局からのお金が殆ど0になってしまう東京タワーは 気にするどころか まさに死活問題です!

  29. 44 匿名

    43が何をムキになっているのか知らないが、

    東京タワーが死活問題かどうかに関係なく、
    スカイツリーに興味はない。

    って意味でしょ。

  30. 45 35

    ナイスフォロー(笑)

    想定敵国のどっかを叩いたって自分とこが持ち上がるわけじゃない。
    東京タワー君も自活の道を模索せんとってことでしょ。

    差し当たり影響が出ていいのは港区でしょう。恩恵が一番大きいわけだし。
    隣接区民ながら存続のために税金増えると言われたら考える。オブジェとしてはスカイツリーよりはよほど好みであるものの。

  31. 46 匿名さん

    東京タワーは区が買い取り区営施設になると思います。
    港区は無駄に金があるので国有地を買い取って公園にしたり
    していますので(白金台の旧大蔵省官舎跡地とかね)

  32. 47 匿名

    賛成賛成、それがいい。

  33. 48 匿名さん

    下の建物は港区役所として活用する。
    第一展望台は区議会議事堂&職員食堂にして一般にも開放。
    そして区内の各支所からちぃばすを東京タワーまで直通運転させる。
    ところで最近のちぃばすってマイクロバスじゃなくて普通の路線バス
    並の大きさになったね。

  34. 49 匿名

    毎日あの坂登るの?気の毒…

  35. 50 匿名さん

    上るのは坂だけじゃないぞ。
    職員や区議会議員はエコのため食堂や議事堂がある第一展望台まで
    階段を上る。エレベータを使いたければ一般観光客と同じく金を払う。

  36. 51 匿名

    いや、公務員叩きスレじゃないから、ここ。

  37. 52 匿名さん

    いやいやそれくらいしないと区税を東京タワーの維持のために
    使う理解は得られない。
    あとはネームライツだな。景気のよさそうな会社に命名権を
    売る。グーグルタワートウキョウとかつけてもらう。

  38. 53 匿名さん

    東京都が区税を投入して買い取る理由としては、
    東京タワーの景色をウリにしたホテルとか、レストランとかマンションからの
    税収入を維持するため、ということでいいんじゃない?

  39. 54 匿名

    さようなら東京タワー。今までありがとう。

  40. 55 匿名さん

    港区民の住民税で運営 でいいよ

  41. 56 匿名さん

    こんにちは、東京タワー。これからもよろしくね。

  42. 57 匿名さん

    もう引退させてやれよ

  43. 58 匿名

    ただの鉄骨に税金投入はムダ

  44. 59 匿名さん

    たかが鉄骨、されど鉄骨

  45. 60 匿名さん

    東京都が買い取るのは反対。
    港区で買い取って港区民の住民税で運営するのは賛成。

  46. 61 匿名さん

    いいじゃん。そうしてくれよ、港区

  47. 62 匿名さん

    当然、港区民は展望台入場料無料だな。

    全然それでいいよ。

  48. 63 匿名さん

    蝋人形館も無料でいいよ。
    ついでに港区長の人形も飾ってあげてくれ。

  49. 64 匿名さん

    中央区など他の区民もタワー見て喜んでるのに、
    港区民の税金使う必要ないよ。
    解体して廃止にしましょう。

  50. 65 匿名さん

    港区は、中央区主催の東京湾花火に便乗して
    会場を設置したりしてるんだから、
    東京タワーぐらいで文句いわないの。

  51. 66 匿名

    渋谷区です。税金使われるくらいなら解体廃止で構いません。

  52. 67 匿名さん

    意義無し。

  53. 68 匿名さん

    異議無しだろ。と自分でツッコミ。

  54. 69 匿名さん

    港区民です。
    なくなってしまうと寂しいから、多少の税金だったら投入してもいいと思っています。
    まずは自力で何とかしてほしいですけど。

  55. 70 元港区民

    金持ちの道楽と受け取られかねないから税金投入を可とする考えには反対です。もっと別の方法を模索すべきです。

  56. 71 匿名さん

    >>70

    区の税金の使い道は区民で決めます。
    区民税払ってないならお引取りください。

  57. 72 匿名

    わかってないなぁ。払ってきたから反対してるんじゃないの。君はどこの街の者だね?

  58. 73 匿名

    マンション建てる場所じゃない。オフィス需要も想定困難。自力で存続難しい。
    その上で『別の方法』とは?具体例が上げられないと弱いですよ

  59. 74 匿名

    きちんと時間をかけて区議会で慎重に話し合い、どう活用していくのか早めに決めといたほうが良いですね。

  60. 76 匿名

    元でも現でもどうでもいい。
    税金投入なら港区民限定で徴収してくれ、隣接区住民が針程度しか見えない置物の維持費を負担させられるのは納得いかん

  61. 77 匿名

    税金投入しないで良し。
    以上。

  62. 78 匿名さん

    解体してスカイツリーの一部にすれば良いのに

  63. 79 匿名さん

    解体してスカイツリーの一部にすれば良いのに

  64. 80 匿名

    解体したら小さく切断して
    マニアが買うでしょ。

  65. 81 匿名

    書いてから気が付いたが
    「何」マニアだ?

  66. 82 匿名さん

    というか、スカイツリーも合わせて両方解体して、東京タワーの場所にスカイツリーを組み立てればすべて解決じゃん。


  67. 83 匿名さん

    税金投入ならライトアップはいらないな。特別な日以外。
    経費はなるべく節減しなきゃ。

  68. 84 匿名さん

    お台場から見ると東京タワーもスカイツリーも同じくらいの大きさに見えるな。
    でっかいせいか建設途中にもかかわらず存在感あるね。

  69. 85 匿名さん

    お台場から両方見えるんですねー!?
    初めて知りました。
    今度見にいってみよう。
    完成したら存在感たっぷりでしょうね。

  70. 86 匿名

    存在感あるって、
    見飽きやすいって事でもあるな。

  71. 87 匿名さん

    東京タワーって独立採算制?
    固定資産税とか払ってるの?
    今後収益悪化して、税金投入して維持するなら潰した方がいいな。

  72. 88 港区民

    港区の区税なんてほとんど都や国に召し上げられてんだから
    東京タワーに使ってもいいよ。

    港区の税金の使い道に区民以外の人にとやかく言われたくない

  73. 89 匿名さん

    まあ、変なことに税金を使うよりは、よっぽどましだね

  74. 90 匿名さん

    『2007年9月21日発表 東京タワーを延伸してデジタル放送でも使えるようにするよう計画 』

    AV Watchの記事などによれば、東京タワーを運営する日本電波塔株式会社は地上波テレビ放送の完全デジタル化に向け、テレビ各局に対して引き続き東京タワーを利用するよう協議を申し入れたと発表した。提案の内容は下記の通り。

    アナログ放送終了後1年以内に、デジタル送信アンテナの取付け高を80~100mアップする。

    完全デジタル化後、放送事業者専用の新送信所ビルを建設する。

    アンテナ高の上伸や、新送信所ビル建設については東京タワーで投資を行ない、放送事業者に追加負担を求めない。

    東京タワー賃貸借価格は、タワー改良などに関わらず現行以下とする。

    --------------

    ほぼ墨田区か埼玉のどちらかに建設が決った頃の発表

    もっと早く手を打っていたら実現したかも
    経営者の認識が甘かった!?

  75. 91 匿名

    いや、
    放送事業者はコストの安い押上にしたがっていた。

  76. 92 匿名さん


    >91

    東京スカイツリーの方がコストが安いとは とても思えませんが。

  77. 93 匿名さん

    コストっていうか放送事業者がタワーに支払う利用料金ね。

  78. 94 匿名さん

    しつこいですが、スカイツリーの方が、利用料が安いのですか??

  79. 95 匿名さん

    スカイツリーのほうが高いと聞いたことがあります。

  80. 96 匿名さん

    スカイツリーは東京タワーの約2倍の高さです

  81. 97 匿名さん

    それは利用料じゃなくて
    634mの高さがでしょ。

  82. 98 匿名さん

    突っ込みがツマラナイ・・

  83. 99 匿名さん

    ってか、突っ込まれるネタ自体が
    ツマラナイ

  84. 100 匿名さん

    下の展望室は内装やってるのか電気がついてるね。

  85. 101 匿名さん

    幽霊かもしれませんよ。

  86. 102 匿名さん

    照明の色が暖色系に変わるのは10月からでしたでしょうか?

  87. 103 匿名さん

    東京タワーはいつ完売しますか?

  88. 104 匿名さん

    完売してるよ。賃貸ならまだ空きがあるから見てみたら?
    http://www.ttt-rent.com/

  89. 105 匿名さん

    本家の東京タワーからクレーム来なかったのかな?

  90. 106 匿名

    その内に
    ザ・スカイツリーズ
    もできたりして

  91. 107 匿名

    東京タワーいらなくなったら土地のムダだし解体されるかな。

  92. 108 匿名さん

    まさか、そうなったら反対ののぼりが麻布の団地マンションに立ち並びますよ(笑)
    東京タワーの骨格はそのまま残して、タワーマンションを作る計画はあるみたいです。

  93. 109 匿名

    ?『骨格をそのまま残してタワーマンション』???
    どんな間取りで何部屋取れて、いったい幾らで売れる計算?
    三億スタート程度でないと割に合わないんでは。そこまでしてあれに住みたがる奴の属性が見えない。

  94. 110 ビギナーさん

    属性がみえない

    の意味がわからん

  95. 111 匿名さん

    東京タワーをスカイツリーの地上波バックアップ用にするんだってさ。
    アンテナの方角が全く違う世帯はどうするんだ?

  96. 112 匿名

    >110

    そんな高い金を出してまで、自分の姿は見えない東京タワーに住みたがる奴とはどんな奴か?(=いねえだろう)てこと。

  97. 113 匿名

    他人から見上げられる優越感、ってのもあるよ。
    まだタワマンに希少性のあった当時は、タワマン住民がそう思っていたらしい。

  98. 114 匿名さん

    それをいうなら見下ろす優越感だろ
    究極の上から目線

  99. 115 匿名さん

    今日はピンクになるそうです

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
カーサソサエティ本駒込

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸