東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia Tower 有明 MID CROSSってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. お台場海浜公園駅
  8. Brillia Tower 有明 MID CROSSってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2022-07-11 14:13:38

ブリリアシリーズ有明第4弾!
免震タワーレジデンス約300邸(予定)登場!!


□名称:Brillia Tower 有明 MID CROSS/ブリリアタワー有明ミッドクロス
□所在地:東京都江東区有明1丁目3-16
□交通:ゆりかもめ「お台場海浜公園」駅徒歩8分
    ゆりかもめ「有明テニスの森」駅徒歩11分
    東京臨海高速鉄道「国際展示場」駅徒歩13分
□竣工予定:2021年2月中旬(予定)
□総戸数:住宅約300戸、保育園、店舗
□間取り:1LDK~3LDK
□専有面積:44.47m2~91.72m2 (トランクルーム面積0.40m2~0.91m2)
□構造・階数:鉄筋コンクリート造 地上33階・地下1階建
□売主:東京建物株式会社
□施工:三井住友建設株式会社
□管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
[スムラボ 関連記事]
住宅ローン控除適用可の「程よい」価格帯特集①(ブリリアタワー有明ミッドクロス・グレンドール新宿牛込柳町)
https://www.sumu-lab.com/archives/5424/

[スレ作成日時]2018-12-14 08:57:33

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア) Tower 有明 MID CROSS口コミ掲示板・評判

  1. 8551 買い替え検討中さん

    >>8547 検討板ユーザーさん
    同感ですね。
    都内のゴミゴミしていて、広い公園のない場所と比べたら、子供はのびのびできる環境だと思います。
    近所に飲み屋街、パチンコ屋などもなく安心ですし。

  2. 8552 匿名さん

    >>8550 匿名さん
    額面年収500万円で手取り400万円だとしてもボーナス込みで均しても月々33万円、タワマンの維持管理費払ってローンも払って車の維持費や駐車場代まで払ってたら貯金どころかまともに生活すらできないわな。1LDK住みの独身でも無理だと思うわ。

  3. 8553 匿名さん

    昔は3000万円台から買えたんだから別におかしく無いだろ

  4. 8554 匿名さん

    >>8552 匿名さん
    有明で生活してる人達のライフスタイル見てると、ファミリー世帯だと世帯年収1500万円くらいでも結構ギリギリだと思うね。2000万円以上でまともに貯金できるくらいじゃない?

  5. 8555 匿名さん

    >>8547 検討板ユーザーさん
    トラックの排気ガスによるアレルギーは気になりませんか?

  6. 8556 匿名さん

    >>8551 買い替え検討中さん
    東雲の悪口はそこまでだ

  7. 8557 匿名さん

    >>8556 匿名さん
    東雲はまだ良い方じゃない?
    道広いし、水辺の公園あるし、内陸の狭くて窮屈なエリアよりマシじゃない?
    どっちかって言うと湾岸の良さがかけらも無い勝どきの悪口に聞こえるね。道狭いしボロ家多いし下町なのに海抜1.5mくらいで水害に弱いのに遊び場すらもない。

  8. 8558 匿名さん

    ここに住んで部屋やラウンジから都心の眺望を楽しみながらテレワークして、台場のカレスで優雅にランチし、業務終了後は有明ガーデンでディナー楽しんで、夜はシンボルプロムナード公園やお台場海浜公園や豊洲ぐるり公園で散歩やサイクリングを楽しむ。
    週末はららぽ、有明ガーデン、台場モールでショッピングしたりマッタリ過ごしても良いし、チャリや車で銀座や日本橋に気軽にサクッと遊びに行けるのも良いね。

  9. 8559 検討板ユーザーさん

    >>8555 匿名さん
    運送会社の目の前にずっといるわけでもないし、かつ住む高さが全然違うので気になりませんね。逆にネガはそこだけですか?
    それを上回るプロアクティブな情報ばかりなので安心しました。

  10. 8560 匿名さん

    >>8557 匿名さん
    東雲>有明>勝鬨

  11. 8561 匿名さん

    >>8558 匿名さん
    最高じゃないですかね。
    有明の良さですよね。

  12. 8562 マンコミュファンさん

    >>8560 匿名さん
    真逆じゃないですか?
    勝どき(中央区)>有明>東雲(どこと比較しても先頭にくることはない…)

  13. 8563 匿名さん

    >>8562 マンコミュファンさん
    そこで勝どきが先頭に来ることはないでしょ
    あんなボロ家ばかりで解放感のない下町。
    湾岸らしさ全くないし。

  14. 8564 匿名さん

    >>8559 検討板ユーザーさん

    24時間大型トラックの出入り左側だけじゃなく北側も出入りする。
    騒音 排ガス 振動
    高い位置は逆に音は上がってくるよ
    ヤマトのせいにしないでよヤマトの横に建てた方が悪いんだから

  15. 8565 マンション検討中さん

    勝どき叩きは空しくなるので止めましょう

  16. 8566 匿名さん

    >>8563 匿名さん
    何を基準にするかによって変わりますよね。

  17. 8567 匿名さん

    叩くも何もそもそも勝どきと有明を比較すること自体がナンセンスだと思うよ。

    上でも言われてる通り、湾岸の中でも街並みや雰囲気が全く違う、というか勝どきは良くも悪くも湾岸らしくなくて、合う人合わない人はっきりしてるから、序列をつけること自体がナンセンス。有明もまた然り。

    ただ、ここは有明物件のスレだから有明自体を否定するようことを書く人は無駄な時間使ってないで内陸とか郊外の好きなエリアで探したら良いと思う。

    いつまでも張り付いてネガってるとこの物件すら今の価格で買えない貧乏人って自分で言ってるようなものだよ。

  18. 8568 匿名さん

    ここは有明というかどちらかと言えばお台場圏ではあるが。

  19. 8569 匿名さん

    なんか段々おかしなスレになってきたな。
    有明で金持ちブランディングなんかやっても無駄だぞ。
    今リーズナブルに買える数少ないマンションってところがここの良さなのに。

  20. 8570 匿名さん

    >>8569 匿名さん
    ですね。
    ぶっちゃけてしまうと、自分はここ検討してるけどベストとは思ってません。自分の予算ではスミフや勝どき、豊洲を買うとまともな部屋が買えないので、仕方なくここに来てます。
    そういう人、おそらく少なくはないはず。

  21. 8571 匿名さん

    まあそれぞれが人生で家という要素に何を求めるかですよね。私はPTK、BTTも検討しましたが車を持つ生活をしたかったのでここにしました。どの物件もその人にとってメリットデメリットがあり、絶対的な優劣はないので争うだけ時間の無駄です。

  22. 8572 マンション検討中さん

    プレミストの話はやめてくれ。当時板マンだからと言って見送ったのが思い出される。

  23. 8573 匿名さん

    >>8558 匿名さん
    独身にもファミリーにも最高の生活ですね。
    内陸ではこういう生活はしたくてもできないですね。

  24. 8574 検討板ユーザーさん

    >>8567 匿名さん
    おっしゃる通りネガってる人は何を目的に言ってるかわからないですね。
    関東の上で気にすべきネガなら良いのですが、的外れなコメントをいれて盛り上がる層がいるのはするーでいいかと。
    前にコメント頂いた前向きな情報であったり、夢を語ってほしいです。

  25. 8575 匿名さん

    臨海地下鉄のルート次第だけど、有明の駅が有明コロシアムより西にできると結構便利かもしれない。

  26. 8576 匿名さん

    >>8572 マンション検討中さん
    当時は板マンって叩かれてたねー
    いまとなれば勝った人たちが正解だったね。

  27. 8577 匿名さん

    >>8576 匿名さん
    プレミストの掲示板、ここの比じゃないくらいに酷評されてたよね。
    ここもボロクソに言われてるけど、後から振り返ったらお台場物件にしてはリーズナブルだったと評価されそう。

  28. 8578 匿名さん

    >>8572 マンション検討中さん
    1番驚いたのが有明ガーデンと、マンション名を合わせてきたところ。プレミスト有明ガーデン、、

  29. 8579 通りがかりさん

    >>8570 匿名さん
    同じです。
    けどココ買いました。
    他に選択肢がなかったので、、、。

  30. 8580 匿名さん

    書き込み多いけど、下のこのスレッドも見られています、の各マンションのスレ見て気づいた。他地域マンションの検討者はこのスレ見てないんだね。ミッドクロスが表示されたのトリプルだけだった。

  31. 8581 匿名さん

    >>8578 匿名さん
    当のスミフが有明ガーデン内で名称バラバラなのにね。

  32. 8582 マンション検討中さん

    プレミストは値下げ後の西向き上階なら有りだったな(なんか薄暗い東向きは無理)
    なんだかんだ言って、腐ってもゆりかもめの駅近というのも良いところでしょうね

  33. 8583 匿名さん

    >>8581 匿名さん
    やっぱり物件名に有明って入れても湾岸民以外ピンと来なくて高値で売りづらいからじゃない?
    住んでみると有明はすごく良い場所なんだけどね。
    ここはお台場物件なんだから物件名に台場と有明両方入れたらよかったのにね。

  34. 8584 匿名さん

    >>8576 匿名さん
    のらえもんには酷評されるし、マンコミュでもネガにひどく叩かれたのですが、実物は本当に素晴らしいですよ。
    エントランス前の廊下とか西棟・東棟の接合部とか西棟のFIX窓とか、目の前通る度に実物の良さに驚かされます。
    1年足らずで分譲時から価格が3割弱上がってしまいましたね。駅近で大型商業施設目の前で共用施設も意外とあるし、酷評に負けずに購入した人達は間違いなく大勝利でしょうね。

    のらえもんは当てにならないと思いました笑

  35. 8585 匿名さん

    >>8580 匿名さん
    上でも書かれてたけど、有明は湾岸でも特殊なエリアだし、その中でもここはほぼお台場物件だから、比較対象になるのはせいぜいトリプルかと。合う合わないはっきりしてるエリアだから有明単体で見てる人が多いという証左だね。

  36. 8586 匿名さん

    のらえもん豊洲の妖精だから。

  37. 8587 匿名さん

    >>8584 匿名さん

    プレミストの中古売出しは下心丸出しでチェックする気にもなりません。条件の良い部屋でも坪320が良いところでしょう。

  38. 8588 匿名さん

    >>8587 匿名さん
    プレミストを投資で買った人いるの?

  39. 8589 匿名さん

    >>8588 匿名さん

    新築未入居の売出しがあるということはそういうことですね。購入、売却時の諸費用で物件価格の1割程度は持っていかれるため、最低でも分譲時の2割は上げて売らないと商売になりません。下げられても坪350、340が限界でしょう。実需には良いですが投資で買うような物件ではなかったですね。

  40. 8590 匿名さん

    >>8584 匿名さん
    プレミスト外観良いんですね。
    でも板マンだからキッチンとかトイレは安っぽいんじゃないの。

  41. 8591 匿名さん

    プレミストは立地が良いんだよな。まだまだ値上がりしそう。

  42. 8592 匿名さん

    >>8591 匿名さん
    若葉が書く根拠は?

  43. 8593 匿名さん

    プレミストの少し前に出た板マン・クレヴィア東雲が270くらいで高いと言われてたり、PT晴海とかのタワマンも方角によっては同じくらいの単価で買えた時代に310平均くらいで出たから色々言われてた記憶がある。
    今になればその頃買えてればどこでも幸せだったな。
    景気が良くなった感じはしないが、金利も安いし、世の中的に金が余ってるみたいだから、どこも高くなってしまうのは仕方ないでしょう。

  44. 8594 匿名さん

    >>8589 匿名さん
    プレミスト一応チェックしてたけど、今売りに出されてるのは4LDKか東棟や西棟の2Fとかでしょ。
    どちらも坪350万くらいで売りに出されてるけど、前者はグロスが9000万くらいするし、後者は割に合わなさすぎる。そもそも東棟は眺望皆無だしな。

  45. 8595 匿名さん

    >>8590 匿名さん
    中身は板マンでも変わらないよ。むしろキッチン洗面とも御影石だからここよりグレード高いかも。

  46. 8596 匿名さん

    >>8593 匿名さん
    東雲も今となってはプラウドの板マンが坪340万だからな。
    マンション価格のインフレすごいよな。
    金利上昇は当分なさそうだし、この傾向はしばらく続きそう。

  47. 8597 匿名さん

    建物は出来上がってる?

    1. 建物は出来上がってる?
  48. 8598 匿名さん

    交通誘導員で安心

    1. 交通誘導員で安心
  49. 8599 マンション検討中さん

    築浅3LDKで手頃な物件ていま本当に在庫ないよな。
    売り手市場だから上がるしかないわな。
    榊先生何とかして。。

  50. 8600 マンション検討中さん

    >>8592 匿名さん
    そんな貴方も若葉マークw

  51. 8601 匿名さん

    >>8597 匿名さん
    うん、これぞタワマン
    有明はタワマンらしくないタワマンが多いね。

  52. 8602 匿名さん

    >>8601 匿名さん
    高さ制限あるからね

  53. 8603 匿名さん

    >>8601 匿名さん
    トリプルやマーレは板マン。
    トリプルは共有設備も充実してないし、板マン。

  54. 8604 匿名さん

    トリプル両端はここに似てるよね。

  55. 8605 匿名さん

    >>8603 匿名さん
    共有設備とか築10年も過ぎると汚くなって誰も使わなくなったりする。管理費修繕費が嵩むお荷物になるだけ。最小限が良いよ。

  56. 8606 匿名さん

    >>8605 匿名さん

    そう考えるとマーレは別格だよな。バーラウンジは昼間でも賑わってるし、豪華な共用施設を上手く利用してコミュニティを作ってる感がある。スカイやシティはやや閑散としてたな。住民同士の交流や繋がりが欲しければマーレは最高。逆に人間関係のしがらみから距離をおいて自分のペースで生活したい人にはここがおすすめ。

  57. 8607 匿名さん

    >>8606 匿名さん
    坪単価変わらないんだからマーケットでは共用施設は評価されないんだよ。

  58. 8608 匿名さん

    太さと長さのバランス的にはここくらいがスタイリッシュで良いよね。
    ただ有明だと高さが低い分細くなるのでエレベーター不足とか内部に問題出てくるね。
    豊洲とか勝どき晴海くらい高さ出せるとバランスいいんだけどな。

  59. 8609 匿名さん

    いつの時代も有明はプアマンズ台場、プアマンズ有明だね
    庶民にはありがたい

  60. 8610 匿名さん

    >>8607 匿名さん

    築年数13年の差があるのに坪単価が変わらないのならそれはある程度評価されてると言えるのでは?まあ共用施設の価値を考えるには維持にかかるコストとの比較が必要だから、老朽化が進んでくるこれからがマーレにとって本当の勝負だと思うよ。

  61. 8611 匿名さん

    >>8609 匿名さん
    有明がプアマンズ有明って何だよ笑
    そもそも台場にはタワーズ台場しか分マンはないし、それだって築15年じゃあどんなに素晴らしくても今更買う気にはならないよ。
    築年数気にするお台場好きは結局有明でマンション買うしかないさ。
    その中でもここは一番お台場に近い。

  62. 8612 匿名さん

    >>8606 匿名さん

    あなた どこの住人なの?

  63. 8613 匿名さん

    >>8610 匿名さん
    マーレが高いというよりここが明らかに値付けミスってる。
    低層階と中層階は安すぎだし、高層階は高くしすぎ。
    低層階は築古中古より明らかに安いし、同様に眺望が抜ける中層階と高層階であんなに価格差をつける意味はないしな。
    お台場物件アピールしてるのに物件名に台場入れなかったのもそうだし、購入者目線で見てもミスだと思うよ。
    値上げ考えてるくらいだから高層階値下げすることはないみたいだけど。

  64. 8614 匿名さん

    >>8612 匿名さん

    ここの購入者。マーレの住人じゃないよ。良いものを良いと言っただけ。

  65. 8615 匿名さん

    >>8606 匿名さん
    マーレもスカイもない。同じエリアで新築買えるのに同じ値段で今さら築10年超の中古を買うなんて有り得ないよ。
    そもそもマーレもスカイもタワマンなのに免震じゃないし。

  66. 8616 匿名さん

    買う理由が値段だけなら買うな、買わない理由が値段だけなら買え
    という格言がある

  67. 8617 匿名さん

    >>8613 匿名さん
    第1期の低層パンダは安いと思ったけど、低層・中層が安すぎとは思わない
    この立地で眺望とれないのはきつい

  68. 8618 匿名さん

    >>8617 匿名さん
    築10年超のマーレとかスカイの低層だって坪320くらいで売り出されてるよ。ここの低層は坪200後半から310くらいでしょ。
    中層だって14階くらいから北西も南東も抜けるし南西なら12階くらいから抜けるから中層階の多くは眺望とれるよ。

  69. 8619 匿名さん

    >>8616 匿名さん
    出口なくなってドツボにハマるパターンだね。

  70. 8620 匿名さん

    >>8618 匿名さん
    逆にマーレやスカイの中古の値付けが適正と考えると、最低限の眺望さえあれば築13年の差がひっくり返せるわけで、そうすると新築で眺望抜群のここの高層階が今の値付けでもあんまり違和感なくなるわけだな。
    その分同じように眺望が抜ける中層階がお買い得だったことになるな。特に北西向きは。

  71. 8621 匿名さん

    >物件名に台場入れなかったのもそうだし、
    区が違うから入れたくても入れられなかったんじゃなくて?

  72. 8622 匿名さん

    >>8621 匿名さん
    ブリリアシティ三鷹は練馬区ですけどね笑

  73. 8623 匿名さん

    最寄り駅の名前は入れられるんだよね。
    ここは「ブリリアタワーお台場海浜公園」にすれば良かったかもね。

  74. 8624 匿名さん

    >>8623 匿名さん
    本当にそう思う。今頃完売してたんじゃない?

  75. 8625 匿名さん

    台場ではなく有明にしたのは、有明4兄弟の一体感を出したいから有明って名前にしたって聞いたよ。兄弟仲良しなのは良いことだと思うよ

  76. 8626 匿名さん

    ブリリアシティ三鷹の最寄り駅って三鷹じゃなくて武蔵関だよね

  77. 8627 匿名さん

    >>8625 匿名さん
    有明台場とかにすればよかったかな

  78. 8628 匿名さん

    >>8625 匿名さん
    じゃあ共有設備も共通化させてくれ

  79. 8629 匿名さん

    共用施設は別々だし少ない割に管理費高いのは残念だけど他より規模が小さいから仕方ないかな
    ただブリリアを一箇所に固めることで管理はしやすそうだよね
    人とか色々融通できそうだし、東京建物の管理会社

  80. 8630 匿名さん

    >>8629 匿名さん
    トリプル相変わらず入居してなさそうで相当売れてないな。
    やはり有明ならここ。

  81. 8631 匿名さん

    >>8625 匿名さん

    ブリリアは3兄弟です!

  82. 8632 匿名さん

    >>8629 匿名さん

    管理会社はMARE BST BAC 各々違うし
    東建は管理してないよ
    住友不動産管理会社とかですけど

  83. 8633 匿名さん

    ブリリア有明ダイバタワー にすれば良かったのかな

  84. 8634 匿名さん

    >>8633 匿名さん
    他の三棟と違ってJVじゃないから物件名の頭はブリリアタワーになるんだよ

  85. 8635 匿名さん

    >>8590 匿名さん
    トイレもローシルエットだったと思う。

  86. 8636 匿名さん

    >>8634 匿名さん
    ブリリアタワー有明ダイバフロント

  87. 8637 評判気になるさん

    ブリリアタワー有明ダイバー

  88. 8638 匿名さん

    MR行って聞いてみたけどやっぱり東京タワー見えなくなるみたいだね。
    ハッキリ見えなくなるとは明言しなかったけどそういうことになるかもしれませんねと歯切れ悪かった。
    他のことにはハッキリ答えてただけに悪いことはゴマかす感じが嫌だったわ。

  89. 8639 eマンションさん

    >>8638 匿名さん
    まだ計画段階だし誰にも明言できないだろw

  90. 8640 匿名さん

    >>8639 eマンションさん
    ここのパンフ特に32F、33Fの屋上とかの数少ない共用施設めっちゃ東京タワー眺望推しのパンフなんですけどwww
    今となっては詐欺に見えるぞwww

  91. 8641 匿名さん

    今どき草生やすのは屋上テラスだけにしてくれませんかね

  92. 8642 匿名さん

    パークタワー勝どきは明日から2期1次が販売開始かー
    5000万前後の部屋も結構出るみたいだし抽選倍率凄そう
    やっぱ駅直結って憧れるよね

  93. 8643 匿名さん
  94. 8644 匿名さん

    >>8642 匿名さん

    PTKはFOMOの良い例だね。本当に欲しいのか今一度よく考えた方がいい。

  95. 8645 匿名さん

    >>8644 匿名さん
    ここと違ってPTKは転売屋も多いだろうからな。
    しかし、1LDK以下は平均坪単価500万円くらいあるので、諸経費考えると坪600万円近くで売らないとまともに儲からないんだが、何もない勝どきで坪550万円とか600万円なんて誰が買うんだろうな。

  96. 8646 匿名さん

    >>8645 匿名さん
    600と言うと当時バブルの塔と言われた目黒の物件と同じですか?

  97. 8647 匿名さん

    >>8645 匿名さん
    https://wangan-mansion.jp/column/archives/2115
    PTKについて書かれてるけど、結構ダメ出しされてますね。

  98. 8648 匿名さん

    PTKも良いマンションだと思うけど、駅近にこだわらないならこっちの方がリーズナブル。

  99. 8649 匿名さん

    >>8645 匿名さん
    実は勝どきも真は検討しててMR2回行ったけど、あの値段は正直出口厳しいと思ったよ。眺望のない60平米台前半の低層2LDKが9000万近くするからね。ミッドは駅直結と言いつつ建物から改札まで徒歩10分弱かかるし。
    一部有名ブロガーが煽ってて過熱してるけど、マンションが良かっとしても勝どきの街に強い魅力を感じてないとあの価格は出す気にならなかったよ。

  100. 8650 匿名さん

    予算に余裕があるなら勝どき、坪単価を抑えたい人は有明という感じですね。

  • スムログに「ブリリアタワー有明ミッドクロス」の記事があります
  • [スムラボ]キットキャット「ブリリアタワー有明ミッドクロス」のレビューもチェック

[PR] 周辺の物件
リビオ浦安北栄ブライト
ピアース西日暮里

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸