- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
2020年春の開業に向けて建設中のJR山手線の品川駅と田町駅の間の新しい駅の名前が、「高輪ゲートウェイ駅」に決まりました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181204/k10011734041000.html
[スレ作成日時]2018-12-04 22:07:00
2020年春の開業に向けて建設中のJR山手線の品川駅と田町駅の間の新しい駅の名前が、「高輪ゲートウェイ駅」に決まりました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181204/k10011734041000.html
[スレ作成日時]2018-12-04 22:07:00
ご当地「田町タワー(三菱)」は、昨年末から休日返上追い込みだったが、竣工も近く、
かつての、ドコモやショールーム脇に出店していた「スタバ」は同タワー北側1階に入居する。
田町駅至近ではスタバは5店目の出店となる。田町駅はカフェ激戦地ながら集客も堅調で良い。
また、ムスブSセンターに出店している人気店、「広州市場」も田町タワーに2店目を展開する。
■虎ノ門&麻布台各ヒルズ界隈
新橋駅界隈は、都心から中央通りや昭和通りが外堀通りに合流。
外堀を西に向かえば、霞が関ビルを見ながら、虎ノ門・溜池・赤坂見附方面の都心南域の
再開発地が多い。
虎ノ門や西新橋からR1方面は、虎ヒルの一連街区や麻布台(虎麻)ヒルズ等追い込み体制の
目玉開発地も近い。
Aヒルズは、溜池や神谷町、旧Yヒル各所から、遥か前からの定型出没地で、相変わらづ
馴染みエリアだけに行き来も多いが、もうしばらくで新たな街区を歩くことも多くなる。
筋違い関係では、大法人が移転して新たな方向性も来年には決まりそうだ。
日比谷通・R1・R15や祝田橋愛宕などの、都心からの主要道路を南下すれば、必然的に
ご当地(浜松町・田町)界隈含め、面街区構成的に標記地は近い。芝公園増上寺東京タワーの
エリアから見れば、周辺に各所が至近所在している。
▽「虎ノ門ヒルズ駅拡張工事完成」(東京メトロ他)
同駅関係他は多数UPしてきたが、周辺開発の進捗に合わせ完了
概要ttps://www.tokyometro.jp/news/images_h/metroNews230621_g15.pdf
関連ほんの少々下記参考
虎ノ門ヒルズ駅
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/620878/res/538/
虎ヒルステーション
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/620878/res/537
◇「都バス名称変更7/1=麻布台→麻布台ヒルズ」(東京都)
概要ttps://www.kotsu.metro.tokyo.jp/pickup_information/news/pdf/2023/bus_i_2023061311006_h_01.pdf
Aヒルズサントリー関係の知人男女は、六本木通りAヒルズ前から近くの西方面で利用している。
当方は「溜池山王銀座線」が一番の主力で、「旧Yヒルから分岐右ターン(麻布台H)カット」、
「ホーマットから神谷町」・・の3コースが定番(現在は2つのみ)