ここ、見に行って迷ってます…もう少し駅近で学区のいい中古か、ここか…。
でもやっぱり見ると新築はいいですね、設備も申し分なしです
でもやはり駅からの遠さが気になります。
西向きや東向きなんかはもう少し安くなったりするんでしょうか
どのメリットを重要視するかじゃないでしょうか?
通勤利便を重要視するようであれば同じ高槻市で同じ予算であれば、広さを我慢しないといけないですし、結局学校や保育園の送り迎えを行うようであれば、駅近くなる分、学校は遠くなるのではないでしょうか?
駅近くなると商業エリアになり、開発されやすく、懸念もやはりあります。
タワーマンションの上層階とかはまた別ですが、現状前の建物のもなく、眺望も良いし、購入したとしても将来的には商業エリアであれば何が起こるか分からないのは確かです。
ご世帯に応じてニーズは変わってくるとは思いますので、しっかり話し合い、
良いご決断されれば良いと思います。
ある程度、住めば都だと思いますので。
また、中古マンションをご検討されていらっしゃるようであればさらに決断力は
必要になってくると思います。
1点ものになりますので、その際、駐車場が確保できるのか、リフォーム費用は
必要か、仲介手数料、現状のコミュニティについていけるのかどうかなど
思い切りがないと決断できないと思います。
また、通常は、南向きが値段が上がり、西、東になると値段が安くなりますが、
そちらもマンションの配置によって、エントランスに近くなるなどの
メリットデメリットはやはりありますよ。
宮野町はスーパー、病院等近いので普段の生活にはすごく住みやすいと思います。特にお年をめした方には。
現役世代&子育て世代で気になるのは、駐輪場の確保が盲点だと思います。健康思考で早起きできる方は良いですが、朝の通勤通学ではバスはかなり遅れてくるので時間が読めず、近隣での買い物でも重い荷物では自転車が必須になるかと。
総戸数に対しての駐輪戸数が2台程度?なのは痛いと思います。駅近辺の駐輪契約は3000円前後で、空きがでやすい3月までに申し込みされておく事をオススメします。
ちなみに駐車場に外れると、近隣月極めも激戦区なので新規契約確保は少し焦って早めに動かれる方がいいです。
今が最後に選べる時期というのはわかるんですが、なかなか踏み出せない自分もいます笑
誰かに取られたら嫌という恋愛みたいな感情も感じているので物件のことを好きにはなってるのかな笑 どなたか後押ししてくださいーー笑
今、新型コロナウィルス拡散防止のために学校が休校になり在宅勤務、時差出勤、外出自粛と皆さん不便な生活を強いられているのに、「見てきました」「満席」と無邪気に書き込むのは配慮がないのではありませんか。売り手も早く売り切りたいのでしょうが、今のご時世、郵便やネットやメール等いくらでも説明する手段があるのに、狭い場所に大勢の人を集めているのは如何なものでしょうか。