- 掲示板
私は断然賃貸派です。マンション購入しちゃえば後は一生
ローンを支払って、子供の学費を払ってって考えると、
ハッキリ言って、分譲マンションって意味無しって感じです。
私と同じ意見をもっている人お待ちしております〜。
前スレhttps://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6422/
[スレ作成日時]2004-12-17 04:41:00
私は断然賃貸派です。マンション購入しちゃえば後は一生
ローンを支払って、子供の学費を払ってって考えると、
ハッキリ言って、分譲マンションって意味無しって感じです。
私と同じ意見をもっている人お待ちしております〜。
前スレhttps://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6422/
[スレ作成日時]2004-12-17 04:41:00
家のローンはチャラになっても、住宅購入資金やローンの支払いで、金融資産が少なければ、
明日の生活にも困るはずだが、人の家庭のことをとやかくいうのはやめましょう。
77、78のご家庭では、そんなことはないでしょう。当然、別に老後資金を貯めるはずだから。
以上、貧乏人の妬みでした。
78ですけど、融資額は1000万円だし、もしものことがあったら実家がありますけど(一人っ子なので)
生活に困るくらいのローンなんて組みませんよ。こういう揚げ足取りの性格悪い人っているんですね。
誰も相手にされなさそう。あなたこそリストラされないように気を付けて下さいね。
82はアフォの逆ギレか。やはり知識がないものは、反論を、悪口でしか返せない。
脳みそが軽い人間の典型。
予想通り釣られました。
>融資額は1000万円だし、
やっと事実が出てきましたね。そんな少額ローンで、
生命保険とか関係ないでしょ。共済会でカバーできる範囲です。
ご主人のもしもとか関係ない金額だし、残された人でも返済は
できますな。
82: 名前:80投稿日:2005/04/17(日) 16:03
家のローンはチャラになっても、住宅購入資金やローンの支払いで、金融資産が少なければ、
明日の生活にも困るはずだが、人の家庭のことをとやかくいうのはやめましょう。
77、78のご家庭では、そんなことはないでしょう。当然、別に老後資金を貯めるはずだから。
85: 名前:80投稿日:2005/04/17(日) 18:33
82はアフォの逆ギレか。やはり知識がないものは、反論を、悪口でしか返せない。
脳みそが軽い人間の典型。
78は、
>77さんと同じ理由で購入しました。と発言し、団信保険が購入の決め手の
ようなことを書いてはいるが、実際は、借り入れ金額は、わずかに
>融資額は1000万円
ほとんど、自己資金購入で、保険もなにも関係ないということを吐露している。
これだから掲示板はあてにならない。
このスレを真に受けて、保険代わりに高額ローンを組んでしまうような
若い夫婦が出てしまうと気の毒だから、釘をさしておく。
78みたいなのは、ローンがたった1000万円ですむような金持ちのだんな
さんなのに、奥さんの程度はちょっと寒いけどね。
理由・「自分亡き後、生活力のない妻子が
住むとこなくて困る」。=同じ理由ということだな。
購入を決めた後に知ったということで納得しよう。
89さんありがとう。すっきりしたよ。
>キャッシュで購入するのは決して賢い選択ではないですよ。
>現金は手元に残してローンで購入がオススメです。
その心を教えてくださいませ。(運用せよ、ってこと?)
# 家なんて借金してかうものじゃないとおもってたんだけどね。
>キャッシュで購入するのは決して賢い選択ではないですよ。
>現金は手元に残してローンで購入がオススメです。
92さん、妄想ですよ。気にしなさんな。嘘に決まっている。
92
人それぞれの考え方。
ローンは、自分にもしもの時があった時マンションも残るし現金も残るし。
ローンの間は銀行の他優遇も受けられるし、金利上昇や控除終了といざとなれば返せばよいし。
現金買いは欲しい時買えるし、余計な金利はないしね。
現在31歳。 先週思い切って分譲買っちゃいましたよ。
自分も20代前半は遊びまくってたし、縛られたくなかったので、
ぜんぜん賃貸派だったので、分譲購入なんて考えられなかった。
(ローン払ってマンソン購入なんて馬鹿のすることだとすら思ってたw)
でも、なんだろなぁ。。かわったっす。 年取っただけともいうけど。
一番の理由は、自分遊び癖はなかなか直らなくって、ほっとくと
無駄遣い激しいのさ。給料もらうとなんか全部使いたくなっちゃう。。。
別にほしいものなんて無いのにさw
んで、欲しいものが家と車(と嫁さんと社会的発言力と暖かい家族)
だけになってきて、ハッと気づいてね。あ、マンソン欲しい!って
そんで分譲派になったす。
「人間ちょっと借金背負うぐらいのほうが、緊張感があっていい」
「社会人としての責任感がわいてくる。」
みたいな事を父に言われたのも結構影響あったす。
心の若さを保ちたい人と落ち着きたい人。どっちも立派な価値観だし、
いろんな嗜好があるわけでさ、どっちもいいんでないかい?
まあ、喧嘩したほうが面白いけどさw
熱くなりすぎんようにねぇ〜
(熱くなったほうが楽しいから喧嘩してんのかな?^^
んじゃ、もっとやれぇ〜)
>だって浪費癖のある人はローンがあっても浪費するからね。
ぎょ!
。。 俺は大丈夫。。 だと
おも。。われ、なくも。。ない。。(超自信なし;;)
学生の頃、1000円握り締めて、コンビニで
カレーパンかうか、メロンパンかうか真剣に悩んでた
あの頃ってのも、なんか幸せだったわけで、、
今3万円のフレンチディナー食ったときと、
当時必死に迷ったあげく選んだたこやき味うまい棒食ったときの
幸せの差ってのも、たいした差ではない気がするわけで。。
#まあ、そら多少あるけどさw
どっかの落語家が昔、「貧乏はするもんじゃねぇ、味わうもんだ」
みたいな事をいったそうだけど、なんかよく分かる。
自分も振り返ってみてお金に余裕あるときって、
決して幸せじゃなかったんだよねぇ。
ひとつひとつの物事に感動がなかった。。というか。。さ
何を買ってもむなしい。。みたいな。
嫁さんに財布全部渡して3万円ぐらいのお小遣いで暮らすってのも
なんか幸せかもなぁなんて、思わなくもない。(まだ結婚してないけど)
人間、そういう風になってくると、分譲派になるんだとおもうよ。
まったくさ、昔の自分に言わせりゃこんな価値観「馬鹿そのもの」
なんだろうけど、そう思っちゃったらショウガナイやな。
実際そういう生活になったら、また気楽な賃貸生活に憧れたり
する可能性高いんだけど、そこはそれ、自分を愛しぬいていれば
過去(先週)の自分の決断を未来の自分はわかってやれると思う。
誰だって「現在の自分の価値観」ってやつが最高なわけでさ、
それでいーじゃん。
分譲購入は覚悟要るよ。
だから、今は勇気出して買った自分がすげーすき。
昔は「ローン奴隷サラリーマン=馬鹿」と思ってた自分が好きだった。
相手攻撃すんのも楽しいだろうけど、みなさんの自分の価値観は、
こうじゃぁぁーっての、見たいなぁ
どでしょ?
5年前は賃貸派だったさんのご意見、良いですね〜
**だの馬鹿だの貧乏だのと自分を棚に上げて蔑視しあっても仕方ないです
5年前は賃貸派でしたね。
すんごい上昇志向で、今もそれは変わんないんだけど、
当時はまさに湯水のごとくお金を使って・・・(今も?)^^;
何が変わったかというと、子どもができて毎日の暮らし
に煮詰まってきて、ふと見ると素敵なマイホームとか売ってて、
最初はこれまでの買い物感覚だったんだけど、じょじょに
欲が出て、本気になって気がつくと家を買ってたね。
住んでみるとこれがまた今までの生活全部をくつがえすほど
気持ちがいいし、社会人としての責任感みたいのも確かに感じ
るじゃないですかーー@@;
車や洋服、外食にお金をどんどん使ってたのも楽しかったけど、
30で結婚するまで、いや子どもができるまでさんざんやりつく
した。妊娠中もまだ朝帰りしたり・・・借金してまで家なんか
いらないし、夫も自分も東京にとどまらず海外の事業ももっと
広げて行こうと思ってたから、定住することにも抵抗があった。
でも、家を購入=絶対にそこに永住ってわけでもないし、自分
がやる気あって上向きでいればさらにいい物件への買い替えも
ある。今、本当の意味でのむだ使いをやめて、大事なことのた
めに準備しようとしている自分が好きです。
夫も頑張ってるし、子どもも喜んでる。自分も頑張らなくちゃ
と本気で思ってますよ^^
98は幸せでよかった。家は人を幸せにする効果はある。
お金では買えないものがある。
プライスレス マスターカード
ところで、賃貸派は大人しいけど、
なにかないかな
無理して家を買ったが為に・・・ということもある。
ご利用は計画的に。