- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
【その契約に待ったをかける】
首都圏で凄まじいマンションが竣工する 需要と供給が著しく悪化 クラッシュ
膨大な売れ残りが発生する
2割、3割の値引きは当たり前 叩き売りが始まる
暫く様子見しよう
【前スレ】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/shintikutyuuko/
[スレ作成日時]2005-02-06 01:41:00
【その契約に待ったをかける】
首都圏で凄まじいマンションが竣工する 需要と供給が著しく悪化 クラッシュ
膨大な売れ残りが発生する
2割、3割の値引きは当たり前 叩き売りが始まる
暫く様子見しよう
【前スレ】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/shintikutyuuko/
[スレ作成日時]2005-02-06 01:41:00
今マンション過剰だからね。
デベさんで、一ヶ月経って残った物件、一律500万は固いって言ってたよ。
即日完売と言うのも、第一期、第二期と無理やり、残ってる事にしないし。
そんなにすぐ売れるほどの勢いはもう無くなってるよね。
二年経って、中古になったら値段は暴落するし、音が思ったより煩かったり住民の質が変わる事を知ると怖くて買えない。
短期間5年内に住み替える場所としてだったら、価値はあるかな?
やっぱり値引きあるんですね。
明日の日曜日再度MRを訪れてみようと思います。
どのように、切り出せば、500万円、800万円と値引いてくれるのでしょうか?
当初のイメージだと何も言わずに500万円ぐらいは値引いてくれると思っていたので。
コスモポリス品川、パークタワー品川、フェイバリッチタワー品川、ラクシア品川を考えています。
第1希望は、フェイバリッチタワーです。
宜しくお願いします。
竣工・入居済みは下がりますよ。
下がり幅は物件によってそれぞれ(1〜2割くらいかな)
仕様落とすのは、これから建設するマンション
前の方にありましたが、建設費等が高騰してきているのは
事実ですから、土地が一気に下がらないとすると
手っ取り早く価格を下げられるのは仕様を落とす事
3月に叩き売りだとか言っておきながら、
なりそうもなければ、値引きだろうって替えているわけね。
そう言えば値引きスレどこ行ったかなぁ?
どっかのずっと下に埋もれてるんじゃないかな。
やっぱさ、暴落っていうくらいだから、3月から一斉に半額くらいにはなってもらわんとね。
ウンチク垂れていた暴落論者の言葉、信じるよ。期待してるからね。
暴落しなかったらウンチク垂れてたやつ、責任とってくっれっかな・・。
マンションの利益率は、およそ20%前後が多いから
売れ残れば20%ぐらいは、値引きはするはずですよ
売残り期間が長引きけば、それだけ経費が掛かるから
30%引きという事もあるでしょうね
まぁ3月に竣工するマンションが多いから
夏場以降に大きな値引きが出てくるのかな?
年度が替わる12月なんか叩き売るよ
竣工年が1年変わると大きいからね
とにかく、いま買う必要など全く無い
じっくり腰をすえて待てば、きっと
いい買い物が出来る
MRに行って気に入った部屋があったら、恥ずかしがらずに
営業にハッキリと値引きを言うこと
業者が付けた値段なんて、客が値引きして来ることを想定して値付けしてあるから
結構、いい加減に値段を設定してる 但し、絶対に値引きしない部屋もある(その物件の最高部屋)
5000万の物件だったら、最低でも15%引きぐらいの値段交渉はしよう
応じなければ縁が無かったと考えてキッパリ諦める事
後日きっと他に、いい物件が見つかるよ
このスレッドのなかにいると
基本的に安くなることを望んでいる人が多いから
「暴落」や「値引き」が現実味を帯びて感じられるんだけど
買う気があるなら実際にモデルルームに足を運んで気に入った部屋を探してみなよ。
たくさんMRを回っても
なかなか気に入った物件は見つからないよ。
見つかったとしてもそれは値引きなんかしていないし、抽選で倍率が10倍だったりする。
もっともデベが発表する倍率なんて?なんだけどね。
みんな現実を見ようよ。
マスメディアの「一部分の傾向を取り上げた報道」より
自分の足で確かめた方がいいよ。
もっとも、このスレッドは面白いんで、娯楽としてはいいけどね。
172
これから価格が下がるという予想が大勢なのに
なんでMRを見て回るような無駄なことしなきゃいけないのよ。
買い時が来てからじっくりすることだよ。
少なくとも今年1年は様子見だよ。
177
<1年後は1年後の物件と価格と思うけど?
当りまえのことなんで書くの?
それに期限延ばし組ってなんだ?
3月をたてにとって外れた外れたって騒ぐのかな?
別に3月が6月だって12月だってたいした問題じゃないよ。
このスレの対象物件は、今竣工しようとしているマンションのこと。
スレタイの意味がわかってないみたいですね。
これからニョキニョキと建つマンションなんか、下がろうが上がろうが
知ったこっちゃない。
そういうことは、そいうスレが適切だってこと。
以下、昨日の投げ込みカラーちらしです。
渋谷駅より約30分の駅から徒歩10分程度、大規模物件。
竣工は昨年の春〜夏(棟によって異なる)。
「決算フェア購入資金プレゼント」500万x2本。
ただしこのプレゼントが使えるのはどうやら限定住戸のみのよう。
申し込み期間限定あり。
高台の非常にブランド力の高い物件、お買い得です。
内装、装備も充実。
興味のある人は急げ!!!
グ○ン○ィスタ?
まぁ、何でもいいけど、限定住戸だけ割引ってことはないだろうね。
建前はMR使用だから値引となってるけど、買ってくれるんならどの部屋でも値引きます
ってのが本音だろう。
プレゼント分+α の値引とオプション・プレゼントぐらいはしてくれるんじゃないの。
182
?
これから価格が下がるという予想が大勢なのに
なんでMRを見て回るような無駄なことしなきゃいけないのよ。
買い時が来てからじっくりすることだよ。
少なくとも今年1年は様子見だよ。
は182なの?
今竣工しようとしているマンションの値動きを参考にするのなら、
MRを見て回らないと、本当の情報はわからないでしょ。
今後石油は絶対にあがらないの?なんで中国があんなに血眼になって資源の争奪戦を
繰り広げているんだろう。マンションはなんでできてるの?
石油がますます値上がりしてインフレにでもなれば土地の値段が安くなっても
今の価格では手がでないんじゃないの?
暴落?そんなことより今後石油の枯渇のほうが現実的。
いつまでもあると思うな親と資源。
いつまでもあります、太陽エネルギー。
風力エネルギー、バイオマス、その他代替エネルギーはいくらでもあります。
建設資材だって、どんどん新しい素材が開発されるでしょう。
人間の技術の進歩は無限です。
ちなみに、親がいつまでもいてくれすぎて、途方にくれている老齢の子供もたくさん
いる世の中です。
あなたが挙げたことわざ、ちょっとアナクロニズム。
188
さんは単純な見方しかできないから解が自分の結論ありきの情報しか目にはいらない。
マンションにしろ、経済にしろ暴落論をぶつ経済学者はある側面しかみないで結論を出す。
さまざまな見方、要素が入り込んでくることを考えたら安直に暴落などといえないですね。
そういう暴落、暴落という言葉を聞くとバランスのない人だなぁと思ってしまいます。
膨大な売れ残りが安く売り出されても、既に部屋の間取りも、床の色や建具の色など
既に部屋の中身が完全に決まってしまっていて選べないのがいただけないですね。
その中で気に入った物件があれば買いですが、無かったらやっぱり安価だけど売れ残り
は買えません。
数年後に暴落した時、もし所得も減ってたらやっぱり買えないですね。
でも、もしも、もしも、もしも、なんて考えて「暫く様子を見よう」たら、いつまで経っても買えませんよ。
馬鹿げてます。
しないって、暴落なんて。緩やかには落かもしれんけど。
金利とか物価上昇とか給料据え置きとか考えたら買い時は過ぎた。
きっと暴落暴落って言っているヤツは、1チロルで4LDKが買えるくらいになると思ってんだろうなw
要はこういうことなんじゃないんですか?
暴落しないと考えている人=都心・城南あたりの住居地域がターゲット
暴落すると考えている人=ターゲットは特に無し、どこかで暴落すれば嬉しい
みんなマクロの数字が大好きみたいですが、安い地域に大型物件が複数供給
されれば統計上の売り出し単価平均値は簡単に下がりますよ。大型物件が都心
のちゃんとした地域に供給する余地が無くなってきて、郊外が主戦場となれば
間違いなく統計上は価格下落で出ます。だからといって都心のちゃんとした住居
地域の価格が下がっているわけではないのです。
暴落って八王子のマンションみたいになるのかな?
11年間売れ残ったマンションを当時購入した人の額は7037万円
それが2181万円で販売したところ購入希望者1000倍。
世田谷のマンションとかが、こんな感じになれば欲しいとおもうけど・・・
八王子・・・遠い・・・
安くても・・・
そうだね、大体2181万だって高い、11年経った中古が
周りの新築とほぼ変わらない価格だった。
それに1000倍・・・
一週間後に突然、広告に「値下げしました!!」
って入ってこないかなぁ〜
公共事業が減ったもんだから、マンションばかり野方図に建てて。
供給過剰だと。ふざけるなよな。
マンションなんか不良債権を積み上げている
ようなもんじゃないか。
そうしたら暴落してデベがおかしくなったら
また公的資金(税金)投入するのか?
いいかげんにせいよ。
■3月はマンションが投げ売りされる季節
読者のみなさんは購入したマンションの引渡し(引越し)を何月にしましたか?大多数の方が3月ではないでしょうか?
ご存知、日本は企業も教育機関もほとんどが『年度』を基準にサイクルします。就学児をもつご家庭では、ご子息の転校を考える際に新学期からの入学を望みますよね。つまり4月からスタートをさせるために、3月末までには引越しを済ませようとします。引渡し時期を3月末とする新築マンションが多いのも、こうした背景を考慮してのものです。そのため、同時期に大量の新築マンションが完成することとなり、売り手と買い手の需給バランスがかたよる現象を招くこととなります。
さらに3月決算という言葉が示すように、企業にとって3月は年間売上げ目標を達成すべく最後の追い込み(営業)をかける時期でもあります。何としてもノルマをクリアするために販売促進に拍車がかかるのです。「販売を増やしたい場合に、最も即効性があるのが『値引き』なのは想像に難しくなく、マンションにおいてもこうした禁じ手が“水面下”で行われているのです(元住宅営業マン)」。
こうした、「年度」を基準とする日本の風習と、企業(分譲業者)の思惑が絡み合い、値引き合戦が展開されるのです。これこそがマンション版「3月危機」なのです。
さあ、暴落が始まります!
値下げ物件の情報をバンバン書き込んで下さい!
えっ、せっかく足で稼いだ情報をタダで教えたくない?内々にと言われてる?
いえいえ、情報が集まれば、さらに値下げ競争が加速してもっと安く買えますよ!
229
このスレには合いませんがリゾートマンションは悲惨ですね。
飽きて利用しなくなっても高い管理費を払わなくてはならない。
いくらでもいいから売ろうとするが売れない。
ずいぶん前ですが、2000万円した物件を200万円で買わないか
と言われましたが、管理費であちこち旅行した方がいいと思って
止めましたが。100万を切る物件もあるらしいですね。
232
何が言いたいんだ?
いちいち前の投稿は読んでないから詳しいことは分からんが
要するに君は<マンションの質が下がる
と言いたいのか?
もう一度ちゃんと言いたいことを言ってごらん。
235は掲示板の使い方がわからんのかな?
意味がわからん投稿はいちいち反応しなくても良い、スルーすれば良いこと。
わかる人にはわかる、という意見があっても良いことなのだ。
自分にわかるように書け!というのは、傲慢すぎないか?
暴落と暴落とは関係ないことを混ぜこぜにしてるんだよね。
蚤ほどの良心があるのなら、区別して欲しいね。
3月竣工のマンションを巡ってみたけど、値引きなんか通常
の範囲だったよ。
今決めてくれるならと定番のセリフだったけど、報告するまで
もないよ、バーンと書きたかったけどね。
現実ってこんなもんじゃないの?
どうなの? 叩き売ってるて言う人、情報を頂けませんかね?