東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線の新駅名は「高輪ゲートウェイ駅」」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 港南
  8. 山手線の新駅名は「高輪ゲートウェイ駅」
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-02-16 11:59:33
【地域スレ】高輪ゲートウェイ周辺のマンション市況| 全画像 関連スレ まとめ RSS

2020年春の開業に向けて建設中のJR山手線の品川駅と田町駅の間の新しい駅の名前が、「高輪ゲートウェイ駅」に決まりました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181204/k10011734041000.html

[スレ作成日時]2018-12-04 22:07:00

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

山手線の新駅名は「高輪ゲートウェイ駅」

  1. 601 600&KNK119&PTK5904

    ▽ご当地(高輪GW・田町・浜松町)状況
    ①「高輪GW街区」
    JR3街区」はタワークレーンは3基稼働。
    タワークレーンも1月下旬までに2基の第1回リフトUPが行われ、残る南側1基も
    低層組上げが終わり、2/8にリフトUPが完了。これで全3基の中層部組上げの
    ための第1回リフトUPが完了した。中層下部組上げへ進捗している。

    JR3街区」は後発開業となるが、「新穴倉道」で芝浦4・港南3からアクセスもし易くなり、
    車道も従来の一方通行から相互通行に規格UPされる。
    「都複合タワー」完成前には、「JR2街区の商業棟」や1街区方面の公園・道路・
    歴史施設他が完成してくるので、「新穴倉道」を利用して「高輪GW駅&街区」利用や、
    地下鉄泉岳寺駅(都タワー内に吹き抜け構造他の動線予定)へも、現行より一段と
    利用し易い構築が予定されている。商業施設も「純増」になる恩恵も受けられる。
    芝浦4他各所・港南3の既存タワー等居住者は付加価値UPで購入価を償却できる優位性も高い。
    標記外の再開発も今後続くので、居住者は「美味しくご馳走様」の恩恵受益となる。

    他では「JR4街区南北2棟」は高層部組上げ中で、カーテンウオールも中層部まで完了。
    JR2・1街区」も基礎から基壇部構築に進捗している。

    ②「札の辻交差点歩道橋架替事業⑩2024①=2024夏完了予定」
    R1と都道の「上空横断デッキ3カ所」の接続設置は2023昨年12月初旬に完了UP済。

    新年1月中旬から「札の辻スクエア」の2階デッキ部(館内出入口=2階オーケースーパー)と、
    「横断デッキ部との接続工事」が進捗中で、完成すると動線利便性が格段に良くなる。

    なお、斜め対面の「三田ガーデンタワー」は既に1階からデッキに上がるエレベータは
    昨年から稼働済み。
    札の辻交差点は、十字路4方向。通常なら地上部横断歩道は4カ所となるが、本交差点は
    地上部横断歩道は2カ所。そのためデッキ部を利用しないと横断が遠回りになるため、
    「三田3線路側」(高輪GW1街区)は階段以外にエレベータが設置されることは、
    昨年末にUP済。

    現在、同タワーから田町駅方面は地上歩道部からは、2つの信号を渡る必要があるが、
    標記デッキが完成すると、「札の辻スクエア」へはダイレクト動線となり便利になる。
    なお、「三田ガーデンタワー」は昨年、地下他店舗開業も順次進んでおり、大型カフェテリア系
    レストラン(UP済)に続き、更に1店舗が追加開業した。

  2. 602 600&KNK119&PTK5904

    ②「札の辻交差点歩道橋架替事業⑩2024①=2024夏完了予定」
    前レス下記訂正
    斜め対面の「三田ガーデンタワー」は既に1階からデッキに上がる 誤<エレベータ>は
    斜め対面の「三田ガーデンタワー」は既に1階からデッキに上がる 正<エスカレータ>は

  3. 603 601&KNK119&PTK5904

    最近UPしてなかったので、ご当地状況。

    ◇ご当地/タワークレーン設置2024/2①&再開発進捗状況(*今回更新)
    *高輪GW:「JR4街区南エリア」/4基(現3基稼働・高層中部構築中・2025前期完成予定)
    *高輪GW:「JR4街区北エリア」/5基(全基稼働。高層上部構築中・2025前期完成予定)
    *高輪GW:「JR3街区」/3基(全基第1回リフトUP完了2初旬・中層下部組上げ中)
    泉岳寺:「都複合タワー」/未設置(地下鉄整備&地盤等準備工→新動線)
    高輪GW:「JR2街区」/未設置(地盤基礎基壇部構築)
    *高輪GW:「JR1街区」/4基(4基目設置2023/10、基壇下層部構築)
    *港南3:「大和ハウスタワー」/2基(全基稼働・最終リフトUP完了高層部構築中・2025前期完成予定)
    *港南3:「大和ハウス業務棟」/2基(現1基稼働・高層部構築中・2024後期完成予定)
    *港南3:「日鉄興和タワー」/1基(初基2023/11設置・地盤基礎工事本格化・2026後期完成予定)
    *田町:「東京三田ガーデンタワー(住友タワー)」/4基(タワー棟完成済2023・旧MTA入居済・2025全体完了)
    田町:「東工大複合街区タワー」/未設置(本格的に動き出すのは2年程先)
    *田町:「田町駅前PJ(春日タワー)」/未設置(地盤基礎工事進捗中・2025年初夏竣工予定)
    *田町:「田町タワー(三菱タワー)」/4基(全撤去=2023/3下最終1基撤去/2023年11月本開業)
    *田町:「田町駅関連改良」/1基(2023/3中1基/中期竣工で計画、昨年末迄に北側EV階段完全撤去済)
    *田町:「森永タワー」/未設置(現有・2024移転2方向・2025着工→2028共用開始→2033全体完成予定)
    *浜松町田町:「旧東芝南タワー」/4基(現2基稼働・高層部&下層張出組上中・中層迄カーテンウオール設置済)
    浜松町田町:「旧東芝北タワー」/未設置(現有・南タワー完了後5年程先竣工予定)
    *浜松町:「世界貿易センター」/未設置(解体後基礎部整備中/JRモノ関連他進捗)
    *浜松町:「公共等複合タワー」/1基(WTレジ併設・クレア超え高層部下部組上中/駅関連2基有)

    1年前2023年明け状況と比較すると着実に進捗している
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/640602/res/233-234

  4. 604 603&KNK119&PTK5904

    インバウンド訪日客順調。スキー&スノボも2月末に再度3連休があるので、雪山に出かけるチャンス。
    新幹線網も着実に広がり、今や中央線(大糸線)関係のスキー場も、上野駅から各所に
    短時間で行けるようになった。

    ①「上野駅上野広小路口ビジョン」
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/640602/res/378
    2023昨年春に上記UPした、標記ビジョンが1月から完成稼働済み。
    新宿程大きくないが、「パンダ」もご挨拶するようなので、ご当地からも電車1本なので、
    ついでに見てみると良い。(当方はパンダ出画部分はまだ見てない)
    「上野広小路口」はマルイ前交差点でアメ横方面への主要出入口2つの内の一つ。
    概要https://www.jeki.co.jp/info/files/upload/20240124/%E3%80%90HP%E3%80%91...

    ②「ウエノデ・パンダ=春節祭2024」
    上野公園噴水前会場で今日まで開催中。ガールスユニットが18時まで盛り上げる。
    中国本国の春節大移動は恒例、訪日客も「中央通繁華街+浅草」には多数闊歩している。
    千客万来や麻布台ヒルズも直近で出向いた家族も多いとは思うが、順送りで楽しむと良い
    公式サイトhttps://panda-expo.com/

    3連休楽しむ(訪日客はなんだかんだで消費で貢献=日本客も使えば大幅給与増へ・・)
    FNNニュース(上野春節他)


    ANNニュース(春節訪日中国客)


    後楽園ドームの「テイラー・スウィフト」公演も無事終了、洋楽好きだけに、国内外から
    20万人以上が都心界隈に集結貢献、バレンタインから月末3連休は、事前に給与も
    でているので、「給与増えるよ→お金は天下の回りもの→使うしかない・・」かもしれない。
    「笑顔で楽しむための対価」なので、逸失したくない傾向も出てきているのは世界共通か・・。

  5. 605 604&KNK119&PTK5904

    ▽「株式日経平均2/13、34年振りバブル後高値更新し、一時34年1カ月振りに38000円台到達」
    2/9日経平均終値37963円(ザラバ高値38010円)前日比1088円増の大幅続伸
    米国の主要指数も高値追いが続いている中、秋葉原エリアや電機系がめっぽう好きな業種だけに、
    気分が良い。
    併せて、今日は2/13(NISAの日)だけに、今年、新NISAで新たに証券株式市場に参入した層も多く、
    世間の「貯蓄から→投資へ」の関心も一段と高まりそうだ。

    今日は、先物等がけん引し、寄付きから順調に買われ、大引け間際に、一時38000台円台に
    乗せた。決算も上下方が混在しているものの、概ね堅調だ。

    バブル後高値更新も、2/9に36000円台の最高値を超え、今日の大幅続伸で、37000円台の
    全ての高値をクリアして引けた。5つの中のバブル後高値は、1990年2/6の37666円更新したもので、
    37000円台は全て綺麗に消し込んだことになる。
    なお、バブル時各種関係では、他に44個の高値更新を記録した(詳細略)。

    これから新年度も近くなり、①入学金学費納入にも貢献、他にも②種増やす③可処分所得上積
    ④高額品購入資金⑤旅行費用確保⑥住宅購入費充当⑦同耐久消費財オプション代捻出・・
    その他の資金用途や目玉の金融資産増にも結び付いてくる。

    TBSニュース(株価高値とNISAの日等)


    MBSニュース(NISA・資産を増やさなければと思い勉強)


    どこか関西系ニュースで、仲良し中年女性2人、「銀行に勧められ始めた」「ちゃんと増えてます」
    もう一人の女性は「え、NISAやってんですか、知らなかったと驚き表情」「教えてくれてないねの的表情」
    それに対し「まあ銀行に言われたとうり増えてる」と涼し気表情が面白いニュース映像があった・・

    まあ日本では「貯金貯蓄」が安心のトレンドが一貫して大勢を占め、「積立定期預金」的な商品選択を
    してきた背景がある。「投資」は言葉自体馴染めなく、感心がなかった人が多い。
    以前下記でもUPしたが、日本の金融資産は現預金が大半を占めているのが、これまでの実態。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/640602/res/556

  6. 606 604&KNK119&PTK5904

    ▽「株式日経平均2/13、34年振りバブル後高値更新し、一時34年1カ月振りに38000円台到達」
    下記訂正
    誤<2/9>日経平均終値37963円(ザラバ高値38010円)→正<2/13>
    補足
    世間一般では「良く判らない」「仕組みを知りたい」「どこで取引するのか」「どうやって買うのか」
    「投資なので大金が必要」・・・等々、最初はしょうがないが勉強しながら慣れれば良い。
    新規始めるなら、銀行や大手系証券会社が無難。金融機関説明・セミナー・書籍・知人経験者等で勉強
    著名機関で口座開設すると良い。最初は少額→年々知識UPとともに、投資額を分散し大きくすれば良い。

  7. 607 605&KNK119&PTK5904

    ▽「TAKANAWA GATEWAY CITY まちびらき前年祭3/15-16」(2/15JR東日本)
    早いもので「高輪GW駅」の開業は、2020年3/14。この3月で開業4年目を迎える。
    当時は、コロナまん延で世情も対応が大変な時期での新駅開業で、駅前JR4街区の「南北」周辺は
    まだ、更地も多かった時期だ。

    JR4街区」にタワークレーンが初設置されたのは、「北棟」2022年10月、「南棟」2023年1月、
    JR3街区」は2023年5月。
    現在では「JR4街区南北棟」とも高層部の組上げも残り少なくなっているほど、建物の存在感も増した。
    JR3街区棟」は中層下部の組上げ中で、高層部を組上げる頃には、「高輪GW駅前」の主要3タワーが
    横並びとなり、デッキ構築施工が進むと、超ワイドな一連街区タワーの完成型も見れるようになる。

    標記イベントは、2025年3月に駅前街びらきを迎える、「前年祭」として気運を上げる、
    第一弾として催される。
    「新たな街誕生」への期待も高いだけに、「街区」の詳細説明等も盛り込んだ内容になっており、
    より実感できることになるだろう。

    ■主なイベント概要
    期日:①2024-令和6年3/15(金)16:00→22:00/②3/16(土)11:00→19:00
    場所:高輪ゲートウェイ駅
    概要https://www.jreast.co.jp/press/2023/20240215_ho02.pdf

    ◇主な内容
    ① 「TAKANAWA GATEWAY CITY模型展示」
    日時:概要期日①②と同じ
    場所:高輪ゲートウェイ駅改札内2階

    ②「街のコンセプトムービー上映会」
    日時:①2024-令和6年3/15(金)17:00→20:00/②3/16(土)11:00→17:00
    場所:高輪ゲートウェイ駅 改札外2階(通常非公開エリア)
    上映・説明時間:各回約20~25分
    各回定員:約20名(先着順・無料)

    その他にも・・
    ・音楽ライブ(J-WAVE・FM)
    ・公開生放送
    ・マルシェ他(ルミネ・八芳園・各地ワイン・信州逸品・オリジナルビール等)
    ・高輪ナイトラン(特典付き)
    ・高輪フォトウオーキング(特典付き)
    ・・など開催2日間を目いっぱい楽しめる企画となっており、「高輪・三田・芝浦・港南他」の
    駅&街区至近居住者や就業者は、開業期待も膨らむので出かけると良いだろう。

  8. 608 607&KNK119&PTK5904

    前レス関連UP、高輪GW街区の建設状況を見渡せる物件も多い

    ◇港南3丁目他環状4号線港南基点=超高層等住居リスト(南部→北部順)
    高輪GW街区に近い物件をUP、前記「前年祭」には出かけると良いだろう。
    街びらき&南改札新設連絡道開通等、アクセスもし易くなり、都心方面勤務だと、①②全部と
    ③の一部は高輪GW駅の利用が便利になり、①②③ともJR山手線2駅が使えるようになる。

    ①港南4(環4延伸地区)
    ウエリスアーバン品川T(賃貸・旧ビュロー品川)
    シティT品川(分譲定借)

    ②港南3(高輪GW対面地区・環4港南延伸地区)
    大和ハウスタワー(略称・賃貸2025前期完成予定)
    ハーバーテラス品川(分譲・中層)
    パークT品川(分譲)
    コスモポリス品川(分譲)
    リビオT品川(分譲2026後期完成予定)
    フェイバリッチT品川(分譲)
    ラクシアポルトチッタ品川(分譲)
    ベイクレストT(分譲)

    ③芝浦4丁目(高輪GW対面地区他)
    東京ベイシティT(分譲)
    ベルファース芝浦T(賃貸)
    プラウドT芝浦(分譲)
    キャピタルマークT(分譲)
    クラッシイハウス芝浦(分譲)
    芝浦アイランドケープT(分譲)
    芝浦アイランドグローヴT(分譲)
    芝浦アイランドブルームT(賃貸)
    芝浦アイランドエアT(賃貸)
    上記は全て2000年以降完成物件、中層はハーバーのみ。

  9. 609 608&KNK119&PTK5904

    今日は午後所用休暇なので、昨日分を追加

    ▽「株式日経平均2/15、34年1カ月振り38000円台に到達、史上最高値まで後4つ」
    2/15日経平均終値38157円(ザラバ高値38188円)
    とうとう来ましたね、1989年12/29大納会で記録した38915円まで、バブル後高値記録を
    後4つ更新すると、戦後株式市場が再開されて以降、史上最高値を記録する。
    ザラバベースの史上最高値は38957円。

    今日2/15は、1990年1/11の終値38177円をザラバで更新した。
    なお、バブル時各種関係では今日2/15、他に8個の高値更新を記録した(詳細略)。
    ちなみにバブル前の時点を振り返ると、38100円台は1989年12/14に記録しており、
    史上最高値迄14日間要し、この間の最高値まで節目は6つある。

  10. 610 609&KNK119&PTK5904

    ▽「株式日経平均2/16、34年1カ月振りバブル後高値更新し、前場では一時<史上最高値>に迫る」
    2/16日経平均終値38487円(ザラバ高値38865円)

    今日の終値は、1990年1/11=38170と1/8=38294の2つのバブル後高値を更新し、
    前場寄付き後には買いが先行、大幅続伸し、史上最高値38915円まで、あと50円に迫った。
    史上最高値までは手前にもう一つ節目があり、私的にはこれをクリアしてから王手の
    手順を踏んで欲しいと思っている。
    証券金融業界&経済界関係者では、前場中に「株式市場の新たな時代」の到来を期待する向きも
    多かったが、持ち越しとなった。

    ただ、先週からの決算は今週で一区切りとなり、上方下方があったものの、今期末の
    純利益ベースでは「史上最高利益額」を達成する数値になっており、上方修正が
    優勢の結果となっている。

    自信ポジション数は、何度も触れているが、近年最高数を更新し続けており、期末他の
    権利入金等で大きな上乗せバックが来るので、5月には更に上乗せ決算を期待したい。
    なお、バブル時各種関係では今日2/15、他に19個の高値更新を記録した(詳細略)。

    確定申告も始まり、私的には暦年レベルの収支等確定税額も前年比増となった。
    株式関係は日頃納税しているものの、株価の切り上げも昨年から大きいだけに、
    離確すると高額納税ポジションが大きく増加しているのが、嬉しい悲鳴。
    令和6年は更に確定税額が増加して2025年の確定申告することはほぼ確定事項。

  11. 611 610&KNK119&PTK5904

    パリ五輪まで半年を切り、代表争い等活況だが、今月末からゴルフもシーズン入りすので、息抜きUP

    ◆「女子ゴルフ=サウジ・レディース国際/サウジアラビア・リャド」
    米女子ツアーも開幕しており、今週から本格的にシーズンインする。
    日本若手女子は昨年より更に参戦選手が増えるので、しっかり賞金も獲得して欲しい。

    標記大会は米ツアー外(賞金も)だが、今日2/18第4日最終日、日本選手成績は下記。
    順位・氏名・スコア・賞金下記。
    3 勝  -9=約3660万円(初日44位大きくジャンプUP、日本2大会優勝相当賞金美味しい)
    T 7笹生-6=約1790万円
    T35西郷+1=約 500万円
    T42西村+2=約 350万円
    T42古江+2=約 350万円
    予選落ち=岩井姉妹

  12. 612 611&KNK119&PTK5904

    ▽「祝・麻布台ヒルズ マーケット開業決定3/13」(2/20森ビル)
    麻布台ヒルズは、日比谷線「神谷町駅」結節動線から、「森JPタワー」や同ビル前の
    アリーナや中央広場へ向かうには、地下動線を移動することになる。
    先に開業した「デジタルアート・チームラボ」を抜けると、標記「マーケット」の店舗街となり、
    神谷町駅とタワー間の集客&利便施設が充実する動線エリアとなる。
    「ガーデンプラザC」の地下で全店舗数は34。

    六本木駅方面からは、外東通りを、東京タワーを見ながら歩き、片町の交差点を渡れば、
    左手にタワーエントランスがあり結構利用者が多い。
    この動線の場合は、タワーの商業店舗街を見てから、アリーナ&中央広場を経由、地下に
    下りれば、標記含む店舗街となる。

    標記マーケットが開業すると、ヒルズ内居住者や近隣には結構マンションも多いエリアなので、
    生活利便性が大きく上がる。来訪者は、専門店舗街集積マーケットなので、「好物」な
    食品等を購入することができる。
    標記マーケットが開業すると、残るは「ブランド系」の店舗開業を迎えると、ほぼ店舗系の
    全容が整うことになる。
    概要https://www.mori.co.jp/img/article/240220_2.pdf
    マーケット34店舗詳細https://www.azabudai-hills.com/shop_list/search.html?category=market

    全体概要・全体店舗リスト・デジタルアートチームラボ他は下記UP済参照
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/640602/res/529
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/640602/res/598

    ◇麻布台ヒルズ開業予定履歴
    2023/11/24:麻布台ヒルズ開業(開業時店舗リストは下記参照)
    2024/2/9:森ビル デジタルアート ミュージアム:エプソン チームラボボーダレス開館
    2024/3/13:麻布台ヒルズ マーケット開業予定(中央広場地下約4000㎡)
    2024/2月→3月:ジャヌ東京(ホテル)開業予定
    2024/2月→春:ガーデンプラザ=ラグジュアリーブランド 順次開業予定
    開業時店舗予定リストhttps://www.mori.co.jp/img/article/230808_3.pdf

    ◇今後の展望期待超高層=特に高い案件(完成順)
    麻布台の「レジデンスBタワー」(2024下期)
    日本橋の最本拠地(2026上期=東京トーチ前なので都心ど真ん中期待)
    大手町常盤橋「東京トーチタワー」(2028上期=日本一高さ更新、都心ど真ん中)
    六5ツインタワー(2030-2031年=麻布台級)
    旧東芝ツイン、貿易センター本棟、内幸町鹿鳴館帝国タワー、日本橋・・等は、高さは
    上記より低くなるが、建設地が異なるため、どういう眺望になるか興味大。

    いつもながら、ご当地(田町芝浦・浜松町・港南3)居住者は、銀座日本橋他は休日や
    仕事帰り可。周辺には標記「麻布台ヒルズ」、今後も「貿易センター」「芝浦ツイン」「森永タワー」
    「東工大街区タワー」「高輪GW街区」等、徒歩もしくは山手線で直ぐ出かけられる案件が
    進捗、将来順次完成してくるので、散歩プラスアルファで利便性受益が得られ、
    居住満足度が更に上昇カーブを描くことになる。故に利便性償却指数が特に良い。
    他にも「帝国鹿鳴館タワー」や「築地開発」もほぼ「都心⇔ご当地居住地」の範囲内に
    あるので、何かと恩恵受益要素ではある。概ね15-30分でカバーできる。

  13. 613 612&KNK119&PTK5904

    ▽「高輪三丁目品川駅前地区再開発組合許可=C地区2/20」
    標記は「品川駅西口関連開発」の内、高輪GW駅&街区及び環状4号線延伸の「高輪区間」の
    南隣接地。
    何度かUPしているが、以前は「さくら坂北部R15沿道環4南」「崖地線東部C地区」の呼称で
    UPしている。他には「グース跡地」「西武関連地」がある。

    ■当初計画UP概要=C地区タワー棟
    敷地面積:約16,100㎡
    延床面積:約194,000㎡
    規 模:地上30階・地下2階/高さ:約155m
    用 途:事務所、商標店舗、産業支援施設、住宅、駐輪場、駐車場等
    着 工:2024-令和6年度予定
    竣 工:2027-令和9年度予定
    既UP済https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/640602/res/81/

    ■高輪三丁目許可概要=C地区タワー棟のみ記載(標記今回)
    地区全体面積:約22000㎡
    延床面積:約186,900㎡
    規 模:地上30階・地下2階/高さ:約155m
    用 途:事務所、商標店舗、MICE、産業支援施設、住宅、駐輪場、駐車場等
    着 工:2026-令和8年度予定
    竣 工:2028-令和10年度予定
    概要ttps://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2024/02/19/documents/06_01.pdf

    建物規模や用途には大きな変更はないが、着工と竣工年が後ズレした。
    商業施設関係は4層が予定されており、「港南3地区」からは、環状4号線の南側隣接地なので、
    気に入った店舗や近隣に無い店舗が入居したら、たまに出かければ利便性の幅が広がる。
    標記完成時期が「高輪GW1・2・3・4街区」が街びらき開業して、3年程後になるので、
    生活買物利便性は「高輪GW街区」に親しんでる時期になる。

    ただ高輪エリアは永年、商業施設群が充実していたエリアではないので、「二本榎沿道居住者」等
    にとっては、以前も書いたが、品川駅方面の動線や「商業店舗」が併設されることにより、
    「高輪GW街区」ともども念願の生活利便恩恵が実現するのは利便性UPになる。
    高輪2・1・3丁目のR15至近地は、寺社等があり、道路区画整理は無理なので、中低層系が多い。
    高層タワーはR1方面になり、立地によっては、道路区画上、やや遠回りになることもあるが、
    買物等不毛エリアだっただけに、徒歩圏に新開発地ができることは大きい。
    なお、標記開発地(高輪GW側北部)は、R15国道動線の改良もあり、車道動線の重層化他が
    計画されており、高輪GWや都心方面へ「顔」を向けることになる。

    西口開発他2開発等UP済
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/640602/res/370

  14. 614 613&KNK119&PTK5904

    ▽ご当地(高輪GW・田町・浜松町)状況
    ◆「リビオタワー品川=今秋10月販売開始へ」(日鉄興和不他)
    所在:港区港南3丁目
    敷地面積:6,821.38m2
    建築面積:3,189.28m2
    延床面積:76,130.35m2
    規 模:地上34階(免振タワー)/高さ:約120m
    総戸数:815戸
    間取り:1LDK~3LDK(全61タイプ)
    占有面積:42.10㎡~130.24㎡
    駐車場:267台(タワー型264台、他平置3台)
    駐輪場:1028台
    販売開始:2024-令和6年10月予定
    竣 工:2026-令和8年5月上旬予定
    入居引渡:2026-令和8年10月上旬予定
    公式サイトhttps://livio-sumai.jp/pj/shinagawa-tower/

    標記案件関係UP済一部
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/594865/res/32011-32012/
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/640602/res/62-63/
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/640602/res/70
    既概要等UP済
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/640602/res/500
    一部追加補足
    本案件地は南東西の三方向接道地。
    「タワー駐車場」入出路は、西側道路(パークタワー品川)面で入口出口独立型。
    この道路は、車道2車線、歩道部独立型で整備された道路。
    敷地内インナー車路が整備されるので出し入れし易く立派。
    「エントランス」は南側、同ホール吹き抜けで外構には水盤植栽が配される。
    「植栽」は敷地全周、エントランス(ホール)前から区営図書館がある、東側道路側は
    公開空地・植栽・プロムナード路が特に広く、完成すると街区美化が大きく進む。
    店舗併設予定。

    近隣では、「大和ハウスタワー」が高層部を組上げ中、店舗併設予定。
    大和・リビオ・PT品川からは、高輪GW街区駅前主要3タワーの全容を良く眺められることになる。
    東北方面は虹橋他が眺められる。

    品川シーズンテラスガーデン部からは、前記3物件・東京タワー・キャピタルM・
    プラウドT・東京ベイC・アイランド各タワーがワイド眺望になり、既に同ガーデン部や
    芝浦中央公園には、就業者や至近居住者母子などが利用している。
    シーズンテラスは飲食街があるので、併せて利用者も目に付く。

    「現状→将来利便性向上」
    港南3丁目地区内は商業店舗は少ないが、現在品川プラザ(CT環4延伸部)には、スーパー、
    クリニック、ゴルフ、クリーニング、音楽&教育、保育園、ペット病院、チェーン飲食店他が
    営業しているので、日頃の買物等は困らない。別途コンビニ2店。
    品川駅クイーンズ他や、将来、同駅北口新商業施設や高輪GW街区が完成するので、
    標記タワー入居時は現在より利便性が一段と良くなっている。高輪GW駅も南改札動線が追加
    新設されるので、都心方面通勤や買物飲食他の利便性が上がる。
    環4の延伸もある。田町芝浦へも行きやすい。上野⇔新橋間の主要繁華街は山手線で便利。

    「物件品川駅間動線店舗街」
    ①品川シーズンテラス②ソニーG本社(飲カフェ)③コクヨキャンパス(カフェキッチンカー)
    ④NTTアレア品川(飲食カフェ・コンビニ他)
    ⑤アトレ品川(改札外東口・クイーンズ、シティベーカリ、ディーン&デルーカ、ゴディヴァ、
    サラベス、つばめ、モスバ他飲食、物販店
    ⑥東口駅前商店街(飲食多数、カラオケ、薬局、カフェ、郵便局他)
    ⑦東口グランコモンズビル群(メガバン2、証券、ホテル、クリニック、カフェ、飲食他多数大規模)
    ⑧東口インターシティビル群(カフェ、書店、クリニック、コンビニ、飲食多数大規模)
    ⑦⑧は東口南部デッキとなるが、大企業オフィス多いので、店舗も多種ある。
    旧海岸通り沿いビル内店舗やコンビニも複数有。

  15. 615 614&KNK119&PTK5904

    ▽「祝・日経平均史上最高値更新39098円、バブル期の高値越え<史上初39000円台>到達」
    ついに来ましたね!!!。「バブル”後”」と記してきた、株価高値は34年2カ月振りに「全ての節目」を
    消し去った。今後の高値は全て「史上新最高値」となるだけに、堅調に業績UPを重ねて欲しい。

    「日本経済&株式市場の新たな時代」の新ステージに歩みを進める、期待は大きい。
    先週2/16に最高値更新期待も経済金融各界であったが、今日の最高値達成は私的にも
    嬉しい。今後、今日の高値を割ることもあるとは思うが、各企業には頑張ってもらい
    4万円台以上の上昇曲線を目指して欲しい。

    2/22日経平均終値39098円(ザラバ高値39156円)
    今日の終値は、1990年1/4=38712と1989年12/29大納会終値=38915円と、同日ザラバ高値
    38957円の、日本株式市場最高値を今日更新した。

    株価指数は、日米とも高値追いが続いており、今日は注目の米電気系企業の決算業績が
    上方となったことを受けての買い上がりが主要因。
    企業業績に対する、株価形成では、バブル最高値年の1989年と比較すると、断然、昨年以降の
    現在の方が、業績裏付けがしっかりしており、内容が良い。

    ここ一両年UPしてきた、給与賞与等の改定状況も、2024春闘では、自動車関係他で既に大幅回答
    状況が出てきており、昨年来書いてきたとうり、初任給含め名目の大きな伸びは良い方向に向かう。
    新NISAでの長期資産形成の機運も高いだけに、今年2024年は「記念的年」になった。

    「家計貢献」
    ポジション数は過去最多堅持。
    今日2/22段階で税手数料控除後正味で、2023昨年末比+22.23%増、2022年末比+3.07倍、
    2022年2/22比+3.94倍・・・と前回UP時より続伸。過去記録大幅更新中。

  16. 616 615&KNK119&PTK5904

    新入居等で大型TVで見てると、楽しみも倍増。

    ◆「女子団体・銀メダル/中国と激戦=世界卓球選手権2/24」
    早田ひな(23歳・世界ランク5位)??平野美宇(23歳・世界ランク18位)??伊藤美誠(23歳・世界ランク10位)?
    張本美和(15歳・世界ランク16位)??木原美悠(19歳・世界ランク25位)?

    第1試合=張本美和0×3孫穎莎(世界ランク1位)
    第2試合=早田ひな3×1陳夢 (世界ランク3位)
    第3試合=平野美宇3×0王芸迪(世界ランク2位)
    第4試合=早田ひな0×3孫穎莎
    第5試合=張本美和1×3陳夢

    凄い決勝戦でした。惜しかったが、日本選手素晴らしい戦いだったと思う。
    対中国戦でここまで肉薄したのは初めて見た。
    日本女子の53年振りの世界一の期待が高かったことを、裏付けた内容だった。
    団体女子は1971年優勝が最後で、過去8度優勝している。中国23度目優勝。
    中国選手、やはりラリー(打ち合い)での得点率が高いのが目に付く。
    平野は今大会全勝(8勝)、早田とともに対中国選手2勝の実績は大きい。
    張本は15歳だけに先行きの伸びしろ期待は、大きな収穫。

  17. 617 616&KNK119&PTK5904

    ◆「クレジットカード等タッチ決済乗車開始3/1=東京BRT」
    東京BRTは、「幹線ルート」「晴海・豊洲ルート」「勝どきルート」「選手村ルート」が
    営業運行済で、今月2/1からは「選手村ルート」が下記UP済どうり系統が増えた。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/640602/res/593

    私的にはICカード系が、交通系決済では結構利用が多く、買物系ではクレカが
    圧倒的に多い。千客開業関係で新橋からBRT利用時はSuica利用だった。

    ただ、電子決済が多様化された昨今では、「チャージ不要」でポイント等の
    反映確認もし易い「クレカ」のスマホ連携決済が、一度で完了するので、要望も
    増加しているものと思う。
    概要https://tokyo-brt.co.jp/sites/default/files/users/user14/20240227CL.pd...
    概要https://www.smbc-card.com/company/news/news0001868.pdf

    なお、関連事業路線である「東京ディズニーリゾート」線他も、3/1から同決済を
    取り入れ乗車が可能となる。
    概要https://www.smbc-card.com/company/news/news0001866.pdf

    東京BRTは、定時速達性では優れている面も多い。通勤時間帯は乗車率も高くなるだけに、
    乗車時認証(支払決済)のスピードUPは効率運行上メリットもある。
    晴海フラッグも入居が既に始まったが、本格的に居住者が増えるのは、これからだけに、
    効率運行の下でのダイヤ編成の利用把握に役立ちそうだ。

  18. 618 617&KNK119&PTK5904

    ▽「2/29プレ開業/祝・三井ショッピングパーク/ららテラス?HARUMI FLAG=3/1開業」(三井不動産
    関連UP済は下記
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/640602/res/586

    ◆「2/29プレオープン14:00~」
    標記施設の開業は、晴海フラッグの生活等基盤整備の第一歩となり、日常生活が
    便利になる。BRTも「選手村ルート」が開設され、今後も教育機関や区施設他が
    順次開設されるので、住み心地も良くなる。
    プレオープン入場には特別制限はないので、周辺居住者も出かけると良いだろう。

    概要https://mitsui-shopping-park.com/lalat-harumiflag/teaser/common/image/...
    開業概要https://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2023/1004_02/download/2...
    出店店舗一覧https://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2024/0124/download/2024...
    ららテラス?HARUMI FLAG公式サイトhttps://mitsui-shopping-park.com/lalat-harumiflag/teaser/
    TEAM JAPAN 2020 VILLAGE概要https://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2023/0406_04/download/s...

    ①三井リハウス「ららテラス HARUMI FLAG センター」開設
    https://www.mf-realty.jp/news/2023/re_pdf/20240227_01_01.pdf
    ②「有隣堂 ららテラス HARUMI FLAG店
    https://www.yurindo.co.jp/corporate/wp-content/uploads/sites/2/2024/01...
    ③「ロイヤルホスト ららテラス HARUMI FLAG店」
    https://www.royalhost.jp/news/images/240219_nr_harumi_flag.pdf
    ④「サミットららテラス HARUMI FLAG店」
    https://www.summitstore.co.jp/165/165camp.pdf
    https://www.summitstore.co.jp/165/index.html

    おまけ
    ◆「祝・なでしこジャパン=パリ五輪出場決定/北朝鮮に2:1で逃げ切り」

  19. 619 618&KNK119&PTK5904

    ▽ご当地(高輪GW・田町・浜松町)状況
    ◆「高輪GW4・3街区」
    4街区は南北タワーとも高層部組上げ中、3街区は中層下部組上げ中、
    2・1街区は基壇部構築中。
    関連工事含め、いずれも順調、4街区2棟はカーテンウオールも高層部施工中。

    4街区北タワーと3街区タワー間は、高輪GW駅と地下鉄泉岳寺駅との主要動線となるため、
    街区内の道路幅員も広い。この道路をまたぐ「連絡デッキ」の構築が始まった。
    現在建物への接続は未施工だが、将来「1・2街区」方面とも接続されるので、
    一番広い道路の「デッキ構築」は建物間のワイドな連絡連携が視認できる。
    「穴倉道」部分は旧道よりトンネル部も短くなり、地下・地上・デッキ部と立体交差する
    ようになる予定だ。

  20. 620 619&KNK119&PTK5904

    利用頻度が高い施設は、早くからポイント他特典会員になれば、何かと積み上がる。

    ▽「2/29プレ開業/祝・三井ショッピングパーク/ららテラス?HARUMI FLAG=3/1開業」(三井不動産
    プレオープンは2/29今日14:00から(誰でも入場できる)
    明日3/1はグランドオープン10:00から(オープニングセレモニー9:00頃)
    各詳細はUP済下記
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/640602/res/618

    ①「サミットストア ららテラス HARUMI FLAG店」
    核店舗の一つ、2/29プレ開業営業時間14:00→20:00
    追加情報
    https://ipqcache2.shufoo.net/c/2024/02/22/c/4855225448511/index/img/ch...
    https://ipqcache2.shufoo.net/c/2024/02/26/c/3923445451504/index/img/ch...

    ②「無料シャトルバス運行/ららぽーと豊洲⇔ららテラスHARUMI FLAG」
    運行期間:2024/3/1(金)~3/31(日)土日・祝のみ運行
    会員限定乗車:三井ショッピングパーク<アプリ会員>限定=無料乗車
    運行間隔:約5分ごと
    定員:約56名(保護者同伴なら子供同乗可)

    ③駐車場(自動車)
    収容台数:100台
    基本料金:350円/30分ごと
    サービス:2000円以上買物で1時間サービス/4000円以上買物で2時間サービス
    その他:三井ショッピングパークのアプリ・カード所有=1時間サービス
    自転車:駐輪場1・2階=無料
    原付バイク:駐輪場1階=無料
    付加費用はなるべくゼロにすのが良いので効率利用か、無料シャトルが便利。
    ららぽ⇔ららテラス間は、自転車でも10分強で行き来できるので、上手く利用すると良い。

    ららぽーと豊洲との相乗利用が推奨されているので公式下記
    https://mitsui-shopping-park.com/lalaport/toyosu/
    豊洲は「ららぽ」と「ビバ」が便利施設で、集客力が高い。
    将来、有楽町延伸効果で江戸深川&本所との流動向上で更に便利になる。

    ④物件価格推移
    豊洲は開発当初から、諸施設が整い人気居住地に。銀座有楽町へのアクセス良好なことも
    高評価。
    中央区至近エリア含む時系列では、ららぽ至近物件は5000万円クラスが、今や1億円レベルに。
    豊洲は生活関連施設の「開発待ち」がなく、同時進行したのが「時間逸失」が無かった優良エリア。
    都心に近い「勝どき」も同様で、晴海フラッグの街区内物件も堅調だ。
    概要https://www.mf-realty.jp/news/2023/re_pdf/20240227_02_01.pdf

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
ジオ練馬富士見台

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸