- 掲示板
私は断然賃貸派です。マンション購入しちゃえば後は一生
ローンを支払って、子供の学費を払ってって考えると、
ハッキリ言って、分譲マンションって意味無しって感じです。
私と同じ意見をもっている人お待ちしております〜。
前スレhttps://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6422/
[スレ作成日時]2004-12-17 04:41:00
私は断然賃貸派です。マンション購入しちゃえば後は一生
ローンを支払って、子供の学費を払ってって考えると、
ハッキリ言って、分譲マンションって意味無しって感じです。
私と同じ意見をもっている人お待ちしております〜。
前スレhttps://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6422/
[スレ作成日時]2004-12-17 04:41:00
持ち家の人がローン破綻したら賃貸アパートに住むじゃない?
これって、持ち家→賃貸 の典型例では?
でも書いてて、持ち家ってどういう状態を言うんだろうという疑問が沸いてきた。
資産価値の半分以上のローン残高を抱えていても持ち家っていうのかな?
(いや、一般的には言うんだけど、本質的にどうだろう?)
>資産価値の半分以上のローン残高を抱えていても持ち家っていうのかな?
???
3,000万の価値に対して1,500万の残債に何か問題が?
充分でしょ?
>>143
同意。
私の場合、融資額1500万を30年で組みました。毎月の支払額は64000円位かな?
当然それ以上に支払う体力はありますので年2回繰上げ返済しています(各200万程度)。
万が一失職したとしても6・7万円の家賃ぐらい払えるでしょ?
それが払えないんなら賃貸でも生活を維持できないのでは?
訂正
6・7万円の家賃ぐらい → 6・7万円のローンぐらい
148が正解
>>154
>年2回 X 200万円=年間400万円も繰り上げ返済したら、4年で返せますです。
その通り、4年前後で返済を終える予定です。
途中で万が一の出費、または失職したとしても10年内には完済するでしょう。
142が的外れなことを言ってから話がそれたね。
ごく大雑把に言って持家は家賃を一括納入するみたいなものだから、賃貸よりも安上がりで当然だろう。
賃貸派が余計に払った金額は「自由」の値段なんだよね。
自由を買う値段か、なるほどね。賃貸は贅沢なのかもね。
台風や地震のニュースを見ると、賃貸だったら被災地から引っ越すだけで
すむと思うけど、ふつうには持ち家の方が安上がりなのかなあ。
微妙な感じがします。
私は家を買おうと思って探してます。お金があるからではなくて
お金がないから買うのです。
お金に余裕があるなら一生賃貸がいいです。
でもどうしても「同じ生活レベル(立地や広さ)」で比較した場合、
賃貸の方が一生だと高くつくのです。
けれどそれは当たり前のことで、借りるより買う方がリスクが
かかるのだからその分安くないと割に合いません。
立地や広さ以外に物件の築年数も考えたらいかがですか。
賃貸の場合は3年住んで住み替える時は3年古い物件に・・・と繰り返す。
購入の場合は5年後とに壁紙などのリフォーム、20年ごとに水周りのリフォーム費用も加えて考える。
賃貸の方が安いですよ。
>賃貸の方が安いですよ。
一時的にそういうことがあっても、次第に賃料が上昇して安くなくなる。
160はデタラメ。気にする必要なし。