- 掲示板
私は断然賃貸派です。マンション購入しちゃえば後は一生
ローンを支払って、子供の学費を払ってって考えると、
ハッキリ言って、分譲マンションって意味無しって感じです。
私と同じ意見をもっている人お待ちしております〜。
前スレhttps://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6422/
[スレ作成日時]2004-12-17 04:41:00
私は断然賃貸派です。マンション購入しちゃえば後は一生
ローンを支払って、子供の学費を払ってって考えると、
ハッキリ言って、分譲マンションって意味無しって感じです。
私と同じ意見をもっている人お待ちしております〜。
前スレhttps://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6422/
[スレ作成日時]2004-12-17 04:41:00
ローンは多くて35年。賃貸家賃は一生に訂正いたします。30歳で購入した場合
65歳で支払い終了(管理費などはあるが)。けど、80才過ぎようが、家賃は一生。
老いると、賃貸も借り辛いので(保証人いても審査厳しい)、引越して新しい賃貸に
住むのも難しいから、賃貸マンションに一生住むのって、意味無しって感じです。
という定番の意見を入れましたので、さあ!第2セクトも盛り上がって参りましょう!!
本当はみんな分かってるんですよ。一生賃貸、なんてのは、一握りの富裕層にのみ
許される贅沢だということを。それを、平民風情がそのようなことを吹聴すると
憎まれるわけです。だって、言ってる本人にも、聞いてるほうにも、そんなことは
できっこないんですから。
賃貸派スレはいつのまにかアンチに占領されるのであった。
どうして賃貸****してるところにわざわざアンチが入ってくるのかねぇ。
楽しそうにしてるのが妬ましいのかな?
結局の所、賃貸か分譲かは生活スタイルに依ってメリットが異なるわけで
どっちがいいかなんてケースによって違ってくるよ。
というわけで、前スレの賃貸派の意見をひとつ
分譲は会社の倒産やリストラ、不景気などでの収入減少がおきても
生活スタイルを下げにくい。マンション自体の価値とローン残高が
支払い完了が近づくまで残高の方が大きいのも問題。
そういうことを考えてローン計画をたてたり、現金で一発買い、または
不況なんて関係ないもーんという極希な存在の人だけが買うべき。
不況のあおりを食らっても、引っ越しなどで簡単に生活レベルを下げられる
(逆に上げることも可能)のは賃貸にしか無いメリットだね。
よく気軽に引っ越せる事がメリットだなんて言うと、さも引っ越さなければ
賃貸のメリットは無いみたいに言うやつがいるけど、いつでも引っ越せる
ってことがメリットなので、勘違いしないでくれよ。
04さん
今月から分譲派に趣旨換えしたものです。40手前、既婚。
今までは04さんの論理で賃貸派だったのですが、返せるめどが立った
ため、今までより1.5ランクくらい上の物件を買いました。
賃貸暮らしの間は、借金もないし、いつでも引っ越せると思っていたけど、
いざ買おうとすると意外なほど頭金が少ないことに気がつきました。
収入に比べて、車や旅行などの浪費が多かったのです。
ここで踏み切らなければ、長期ローンが組めなかったかもしれません。
長期でなくても返せる自信はあったのですが、返済率の関係で五年後は
きつかったでしょう。
賃貸派の方でも十分な収入や貯金があるか、ローンを払っているくらいの気持ちで
節制できる人はいいのですが、自分のように意志が弱い人間は強制天引きでも
しないと60を超えたときに、自分の家がない&借りるのにも一苦労するでしょう。
一般的には収入が同じならば、ローンがある分譲派のほうが背負ったものがない
賃貸派の人に比べて生活は苦しいはずです。
40代後半以上の方で、賃貸派がいると心強いのですが。
賃貸****の方は若い人が多そうですね。
分譲派がアリ、賃貸派がキリギリスで、どちらが幸せをつかむのか
ここで議論して答えが出るとは思えません。物語のようにいくとも
限らないし。自分の選択ですら答えが出るのは20年後かな?
>>5
40代後半以上で賃貸は少ないだろうね
バブル全盛期の買って当たり前みたいな時期を通ってきてるからね。
賃貸、分譲どちらが余裕があるとかそう言うのはあんまり関係ないよ。
だって浪費癖のある人はローンがあっても浪費するからね。
今、俺がマンション買おうと思ったら4〜5千万くらいなら10年くらいの
返済でいけると思う。でも、今の収入が10年間続く保証なんてないし、
ローンのために仕事を続けられるように分の悪い交渉とかしたくない。
自分でやるべきじゃないと思った仕事は生活レベルを落としてでも
受けたくないんだよね。今のところはそうやった方が結果が良くなってるし。
逆にもっと収入が増えれば現金一発買いも・・・(笑
ちなみに30代なかばの既婚
今は不動産関連の仕事がメインだからいろいろ話も聞くんだけど、
>>4が定年になる頃には高齢者が不動産を借りるのに苦労する事は
なくなると思うよ。もちろん、計画的に迎えたら、だけどな。
あと、大事なのは「メドがたったので買った」という>>4を否定する気なんて
全くない事。行けると思ったら行けばいいし、がんばれよっ。
結構収入ありそうな感じだし、ローン返済だけじゃなくて貯金もしろよ。
収入変動で返済が苦しくなった例をいっぱい見てきたけど、
一番かわいそうなのは一時的な収入の減少で返済できなくなった
パターンだったよ。すべてを失うから、気をつけてくれ。
リストラ不安にビクついてる仕事のできない輩は賃貸に一生住んで、いつでも
生活レベルを下げる準備をしておく必要がある。仕事でも勝ち組な人は、そんな
心配しないでもよい。ということですね、04さん!
04
そして、なんでその状況が嫌なの?
>分が悪い交渉するくらいなら
って会社で仕事できない人なんだね。
何事も今より良い状況を求めれば何らかのリスクを負うということ。
利回りの高い資金運用はリスクが高まるし、払いの良い仕事に替わろう
としたってリスクは高まる。
金利が付かなくても普通預金にしてる人なんて沢山いるわけだし、
一生賃貸でいいと考える人が沢山いることも全然不思議ではない。
俺は嫌だけど。
04
「ちゃんと書いてあるだろ」っていうからさ・・。書いてないくせに。
所詮は借家住まいの僻みかぁ。
リスクマネジメントもいいけどさ、人生それだけじゃないんだわ。
人間、なにかやろうと思えば五分の無理を踏まなきゃならん。
全てのリスクを回避するなんて、そんな穴掘るだけの人生じゃつまらんだろ。
そう言っちゃうと、分譲にメリット感じる人間もいてそいつにとってはそれが真になるわけだ。
ここって賃貸の良さを語り合うスレなの?分譲派はかかってこい!っていうスレかと思った。
勘違いすまんね。でも分譲派が撤収したらこのスレ存続するのかな?
賃貸の良さねえ
まあ大家としては嬉しい話だが。。。
それでいんじゃねーの。別に分譲を否定してるわけじゃないし。
異論があって、かかって来たけりゃ来ればいい。
ただ>>14みたいなのは鬱陶しいからノーサンキューって言ってるわけだ。
スレが存続するかだって?
分譲派だかどーだか知らんがオマエが心配することじゃないよ。
このスレが無くなろうが、誰も困らなねーからな。
何度も言うが、賃貸は自分の分相応な住まいを適度にチョイスできる所が
メリットだよね。で、資金的に余裕が出れば買うって言う選択肢も出てくる。
売却すれば借金がなくなるくらいの余裕を持ってからが前提かな。
買った時点で価値が目減りするする新築分譲マンションにはあまり
魅力を感じないが・・・。
価値が目減りしない物件もある
上昇したり値落ちしても20年で10%なんてものだってある
選び方を間違えなければ充分魅力的だと思うよ