住宅コロセウム「ロフトって違法ですか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ロフトって違法ですか
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2005-04-09 00:07:00

あるビルダーが2F建ての申請にして、3F部分を小屋裏申請いわゆる1400以下にしておき
実際は通常の3F建てで建築、行政の完了検査確認を取らないようにすれば構造計算料など
節約できるので、非常に苦しい初期コストに寄与すると言ってきました。
実際に完了検査を受けないことで受ける不利益ってどんなことでしょう。
また、建て売りで堂々とロフト付きと言って実際は1400以上のしっかり居室になっているのは
違法でも絵に描いたもち状態行政を見越してでしょうか。

[スレ作成日時]2005-03-05 21:32:00

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ロフトって違法ですか

  1. 162 匿名さん

    >条文全部を「〜ならなければならない」にしたら
    といってるんじゃなくて、「しなければならない」が妥当なのに「できる」に
    なっているのはおかしいんじゃないかといってるの。
    違反建築物のことをいってるだけ。
    自治体の裁量でできるできないを決めた方がいいものだって当然あるよ。

  2. 163 匿名さん

    >条文全部を「〜ならなければならない」にしたら行政パンクしちゃうよ。

    何故? 現在の条文だと行政が全部を決めなければならないので、行政の負荷が大きいはず。事実、職員をそんなに増やすわけに行かないから、お目こぼしが多いのさ。

    違反建築物の所有者は違反を是正しなければならない。是正しなかったら罰則。という風に条文を改正すれば、行政の判断の余地がないので、違反建築物を建てたり、それに住んだりする人間は今より減ると思うよ。

    ここで、ロフトが違法!って言ってる人達よ。さあ、法改正に向けて市民運動を始めよう。あなた家の隣に違法建築を建てたのに何のお咎めも無く涼しい顔をしている隣人に、一泡ふかせてやろうぢゃないか。

  3. 164 匿名さん

    >>163
    さてさて、何の目的でそんなに熱くなってるの?
    隣の家のロフトが違法で迷惑でもかけられたの?
    それとも、ただの正義感?

    いや〜、なんでしょうかね(爆

  4. 165 匿名さん

    万引き自慢をしてるガキどもを見るのと同じ不快感。

  5. 166 匿名さん

    163だが
    17,23,161さん達の味方をしているだけさ。駄目なものは駄目!

  6. 167 匿名さん

    165さん、私もそう思います。
    違法行為万歳のひとたちに何言っても言い返されますから相手にするとこっちが悪者になりますよ。
    ガキっていってることややってることはハチャメチャなのに
    一方的に口で攻撃して言い負かすの得意じゃないですか。
    それとまるでおんなじですよね〜!
    大人がいくら正しいことを言っても屁理屈いうガキとおんなじ。
    どうせ、社会の中でも大人になりきれずここで発散してんでしょ。
    職場の人には「うち、違法建築なんだ」なんて大声でいえないもんね!
    たとえ言ったとしても、周りからは白い目で見られているのに気づかない…。

  7. 168 匿名さん

    164のほうが熱くなってる(爆
    恥ずかしいよ、164さん。

  8. 169 匿名さん

    >167
    そりゃそうなんだが、あなた達が根拠にしている肝心の法律の中身がいまいちなんだよね。
    ガキ共に向かって振りかざした刀が錆だらけだったら反撃くらうわな。

  9. 170 匿名さん

    あ、ガキって認めたんだ。
    それだけでも成長しましたね。

  10. 171 匿名さん

    万引き=社会に対し迷惑をかけます。
    ロフトの違法=誰にも迷惑かけません。
    NHKの受信料不払い=私も先月から払うの止めました。

    まあ、よく分かりませんが法律ありきって感覚がおかしいと思いますね。
    ロフト違法に対し批判している人って、たとえまでちょっとずれてますよね。
    それに、その批判が「違法は違法」としか言ってません。
    これでは、議論になりませんね。そんなかたは、道端に出て、1kmスピード
    違反の車でも捕まえて批判してみたら?
    その勇気があれば、本物でしょうが。。。

  11. 172 匿名さん

    >職場の人には「うち、違法建築なんだ」なんて大声でいえないもんね!

    それを言うなら、道端に出て、1kmスピード違反の車でも捕まえて批判してくださいよ。
    それも出来ないのにロフト違法に批判していても「ネットだけで強気」なバーチャル君
    ってことでしょうなw

  12. 173 匿名さん

    >170
    169だが、164じゃないぜ。あんたの味方だよ。仲間割れはよそう。

  13. 174 匿名さん

    1キロのスピード違反を捕まえろなんて
    違法賛成論者のほうがよっぽど極端なたとえですよね。まるでガキ!
    じゃあ、こちらが「違法論者のあなたたちは人殺ししてもOKなのね?」
    って聞いてきたらあきれるでしょ?それとおんなじくらい極端なたとえだよ。
    まぁ、ガキのクチゴタエ聞いてても時間の無駄だから相手にするだけ無駄か。

  14. 175 170

    >>173
    あ、失礼しました。

  15. 176 匿名さん

    >174
    171,172をガキ呼ばわりするには肝心の建築基準法自体が頼りないんじゃないか?

  16. 177 匿名さん

    なぜ構造計算が必要なのかという問題が基本です。
    木造は2階建てまでならいらないのだけど、3階以上は建物の安全性を担保するために
    必要だと言うことになってる。これが妥当なのかどうかわたしは素人なのでわかりませんが、
    建築基準は見直しの度に厳しくなってきてますよね。現行基準はあまいことはあっても
    ふひつようなことはないと考えた方が無難でしょ。
    完了検査を受けると段取りものびるし、是正命令が出ることもあるので、業者は嫌がるんで
    しょうが、要するに手抜きですよ。コストはどうせ売値に上乗せされるんです。
    ロフトをつけても人に迷惑をかけないといわれますが、単なり小屋裏でなく、事実上の3階
    建てを手抜きをするような業者が建てて、検査も受けずにもし、地震の時に倒壊したら?
    それでも同じことが言えますか。

  17. 178 匿名さん

    それこそ机上の空論だろ。現実を見ろよ。
    現行法では事実上の3階が検査も受けずに野放しになっちゃってるわけよ。
    それは、守らなくっても問題なし、っていう条文内容だからだろ。
    守らなきゃヤバイぜ、って内容に改正しなきゃ。

  18. 179 177

    178さん
    私はあなたに賛成しているんですよー。
    違反ロフトの何が悪いという子どもたちに説明しているだけなんです。
    違反建築は「ならない」基準にすべきだと思います。
    なぜなっていないのか、理由はあると思うんだけどね。

  19. 180 匿名さん

    >>174
    あなたは、「あなたの基準」で、「1kmのスピード違反」は良くて殺人はダメって決めましたね。
    それはだめですよ。
    ロフト違法は、「「人に迷惑をかけない」からいいのでは」と言っているのです。
    殺人は、ダメですよ。当たり前ですね。
    なんで、「1kmのスピード違反」は良くて、「ロフト違反」はダメなんですか?

    明確に回答願います。

  20. 181 匿名さん

    180
    174ではないが、そんなことは言っていないでしょう。
    「1kmのスピード違反」の例えがおかしいと言っているのでは?

    ロフトを造りたいなら枠内に収めるか、枠外なら3階建ての規制を受けるだけ。
    3階建ての規制を受けないように、枠内と偽っているのが問題。
    例えば、地震や台風などの災害に対して構造上安全でなかったり、防火上
    不備な建築物にしないようにするために、その規定がある。
    枠外でも構造上安全ならそれを証明すればいいこと、隠すことはない。
    それをせずして、「まぁ、人に迷惑をかけてないから。」と言っても説得力に
    かける。
    そんな家、避難に支障があって逃げ遅れたり、地震で倒壊したら誰が責任
    取る?
    業者は、あきらかに逃げるよ! 建築基準法に添ってたので責任はないと。

  21. 182 前にも言いました

    私はソクラテスではありませんので、「悪法も法である」と言う考え方はとりません。
    そもそも、法の趣旨から考えても、建蔽率、容積率、斜線規制(構造計算も)は守られるべきだと思いますが、ご都合主義の「小屋裏規制」など守る必要はないと考えています。
    高さ1.4m以下とか固定階段不可とか窓を小さくとか言う規制は「完全階」として認めず人口密度を押さえ、上下水道等のインフラの上限を規制しようと言う趣旨と解されますが、それならば何故地下室については容積の二分の一まで認められるのでしょうか?おかしいではないですか。従って、私としては、悪法に風穴を開けるべく、1年後に固定階段を設置し、仮天井を撤去する方針です。

  22. 183 匿名さん

    >>180
    違法!違法!と言っておきながら「1kmのスピード違反は認める」
    行為がおかしいと思ったのでこのような書き込みをしました。

    でも、ロフト違法をしている人は自己責任でやっているのだから
    業者の責任にはしませんよ。
    程度問題ですが、収納式の階段で天井だけ2mにしているものなら
    構造上は問題ないでしょう。
    問題は、固定式階段をつけて明らかに居室として使用している場合ですね。
    これは、かなりの場合が構造上の強度不足になっています。

    3階建てで申告するかどうかはさておき、構造計算だけは最低限しておいた方が
    いいですよ。

  23. 184 匿名さん

    >従って、私としては、悪法に風穴を開けるべく、1年後に固定階段を設置し、仮天井を撤去する方針です。
    そんなことで風穴があくの?
    偉そうなことを言うわりにたいしたことないね。

  24. 185 匿名さん

    >>180
    この人読解力がないね。
    勝手に自分の都合のいいように解釈してる。
    誰も1kmのスピード違反がいいとも悪いとも言っていないのにね。
    よくもう一度174読んだら?

  25. 186 匿名さん

    >>180
    人に迷惑をかけないからいいって言う人間だけにはなりたくない。

  26. 187 東京直下型地震

    地震が来たらどうなるでしょう。
    違法ロフトは現況暗黙。
    ロフトが落ちてきて隣家に迷惑はかかりません。
    もし、行政が人命を尊重するなら徹底的に規制すればいいのです。
    必要ないから規制しないのです。
    それは法律内ととるしかないのです。

  27. 188 匿名さん

    >>182

    コッソリやっても悪法に穴なんかあきませんよ。堂々と行政側に申請しましょう。そして、新法を勝ち取ってください。
    それが出来ないなら、いちいちそんな***宣言をしなくてよろしい。

  28. 189 匿名さん

    >>188
    一挙には開かないからねえ。
    少しずつ開けるんですよ。

  29. 190 匿名さん

    そんなに何度もロフトを造るんですか。ご苦労ですね。

  30. 191 匿名さん

    言い訳までガキ臭い。ああ臭い。

  31. 192 匿名さん

    >>191
    なんか、むきになりすぎじゃない?
    本当に全ての法律を違法しない人がいたらすごいですよね。

    ロフト違法を批判している人ってそんな人なのかな。
    と、前も聞いたが答えはなかったけどね(爆笑

  32. 193 匿名さん

    本当に、法令遵守を行っている人はこんなところで汚い言葉を吐き捨てたりしませんよ。
    多分、他人に厳しく自分に甘い人でしょう。

  33. 194 匿名さん

    屁理屈をこねる子供を見るとイライラするという気持ちはよくわかる。

  34. 195 匿名さん

    >>182
    >人口密度を押さえ、上下水道等のインフラの上限を規制しようと言う趣旨と解されます

    その趣旨は誰がどこで言ったことなの?

  35. 196 匿名さん

    187
    問題は、固定階段付きロフト。
    建物に見合ったロフトにするか、ロフトに見合った建物にするしかない。
    そうでないと強度不足で、震災や火災(崩れ落ちる)に弱い。
    つまり、欠陥住宅を買わされているってことに気付いていない。
    住宅街にしても、こんな戸建があちこちにあるのは非常に迷惑。
    災害に弱い住宅街に、(知らず知らずに)住んでいるいることになる。

    高さ1.4mを超えても固定階段付きでも、構造上安全なら行政は相当と
    判断しOKする可能性は高い。
    そこのところが、みんなわかっていない。
    「誰にも迷惑はかけていない。」と言うが、その家から人災が広がるのは
    勘弁。
    災害時には、倒壊なし火災なしにして欲しい。

  36. 197 匿名さん

    それと、ロフトが落ちてきただけだとしても、火の元を直撃
    などして火事は出さないで欲しい。
    火事は隣家にとっても、とても迷惑。

  37. 198 匿名さん

    こんな情報がありました。

    |設計図書の段階で、既に、建ぺい率、容積率違反や2階屋根裏ロフト部分の
    |床面積などにおいて、確認申請と違う規模の違法建築になっていることは、
    |しばしばあります。
    |相対的に狭い敷地に少しでも広い間取りを確保するために、施主の希望で
    |部屋を広くしたり、出窓にして柱をとっぱらたり、屋根裏のロフト部分の
    |床面積を広くとったりすることがしばしば行われるのですが、往々にして、
    |その結果できた建物が、筋交い、従って耐力壁量が不足したり、建築基準法上
    |3階建ての建物とみなされるにもかかわらず法律上要求される(法20条2項)
    |構造計算もしておらず、構造上の安全性に欠ける建物になっていることが
    |ありますから、注意が必要です。

    あなたの家は大丈夫でしょうか?
    上にもあるように、脆弱な家は災害時、往々にして近隣に迷惑をかけることに
    なりますよ。

  38. 199 匿名さん

    >>192
    本当はレスしたくないが、今回は私が特別レスして差し上げましょう。
    あなたのレスが無視される理由をお教えします。
    あなたみたいな荒らしはたいていスルーされるんですよ(爆笑
    >>198
    そのような記事見ても他人に迷惑かけなければよいと開き直る方々です。
    ああいえばこういうの子どもを相手にするのもう疲れましたね。

  39. 200 匿名さん

    他人に厳しく自分に甘く。
    返答できなくなると「あんたは荒らし」と回答する。
    あわれですねw

  40. 201 匿名さん

    >>200
    あなたはもっと哀れですよ(苦笑

  41. 202 匿名さん

    まあ、そうムキにならないで。

  42. 203 匿名さん

    整理すると
    >相対的に狭い敷地に少しでも広い間取りを確保するために、施主の希望で
    |部屋を広くしたり、出窓にして柱をとっぱらたり、屋根裏のロフト部分の
    |床面積を広くとったりすることがしばしば行われるのですが、往々にして、
    |その結果できた建物が、筋交い、従って耐力壁量が不足したり、建築基準法上
    |3階建ての建物とみなされるにもかかわらず法律上要求される(法20条2項)
    |構造計算もしておらず、構造上の安全性に欠ける建物になっていることが
    |ありますから、注意が必要です。

    ロフトの床面積は守る、ただ、安全上固定階段とする。(自治体によってはそもそもOKです。)また、腰が痛くなるので天井は1,8mにする。ただ、それだけのことです。ロフト本来の使い方をすれば強度上問題ないでしょう。
    2階建てだって、吹き抜けをつくれば高さ10mでいいのですから。本質的違反でなければ形式的違反はかまわないでしょ。

  43. 204 匿名さん

    要するにちゃんと構造計算してあればいいんじゃないの。たぶん問題ないでしょう、じゃダメよ。

  44. 205 匿名さん

    いや、だからさあ、構造計算してなくて、落ちようが抜けようが、その人の責任
    なんだって。地震が来てその家で人が死んでもロフトが落ちて隣の人は
    死んだりしないから。
    どうしても死人を出したくない自治体があるなら、徹底取締り。
    抜き打ち検査。
    それをやらないのは行政の手抜き、黙認、容認。
    大体行政がめんどくさがって国民の命を守る気がないのに
    なんで狭い土地を有効活用して怒らんなきゃいけないの。

  45. 206 “

    祖国があなたに何をしてくれるかを尋ねてはなりません、あなたが祖国のために何をできるか考えて欲しい。

  46. 207 匿名さん

    ロフトが落ちるってことは、欠陥住宅ですよ。
    ロフトでそうなのだから、あきらかに弱い家。
    ロフトの次は、家が倒壊します。

    まー、偉そうにするのは、構造計算してから言ってくださいね。
    欠陥もなく問題もなかったよ、って。それからですね。

  47. 208 匿名さん

    ロフト反対派は、こんなとこでぐちゃぐちゃ言ってないで、建築基準法強化に向けて努力せんかい。ロフト作ったら即逮捕!

  48. 209 匿名さん

    いや、今のままでいいよ。
    歪んでいるのは法ではなく、人だから。
    欠陥住宅が、狭い土地を有効活用と思っているのだから。
    業者に騙されていることも知らずに。

  49. 210 匿名さん

    違法建築=欠陥住宅 は あまりに単細胞で短絡的発想ですね

  50. 211 匿名さん

    知らぬが仏とはこのこと。
    ロフトを隠す業者は、裏でどんな手抜きをしているかわからない。
    自分の家だけは大丈夫って思いたいのはわかるけどね。

    ロフトの高さが越えていようが面積が大きかろうが、きちんと建てた
    家は安全であることを行政に主張するし、認められる。
    法律の書いてあること云々ではないんだけどね、解釈は。
    ロフトがあっても安全ならいいってこと。
    この場合、間違ってもロフトが落ちるなんて議論にはならない。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
ジオ練馬富士見台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸