- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
2020年春の開業に向けて建設中のJR山手線の品川駅と田町駅の間の新しい駅の名前が、「高輪ゲートウェイ駅」に決まりました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181204/k10011734041000.html
[スレ作成日時]2018-12-04 22:07:00
2020年春の開業に向けて建設中のJR山手線の品川駅と田町駅の間の新しい駅の名前が、「高輪ゲートウェイ駅」に決まりました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181204/k10011734041000.html
[スレ作成日時]2018-12-04 22:07:00
▽地価動向(高輪GW駅&同街区周辺関連)
都心方面の土地ビル引き合いが結構強いここ両3年。良く調べてるなと思うほど、
郵便がくるのには感心する!
芝浦港南の令和3年迄の地価動向は先に>>50及び下記でもUPした。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/594865/res/31903
ブランズの芝浦2丁目も強含みだが、高輪GW駅&同街区に近い港南3丁目も先行き
超高層住宅が計画されているだけに同様だ。
昨年2020春のコロナ感染拡大後は、人的流動や航空鉄道系・商業小売系他など
企業営業活動に影響が2年目になっている現在、地価も概ね弱含みとなり、上昇も
止まったり下落の地点も見られるが、ご当地界隈は堅調持続だ。
前段では芝浦2丁目、港南3丁目を触れたが、プラウドが所在する芝浦4丁目の動向も
明らかになった。
<芝浦4丁目>地価動向
令和3年は2.6%↑。先の調査地の港南3丁目1.6%↑、芝浦2丁目0.6%↑だったので
高輪GW駅同街区&田町駅周辺開発の好影響が反映された。街路道路関連も近年
無電柱化他大きく整備が進んだのも良い。
芝浦4丁目も今年は東京で7位上昇率、港区内では2位の上昇率を記録した。昨年の
令和2年も東京8位、港区内2位だっただけに、土地評価坪500万円超と相変わらず、
芝浦の地価は結構高いのを継続している。
以前にも書いたが、芝浦2丁目、港南3丁目と足並みを揃えているのが明確になった。
高輪GW駅街区の西側高輪各所は、住居系で芝浦4丁目と比較すると、加重平均で
坪単価で約40万円程芝浦4より低価になっている。
私的にも、「平地で碁盤目街区」に馴染んでおり、オフィス・商業・住居等の配棟で
絶対的優位性がある地は、高目の価格になる。
ブランズやプラウドや今後開発される港南3丁目超高層のいずれも、整形平地で
ゆったり道路(街路)に面しているだけに、堅調に推移する。
高輪地区も高輪GWにほどほどの距離圏地は、芝浦港南には及ばないが、恩恵は
享受できるだけに上昇傾向ではあるが、地価金額的にはじょじょに引き離されている。
■家計貢献=証券株式
先週は大幅に利が乗った原油コモデ系を半分離隔、今日は1/4大発会比で含みも
4.12倍に膨れており、リバランスをしようしようと思っていただけに、良い切っ掛けで
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/661032/res/4307/
でも触れた、テンバガーを目指している複数ポジションの一つを離確した。
コロナ最初期比で「テンバガーには届いてないが9.12倍高騰」で益出し余力増強した。
年利回りが驚異の40%台にハネそうなのも残しており、売却しないでも、
投資額全額回収まで3年で達成しそうだ。「無コストダダポジ」法人には感謝。
本日で、過年度年間収入を上回り増収続き。9月中間・12月&来3月決算も楽になる。
離確したので1/4大発会比含益は3.28倍に縮小したが、P/L・B/Sともコロナを
もろともせず厚みを増したのでホッとした。
新首相も誕生するので、離確で「定例以外での納税増」で貢献し経済施策も期待したい。