東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia Tower 有明 MID CROSSってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. お台場海浜公園駅
  8. Brillia Tower 有明 MID CROSSってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2022-07-11 14:13:38

ブリリアシリーズ有明第4弾!
免震タワーレジデンス約300邸(予定)登場!!


□名称:Brillia Tower 有明 MID CROSS/ブリリアタワー有明ミッドクロス
□所在地:東京都江東区有明1丁目3-16
□交通:ゆりかもめ「お台場海浜公園」駅徒歩8分
    ゆりかもめ「有明テニスの森」駅徒歩11分
    東京臨海高速鉄道「国際展示場」駅徒歩13分
□竣工予定:2021年2月中旬(予定)
□総戸数:住宅約300戸、保育園、店舗
□間取り:1LDK~3LDK
□専有面積:44.47m2~91.72m2 (トランクルーム面積0.40m2~0.91m2)
□構造・階数:鉄筋コンクリート造 地上33階・地下1階建
□売主:東京建物株式会社
□施工:三井住友建設株式会社
□管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
[スムラボ 関連記事]
住宅ローン控除適用可の「程よい」価格帯特集①(ブリリアタワー有明ミッドクロス・グレンドール新宿牛込柳町)
https://www.sumu-lab.com/archives/5424/

[スレ作成日時]2018-12-14 08:57:33

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ南行徳
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア) Tower 有明 MID CROSS口コミ掲示板・評判

  1. 16401 匿名さん

    >>16397 マンション検討中さん

    いえいえ!貴重な情報誠にありがとうございました!

  2. 16402 匿名さん

    >>16398 匿名さん

    購入者ですが、カフェもワースペースもまったく進展なしです。もう一ヶ月切ってるのに。。

    東京建物を、本来得られたはずの特典を受けられないことに関して訴えたいです。

    値上げで利益ばかり上げてることが許せないです。

  3. 16403 匿名さん

    >>16402 匿名さん
    決めたこともできないままで、低金利やら国の恩恵で売れて、値上げして売れて、ボーナスたんまりなんですかね。

  4. 16404 匿名さん

    でも、有明ガーデンも出来たし、有明は便利になったよ。
    かなり資産価値もアップしてるし、当然に値上がりして問題はないと思うけどなあ。カフェってそんなに期待してた?私は正直どうでも良かったです。

  5. 16405 匿名さん

    >>16404 匿名さん
    それとこれとは別の話。

  6. 16407 匿名さん

    [No.16406と本レスは、情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  7. 16408 マンション検討中さん

    >>16401 匿名さん
    ご購入できるといいですね。眺望が素晴らしいので羨ましいです。私も資金があれば現在の価格帯のお部屋の中では一番買いたいお部屋ですね。

  8. 16409 ご近所さん

    もうすぐ入居が始まるからでしょうか。
    最近は、ライトがついている時間があります。
    近所のシティタワーから撮影しました。

    1. もうすぐ入居が始まるからでしょうか。最近...
  9. 16410 匿名さん

    >>16402 匿名さん
    たぶん大手と交渉してるから時間がかかるのかもね。
    有名店と同じ規模のカフェが入って欲しいね。

  10. 16411 匿名さん

    >>16403 匿名さん


    ミッドクロスは良いマンションだと思いますが、詐欺広告で客を募ってる東京建物がいるので心配です。

  11. 16412 匿名さん

    >>16410 匿名さん
    違うお思います。
    むしろ大手ならもっと早くに話を詰めていると思います。

  12. 16413 マンション検討中さん

    >>16412 匿名さん
    誤字ですよ。しっかりと読み直してから投稿しましょう。
    それでは、その根拠を教えて下さい。
    思いますという表現では、わかりません。
    以上、宜しくお願い申し上げます。

  13. 16414 匿名さん

    そもそも文章理解すらされてなそうですのでそっとしていてあげましょう。。

  14. 16415 匿名さん

    大手のカフェは社内の色んな部署との調整が必要だけれど、中小カフェなら社長さんのひと声で決定するだろ?スピードが違うんだよ。
    カフェ誘致に時間をたくさん時間がかかるということは‥、決まってるだろ

  15. 16416 匿名さん

    >>16415 匿名さん

    まさか、ブルーボトル?

  16. 16417 匿名さん

    有明ガーデンもあるし、カフェはどうでも良くなってきてると思うけどなあ。

  17. 16418 匿名さん

    >>16415 匿名さん
    大手だと出店専門の部署があって諸々の手続きを慣れたスタッフが機械的に処理するからむしろ早いですよ。

  18. 16419 匿名さん

    >>15850 初心者さん

    来年こそは
    https://www.tokyo-odaiba.net/rainbow2021/

  19. 16420 匿名さん

    >>16417 匿名さん

    いやいや、もっと豊洲や月島みたいにあちこちに分散してあったほうがいいよ。
    みんながみんな何かあるたびに有明ガーデンへ行くと、
    そのうち顔見知りになっちゃうよ。
    そんなの田舎みたいで嫌じゃん!

  20. 16421 匿名さん

    タワマンの下駄にカフェが入ってるマンション相当少ない。商業施設直結とか、商業強い三井タワマンの超大規模とかなら知ってるけど、この規模でこの立地での出店は相当ハードル高いように思う。出したとしても長続きしないでしょう。企画が悪いと思う

  21. 16422 匿名さん

    >>16421 匿名さん
    みなとみらいのブランズタワーも大して変わらないと思うけどね。

  22. 16423 匿名さん

    ブランズタワーみなとみらいのカフェってこれか。こんなんならいいね!

    https://hamakore.yokohama/bondolfi-boncaffe-yokohama-minatomirai-repor...

  23. 16424 マンション掲示板さん

    >>16423 匿名さん
    良いですね。子供もよろこぶ。

    ただ。周辺人口が違いすぎるw

  24. 16425 匿名さん

    >>16424 マンション掲示板さん

    有明ガーデンなら外部の人も来るから客入るけど、
    ここは周りに物流倉庫しかないから、
    単価高いお店は厳しいと思うよ。
    ドトールかベローチェあたりがちょうどいいと思う。

  25. 16426 匿名さん

    分譲マンション、戸建てもそうだけど、年々、外観が安価になっている。2008年竣工の有明マーレは、ベランダの塀もタイル張りだが、今ではガラスの板1枚だ。

  26. 16427 マンション掲示板さん

    >>16425 匿名さん
    逆でしょ
    客単価低い店は客数集めなきゃいけないのに。
    特にどこにでもある店ならなおさらここに来る必要はない。
    ここにしかない店でUber使ってても頼みたいような店じゃないと厳しい。

  27. 16428 検討板ユーザーさん

    近くにカフェないから、周辺マンションから来るでしょ。毎日お茶してる主婦も週に1回はくるんじゃない?

  28. 16429 マンション掲示板さん

    あの規模でドトールとかだと毎日1000人近く来ないといけないんじゃない?

  29. 16430 マンション比較中さん

    カフェの部分はマンション住民所有、それともデベもしくは第3社保有? 総合設計容積率割増の条件? マンション所有ならカフェでなくしちゃえばいいような。

  30. 16431 マンション掲示板さん

    >>16430 マンション比較中さん
    100回くらい出てる話題だけど
    デベ

    さっさと東建が数年間赤字被ってでもFCカフェを始めるべき。
    あとは組合との相談で変えることも可能なんだし。
    今のままだと折角育てたブリリアブランドに傷がつくと思うけど。

  31. 16432 匿名さん

    >>16422 匿名さん
    ブランズみなとみらいは、規模感は近いけど、みなとみらいの中心で、みなとみらい駅徒歩二分。観光客等の昼間人口が有明とは段違い。東京の湾岸もみなとみらいみたいにお洒落なデートスポットが増えれば良いのになぁ。豊洲、台場、有明がもっと魅力的になればここのカフェも持続可能になりそう

  32. 16433 匿名さん

    >>16432 匿名さん

    ユニクロやヤマトが見学できるようにすれば、
    お客さん増えるかもしれないのにね。
    ヤマトは羽田のクロノゲートあるから無理そうだけど。

  33. 16434 匿名さん

    >>16433 匿名さん
    YOASOBIがユニクロ有明でライブしてて内部もおしゃれだった。工場見学とかも良いかも。
    もっと文化的な発信ができれば良いな。

  34. 16435 匿名さん

    まぁでも、ブランズタワーみなとみらい&カフェという、具体的なベストケースシナリオを見れたのは良かった。イメージわいた。

  35. 16436 匿名さん

    >>16428 検討板ユーザーさん

    周辺マンションから?わざわざ来ない来ない
    ロケーションも? 良いとこナシ
    ブリリア3兄弟は自分家の33Fラウンジでお茶するヨ

  36. 16437 口コミ知りたいさん

    >>16423 匿名さん

    当初の有名店と同規模って表現が気になってたんだけどこういう店と話を進めたのかもね。
    知名度があるわけじゃないけど結構人気があるカフェの×号店みたいな。

  37. 16438 匿名さん

    たまにここの近くを車で通るけど、本当に人がいないんだよね
    有明から歩いてお台場に行く人もほぼ見ないし
    デリバリーに特化したカフェやレストランならワンチャン?

  38. 16439 口コミ知りたいさん

    ぐるりやスポセン行く道中にカフェがあったら嬉しいって声はSNSでよく聞くし、ゼロベースでカフェって言ってたわけじゃないからコロナで飲食の出店が難しくなったは嘘じゃないと思う。
    でもブリリア上野もテナント決まらないまま竣工してるし、東建はブランド維持のためにどうにかして入れるって考えでは無さそう。売った後のことはそんなに考えていないのがデベロッパー。カフェがあるのが決め手になりました!なんて検討者はいないだろう。

  39. 16440 匿名さん

    立地関係なくこの店だからわざわざ来るってレベルの店じゃないと無理だろ。もちろん家賃格安で

  40. 16441 匿名さん

    >>16438 匿名さん

    ここというより、有明北にあまり人がいない。

  41. 16442 匿名さん

    入居ギリギリのタイミングで店舗決まらないって詐欺だよ。キャンセルで頭金返却は当然の措置だと思うけどな。スタバの5000円チケットを購入者全員に毎月プレゼントすべき

  42. 16443 匿名さん

    >>16441 匿名さん
    住宅地だから人は少ないけど、マーレの前なら少しは人がいるし、テニスの森の利用者も来る
    ここは絶妙に人が通らない場所なんだよなあ

  43. 16444 検討板ユーザーさん

    >>16436 匿名さん

    毎日同じとこだと飽きるよ
    できてから見てみ?行くから

  44. 16445 マンション掲示板さん

    デリバリーに力入れようにも設備がダメとかいう情報があるしね
    排水や換気なら強化できると思うけど?

    お茶専門だと誘致は絶望的だよね

  45. 16446 匿名さん

    >>16444 検討板ユーザーさん

    毎回ネガ入れてくる人にまともに返しても時間の無駄ですよ。
    人のマンションのスレッドを定期的に見にきてはネガ入れるのが趣味のさもしい心の人がちかくにいるんだなぁ、とそっとしておいて返答しないどきましょ。
    管理人さんからもそういう案内出てますし。

  46. 16447 匿名さん

    カフェよりも、お台場がこのまま廃れていく可能性の方が、このお台場最寄りマンションにとってリスクに思います。

  47. 16448 匿名さん

    お台場が廃れるかね?東京唯一のリゾートだよ?
    長い緊急事態宣言で抜けたテナントもあったけど、週末とか人でごった返してるし、再開発やIR開発の話まで囁かれてるところがそう簡単に廃れるとは思えないけどな。

  48. 16449 匿名さん

    景気が悪くなりゃイベントも減るし廃れると思うが、基本的にはイベントで成り立つ街なので廃れるとは無縁な気もしますね。

  49. 16450 匿名さん

    >>16448 匿名さん

    ピーク時に比べたら、
    かなり廃れたと思うよ?
    フジテレビが復活すれば、
    またお台場も人気出るかもしれないが。
    あとはIR次第じゃない?

  50. 16451 匿名さん

    そんな事言ってたら新宿のピークや渋谷のピークってどこだったのよ。

  51. 16452 匿名さん

    豊洲や新豊洲、有明だって進化してきて、お台場も住みやすくなってきたと思う。

  52. 16453 匿名さん

    コロナ前、お台場の観光客の大半が中国人だったからなぁ。インバウンドが復活しないと厳しいね。
    復活したとしても、以前と同じレベルで中国人観光客が来るかは未知数だね。

  53. 16454 匿名さん

    >>16451 匿名さん

    何でそこで新宿と渋谷が出てくるんだ?
    あそこは昔も今も変わらず混んでるじゃん。
    お台場と違うよ。
    平成前半のお台場は、
    GWや夏休みの混雑は半端無かったけどなぁ。
    今じゃすっかり落ちぶれちゃったよ。

  54. 16455 匿名さん

    >>16453 匿名さん
    それな。
    住民が少ないお台場で集客できるのは土日祝日だけだし、その客も若い人が多いからお金を落とさない。
    このままだとインバウンドが回復するまでの数年を耐えられないと思う。
    フジテレビというかTV業界の衰退も確実だし、マジであかんかも。

  55. 16456 匿名さん

    >>16455 匿名さん
    だから台場梃入れのためにオリンピック会場にしたのでしょう。また台場は都内からは隔離された土地で現代版出島みたいな場所だからイベントやる場所として一定の需要はあると思いますよ。

  56. 16457 評判気になるさん

    何でテコ入れしなきゃいけなかったの?
    そんな大事なエリアなの?

  57. 16458 評判気になるさん

    有明は本当に変わったよね。
    便利になった。住みやすくなったよ。

  58. 16459 匿名さん

    若い人が全盛期のお台場を知らないのは仕方無いよ。
    本当にすごかったぞ。
    今も土日は客いるけど、
    あの当時のお台場を知ってると、
    さすがに落ちぶれたなって思うよ。
    時代だよね。

  59. 16460 口コミ知りたいさん

    マンションマニアさんが幕張ベイパークの3棟目の値上げについて、街自体が軌道に乗ってるから仕方ない。1棟目や2棟目の購入者は本当にこの街が栄えるのかリスクもあるなか買ってる。って書かれてるのみて、有明にも通じるなーと思った。
    マーレは素晴らしいマンションだと思うけど野原のなかにポツンみたいな風景を見てたら多分購入してない。(そもそも当時は学生ですが)
    逆にミッドクロス自体は凡庸なマンションだと思ってるけど有明の街を見に行ってこんな素敵な街なの?!とびっくりした。
    まだまだ上がり目があるエリアだと思ってます。

  60. 16461 匿名さん

    でも、全盛期の新宿や渋谷も凄かったぞ。
    あと、全盛期の六本木な。

    ほんと、落ちぶれたと思うよ。

    有明はかなり良い街になったけどね。

  61. 16462 匿名さん

    値上がり期待なら有明で良いのでは?

  62. 16463 匿名さん

    >>16461 匿名さん
    その通りですな。
    全盛期からの落ちぶれって意味では台場よりも新宿、渋谷、六本木の方が落差大きい感じするね。
    有明やお隣の新豊洲は周辺開発がまだまだ控えてるし、これから更に発展する街だと思うわ。

  63. 16464 匿名さん

    まあ、湾岸の良さって、今後の開発余地があって値上がりしやすい事なんだよな。
    意外に知られてない事実。

  64. 16465 口コミ知りたいさん

    全盛期の恵比寿や代官山も凄かった。。。
    全盛期の青山とかも凄かった。。。。
    しかし。。。落ちぶれてしまった訳よ。。。

  65. 16466 匿名さん

    まさか、全盛期の銀座を知らない奴、居ないよな?

  66. 16467 匿名さん

    いつもの連投自演おじさん初心者マークついてるじゃん
    どしたん?w

  67. 16468 匿名さん

    >>16461 匿名さん
    新宿、渋谷、六本木は繁華街からオフィス街にクラスチェンジしたけど、お台場はただ衰退しただけだからなあ

  68. 16469 匿名さん

    お台場の全盛期って何が凄かったの?
    今の方が良くないですか?

  69. 16470 匿名さん

    お台場も有明も、ようやく住めるような便利な街に進化してきたと思いますよ。
    六本木なんかより住みやすいのでは?笑

  70. 16471 匿名さん

    お台場は今の方が良い。
    昔はお台場って廃れてたんだよね。

  71. 16472 検討板ユーザーさん

    >>16469 匿名さん
    確かに人が減って買い物はしやすくなりましたね

  72. 16473 検討板ユーザーさん

    台場小香港、マッスルパーク、シーサイドプール
    あの頃のお台場は東京の最先端って感じだったね
    懐かしい

  73. 16474 マンション検討中さん

    >>16459 匿名さん
    お台場の全盛期って、踊る大捜査線の第一話ぐらいの時ですか?
    事件は会議室で起きてるんじゃない、現場で起きてるんだ!…の時ですか?

  74. 16475 匿名さん

    有明の大きな土地は有明西学園と有明体操競技場の間しか無く先が見えてきた
    青海はまだ土地が残っているが、方向性が分からない 物流? 住宅? IR?

  75. 16476 匿名さん

    >>16474 マンション検討中さん

    踊る大捜査線の頃って、空き地だらけで空き地署って感じの描かれ方でしたよ。
    ダイバーシティも出来たし、今が一番便利だと思いますよー。

    なお、我が家はお台場が好きでこのマンションを選びました。

  76. 16477 検討板ユーザーさん

    IR希望
    ディーラー目指しちゃう

  77. 16478 匿名さん

    >>16469 匿名さん

    何がすごかったかと言うと、
    やっぱフジテレビ人気だったんだろうな。
    土日祝のお台場なんて車で行こうものなら、
    お台場から出られないぐらい渋滞がすごかったよ。
    今のダイバーシティーやBMWショールームあたりも臨時駐車場になってて、
    それでも駐車場停められなかったんじゃないかな?
    観光バスとかたくさん乗り入れてたよ。
    夏のフジテレビのイベントは地方から大量の若者が遊びに来てた。
    それが何年も続いてたからなぁ。
    青海の東京レジャーランドも深夜の若者でごった返してたよ。観覧車なんか1時間以上並んだんじゃないか?
    IR作っても、有明にテレ朝が来ても、
    あの時のフジテレビのような集客力は無理だろうなぁ。。
    今有明やお台場に住んでる人達は、
    当時のお台場で遊んだ思い出がある地方出身者達なんじゃないか?

  78. 16479 マンション検討中さん

    ブリリアミッドクロスの隣駐車場側の空き地は、綺麗に整備されてますよね。
    意外と広い。
    ここにコンビニができて欲しい。

  79. 16480 匿名さん

    >>16479 マンション検討中さん
    カフェができたらコンビニいらなくないですか?

  80. 16481 マンション検討中さん

    >>16480 匿名さん
    たとえばの話しですが、カフェがあっても隣にセブンイレブンがあったら、嬉しいですよ。
    セブンイレブンのお惣菜は、最高です!

  81. 16482 匿名さん

    カフェじゃなくてデニーズがいい

  82. 16483 匿名さん

    うちはお台場好きでここにしようと決めましたね。
    休日はお台場あたりをお散歩しようかなと。

  83. 16484 匿名さん

    カフェとセブンカフェどっちにするかで悩みそうですね。。

  84. 16485 匿名さん

    >>16476 匿名さん

    踊る大捜査線の湾岸署の建物自体は潮見だよ。
    あの当時の潮見も空き地だらけだったんじゃないかな。

  85. 16486 匿名さん

    >>16485 匿名さん
    昭和の頃、ゴミ処理に失敗しハエが大量発生した場所が潮見方面と聞きましたが本当ですか?

  86. 16487 匿名さん

    >>16486 匿名さん

    潮見だけでなく、周辺エリア全部ね。
    もちろん有明も。

  87. 16488 マンション住民さん

    >>16486 匿名さん
    うそです。
    唐突に風評被害割り込むのやめてね、迷惑だから。

  88. 16489 匿名さん

    フジテレビ人気があった頃より今のお台場の方が好きだな。パレットタウン再開発、東京国際クルーズターミナルが本格的に稼働したら面白い事になりそう。

  89. 16490 匿名さん

    同感です。
    昔は埋立地って住むイメージ無かったですしね。
    いまは災害に強い事も判明してきてるし。

  90. 16491 匿名さん

    正直言って、お台場は廃れても居ないしたいして変わってないよ。
    今も昔も東京の遊び場。リゾート枠。

    イベントが年中行事だし、面白い施設もひっきりなし。

    徒歩で楽しめる東京リゾートってのが良い所なんだから。

  91. 16492 匿名さん

    >>16488 マンション住民さん
    え?
    潮見と夢の島は汚い生活ゴミで埋立されたゴミの島ですよ。
    マニラのスモーキーマウンテンと変わりません。
    土を被せて今は普通の土地のように見せてますが。
    埋立の歴史を調べれば簡単にわかること。


  92. 16493 匿名さん

    >>16492 匿名さん
    でも、有明に住む分には関係ないですね。

  93. 16494 匿名さん

    いつの時代よ。
    ほんの60年前には青山でさえも荒地だったとか。そういう話と同じやん。

  94. 16495 匿名さん

    まあ、お台場が好きで買う人も多いのは当たり前だと思うけどなあ。
    あまり潮見は関係ないと思う。

  95. 16496 匿名さん

    >>16494 匿名さん
    60年前って1961年ですが、青山に荒れ地なんかありましたっけ。
    だいたい荒れ地って言っても普通の陸地です。
    ただ使われていないだけ。
    ゴミ埋立地は今でも地面を掘っていけば、そのうち汚いゴミが出てくるわけで、全然次元が違います。
    私はゴミの上になんか、いくら安くても住めません。


  96. 16497 匿名さん

    銀座も埋立地ですよ。

  97. 16498 匿名さん

    まあ好きなところに住めば良いのでは?
    豊洲だって埋立地だけど人気エリアになってしまったわけで、銀座なんかも埋め立てエリアだよ。

    俺もここより安くて、ここより良い物件があるならそっちにするけど、実際無いでしょ。あったら教えて欲しいくらい。

  98. 16499 匿名さん

    溜池山王辺りも埋立地だって聞いたな。
    溜池だったらしい。

  99. 16500 匿名さん

    >>16494 匿名さん
    さすがに60年前に青山は荒地じゃないヨ
    住宅地だね

  • スムログに「ブリリアタワー有明ミッドクロス」の記事があります
  • [スムラボ]キットキャット「ブリリアタワー有明ミッドクロス」のレビューもチェック

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
クレヴィア西葛西レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸