- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
2020年春の開業に向けて建設中のJR山手線の品川駅と田町駅の間の新しい駅の名前が、「高輪ゲートウェイ駅」に決まりました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181204/k10011734041000.html
[スレ作成日時]2018-12-04 22:07:00
2020年春の開業に向けて建設中のJR山手線の品川駅と田町駅の間の新しい駅の名前が、「高輪ゲートウェイ駅」に決まりました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181204/k10011734041000.html
[スレ作成日時]2018-12-04 22:07:00
▽ご当地(高輪GW・田町・浜松町)状況
◇「高輪GW駅新乗降動線切替=高輪GW街区/4街区北棟TLP1N付帯」
高輪GW駅北改札、一般道路部への動線変更が行われる。
標記切替は、月末6/24頃予定想定。
来年2025年3月下旬の完成開業時まで、主力動線となり今後変更されない。
<高輪GW駅北改札利用新動線>
北口改札新アプローチ動線は「4街区北棟(TLP1北棟)」側へ大幅変更される。
この新動線は、「4街区北棟建物付帯階段と同エレベータ」で、改札フロアまで上がり、左手に見える
北口改札へ歩行動線が構築変更される。
この処置により、同駅の北口改札動線は、「泉岳寺駅」「穴倉道」方面に大幅に移設されることになる。
よって、南部桂坂方面からの駅利用者は、泉岳寺方面へ徒歩距離が長くなる行き来動線に
変更されるため約200m弱徒歩距離増となる。
本新アプローチ動線は関連整備も進捗しており、この切替で「穴倉道」利用者等は、相当改札が
近くなったと感じるだろう。動線閉鎖解体で駅前構築施工進展。
<高輪GW駅既存動線>
現在、桂坂方面に向いている、北改札「階段&エスカレータ」は解体使用中止となる。同じく
北改札正面の「エレベータ」も解体使用中止となり、2025年3月下の「開業時」までの
街区内新動線を待つことになる。
<芝浦港南3方面行き来>
芝浦4港南3の居住者は、街区が完成、「穴倉道」「連絡道」「環4延伸」の道路等アクセスが
将来全面完成すると、「街区の広々感」と自宅高層住居棟が、「手に取るような近さ」が
一段と実感できるようになり、現在より、より近接感を得られるだろう。
特に既存「パークT品川」や建設中の「大和ハウスT」「リビオタワー品川」の新居住者は、
これら街区が眼前に迫る日々の生活となり、街区南側&駅利用時は「新南改札港南連絡デッキ」、
泉岳寺駅や「3街区・2街区商業棟・公園等」利用時は「穴倉道」と、2つのアプローチ動線を
適宜利用でき、就業者他・居住者・ママカートでの往来も格段に利便性向上が顕著になり、
周回して行き来も可能な「恩恵受益享受」で物件購入費は、こういう付加価値面でも償却されることを、
しみじみ感じることにもなるだろう。
これらが、「ご当地3エリア=高輪GW・田町・浜松町」の恩恵受益優位性の一面でもあり、
今後も各所で再開発がまだ続く。
最近の「高輪GW駅南改札⇔港南連絡歩行者デッキ」工事状況
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/640602/res/714
最近の「環状4号線港南延伸部」規格概要と現状進捗
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/640602/res/722-723
<高輪GW駅周辺の道路鉄道動線>
高輪GW駅は、2020年春の暫定開業以来現在迄、駅構内への使用改札口は、「北口」の
一カ所のみとなっている。
同駅の位置は、南部のR15桂坂と北部のR15伊皿子坂の各交差点部の、ほぼ中央に立地し、
以前も書いたが、田町以北周辺では「初の十字路交差点」が誕生する、切っ掛けになった、
記念的道路改修地でもある。当然、高輪居住者が従来立ち入れた場所ではなく、
十字路交差点が新誕生しただけに、東側芝浦港南エリアに寄せた場所が駅舎となった。
同駅舎や新街区は、開発前のJRだと主に山手線・京浜東北線の線路が専有していた場所で、
京浜急行の都営浅草線乗入のための地平高架部から地下部に降下した部位がR15に一番
近い鉄道敷となる。
■京急品川駅平面化可能性についての考察10年程前UP済
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/593269/res/954
現計画実施決定となった地平化や同線品川駅の北部移動他、決定前考察の一部を抜粋UPしたもの
決定計画は、八山から地平部へ降下、桂坂南で地平部から地下降下し、現状泉岳寺駅での
相互乗換接続となる。泉岳寺駅は上層超高層建設と同ビル内に東側拡張しオープンアト系新改札も
構築予定で、芝浦港南3からは「穴倉道」でほぼ結節されるので利便性が上がる。
高輪GW駅との乗換や距離感も近くなる。