- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
2020年春の開業に向けて建設中のJR山手線の品川駅と田町駅の間の新しい駅の名前が、「高輪ゲートウェイ駅」に決まりました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181204/k10011734041000.html
[スレ作成日時]2018-12-04 22:07:00
2020年春の開業に向けて建設中のJR山手線の品川駅と田町駅の間の新しい駅の名前が、「高輪ゲートウェイ駅」に決まりました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181204/k10011734041000.html
[スレ作成日時]2018-12-04 22:07:00
▽ご当地(高輪GW・田町・浜松町)状況
◇「札の辻交差点歩道橋架替事業⑦=2024夏完了予定」
12/4深夜、札の辻スクエア・エントランス前の同ビル接続用等橋脚のデッキ部と
地上歩道部を結ぶ、「階段鉄骨」が施工設置された。
これで、デッキと地上歩道部の接続階段はガーデンタワー側に次いで2カ所目の設置となった。
三田3側も今後設置されるが、こちら側は将来、高輪GW街区の1街区超高層タワーや
商業部も併設予定であるため、新規居住者の利用や国道沿道の就業者の利用も見込める
動線となる。再開発ビル(UP)計画もあるので、従来以上に「札の辻交差点デッキ化」に
伴う利用者は堅調に推移しそうだ。
今回の階段は、JR田町駅(三田駅)西口からR15南進、札の辻スクエアの前面は横断歩道もある、
人的流動が増加傾向になっている場所だ。東京タワーも堂々たる姿が望める交差点。
要因は、同スクエアに移設新設された「三田図書館」と今年開業した「オーケースーパー」への
利用者が堅調であることと、今夏以降、斜め対面の「三田ガーデンタワー」に著名大企業が
複数移転入居してきたことだ。
芝浦側4丁目界隈からは、田町駅東口か札の辻へ向かうかほぼ同距離だ。
芝浦エリア既存スーパー3店舗が展開済と、オーケースーパー開業後も適宜利用することで、
生活インフラ的には余裕住民が多い気配だ。
階段仕様は広幅員直線型となっており、通常の歩道橋の幅員幅を大きく上回るものだ。
前日12/3には、三田ガーデンタワーを横断するデッキの連結延伸が行われていた。