住宅コロセウム「●2005年3月危機 暴落と叩き売りが始まる● 【2】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ●2005年3月危機 暴落と叩き売りが始まる● 【2】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2005-03-12 08:36:00
【一般スレ】値引き情報(その他)| 全画像 関連スレ まとめ RSS

【その契約に待ったをかける】

首都圏で凄まじいマンションが竣工する  需要と供給が著しく悪化 クラッシュ

膨大な売れ残りが発生する

2割、3割の値引きは当たり前 叩き売りが始まる

暫く様子見しよう

【前スレ】

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/shintikutyuuko/

[スレ作成日時]2005-02-06 01:41:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

●2005年3月危機 暴落と叩き売りが始まる● 【2】

  1. 61 匿名さん

    反対運動の激しいマンションもやすくなるんでしょうか
    このジェイパーク武蔵野みたいな物件とかどうなんでしょ
    http://www.geocities.jp/jointsoshi/index.html

  2. 62 匿名さん

    MRに来る奴等はどいつもコイツも値引きの話ばかり・・・。

  3. 63 匿名さん

    62
    MRってなんですか?

  4. 64 匿名さん

    モデル・ルーム

  5. 65 匿名さん

    大量供給続き値崩れ警戒 05年問題とマンション業界

     首都圏の分譲マンションは、2004年に続き05年も大量供給となりそうだ。在庫と新規供給が積み重なる「2005年問題」として、分譲価格の値崩れなどを懸念する声が不動産業界から出ている。
     不動産経済研究所(東京)によると、1999年以降、首都圏では5年連続で8万戸以上を供給。04年と05年も8万戸突破は確実な情勢。人気の高い超高層マンション(20階建て以上)は、05年に首都圏で2万3000戸超が完成予定で、過去最高だった03年の1万5000戸超と比べて1・5倍以上となる見通しだ。
     また、不動産マーケティングのアトラクターズ・ラボ(東京)によると、05年完成の大規模マンション(総戸数200戸以上)は約3万4000戸で、04年の約2万8000戸に比べても20%以上増え、供給にかげりは見られない。

  6. 66 つづき

    このように、2005年も大量供給が予測されるが、
    供給増は首都圏、近畿圏にとどまらず全国的に
    展開されるはずである。
    大手ディベロッパーを中心とするマンション業界の
    強気な姿勢が見て取れるが、別な見方をすれば、
    マンションディベロッパーの商品開発能力が
    住宅メーカーの商品や賃貸マンションなど他の
    住宅分野の商品を上回り、魅力ある商品として
    提供できている証でもある。

    マンション市場は1994年から、首都圏でほぼ8万戸、
    全国16万戸の供給水準が既に11年も続いた。
    それまでの供給水準の2倍に見合う需要の顕在化が
    長期間持続しているわけである。
    こうした点を見ると、供給過剰が喧伝(けんでん)される
    中での大量供給の継続は単なる需要の先食いではなく、
    需要構造が変化している結果だと考えるのが妥当な見方だろう。

    なお価格面では、用地取得競争による仕入れ費の上昇や
    建築コストのアップ要因が供給サイドにあることから、
    平均価格は若干値上がりしそうだ。

  7. 67 匿名さん

    だから3月の話しだって。
    3月に下がるのか下がらんのかってこと。

  8. 68 匿名さん

    下がって欲しい。切実に。

  9. 69 匿名さん

    広ーいお家が、安価に買えるようになることを誰だって望んでいるんだもの。

  10. 70 匿名さん

    もうそろそろ3月だのう。で、暴落って言うくらいだから、5000万円の物件が
    2000万円くらいにはなるんじゃろな?暴落って叫んでる方々!頼みますぞ。

  11. 71 匿名さん

    今朝日経に出てたね。
    だから下がるのは港南、豊洲、川崎、武蔵小杉、・・・のような
    もともとが埋立地&工場の多かったところ。
    この辺り買っちゃった人はこの題名のとおり3月から
    値下がりするのでは??
    もちろんこの辺りでも地域NO1マンションは大丈夫です。

  12. 72 匿名さん


    3月に暴落などありません。
    3月に一時的に異常な大量供給がありますから
    裏で値下げ交渉がされるかもしれませんが
    それは表には現れないでしょう。つまり消費者にはわかりません。
    大きな問題は、これから5年間続く供給過剰です。
    いつ価格が低下するか、そんなこと誰にも分かりません。
    しかも5千万の新築物件が2千万になるなどあり得ないことです。
    ただ、待てるなら待つそれだけです。それも自分の判断で。

  13. 73 匿名さん
  14. 74 匿名さん

    73
    1月時点ですでに下がっていますね。3月はそれほど下がらないと
    思っていたのですが、わたしの予想、はずれましたかね、、、

  15. 75 ??1/4?3?

    郊外の大規模物件が効いてるんじゃないかな

  16. 76 匿名さん

    でしょうね

  17. 77 匿名さん

    実際にマンション、地価が大暴落したらここで暴落をまっている弱者が
    一番大変なことになる。ほんと馬鹿だね〜。地震と同じで自分だけは大丈夫
    だと思っている。風が吹けばおけやがもうかるという言葉があるとおり
    経済というのはめぐりめぐって自分に跳ね返ってくる。そんな単純なこともわからず
    暴落するとよろこんでいる。
    ただ安心してください。3月には暴落など起こらない。
    今後も日本の地価が大暴落はしないですから。あなたたちは優秀な
    日本の国民に守られていますから。

  18. 78 匿名さん

    暴落待ってるけど、暴落で被害を受けるとは思わないよ。
    だって、借金して買う気はないし(ちびちびため込んだ資金がある)、
    あと4〜5年で年金生活。
    だから、できるだけ安くなって欲しい。
    そしたら税金も安くなるし、いいことだらけ。

  19. 79 匿名さん

    日本の街ってきたないよね。
    恐ろしくグロテスクにごてごてした電信柱が林立して、息をのむほど醜い光景がそこらじゅうにちらばっている。
    この際、地価大暴落で、きれいにリセットして美しい町並み作りの方向に持っていく、というわけにはいかんのかい?
    優秀な日本の国民なら、もっと美しい国にしたらどうよ。

  20. 80 匿名さん


    リセットするときは大地震じゃない?
    周期的にみていつ関東大震災が起きてもおかしくないし
    また、必ず来るってんだから。日本って国はたいへんだよな。

  21. 81 匿名さん

    地価最終暴落

  22. 82 匿名さん

    >78
    確実に来る年金暴落。
    消費税アップ。
    これから起こることは
    プチ資産の団塊世代には厳しい時代。
    大体自分の資産が暴落して税金安くなった喜ぶか。

  23. 83 匿名さん

    ハッスル! ハッスル!
    3月を前にヒートアップしてるね。
    読んでるブンには面白いけど、なにも起こらないよ。
    デベは計画通り粛々と売るだけ。
    大手は特にね。

  24. 84 匿名さん

    82
    資産の一部はもちろん外貨にしとくよ。
    不動産価値が暴落しても、広くて快適に住めれば、ぜーんぜん問題なし。

  25. 85 匿名さん

    >80
    お前の国よりかは確実にいいと思っているが。

  26. 86 匿名さん

    株式市場で異変

    不動産株が大幅下落 マンション販売に陰りが出てきたこと等で

    外国ファンドなどが売り逃げ始めました

    詳細は、株式新聞を参照

    株式市場は、半年先〜1年以上先を先取りして動くから

    マンション暴落も有りえるね

  27. 87 匿名さん


    皮膚感覚。
    毎週末にしつこく送られてくる同じマンションの新聞折り込みチラシ。
    朝日新聞朝刊の全頁をつかった湾岸マンションの広告などなど。
    これらを冷静に見つめればわかるはずだ
    今は少しでも長く待つべきだということを。

  28. 88 匿名さん

    地価が大暴落する前提条件もしくは、その後の状況を考えて見ましょう。

    景気がよくて地価は暴落しません。
    悪くて暴落するか、暴落して悪くなるかです。

    で、暴落すると、だれが困るでしょう。

    仕事はなくなる。
    給料は減る。
    金利は暴騰する。暴騰しなくても、だれも貸してくれなくなる。
    円が反落する。
    銀行が倒産する。
    おおむね、みんな困るんです。

    こういった中、暴落した際に、だれが恩恵をさずかることができるでしょう?

    そうです。 だれからも頼らずに、現ナマ (外貨でも円貨)で買える人です。

    はい。じゃあ、もう一つ質問です。

    ここにレスしている人たちは、どれだけの人が借金せずに、買えるのでしょうか?

    もし、借金なしでは買えないのであれば、あきらめてください。

    暴落してもきっと買えません。 今でも買えるだけの貯金がないくらいの
    能力しかないんです。考えてください。暴落して、景気がもっと悪化すると
    どうなりますか?

    「はい」、「はい」、「はーい!」ってぼくは買えます! って人が多ければ
    いいんですが、多ければ、多いほど、今度は、価格が下がると
    BID(買い)が入って、結果下がらなくなるんです。

    暴落をまつ、またないの議論より、暴落したら(またはしなくても)買える
    だけの能力を持つことが、暴落したときに一番大きな利益を授かること
    ができるのですな。

    「幸せになりたいけど、がんばりたくなーい」

  29. 89 匿名さん

    そうで〜す。
    みんなで待ちましょうね!!

  30. 90 匿名さん

    89は87へのレスでーす。

  31. 91 匿名さん

    待つ人はどんなエリアのどんなマンションをいくら位で欲しいのですか?
    参考にしたいので聞かせて下さい。

  32. 92 匿名さん

    良い新築万損を1000万くらいでほしーなー。今の万損高いよー。

  33. 93 匿名さん

    92
    そうだねぇ。さんせーい!

  34. 94 匿名さん

    >良い新築万損を1000万くらいでほしーなー。今の万損高いよー。
    =いい女がすっぱだかでいいよってこないかな〜。さみしーよー。

  35. 95 匿名さん


    外資がマンションの暴落を待っているそうですよ。

  36. 96 日本経済新聞より

    2割値引きも
     最も競争の激しい首都圏では売れ残り物件の値引きも横行。東京・練馬を地盤にする中堅マンション会社は「二割程度の値引きは珍しくない。値引きしなくてもオプション家具を無料提供したり、登記費用など経費をサービスする例が増えている」と語る。港南地区でも「一千万円単位で値引きしている物件がある」という声が聞かれる。三月の決算期末を控えたマンション会社が在庫をマンション流通会社に一括販売、流通会社が再販する例も増えている。

  37. 97 匿名さん

    96
    出来ればニュース元を書いていただけませんか。
    そうでないと、あおりと見られてしまいますので。

  38. 98 匿名さん

    このスレは、貧乏の集まりか?
    値引きを待っているやつらは、ローンを払い続けることが出来ない。
    確かに、値引きがあったほうがお得だけど、その後に続くローンを考えて頂戴ね。
    払い続けられなくて、賃貸に変更なんてことだけはないように。

    ついでに、値引きが多い物件は、仕様がそれほど高くない場合が多い。
    値引き=売れ残り=人気がない=微妙な仕様(間取り、設備)
    つまり、たくさん値引いて買うやつらは、「金がない=悪い物件を購入してしまう=***み」ってことになるかな!?

  39. 99 匿名さん

    98
    何をそんなにムキになっているのでしょう。
    ローン、ローンって言ってるけど
    現金で買う人だっているんだよ。

  40. 100 匿名さん

    もし今の紙幣価値がなくなるとしたら、1番いいのはローン組んで
    借金してる人達かもしれないよ!
    どうしてだか頭の弱い人にはわからないだろうけど、
    そんなことも考えられるかもね。。。

  41. 101 匿名さん

    100
    それってこのスレにすぐわないんじゃない?

  42. 102 匿名さん

    >97さん
    ちゃんと日経新聞って書いてありますよ。題名のところに・・・。
    日経取ったり、読んでないんですか?
    じゃあ経済には弱い人ですね。

  43. 103 匿名さん

    102
    これは気がつきませんで失礼致しました。

  44. 104 匿名さん

    96
    いよいよきましたね。叩き売り!!
    値切りまくるぞー!!!
    いまに一戸のお値段で二戸買えます。
    さらに家具付き、諸経費サービスなんて
    マンションがでたりして。冗談だけど。

  45. 105 匿名さん

    >>99

    じゃぁ、買えよ。

  46. 106 匿名さん

    105
    ばかな、まだまだ買わんぞ。
    この一年は様子見じゃ
    そして下がり切った所で賃貸に出せるか
    採算を考えてから買うのじゃ。
    それが投資というものだぞい。
    覚えておけ、かっ、かっ、かっ
    笑いが止まらんぞい

  47. 107 匿名さん

    下がりきった物件が簡単に賃貸に出せんの?
    採算考えたら買えないんじゃない?
    マンションは住むために買うものだと思ってたけど。
    様子見なのに笑いが止まんないなんて・・・幸せ。

  48. 108 匿名さん

    >>106

    ほんと、お馬鹿さん(笑)。
    脳内プランナーだってこと、丸見え!

  49. 109 匿名さん

    >>107
    同意!
    買えない人が机の上で計算しただけの投資方法。
    読んでてこっちの笑いが止まらなくなった。

  50. 110 匿名さん

    ということはマンションって
    資産価値ないってことなんでしょうか

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸