- 掲示板
マンションを購入しようと考えてるものですが、マンションに今まで一度も住んだことがなく、避難ハッチから侵入されたりしないかとても心配です。
実際避難ハッチがついてる部屋に住んでいる方、防犯面は特に心配ないのか教えてください。
[スレ作成日時]2018-12-15 23:33:32
マンションを購入しようと考えてるものですが、マンションに今まで一度も住んだことがなく、避難ハッチから侵入されたりしないかとても心配です。
実際避難ハッチがついてる部屋に住んでいる方、防犯面は特に心配ないのか教えてください。
[スレ作成日時]2018-12-15 23:33:32
>>16 スレ主
1フロアに避難経路(階段)が2つ配されている場合に、単純にそれらの "内側" つまり ”中間” の事です。
具体的に想像してみて下さい。
もしもの時、玄関ドアを開けて左右どちらの避難経路も、選ぶ事が可能な住戸が安心ですよね。
多くの物件は、カド部屋やその付近の部屋だと、”左右どちらか一方にだけ” 2つの経路が存在する事態に。
隣戸で火事が発生し、共用廊下側の玄関ドアや窓から炎や煙が噴き出て、廊下を通過するのが困難な場合、
最悪の状況下で、カド部屋等だと安全な逃げ道が、閉ざされることになる(バルコニー側も含めて)。
結局、避難路の選択の余地などはありません。
居住経験が豊富な方やリスク意識の高い方々は、マンションに限らず何事も、常に2ルートを確保しているようです。
ははは。ディスポーザーがあるとほとんど隙間がないから無理でしょうね。ディスポーザーなしマンションだったら、頭の黒い毒ガスや放射性物質入のタバコ吸殻好きのゴキブリならば這い上がってこれる可能性があるかも。
ディスポーザー付きマンションって内廊下マンションがほとんどで、カメラもたくさんついていて、セキュリティ抜群ですよね。
気をつけないといけないのは、ビルトインの食器洗浄機をずっと使わずに、食器ストッカーなどにしていると、排水トラップの水が乾いて下水直結になる。ディスポーザーのないマンションはカビが酷いので、塩素系漂白剤や酸素系漂白剤を使ってカビやヌメリを落とすらしいが、両隣で塩素系と酸素系を使われると、それが排水管の中で混じり、有毒ガスが食器ストッカーに充満し、蒸気抜きの穴から部屋にもれることもあり得る。長期に不在にしていると、部屋が臭うのも同じ理屈による。バスルームやパウダールーム、洗濯機パン、いたるところに排水トラップがあり、臭気が部屋にはいるのを防いでい。有毒ガスは泥棒や害虫どころのはなしではない。命に関わる。
機器は、取扱説明書を良く読んで正しく、使用目的通りに使わないと、思わぬ事故につながる。