紀州国土建設について語りましょう。
[スレ作成日時]2018-12-16 23:39:59
紀州国土建設について語りましょう。
[スレ作成日時]2018-12-16 23:39:59
標準で付いている設備がすごすぎますね。
アルミ樹脂サッシとか、Low-eガラスなどは、最初から付いているところもありますが、
電動シャッターや防犯ガラスまで付いています。
後者は特にオプションでグレードアップするようなことなのに。
その分、物件価格自体も上がるのかもですが、
あれこれ考えなくて良い分、楽ではあります。
昨年 大きなリフォームしたものです。
知識の無さにビックリしました。
後のメンテナンスも言い訳ばかりして後から言われてもと言われしてくれません。
最悪な業者です。
それにモデルハウスも見てごらんの通り地元の住宅会社の中でもついていけてないくらいの業者です。
とにかく知識がなさすぎとリフォーム後のメンテナンスはサッパリでした。
木づくり工房だと、家具もお願いできるのでしょうか?
家具まで作ってもらえると、家に使っているフローリングや柱などと統一感を取ることができてとても良さそうですよね。
オーダー家具だから安くはないと思いますが、
統一感を取るという点では良いのかなぁって感じました。
電動シャッターなどは、標準装備なんですか?かなりコストがかかるものだと思いますし、
人によっては手動のシャッターでも…とういことにもなるかと思います。
そういうときには、ダウングレードして
やすくすることができるといいなとも感じました。
電気関係が入ると、修理のときにコストがかかりやすくなるのでは?と感じまして。
一見、坪単価は高く見える可能性はありますが、付いているものを考えると悪くない可能性は高いでしょうね。ここまで色々とついていると、逆にオプションで何をつける方が多いのであろうか、と思う部分は出てきます。壁紙とか外壁とか、そういうものを機能性が高いものにアップグレードする程度でしょうか。暮らしやすい方面にコストがかかっているところはここのいいところだと感じています。
最近は建材の値上がりもあるので、以前よりも高くなっている可能性があるのかな。
ここ数年で建てられた方、いかがでしたか?
もともとしっかりといいものを使っていい家を建てるというコンセプトのある企業なので、
安ければいいって言うわけでもないんですけれどね…。
話を聞きましたが今時の高気密高断熱等の取り組みはあまり感じられません。窓もアルミ樹脂複合でした。
無垢の床は素敵に感じましたが全体の快適性はどうでしょうか。私も気になりますので是非意見を聞かせてください。
標準で付いているものがすごく良さそうですね。
基本料金が安くて後からオプションをたんまりと付けて行く感じより安心感があって良いかもしれません。
ダウングレードしたいという方のご意見もなんとなくわかります。
それ必要ないから少し価格が安くなったらいいなというものもあるのだろうと思います。
木材は紀州材を使っているようです。Webサイトには「国産材も以前に比べて下がってきています」との記載があります。
今現在もそうなのでしょうか?
下がったけれどまた上がっている感じではないのでしょうか?