- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
2020年春の開業に向けて建設中のJR山手線の品川駅と田町駅の間の新しい駅の名前が、「高輪ゲートウェイ駅」に決まりました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181204/k10011734041000.html
[スレ作成日時]2018-12-04 22:07:00
2020年春の開業に向けて建設中のJR山手線の品川駅と田町駅の間の新しい駅の名前が、「高輪ゲートウェイ駅」に決まりました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181204/k10011734041000.html
[スレ作成日時]2018-12-04 22:07:00
▽「晴海フラッグ、いよいよ入居へ=報道公開12/11」
今日12/11午前、「晴海フラッグ」分譲棟の竣工報道公開が行われた。
賃貸棟も先に公開されたが、今回で報道公開も最後になる。
公開されたのは、第一工区の「シービレッジSEA VILLAGE」と「パークビレッジPARK VILLAGE」。
公開棟は、虹橋や豊洲市場を望む、親水性の高いプラン。
晴海フラッグは、ユニバーサルデザインを採用しており、基本バリアフリー。
リビング高2500㎜、サッシ高2100㎜、バルコ幅2000㎜が基本標準。水回り浴室やキッチン、廊下も概ね
2200㎜以上の高さを確保している。
個別棟等は略すが、リビング2700㎜やぞれ以上のプランもあり、サッシも2600㎜クラスの
プランもある。「エネファーム」を採用し効率化を図っているのも特徴。
カメラ等のセキュリティを強化するなど、NET環境もスケールを生かした先進性も取り入れている。
■分譲戸数タイプ構成=全4145戸(タワー含む)
①間取り別戸数
1LDK= 61:タワー 61/板 0
2LDK= 747:タワー 352/板 395
3LDK=2792:タワー1042/板1750
4LDK= 545:タワー 0/板 545
合 計=4145:タワー1455/板2690
②間取別戸数
40㎡台= 61:タワー 61/板 0
50㎡台= 120:タワー 120/板 0
60㎡台= 567:タワー 222/板 345
70㎡台=1387:タワー 682/板 705
80㎡台=1146:タワー 271/板 875
90㎡台= 504:タワー 72/板 432
100㎡超=360:タワー 27/板 333
合 計= 4145:タワー1455/板2690
私的には毎度だが、晴海は竹芝とともに、ウオーターフロントのお気に入りエリア。
来年2024年1月から賃貸棟はじめ入居が始まり、春には相当数の引越し入居者が想定され、
いよいよ「晴海埠頭=五輪レガシー」の新時代が始まる。
購入世代は、30・40歳台が多いだけに、次世代を担う子供も、転居入学や転校希望等で
4月からは一気に増加し、先行き校舎拡張も想定されている。
■当面の予定
モノリス入居開始:2024/1/19予定、以降順次
ららてらす開業:2024/3月予定
晴海西小学校:2024-令和6年4月開校
晴海西中学校:2024-令和6年4月開校
認可保育園等開園:2024/4月予定
中央区晴海地区特別出張所等複合施設:2024/4月開所予定
同上図書館:2024/7月開館予定
マルチモビリティ施設:2023年度中完了
晴海フラッグ船着場:2023年度中完了
水素ステーション施設:2024/春完了
東京BRT:2024春本格運行開始
セントラルロードサイドにはコンビニや郵便局他開業
タワー棟入居:2025/10下旬予定
晴海西小・中学校平面図
ttps://www.city.chuo.lg.jp/documents/4679/koani_1.pdf
同上当面の最大全学年生徒数見込み
小学校:全学年=26学級800名程度
中学校:全学年= 8学級200名程度
晴海フラッグ等最近のUP済分
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/640602/res/479
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/640602/res/325
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/640602/res/232/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/640602/res/95/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/640602/res/458