東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia Tower 有明 MID CROSSってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. お台場海浜公園駅
  8. Brillia Tower 有明 MID CROSSってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2022-07-11 14:13:38

ブリリアシリーズ有明第4弾!
免震タワーレジデンス約300邸(予定)登場!!


□名称:Brillia Tower 有明 MID CROSS/ブリリアタワー有明ミッドクロス
□所在地:東京都江東区有明1丁目3-16
□交通:ゆりかもめ「お台場海浜公園」駅徒歩8分
    ゆりかもめ「有明テニスの森」駅徒歩11分
    東京臨海高速鉄道「国際展示場」駅徒歩13分
□竣工予定:2021年2月中旬(予定)
□総戸数:住宅約300戸、保育園、店舗
□間取り:1LDK~3LDK
□専有面積:44.47m2~91.72m2 (トランクルーム面積0.40m2~0.91m2)
□構造・階数:鉄筋コンクリート造 地上33階・地下1階建
□売主:東京建物株式会社
□施工:三井住友建設株式会社
□管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
[スムラボ 関連記事]
住宅ローン控除適用可の「程よい」価格帯特集①(ブリリアタワー有明ミッドクロス・グレンドール新宿牛込柳町)
https://www.sumu-lab.com/archives/5424/

[スレ作成日時]2018-12-14 08:57:33

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア) Tower 有明 MID CROSS口コミ掲示板・評判

  1. 12551 匿名さん

    それくらいならいくでしょ。

  2. 12552 匿名さん

    >>12551 匿名さん
    ここが450まで上がったら、トリプルは500くらいか。

  3. 12553 匿名さん

    トリプルは上がる要素なく無い?

  4. 12554 匿名さん

    いやいや!そのオリンピックレガシーがもう負のレガシーになりつつありますが。。。

    って、皆さんはジョークの応酬してるだけで、真面目に突っ込んだ私が空気読めて無いだけでしたらすみません。

  5. 12555 匿名さん

    トリプルは既に駅近だし商業施設あるし。
    何か上がる要素ある?

  6. 12556 匿名さん

    結局は不動産は開発が進むかどうかでしょ。
    有明にテレ朝の拠点ができたり、地下鉄が来たり、IRが来たり、JRがりんかい線を買収したり、そんな事があればあるほど値上がりする。

  7. 12557 匿名さん

    オリンピックが終われば、オリンピックで確保されてた土地の利用が進む。それで値上がりに繋がるってことかと。
    ジョークにマジレスでしたかね?

  8. 12558 匿名さん

    >>12555 匿名さん
    地下鉄が国際展示場に来たらトリプルは上がるだろうな。直結の可能性もなくはない。何年後になるか、そもそもできるのかすらわからないけど。

  9. 12559 匿名さん

    このままマンションはどんどん値上がりするのか。それともガクッと下がるのか!
    先が読めなくてワクワクします

  10. 12560 匿名さん

    >>12559 匿名さん
    金利次第じゃないですかね。金利がこの状況ならしばらくは上がり続けるでしょう。東京に近い郊外ならまだサラリーマンでも普通に買えるし、二馬力なら23区はまだ余裕で買える水準。商社総合職夫婦みたいな30代世帯年収3000万超のパワカで買えない水準まで来たらさすがにマンション価格も頭打ちだと思う。

  11. 12561 匿名さん

    そもそも東京の不動産は海外の主要都市と比べたら激安だからねえ。
    もうしばらくは上がるしか無いと思うよ。

  12. 12562 匿名さん

    >>12561 匿名さん
    どれくらい安いの?
    例えば、シンガポールの少し郊外にあるタワーマンションとかって坪単価いくらなの?

  13. 12563 匿名さん

    日本は平均所得が低いんだよ。稼いでも使わず貯蓄大好きだからデフレが止まらない。海外の主要都市は物価高いが所得1000万とか普通だもんな。

  14. 12564 匿名さん

    >>12562 匿名さん
    https://www.google.co.jp/amp/s/hongkong.keizai.biz/amp/headline.php%3f...
    2年前のだけど、香港だと平均価格で1.4億円らしい。

    https://www.haseko-sumai.com/kurashi/archive/detail_313.html
    同時期の東京23区が7600万円らしい。

  15. 12565 マンション掲示板さん

    >>12545
    へー今こんなにあがってるんだ。
    70平米のマンション買おうと思うと平均で8000万後半くらいするんだね
    ここでステルス値上げとか叩いている人が滑稽になるなあ
    どうもありがとう

  16. 12566 匿名さん

    日本は格差が拡大してくるでしょう。
    最近は新入社員でも年収1000万超えてる奴も出て来てるし、外資系だと1400万からスタートなことも多くなってる。
    給料上がらない人と上がる人の格差拡大は広がると思うよ。

  17. 12567 匿名さん

    多分だけど平均所得な人は家なんか買えなくなりますよ。
    高所得者のみが都内に買えるようになる。

  18. 12568 匿名さん

    >>12546 匿名さん
    内覧会参加しましたが、同じ時間帯で外国の方いらしてましたよ。部屋番号聞こえてしまったのですが、あとでパンフ見たら北西向きの高層階でした。顔は華人ですが流暢な英語を話してて東建の営業がうまく返せずにあたふたしてました。こういう時代なのでデベの営業にも最低限の語学力は求められてくるでしょうね。
    オリンピックで有明と台場は一番に注目集めるでしょうし、海外から買いに来る人もさらに増えそうな気がします。

  19. 12569 匿名さん

    メルカリとかに転職した奴も、毎年給料ガンガン上がるから、金のことは気にしなくなったって言ってたな。

  20. 12570 匿名さん

    >>12568 匿名さん
    華人は風水を気にする方多いから湾岸好きな人が多いだろうね。その中でもお台場は特に外国人ウケするし、お台場物件のここが人気あるのも不思議ではない。ただ、上でも書かれてる通り、お台場物件として外国人とか資金力ある人に訴求するなら本来は豪華な仕様にして価格上げれば良かっただろう。平均で坪400万円程度なら都心と比べてもはるかに安いし、サラリーマンでも届く人多いだろうに。

  21. 12571 匿名さん

    >>12567 匿名さん
    8000万のローンで車や管理費、税金含めると毎月約30万。これが35年続くわけだ。平均所得じゃ既に不可能だし、年収1000万でも子供がいれば相当痩せ我慢になる。
    そういう家庭はマンションの資産価値が生命線になるから、わかりもしない未来の不動産価格がここで論点になるのは当然なんだよな。

  22. 12572 匿名さん

    >>12571 匿名さん

    8000万だと、普通のサラリーマンの限界ギリギリですねえ。車は持てない人も居るんじゃないかな。

  23. 12573 匿名さん

    >>12572 匿名さん
    大企業勤めなら30歳1000万円、40歳1500万円ぐらいだからなんとかなると思うよ

  24. 12574 マンション検討中さん

    定年までにローン払い終わろうと思って30歳で購入したくても平均的なサラリーでは厳しいですね。
    子育て終わる頃にそれなりの価格で売れれば問題ないのでここみたいに人によってはすごく付加価値を感じるというところを買うのがベターなんでしょうか。

  25. 12575 匿名さん

    優秀層向けでしょ。
    みんなが出世出来るわけではないですし、買えない人も出て来ます。

  26. 12576 匿名さん

    親からの支援とかで頭金入れて、ローン5000万ぐらいで共働きだと割と無理なく暮らせそう。1馬力だとそれなりに厳しいですね。

  27. 12577 匿名さん

    >>12566 匿名さん
    昔より年功序列が薄まってますよね。私の会社も伝統的な日本企業ですが、同期で執行役員になってる人もいれば役職付いてない人も普通にいます。同期入社でも年収3倍ぐらい違うはず。

  28. 12578 匿名さん

    >>12573 匿名さん
    これは少し誇張だなぁ。
    大企業でも30でそこまでは行かない。メガバンクで30歳だと、850万

  29. 12579 匿名さん

    今の家賃に少しプラスすれば買えますよトークはもう通用しなくなったよね。生涯2馬力や、いい年して親の脛かじりしないと住処が買えないなんて厳しい時代だよホントに。

  30. 12580 匿名さん

    >>12578 匿名さん
    確かに。役職就いてたりコンサル会社に勤めてたりしないと1000万は越えない。外資系だと20代で1000万越えはゴロゴロいるけど。

  31. 12581 匿名さん

    >>12580 匿名さん

    最近は日本の企業の新入社員でも1000超えが増えて来てますよ。外資系は新卒から数年で1000超える人は多いですね。最近だと1400万からスタートの企業も出て来てます。

  32. 12582 匿名さん

    >>12581 匿名さん
    そんなんほんの一握りのスーパー人材だろ。最近投資で億り人が増えてるよとか言ってるのとほぼ同じ。

  33. 12583 匿名さん

    そんな事ないよ。うちの会社でも若手で1000超えは増えて来てるし、少数ながら平社員のまま40超えてる人もいる。格差は拡大してるよ。
    近いうちにマンションは優秀で稼げる人しか買えなくなる。

    優秀ではない人にとっては、今が最後のチャンスだよ。

  34. 12584 匿名さん

    今朝の様子。

    1. 今朝の様子。
  35. 12585 匿名さん

    >>12584 匿名さん
    残念ながら、横断歩道ではなく、オリンピック時のトライアスロンのUターン工事でしたね。。

  36. 12587 匿名さん

    >>12585 匿名さん

    これですね

    1. これですね
  37. 12588 匿名さん

    なーんて言ったら、またネガが盛り上がっちゃうんだろうか。笑

  38. 12589 匿名さん

    散々言われてるけど、ここはお台場好きで非日常感味わいたい人が買えば良いと思う。もう少し仕様を豪華にして住民のニーズにマッチした共用施設入れれば良いのにとは思う。
    安すぎると言われてるくらいだし、値段上げても仕様が上がってれば買う人はいくらでもいたでしょ。
    間取りや立地は良いのにデベのセンスのなさが勿体ないね。

  39. 12590 匿名さん

    >>12589 匿名さん
    お金がないから買えないのではなく、お金があるけど仕様が要求水準に満たないので買わない人はそれなりにいそう。
    外国人頼りにしなくても外銀、総合商社、戦コンあたりの二馬力なら高層3LDKでも余裕で買えるし、そこらの労働人口は都内でも少なくはない。7大商社なんて毎年総合職だけで700人以上も入社するわけだし。
    タワーズ台場並みの豪華仕様の新築内廊下免震タワマンなら平均坪単価400万円超でも売れたはず。仕様と価格が上がればターゲット層が変わるだけだし。トリプルだって坪450万円なんだし。
    オリンピック開催されれば外国人からの問い合わせは増えるだろうから放っておいても売れそうではあるけど。

  40. 12591 匿名さん

    >>12579 匿名さん

    家賃も高いんだよなぁー

  41. 12592 匿名さん

    >>12583 匿名さん

    マクロの話ではないんだよなぁ

  42. 12593 匿名さん

    >>12590 匿名さん

    そういうバリキャリ2馬力は、山手線の駅チカをペアローンで買う。

  43. 12594 匿名さん

    >>12593 匿名さん
    最近の20代から30代2馬力は湾岸好き多いよ。会社近いしね。

  44. 12595 匿名さん

    >>12585 匿名さん
    あれだけ盛り上がってた契約者がまったくネタにしなくなったのでそうかと思ってました
    たかが横断歩道で値上げだとか資産価値あがるだとか、そもそもおかしな話の流れでしたけどねw

  45. 12596 匿名さん

    ほーらきた。笑

  46. 12597 匿名さん

    >>12593 匿名さん
    バリキャリ2馬力ですけど有明買いましたよ。

  47. 12598 匿名さん

    >>12597 匿名さん
    小生も有明に決めました。ダブルインカム1500なのでバリキャリというのはおこがましいですが。

  48. 12599 匿名さん

    うちも有明ですね。
    山手線とか、曖昧な事言われてもよく分からないですね。

    実在するマンションですか?
    ぼくがかんがえたサイキョウのマンション?

    実在するマンションと比較しないと意味がわからないよ。

  49. 12600 匿名さん

    >>12599 匿名さん

    自分で住むためですか?

  50. 12601 匿名さん

    >>12600 匿名さん

    あ、はいそうです。

  51. 12602 匿名さん

    >>12599 匿名さん
    山手線でも港南とか駅まで何分やねんという感じ。
    あんなとこ買うなら台場横のここが大正解。

  52. 12603 匿名さん

    今期で3LDK、7000万円台もラストになるかもしれせんね!

    それかJ5階が、7198万円という価格で時期の目玉になるか……。

  53. 12604 匿名さん

    >>12603 匿名さん
    Jは安いけど対面にヤマト、眼下に大量のトラックだよね。。5Fともなるとそれなりに音とか聞こえるのかな?間取りは嫌いじゃないんだけど。

  54. 12605 マンション検討中さん

    7000万台ラストっていっても20階台の3LDKが6000万台でゴロゴロあった時を知っている分、大分値上がりしてるんだなぁ、という印象。

  55. 12606 匿名さん

    >>12605 マンション検討中さん
    それは、どのマンションにでも言えるかと。

    たとえば、つい最近まで購入できた幕張ベイパークは、1000万円アップしていますので……。

  56. 12607 匿名さん

    J4階5898万だったので目玉といわれてもね

  57. 12608 匿名さん

    >>12604 匿名さん
    夜、バックの時のピーピーって音はするし、排気ガスの影響もかなり。。発車時に一番ガスが出るっていうしね。基本、窓は開けられないね。

  58. 12609 匿名さん

    >>12608 匿名さん

    そう?でもかなり安くて良いと思う。どう考えても安すぎる。

  59. 12610 匿名さん

    買えた人は超絶ラッキーだぞ。

  60. 12611 匿名さん

    >>12609 匿名さん
    安いのは確かだけど、安いなりだなーという印象。

  61. 12612 匿名さん

    >>12611 匿名さん
    あなた誰?内覧会でも行ったんですか?見聞きしただけで何も知らずものを言うって、恥を知った方がいいですよ。こんなところで無知をさらしてあなたの時間も無駄かと。

  62. 12613 匿名さん

    >>12612 匿名さん
    不快にさせたのならごめんなさい。単純にJ5階は位置的に厳しいと感じただけです。内覧会にも行きましたし、朝夜に現地に何度も足を運びましたが、ヤマトが想像以上に近く、ヤマトの駐車場からの灯りが思いっきり影響する部屋でした。

    また夜に行くとわかりますが、トラックがバックする時に出るピーピー音がかなりします。ヤマトに向いてる側の部屋は多少うるさいだろうなと感じました。もちろん窓を閉めれば大丈夫でしょうけど。

    いずれにせよ、だから私は安いなりだと感じました(お買い得と言えないという意味です)。

  63. 12614 匿名さん

    確かにヤマト気にならない階層の3LDKを6000万台で買えた人はラッキー、というより先見の明ありでしたね。

  64. 12615 匿名さん

    >>12614 匿名さん
    それはありますね。ヤマトの駐車場抜けて気にならない20階以上の部屋を買った人は凄いです。私は15階以上なら大丈夫そうですが。

  65. 12616 匿名さん

    >>12613 匿名さん

    でも抽選になるはずですよね。

    間違いなく人気が出てしまってるいるから。

  66. 12617 マンション検討中さん

    こちらとプレミスト有明ガーデンズで、比較するとどちらが良いと思いますか?

  67. 12618 匿名さん

    >>12616 匿名さん
    そうなんですね。
    私は少し前に購入した者なので今のJ人気の状況は分かりませんが、ヤマトの灯り等が気にならない方なら良いのでは?と思います。

  68. 12619 匿名さん

    >>12617 マンション検討中さん
    良いか悪いかは人によるとしか言えませんが、リセールを考えているならプレミスト一択だと思います。もちろん、「眺望等がほぼ同じなら」という条件付きですが。有明ガーデン至近で最寄駅徒歩2分という立地が素晴らしいです。

    私はお台場好きで一度はタワマンに住みたかったのでミッドクロスにしましたが。まぁぶっちゃけ、現地に行って毎日帰る姿を想像して良いなと思う方を選べば良いと思いますけど。

  69. 12620 匿名さん

    >>12619 匿名さん
    プレミストとはだいぶ性格が違いますね。
    駅近、ガーデン近の優先順位が高いならありですね。
    建物の仕様としてみた場合は、各階ゴミ捨て場ない、外廊、耐震と、タワマンに比べて正直劣りますね。コンシェルジュはいますが。

    優先順位をどこに重きを置くかによって、人それぞれ変わってくると思います。

  70. 12621 匿名さん

    >>12619 匿名さん
    私もプレミスト。もうじきBRT開通したら、乗り場まで徒歩2分になるだろうし、羨ましいわ。

  71. 12622 マンション比較中さん

    プレミストにしてもミッドクロスにしても、「だれが買うんだこんなクソ物件」「バカが外れくじ引く物件」というようなコメントが当初多くあり、それを気にしてまごついてたらプレミストは完売し、ミッドクロスも売れていきもう手が出せない価格帯になってしまいました。。
    皆さんおっしゃるように気に入ったら即決しなきゃですね。***が取り留めのないコメント失礼しました。

  72. 12623 名無しさん

    >>12534 いいすぎたさん
    ここ買った証拠より、今まで何件もマンション買ってきたのが本当かの方が気になるわ
    実は初めての買い替えとかでしょ?

  73. 12624 匿名さん

    >>12609 匿名さん
    安くしなきゃならない理由があったからでしょ
    あなた買えば良いじゃない

  74. 12625 匿名さん

    有明の何がいいって、子育てに最適なんよ。
    保活は楽だし、浮浪者はいないし、学校等施設は新しいし、公園は多いし、歩道も広いし。
    でもここは有明の良さを享受しつつもトラックか頻繁に出入りするヤマトの横っていうデメリットもあるんだよね。
    それを差し引いても子育てには良いとこだと思うよ。

  75. 12626 匿名さん

    我が家も最初のきっかけが学区、途中ブレなかったのも有明西学園があったからです。パートナーは終始ピンときてなかった(保守・低層マンション派)ようですが、ぐるり公園を見て気が変わったそうです。電柱のない街と広い空。台場にトイザらス・豊洲にキッザニア・竹芝にも子どもの施設がアトレに入っています。そして徒歩圏内のガーデンと子育てには最適と決断しました。私はできるだけ山手線駅(池袋・新宿・渋谷)へ遊びに行ってほしくありませんので、山手線の内側か外側かなんて本気でどうでもいいです。

  76. 12627 匿名さん

    >>12624 匿名さん
    ほんとそれですね。ここを強くおすすめしてる人はこの板以外に見ないのが、、、

    販売価格が安いのが魅力なのは多少同意出来るけど、中途半端な規模のタワーで免震装置含め維持費が高く、その割に高級感に乏しいのが、、、
    高いと買えないけどここならギリギリ買えるって人が多くて余裕無くて必死、自分が全て正解と思ってる人が多そうと感じる板ですね。

  77. 12628 匿名さん

    これだけ相場が上がってしまうと、安いから買う、でも良いじゃない。
    ただ、新築時に価格しか売りが無かった物件は中古になった時も当然、価格でしか勝負出来ないから、それをちゃんと織り込んでるなら良いんじゃない。

  78. 12629 検討板ユーザーさん

    高級感とかいう漠然とした価値基準でしか判断できないのもどうかと思います。

  79. 12630 さつまいも

    >>12628 匿名さん
    そうなんですよね。今まで価格で勝負みたいな湾岸タワマンって無かったんですよね。住民達もマンションに愛着が持てず、管理組合が熱心になれず、維持も大変に修繕が大変とかならないか心配です。

  80. 12631 匿名さん

    >>12630 さつまいもさん
    むしろ今までの湾岸タワマンこそ都心に近い割に安いから選ばれてきたんじゃないの?

  81. 12632 匿名さん

    >>12631 匿名さん
    いや、高い建物ならではの眺望とか豪華な共有施設とかじゃないですかね?
    都心にタワーはほぼ建てられないですからね。都心に近い割に安いだけなら板マンが増えてるはずです。

  82. 12633 マンション比較中さん

    >>12631 匿名さん
    おっしゃる通り。江東区タワマンは元はここよりほとんどの物件が安かったわけですからね。

  83. 12634 匿名さん

    >>12613 匿名さん
    内覧会ということは契約者さんですか?参考までに大体で結構ですので、Jをやめてどちらの間取りを選んだのですか?

  84. 12635 さつまいも

    安いというのはもちろんありますが、共有部が充実し、それをフックに強いコミュニティを形成するパターンが多いです。ここは板マンなみの設備で、コミュニティ維持できるのか不安です。どの管理組合もお金のかかる設備を維持したり、よりよくする工夫しているのが、湾岸タワーや、武蔵小杉です。皆さん、安い!学区がいい!だけじゃ住民力を合わせて、共用部の維持や改善しようとか思わないのではないかと?他のブリリアはクレドを作成してるくらいですからね。
    ここの監修デザイナー呼んで講演してもらっても、うーんって感じでしょうし。。

  85. 12636 マンション検討中さん

    住民一致団結!みたいにしてるタワマンの方が少数派でしょ

  86. 12637 匿名さん

    定年したやり手の営業マンなんかが暇を持て余して組合回してくれると上手くいきそう。正直給料出してもいいから真剣に取り組んでくれる人に立って欲しい。

  87. 12638 匿名さん

    安くない有明に何の利点があるのかサッパリ分からない

  88. 12639 匿名さん

    >>12634 匿名さん
    俺12613じゃないけど、それ聞いてどうすんの?言うわけない。

  89. 12640 匿名さん

    >>12638 匿名さん

    安けりゃ良いのなら、もっと安いところに行くしかないのでは?
    そういう人は千葉とか埼玉にしたら幸せになれるかと。

  90. 12641 匿名さん

    >>12638 匿名さん
    たった10年前、80平米3LDKが高層階で6000万で買えましたからね。眺望ない下層階なら5000万でしたし、ホント高くなりました。
    中古仲介の店頭チラシ見ててもファミリー向け物件で6000万以下の物件がなく驚きました。

  91. 12642 匿名さん

    >>12635 さつまいもさん
    特殊な一例をさも一般論かのように…
    共用施設が多い方が管理が難しくなるし、そもそも管理は手が掛からないに越したことない。

  92. 12643 住民板ユーザーさん4

    いや、ほんと高くなってるよね。
    けど、東京の不動産価格は上がり続けると思うわ。
    少子化で、男しか働かせない国民性だから、外人に頼るしかないでしょ。老人が頑張るのもキツい。
    日本人は東京に家買えなくなるかもね

  93. 12644 匿名さん

    >>12643 住民板ユーザーさん4さん

    まあ今からは庶民は都内には買えないでしょうね。
    お金持ちが住むエリアと、そうではない人が住むエリアが区別されるようになる。

    はっきり言って、今が最後のチャンスなんだよな。

  94. 12645 匿名さん

    昔は世田谷の一戸建てすら100万円で買えたって爺ちゃん言ってたな。

  95. 12646 匿名さん

    >>12635 さつまいもさん

    お台場が近くて学区も良いし、とりあえず住めりゃ良いって感じを受けます。

  96. 12647 匿名さん

    賢い人たちが多いっていうのも良いですよ。
    話が通じない人がいないというのはストレスがなくて良い。

  97. 12648 匿名さん

    タワーマンションの方が売るときに高く売れるんだよね。
    そういうのもここに決めた理由の一つではある。

  98. 12649 匿名さん

    >>12644 匿名さん
    ハッキリ言ってチャンスは2、3年前に過ぎたと思う。

  99. 12650 匿名さん

    それは年収による。
    普通のサラリーマンが買える限界が今。

  • スムログに「ブリリアタワー有明ミッドクロス」の記事があります
  • [スムラボ]キットキャット「ブリリアタワー有明ミッドクロス」のレビューもチェック

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ南行徳
ピアース西日暮里

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸