激戦中@匿名さん
[更新日時] 2005-05-21 00:32:00
私は断然賃貸派です。マンション購入しちゃえば後は一生
ローンを支払って、子供の学費を払ってって考えると、
ハッキリ言って、分譲マンションって意味無しって感じです。
私と同じ意見をもっている人お待ちしております〜。
前スレhttps://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6422/
[スレ作成日時]2004-12-17 04:41:00
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
断然賃貸派同盟 第2セクト
-
302
匿名さん
2004年、首都圏平均。
分譲価格3900万円。専有面積70m2弱。
住宅ローン10.2万円/月。
2LDK〜3LDK家賃13.2万円/月。面積55m2前後。
という結果がネットから拾えました。
やはり賃貸の不満は遮音性、換気、断熱・気密性、
広さ・間取り、安全性、痛み、高熱費、が上位で、
民間賃貸住宅で顕著だそうで、分譲に比べ建物の
質が劣るようです。
分譲の不満はそれらは低く、周囲の環境、利便性、
子供の遊び場・公園に不満を持っているようです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
303
匿名さん
別に賃貸が悪いと言う気も無いが
何が何でも分譲は駄目で賃貸が良いというスタンスの意見も
ちょっとへんてこな気がする
私は長く賃貸に住んだ経験もあり、最近分譲マンションを購入
実はアパートの大家でもあるという立場から
やはり分譲マンションの住み心地は良いなと実感しているし
賃貸は(貸していてなんだけど)ちょっと申し訳ない気持ちもする(でも儲からない)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
304
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
305
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
306
匿名さん
住宅ローンの方はそれ以外に管理費、修繕積立、固定資産税がかかりますから実質変わりませんね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
307
匿名さん
どういう計算をするとそういえるのでしょう?
5×4=15くらい違うって(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
308
匿名さん
まあ何をどう計算したら賃貸有利になるか大多数の人間は理解できないのだが
無理くり数字をこねて不毛な主張を繰り返してるやつが痛々しく見えてきた
イソップ寓話の酸っぱい葡萄みたいで、高いところの到底手が届かない葡萄を見て
あの葡萄はきっと酸っぱいんだとつぶやく狐と同じ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
309
匿名さん
そもそも、賃貸と分譲は契約形態の違いである
ただそれに付随して、分譲は立地、建物の質、快適性などが高く設定される傾向がある
またまとまったお金が必要である事から、住民はそれなりの信用度で足切りされている
費用はおそらく、分譲を終の棲家にするならば分譲の方が低いし、
もし売って住み替えると言う事になれば市場の価格に影響を受けるリスクが伴う
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
310
匿名さん
ということは分譲が圧倒的に不利ですね。
賃貸が有利。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
311
匿名さん
何でそういう結論になる?
やはりある程度の豊かさを得るには分譲
まだ家族構成が決まっていなかったり、お金はあっても気に入った物件が見つけられない人
転勤族、実家との兼ね合いなどで様子見の人は仕方ないので取り合えず賃貸というところだろう
あと経済的な理由ももちろんあるね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
312
匿名さん
持ち家の場合は管理費、修繕費、固定資産税を払いますが、
賃貸の場合はそれらを含んだ家賃を払わされます。
さらに更新料も払います。
分譲マンションは遮音やシックハウスについての規制もあって
その点でも賃貸物件とは生活の質が上になります。
私は購入の方が断然得だと思いますが、ただ早く買う方が
いいとは思いません。
早く買えば早く老朽化するので修繕負担も増しますし、
金利の動向などにもよりますが、安い賃貸で貯金できる状況なら
頭金を増やしてから買う方が得になる場合もあります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
313
匿名さん
俺は分譲マンション2戸、戸建1戸持ってるが買っては貸して収入家賃で
ローンを返却した。結局大家で賃貸のお客さんありがとねって感じだが
年収500万くらいの貧乏リーマンでもこれくらいはできる
賃貸派は考えを改めたほうがいいよ、勉強して一回持家に住んでみたら
安いのからで構わないから
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
314
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
315
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
316
匿名さん
賃貸物件というのは、
質が悪く狭いということだけは
わかりましたね。
(当方、賃貸。)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
317
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
318
匿名さん
長く住み続ける人にとっては税金が上がるだけでいい事はないんだが
そこに住む事に意味がある場合はお金は関係ないと思う
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
319
匿名さん
>317
古い情報ですね。2005年は考慮されている?
同じというなら広く快適な方が良いのでは?
それは賃貸?分譲?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
320
匿名さん
317の例だと35年後購入で手元に残るのは誰も買わないようなぼろぼろの固定資産。
賃貸で手元に残るのは流動資産、現金。
どちらがいいかは言わずもがなですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
321
匿名さん
>>317
を読んで笑ってしまった。
4000万のマンションと同じ条件の賃貸が12万で借りられるという点が
一つ目の大嘘。
さらに賃貸の場合に更新料を加算してないのが二つ目の大嘘。
さらに35年で比べてるけど、それ以降のそれぞれの住宅費を
計算してないのが三つ目の大嘘。
それくらいのことも計算できないallaboutってちょっと
恥ずかしくないか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
322
匿名さん
分譲組みは、流動資産、現金は残らないんだ?
何故、賃貸ならそれが出来るの?
それに金があっても、老人に貸してくれるかなぁ。。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
323
匿名さん
>320
立地がよければ築35年でも買い手はつきます。
実際、35年前の新築時と同じ値段で取引されるマンションは
都内にいくつもありますよ。
賃貸で現金が残せるというのはかなりのお金持ちでしょう。
賃貸住宅は保険でいうなら掛け捨て、洋服でいうなら
貸衣装。一時の贅沢のためにかなり割高な代金を払っているの
です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
324
匿名さん
>>322
流動資産は賃貸の方が残りませんよ。
住居費がかかるから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
325
匿名さん
ここの賃貸派の言うことを聞いていても、所詮貧乏人の想像力はこの程度、ということしか
わからないね。もう少し勉強になることを言える人はこないかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
326
匿名さん
まあ賃貸イコール貧乏と決め付ける気は無いけど
ここの賃貸派は貧乏っぽいね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
327
匿名さん
自分的にはここに集まる賃貸派さんは貧乏というより
田舎もの、という印象が拭えないのですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
328
匿名さん
分譲さんたち必死ですね。
貸主の儲けが乗っているから損と言いたいようですが
普通にローンで買えばそれ以上の利息を銀行に払うことになるのを見落としていますね。
賃貸が絶対に得です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
329
匿名さん
>>328
賃貸物件オーナー全てがキャッシュで建てている訳じゃないだろ。
ローンを組んで建てた物件の家賃には、利息が含まれていると考えた方が自然では?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
330
匿名さん
>>328
大家さんがローンで購入してる場合は当然、借主がその利息を
払ってるわけです。
それにしても賃貸って高いですよね。
うちの近くでは分譲4000万相当のマンションが家賃18万です。
それに二か月分の更新料・・328さんはそれを計算したこと
ありますか?怖くて計算できないのかしら・・・
どう計算したら賃貸の方が安くなるのか、教えて欲しいくらいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
331
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
332
匿名さん
貧乏人はたくさん頭金を用意したり短期で完済できないから利息が多くなるので賃貸の方が得。
普通の人はそれなりに頭金を用意したり繰上げしたりして10年以内に完済できるから分譲が得。
答えが出たようですね。
賃貸が得だと言っている人は自分が貧乏人だと思い知りなさい。
こう言っちゃなんですが貧乏人が損する世の中だから仕方ないですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
333
匿名さん
>>330 計算してみました。
分譲の場合
4000万を35年のフルローン金利3%で6070万
管理修繕費、固定資産税を年間45万として50年間で2500万
合計8570万
賃貸の場合
家賃18万を50年間で1億800万
更新料がないとしてもすでに分譲よりオーバーですね。
ちなみに、一生どこかに住まなければならないのですから
35年などという期間ではなく、50年という期間で比較させて
いただきました。
やはり賃貸の方が損しますね。こういう計算してしまうと
買えるのなら分譲を買うべきだと思いました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
334
匿名さん
>>333間違い訂正
×管理修繕費、固定資産税を年間45万として
↓
○管理修繕費、固定資産税を年間50万として
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
335
匿名さん
ちなみに、賃貸の方が得だと言ってる方々は
3LDKのマンションを買うよりも3DKのアパートなら
安いわよ、という意味なのでしょうか。それならわかりますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
336
匿名さん
>335
>>300をご覧ください。
千戸規模の団地では、広さ・間取り・位置などの条件がほぼ同等の売り物件と貸し物件が同時期に出ます。
そこで、ある10年間を比較したら、たまたま賃貸の方が安上がりだったのは事実です。
しかし、それを一般論にまで拡張できるとはとても思えません。物件によりけりでしょう。
家賃はあまり下がらず、中古価格の下落幅も小さくなってきたことから、次の10年間は持家の方が安上がりに
なりそうですので、そろそろ購入に踏み切ろうかと考えています。
賃貸派の利点は時期を見て持家に切り替えやすい点でしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
337
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
338
匿名さん
>>337
残念ながら10年以上は先を読めないので。
100年先が読める337さんが正直うらやましいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
339
匿名さん
>>338
分譲価格の上がり下がりを予測して「賃貸と分譲どちらが得か」という
比較は意味がないと思います。
>>336のケースで、確かに十年間の収支では賃貸の方が得だったかも
しれませんが、一生その団地に住むとしたら、仮に十年前の高い価格の
時に買っていても、賃貸より得だったのではないですか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
340
匿名さん
>>338
具体的に数字を教えていただけますか?
家賃と同タイプの分譲価格。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
341
匿名さん
>340
現16万/月(含む管理費、修繕積立費、そして固定資産税?)
現物件価格は3000万
10年で家賃は3割減、物件価格は半額。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
342
340
>>341
ありがとうございます。
>10年で家賃は3割減、物件価格は半額。
と言う事は新築時は
家賃23万分譲価格6000万ってことですか?
で住んでいる途中で家賃が3割も下がっていると?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
343
匿名さん
>342
10年前の時点で中古でした。6000万は言いすぎで、5500万ぐらい。
2年毎の契約更新時に交渉して周囲の相場に合わせてもらっています。
家賃を一度も滞納したことのない優良店子ですから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
344
匿名さん
えっとね
不動産屋から直接聞いた話ですが
今、ファミリータイプの賃貸が凄く苦戦してるそうです
3DKだとどうしても15万くらいの家賃になるんですが
15万の家賃を払える人は分譲を買う力があるので
なかなか借りてくれないそうです
だからと言って家賃はそうそう下げられないので大変なんだと言っていました
不動産屋自身が15万も家賃払う人を奇特な人と思っているようです
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
345
匿名さん
薬屋の営業とか、給料は凄く高いけど、しょっちゅう飛ばされるので家を買えない、
という人たちは結構いて、そういう人たちが借りるみたいね、家賃20万とかの物件。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
346
匿名さん
>335
>ちなみに、賃貸の方が得だと言ってる方々は
>3LDKのマンションを買うよりも3DKのアパートなら
>安いわよ、という意味なのでしょうか。それならわかりますよ。
スレを読むと、そんな感じですね。
そこまで言えるのは、2DKのアパートだからかもしれないですね。
全スレを確認するとそろそろ4年前。
この間にも、更新を2回しているのでしょうね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
347
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
348
匿名さん
>344
ということは、今から借りると得かもね。物件が余るから値切れそうだし。
大家さんとしても、空き部屋に管理費や税金を投入したくないでしょ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
349
匿名さん
>348
同意。
購入有利とする人は大事なところを見落としてる。
赤字になってまで貸す人はいないと思っているようだが赤字を減らすために赤字でも貸しているところは山ほどある。
賃料はどんどん下がっているし今後もそういう賃貸住宅は増えるはず。
借りるところを選べば賃貸の方が得です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
350
匿名さん
348-349
3DKと言っているのだから、ほぼ民間賃貸住宅に間違いない。
マンションだと言っていたって、安い造りの鉄骨。
10万以上出して借りられる賃貸物件っていうのはこんなもんよ。
10万切るなら借りてもいいかもね、住みごごち我慢して。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
351
匿名さん
>>349
>借りるところを選べば賃貸の方が得です。
そう、選べばということです。
購入有利とする人はそこを見落としてはいないのです。
狭さや古さ、立地で妥協していいならいくらでも安い賃貸は
ありますよ。
でももともと立地も住宅の質もいい物件の賃料がどんどん下がると
いうことは、実際あまりないです。
赤字になってまで貸すよりは空室にしておいた方がマシです。
修繕費がかからないからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
352
匿名さん
統計を調べてみると、
1平方メートル当たり賃料の首都圏平均は、
マンションが2,610円、アパートが2,100円。
即ち、住宅費が高いということは否めない。
広さ40〜50平米くらいだから、家賃10万円
強で収まっているだけ。
それで良いというのなら話しはわかります。
マンション70平米を借りるとしたら、家賃
18万円超えますからね。
普通の民間賃貸で、70平米があるのかも
疑問ですがね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
353
匿名さん
広さ40〜50で10万強だったら70平米は18万なんて超えないのでは?
算数不得意なのかな。
85平米14万(管理費込)のところに住んでいますが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
354
匿名さん
>赤字になってまで貸すよりは空室にしておいた方がマシです。
>修繕費がかからないからね。
てことは家賃<修繕費ってこと?
やっぱり借りた方が得ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
355
匿名さん
>>353
算数が不得意なのはあなたらしい・・・
2610円/1㎡×40㎡=104400円
2610円/1㎡×50㎡=130500円
2610円/1㎡×70㎡=182700円
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
356
匿名さん
353
1平方メートル当たり賃料の首都圏平均マンション2,610円で
計算合うでしょう。平均だから+もあれば−もあるのでは?
平均が85平米14万だというのなら、どこでそうなっているか
それを示せばいい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
357
匿名さん
>>352
ソースを示せ。
首都圏平均は大雑把すぎる。
70平米を家賃18万円といいても、港区、渋谷区では、安過ぎるし、
千葉、埼玉県下の郊外では高すぎる。
統計学でいえば、平均の誤謬というもの。
算数程度の頭ではわからないのは無理ないが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
358
匿名さん
>354
貸して赤字になるよりは、貸さないということ。
だから安くは借りられないってこと。
つまり借りたくても、そんなムシの良い物件はないってこと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
359
匿名さん
>>357
君はあれか?
グーグルにアク禁でもくらってるのか?
納得できなかったら疑う前に検索しろ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
360
匿名さん
357が出せばいいんじゃないの?
賃貸はこんなにお得ですと。
それとも、平均すら探せないの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
361
匿名さん
これだけワーワーやってケリがつかないということは、
どっちもどっちってことよ。
一般論として賃貸と持家の損得を比較しても意味なし。
比較可能なのは「賃貸v.s.賃貸」あるいは「持家v.s.持家」。
同等物件を幾らで手に入れたかなら比べられる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
362
匿名さん
>>361
分譲と分譲賃貸(当然同物件同クラス)で比較すれば一発でしょ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
363
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
364
匿名さん
>>354
>赤字になってまで貸すよりは空室にしておいた方がマシです。
>修繕費がかからないからね。
てことは家賃<修繕費ってこと?やっぱり借りた方が得ですね。
こういうバカな書き込みがあるから賃貸派は理論的じゃないと
言われるのですね。どこをどう読んだら家賃<修繕費と解釈できるのか・・・
ちなみにこの場合の修繕費というのは共有部分の修繕ではありませんよ。
専有部分の部屋の修繕です。つまり賃貸にする場合、借主が変わる度に
修繕やクリーニングをしなおさなければならない。
それは基本的には大家が負担するものになってますが、事実上、
その分が家賃に含まれることは小学生でもわかりますよね。
自分が買って自分が住む分には部屋の修繕、クリーニングはしたい時に
すればよいわけです。だから賃貸にお手頃な物件というのはなかなか
ないのです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
365
匿名さん
>つまり賃貸にする場合、借主が変わる度に
>修繕やクリーニングをしなおさなければならない。
>それは基本的には大家が負担するものになってますが、事実上、
>その分が家賃に含まれることは小学生でもわかりますよね。
修繕費は借りた人が負担するんだから、空室にしない方がマシなんじゃないの?
空室にしておいても、税金や管理費などの出費があるからね。
バカとか非論理的とか、他人をけなさない方がいいよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
366
匿名さん
364は中傷して場を荒らすのが目的みたいだからね。
理論もへったくれもない事しか書かないし。
こういう手合いはスルーした方がいいですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
367
357
>>359
グーグルしたが出て来ないよ。
ソースを示せ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
368
匿名さん
計算をやり直しました。
分譲の場合
4000万を35年のフルローン金利3%で6070万
管理費は、10毎に、月額5000円値上がりするとして、
管理修繕費、2.5X12X10=300、3X12X10=360、3.5X12X10=420、4.0X12X10=480、4.5X12X10=540
築30年後に大規模修繕の負担金 100万円
築50年後に大規模修繕の負担金 150万円
固定資産税を年間15万として50年間で750万
合計9170万
もし仮に、同等の物件を、家賃15万で借りられると、50年間で9000万となるので、
賃貸の方が得。家賃16万以上なら分譲の方が得。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
369
“357
>>360
この嘘つきが。
はじめからそんなデータはないのだろ。
ないからソースを出せない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
370
匿名さん
>368
私は同等の物件を9万円で借りてますから賃貸の方が得ということですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
371
368
計算をやりなしてみたが、ばかばかしいことに気がついた。
賃貸の場合、築年数がたったマンションは家賃が下落する。
これが計算に入ってませんね。
上の計算例だと、築30年以上のボロマンションに、新築時と同じ
賃料が発生しているということになるので、ありえませんな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
372
匿名さん
>>370
購入時4000万でも、15年たてば、370さんのように
家賃9万ということは十分ありえる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
373
匿名さん
だいたい、分譲を買うのは道楽なのだから、
得とか損とか論じるのは無駄。
道楽に金がかかるのは当然。
高級賃貸や引越しを繰り返す引越し好き賃貸派も道楽の一種。
金の使い方がちがうだけ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
374
匿名さん
>368
最初に管理修繕費を2.5万で設定したなら、将来的に管理費の値上がり
もしくは修繕費の一時徴収はありえません。
それに4000万のマンションで固定資産税が15万というのは
東京都内、もしくは近郊であると思います。
この計算では二年に一度の更新料(一か月分か二か月分)を計算に入れてませんね。
更新料のかからない都市機構のマンションならこの条件で家賃15万ということは
絶対ありえません。
それに新築でも築30年でも立地によって賃貸の賃料はあまり変わりませんが、
(木造アパートの場合は別ですが)
分譲の場合の固定資産税は緩やかに年々下がっては行きます。
その辺を考慮して計算してみてはいかがでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
375
匿名さん
間違い訂正
>368最初に管理修繕費を2.5万で設定したなら、将来的に管理費の値上がり
もしくは修繕費の一時徴収はありえません。
値上がりはあるかもしれませんが、十年おきに5000円ベース、一時徴収150万
というのはずいぶん多すぎると思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
376
匿名さん
>>365
>修繕費は借りた人が負担するんだから、空室にしない方がマシなんじゃないの?
空室にしておいても、税金や管理費などの出費があるからね。
経年劣化による修繕、借主によるものでない傷などは大家の負担です。
(賃貸の規則、知ってますよね?)
それが家賃に上乗せになってくる、だから安い賃料にはできないという
ことを言ってるのです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
377
匿名さん
>それに新築でも築30年でも立地によって賃貸の賃料はあまり変わりませんが、
うそだね。六本木、青山、広尾の高額賃貸エリア以外はそんなことない。
>管理修繕費を2.5万で設定したなら、将来的に管理費の値上がり
>もしくは修繕費の一時徴収はありえません。
それもうそ。あんた分譲のオーナーか?
修繕費は修繕してみないとホントのコストは未知数。
積み立て金で、大規模修繕が間に合わない場合は多い。
それと、大規模修繕は共用部分であって、個人持ち物で占有部分の
修理、フローリングや壁紙、ふすま、キッチン器具、風呂釜など
全部オーナー個人が修理するのだよ。
あんた30年も修理無しで使えるとお考えか?
賃貸なら、全て貸主負担だ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
378
匿名さん
管理費が10年ごとに見直し、ないし、長期修繕計画時点で、徐々に値上げする
プランは一般的だよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
379
匿名さん
>>360
この嘘つきが。
嘘つきだからソースが出せない。
元々嘘だから、検索してもでてこない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
380
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
381
匿名さん
>>377
2004年度の新築分譲マンションの平均平米数は69.58㎡。
管理費の首都圏平均は188円/㎡。
これに平均平米数をかけると13081円
必要とされる修繕費は182円/㎡。
同じく12663円。合計で25744円。
ここで言う「必要とされる修繕費」とは月々のそれではなく
大規模修繕を含んだ上での数字です。
>フローリングや壁紙、ふすま、キッチン器具、風呂釜など全部オーナー個人が修理するのだよ。
>あんた30年も修理無しで使えるとお考えか?賃貸なら、全て貸主負担だ。
以前は私も賃貸に暮らしていましたが、「フローリングや壁紙、ふすま、キッチン器具、風呂釜」は
全て借主(自己負担)でした。今は違うのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
382
匿名さん
>>380
馬鹿はお前だ。リンクされてないぞ。
そんなこともできないなら、ここにくるな
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
383
匿名さん
フローリングや壁紙、ふすま→ここまで、借主とする貸主もいるが、
本来は貸主負担の範囲だ。(契約時に特約つけられることもある。)
キッチン器具、風呂釜→完全に貸主負担。
風呂釜なんか壊れたら、家主に即クレーム電話して、即日修理させる。
キッチンも同じだ。生活できないじゃないか。家賃を払わんぞと堂々といえる
瑕疵だ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
384
匿名さん
>>382
ドラッグ&コピーしてアドレスバーにペーストしろよ。
おまえ初心者の馬鹿か?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
385
382
>>380
お前不親切だな。仕事できないだろ。
ソースを示せといったら、こうしろよ。
http://www.athome.co.jp/atweb_static/kanren/toukei/change5.html
アットホーム株式会社
思ったとおり、東京、埼玉、千葉、神奈川を平均してるじゃないか。
23区内の家賃は平方あたり3000円を超え、埼玉、千葉、神奈川はは2000円前後
これをまぜて平均してどうする。
70平方の分譲マンションの定義はどうなっとる、千葉、埼玉の70平方のマンションは
3000万超、東京なら5000万超だが、これを平均して4000万か?
ばかばかしい、こういうのを机上の空論という。
頭の悪い銀行員や公務員がよくやりそうな計算だ。
こういうことをやって計画すると不良債権のできあがりとなる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
386
匿名さん
>>384
お前みたいな引きこもりは仕事できないだろ。
この役立たず。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
387
匿名さん
>>384
お前に指示されなくても、すぐできるけどな、
ソースを示せといわれて、グーグルの検索結果を出されても、
意味ないぜ。
ソースの意味わかっているのか?検索結果じゃなくて、
情報源の信頼度を証明しろということだ。
アットホーム株式会社のデータなんか信用に足らないものだと思うがどうだ。
公的な機関でもないしな。資本金1億のちんけな会社の調査データじゃないか
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
388
匿名さん
>>385
おいおい、直リンするなよ。常識だろ。
あなたの中では23区内だけが首都圏らしいけど
一般的には違うって事は常識として覚えといてもいいと思うね。
>>352ではしっかりと「首都圏」と書いてある。
「首都圏」の定義に文句をつけるなら他所に行け。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
389
匿名さん
ところで、皆さん、何で損得が気になるの?
自分の行為(購入とか借家とか)が正しいことを確かめたいのかな?
特に、人生賭けて購入した人が、損したと認めたくないことは、良くわかるよ。
でも、相手を罵倒するのは止めようね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
390
匿名さん
>ここで言う「必要とされる修繕費」とは月々のそれではなく
>大規模修繕を含んだ上での数字です。
信用できない。数字だ。修繕費の平均値をかけて、
大規模修繕費を含んでこれですというのは、
頭の悪い管理会社やデベが良くやるやる口。
建物構造や建築方法によって、
大規模修繕コストは上下するのだから、平均値を
ぶっかけてこれで済みますというのは大嘘。
しかも50年も引き伸ばして計算しているが、
50年後の修繕費用の統計など存在しないぞ。
40年も経てばほとんどの建物は建て直されている
から計算根拠になるデータは存在しない。
あんたの言っている大規模修繕コストは、
10年後の大規模修理などのコストを平均させたものだ。
こういうのを統計のまやかしという。
だませれないぞ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
391
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
392
匿名さん
>>385
直リンするなだと、馬鹿はお前のほうだ。
情報源を示すURLを示すのは、迷惑行為でもなんでもない。
非常識なのはお前だ。お前の常識非常識。
おまえ日本語できないらしいな、
東京30キロ圏なのか、埼玉、千葉の全県を含んでいるのか
首都圏の定義がはっきりしないと議論にならないといっている。
俺は東京23区を首都圏といっているのではない。
非常にコストが高い、23区内とずっと安い埼玉県と一緒にして
平均するなということだ。平均の意味がない。
議論ができない国語力のやつは
ここにくるな。お前こそ迷惑だ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
393
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
394
匿名さん
>>390
>建物構造や建築方法によって、大規模修繕コストは上下するのだから、
>平均値をぶっかけてこれで済みますというのは大嘘。
ここはね個別の物件に対して議論する場ではないんだよ。
>しかも50年も引き伸ばして計算しているが、50年後の修繕費用の統計など存在しないぞ。
もう一度よく読め。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
395
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
396
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
397
匿名さん
>>381
新築時の管理修繕費が2.5万円ということは、管理1万修繕1.5万として、
築30年のマンションで管理費が(十年ごとに5千円upというなら)2.5万、
修繕一時金100万徴収された例というのは私は見たことがありません。
総戸数が少なく、建物の形状複雑で修繕困難で、管理体制不良な物件なら
あり得るかも知れませんが。
それと共有部分の大規模修繕は家主負担、専有部分のふすま、フローリング、
水周りなども借主が傷つけたものでない限り家主負担で修繕します。
家主自身が購入して住む場合はふすまやフローリングの修繕はしなくても良いのです。
単純に考えて、同じ人が30年住むのと違う人が入れ替わり立ち代り住むのとでは
部屋の維持費が後者の方がかかるのは当然です。
つまり賃貸の家賃にはそのたびにかかる費用がすべて含まれて割高になっている
のですよ。
ちなみに私は東京市部在住ですが、駅からバス10分、3DK築30年のマンションでも
14万以下では見つけられませんでした。
それなら駅から徒歩圏内で3500万3LDKのマンションを買った方がずっと得だと
思います。それから何度も言いますが、賃貸派の方で更新料を計算される人が
いらっしゃらないのはなぜでしょうね。50年で何百万にもなりますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
398
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
399
匿名さん
大家業がいかに不利かという事は、賃貸で借りることがいかに不利かという事です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
400
匿名さん
もっともらしい嘘だが、所詮、嘘は嘘。
>新築時の管理修繕費が2.5万円ということは、管理1万修繕1.5万として、
>築30年のマンションで管理費が(十年ごとに5千円upというなら)2.5万、
>修繕一時金100万徴収された例というのは私は見たことがありません。
実際に何件もそういう中古マンションを見ている。
ここ2、3年中古マンションを探して、管理状況もチェックしているからな。
あんたの言論など信用しない。私には経験がある。
>総戸数が少なく、建物の形状複雑で修繕困難で、管理体制不良な物件なら
>あり得るかも知れませんが。
20戸程度のマンションなどたくさんある。建物の構造は物件ごとにことなるのが
不動産である。
>それと共有部分の大規模修繕は家主負担、専有部分のふすま、フローリング、
>水周りなども借主が傷つけたものでない限り家主負担で修繕します。
国土労働省の賃貸契約のガイドラインを見よ。
あなたの言説は全く嘘であることがわかる。そういう嘘をつく
大家や不動産屋は本当に多いが、家賃の中に、これらの設備の
修繕費が含まれるというのが基本であり、借主が故意、不注意で
設備を破壊したのでなければ、自然消耗や経年変化による設備の劣化
消耗はオーナー負担である。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
401
“
>家主自身が購入して住む場合はふすまやフローリングの修繕はしなくても良いのです。
>単純に考えて、同じ人が30年住むのと違う人が入れ替わり立ち代り住むのとでは
>部屋の維持費が後者の方がかかるのは当然です。
もっともらしく書いているが合理的ではない。
1家族が30年住むと、家が傷まなくて、6家族が5年ごとに30年住むと家が急に痛むとでも
いうのか?そんなことはない。平均すれば同じだけ痛むし、修理コストも同じだけかかる。
つまり修繕費では賃貸、分譲は大差がない。
更新料については、引っ越せばいいだけ、引越し費用で何百マンもかからない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)