住宅コロセウム「●2005年3月危機 暴落と叩き売りが始まる● 【2】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ●2005年3月危機 暴落と叩き売りが始まる● 【2】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2005-03-12 08:36:00
【一般スレ】値引き情報(その他)| 全画像 関連スレ まとめ RSS

【その契約に待ったをかける】

首都圏で凄まじいマンションが竣工する  需要と供給が著しく悪化 クラッシュ

膨大な売れ残りが発生する

2割、3割の値引きは当たり前 叩き売りが始まる

暫く様子見しよう

【前スレ】

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/shintikutyuuko/

[スレ作成日時]2005-02-06 01:41:00

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

●2005年3月危機 暴落と叩き売りが始まる● 【2】

  1. 342 匿名さん

    316さんの
    投稿は説得力あるよな。
    おれも暴落でなく下落が続くと考える。
    暴落って言葉が困るよな
    おれは1年間で3割下がっても暴落だと思うけど
    これは個人差があるからな。

  2. 343 匿名さん

    土地の値段なんて、利用価値の低いところは下がるけど、マンション立地に適した
    価値のある土地は下がらない。既に下げ止まったり反転したりしてる。
    そのうえ物価が上がれば、値段が下がる理由はない。結局、値段がさがるのは
    立地が悪いクズ物件だけ。

  3. 344 匿名さん

    >316サマサマ
    聡明なるご洞察、素晴らしい。
    今後も、どんどん投稿して、「待ってる組」を勇気づけてくださいまし。

  4. 345 匿名さん

    今朝テレビでやっていましたが高層マンションは来年凄まじい量が
    供給されるのですね。再来年には減少するのですが
    それでも今年よりかなり多い数字が出ていましたよ。
    どう考えても、これから恐ろしいことになりそう、、、

  5. 346 匿名さん

    >343 土地の値段なんて、利用価値の低いところは下がるけど・・・・
    短期的にはそうでしょう。
    だが、少子化で50年後には日本の人口は1億を割り込み、100年後には今の半分になる
    可能性があることを視野にいれ、中長期的に考えると上がりようがない。
    これは無理だよ。実際!
    いや違うという人はぜひ反駁してほしい。逆に明確に『なるほどそれは間違いない!』
    という理由付けをしてほしい。かくなる我輩も既購入者なので・・・

    産めよ増やせよ!!

  6. 347 匿名さん

    今自分が住みたいところは、
    ここ数年、「下落している」とは言えないような気がする。
    バブルの頃よりは買いやすくなったと言えますが、2002年ころ
    が最安値だった気がしてなりません。
    待てば「技術革新が進んで・・・」という話もありますが、
    パソコンなどと違ってそれほど急激に変わるわけでもないですし。

    「下落が続く」とは現在も下落している地域ということでしょうか?

  7. 348 匿名さん

    これから地価が下がらないところなんて
    青山・六本木・銀座・原宿といった
    ごく一部の土地ですよ。
    マンションの立地に適した土地なんて
    これから不良債権が進むから後から後から出て来まっせ。
    今は高層マンションがブームだけどこのブームもそのうち終わるね。
    高層マンションで育った子供に情緒不安定な傾向が
    見られるって言う調査結果もあるしね、、、

  8. 349 匿名さん

    結局、長期的にはマンション価格は下落傾向にあるけど、3月危機は起こりそうにないってことですか?
    ということは、このスレタイはハズレですね。

  9. 350 匿名さん

    バブル崩壊後、ず〜〜と80,000戸前後の供給が続いているのに、
    それが、見事に売れ続けているんだよね。
    その間、値段も下がりつづけているのに。
    みなさん、結局長くは待てないんじゃないの?
    そのうちおじいちゃんとおばああちゃんになっちゃう。

  10. 351 匿名さん

    350
    今年からあと3年間、8万戸を大きく突破するから
    問題になっているんでしょ?

  11. 352 匿名さん

    安かろう悪かろう物件に引っかからないようにね。
    それだけ注意していれば失敗しないでしょ。

  12. 353 匿名さん

    まあこれだけマンション供給が続くとそれだけ人の異動が激しいってことだから、
    どっちかというと賃貸マンションやアパートの空室が多くなって家賃が下がるほうが先かもしれないねえ。
    暴落するかどうかは分からないけど。
    一般的に賃貸って仕様の割りに家賃が高いよ。

  13. 354 匿名さん

    そういう可能性もあるね、確かに。
    賃貸は、オーナー側が利益を上げないといけないから、「建設費用+アルファ」かかりますよね。
    購入した場合は、「建設費」だけでいいけど。
    ようは、賃貸は無駄な「アルファ」分も払った上に、自分の資産にならないということですかね?

  14. 355 匿名さん

    郊外はまだまだ下がる。
    今下げ止まっているところが上がるかと言えば、そんなことはないと思う。
    346が述べているように人口が減っていくのは痛い。
    今のままじゃ半端な数じゃない。(ちょっと調べればすぐ分かる)
    くず物件とか安かろう悪かろう物件と言われていても暴落すれば
    喜んでそこに住む輩はいっぱい出てくる。
    その時誰が今の勝ち物件に住むの。
    そのうちクズ物件に足を引っ張られて下がります。
    言い方を変えれば今の勝ち物件がクズ物件に変わります。

  15. 356 匿名さん

    値段が下がっても、仕様がよければいいんじゃない?
    住んでいる人は、値段より、建物それ自体と住環境に満足していれば、気にならないけどな。
    まぁ、ここには、暴落信者や買いたくても買えない連中が集まっているから・・・変な発言もあるよね。

  16. 357 匿名さん

    買いたい時が、買い時ってことか。


  17. 358 匿名さん

    これからは、仕様下げるから値段も下げられるのでしょう。
    下請けも値切られるか安いところ安いところと、そういう状態なのでは?
    そんなマンションは、どうなるんでしょうね。
    少なくとも、技術革新の賜物ではないと思いますよ。

    おっと!、ここは2005年問題スレ。
    竣工物件が下がってくれたのなら、買得感はあるのでは?
    しかし現実は、値引き額が大きい物件はそれなりの理由ってことで、
    2005年問題が起きているのではない?ので注意。

  18. 359 匿名さん

    首都圏の今年の発売は8万6500戸前後の見通しです。(前年比1.3%程度の増加)

  19. 360 匿名さん

    あるところによると、

    05年は首都圏で04年を上回る8万6500戸の新規発売があると
    推計している。
    ただ「今年からマンション用地費の上昇の影響が本格化しそう」
    で、約10年続いている大量供給にも陰りが見え始めている。

    だそうで、計画の見直しも考えられますね。
    2005年問題とは違うことですが。

  20. 361 匿名さん

    2005年3月過ぎちゃうよー(爆

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
サンウッド西荻窪

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸