住宅コロセウム「本当に今が買いなの?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 本当に今が買いなの?
  • 掲示板
専業主婦 [更新日時] 2005-05-29 22:21:00

今低金利で、住宅ローン減税・住宅資金贈与の特例などもあり、今が買い!と
言われていますが、うちは子供ができる前に遊びすぎて、貯金(頭金)が少なく
、ゆくゆくは住宅購入したいと思っていますが、今がその時期なのか考えてしまいます。
確かに金利は上がっていく、ローン減税も年々減っていく、資金贈与の特例は来年末まで
ですので、少し無理してでも今買ったほうがいいのかと思ってしまいます。
たとえ仮に後3年後購入と決めたとして、3年で今よりどれだけ頭金が増えるかと
考えても今の生活では1年で50万くらいしか増えないと思います。
物件の金額も年々あがっていくのでしょうか?いまさら若い頃の生活を悔いても仕方
ありませんが、どうしたらいいのか誰にも相談できず悩んでいます。

[スレ作成日時]2004-08-24 07:50:00

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

本当に今が買いなの?

  1. 41 こんちきち

    40さん、日本は確かに先進国になりましたが、あらゆる部分で
    先進国の中では一番遅れていると言われてますね・・・。

    先進国なんてもうどうでもいいんじゃないんですか。
    首相のあの答弁を見ていたら先進国なんて言われてるのが
    アホらしくてなんの意味も持たない事くらいよく分かりますし。

    今が買いかどうかについては、僕はなるべくお金の部分を外して
    考えた方が良いと思いますよ。
    今のご自分の生活にとってマイホームが本当に必要なのかを
    じっくり考えるべきだと思います。
    資産的に言えば、これからは本当の一等地を除いて下がっていく
    一方なのは間違いないことですしね。

  2. 42 匿名

    確かに、夢だけみて勢いで買ってしまうのもアリですが
    本当に自分や家族の未来を考えた上で”今が買い”なのかは
    じっくり考えたほうがいいのかも。
    まあでも本人が買いと思えば買いなのかもしれませんね。
    資産のことや金利のことを細かく考えていくと損をしても
    「今が買い頃」と思うのであれば・・・  誰も止めません。

  3. 43 匿名さん

     マンションにしろ戸建にしろ、建物+土地で一応価値が成り立っていま
    す。土地については一部を除き(都心の一等地)人口が下手すれば来年
    度以降減少する可能性のある日本では再び上昇する可能性は低いので
    はないでしょうか?
    また建物部分も毎年劣化します。ようは、それぞれのご家庭で30年後ま
    でのP/L、B/Sを作成したらどうでしょうか?建物部分は25年位で償
    却をし、土地についても、毎年5%くらいの下落を見込んで評価損を計上
    する。それでも債務超過にならなければO.Kですよね。将来子供等にか
    かるお金等は保険会社(私はソニー生命)のHPに載ってますよ。当然、
    借り入れが変動だと予想が立てにくいので固定で予想しましょう。

    あほあほあほ

  4. 44 43

    スレ間違っていました。。上のあほ発言は自分に対してです。失礼しまし
    た。

  5. 45 匿名さん

    このサイトを読んでいろいろな問題を勉強してほしいと思える物件に
    であった時が買い時ですよ。

  6. 46 匿名さん


    「家が遠いので、帰ります」は、やめてね。

  7. 47 匿名さん

    まあ、月並みな言い方だけど「欲しい時が買い時」だと思うね。

    その時に「ベターな物件、ベターなローン商品」を選べばいいだけ。
    未来を予想してもしょうがない。

    例えば、俺は「第1子が就学目前」の時に住宅を探し、環境を
    考えて「閑静な地域の戸建て」を選択した。若干駅から遠い(徒歩
    10分)が駅自体がターミナル駅なのでそれなりに便利だ。
    ローンは金利5%でも年収返済率20%オーバーしないよう設定。
    実際は1.3%。

    「金利が安いから」「減税が厚いから」という理由での住宅購入は
    おすすめできないね。「もっと金利が安くなる」「もっと手厚い減税が
    ある」かもしれないだろ?そういうことは誰もわからない。

  8. 48 匿名さん

    金利が低い時はみんな買いに走るから地価が割高で維持される。
    要するに低金利は住宅購入者のためじゃなく売主のためだよ。
    金利があげれば地価は暴落すると思うよ。土地は余ってくるんだから。

  9. 49 匿名さん

    >>48
    とにかく未来を予想してもしょうがないって。

    バブルの頃に住宅を買った連中だって全部が窮地に
    陥っているわけじゃない。たいへんな連中は「無理して買った人たち」
    だ。適正な借金で買った連中はだいじょうぶだよ。

    所詮、金利なんて些細なことだよ。要は無理をしないこと。

    えっ、無理をしなきゃ買えないって?じゃあ、買わないことだ。
    ただそれだけ。

  10. 50 匿名さん

    遅レスだけど、
    38の言ってることって、言葉遣いは下品だけどあたってるよ。
    他のレスでも話題になってるけど、金利だ地価だ減税だとかいう
    言葉に踊らされてマンション買う気になっている人たちは、本当に
    自分にとって今が買いどきなのかをよく考えるべきと思う。
    ほんとに必要な人は頑張って買えばいいし、そうじゃなかったら
    やめとけ。

    それから近頃はファイナンシャルプランナーなる人たちが人生の
    マネー計画計算してくれるから、一回相談してみれば?

  11. 51 匿名さん

    買える能力のある人は、人生の若くて素晴らしい時期に買い渋りをしなくてもいいんじゃないの?
    結婚して子育てして、っていう人生の一番充実してる時期に、安っぽい賃貸物件に住み続けるのもつらいものがあると思うけど。
    ローンの返済を気にしてしまうレベルの人は、自分がある程度の収入を持てるようになるまで待てばよいだけのこと。

  12. 52 匿名さん

    >安っぽい賃貸物件に住み続けるのもつらい
    この辺の考え方が貧困だよね
    あ、だから購入派なんだ。なるほど。

  13. 53 匿名さん

    >52
    ぜんぜん貧困じゃないよ
    どう読んだらそう思うのかなあ
    51は当たり前と言えば当たり前の話だよね
    俺もそう思う
    年寄りになってから立派な家に住んでも子供は独立していないしだと
    もっと早くしとけば良いと思うに決まってるよ

  14. 54 匿名さん

    >>51
    別に人生の若くてすばらしい時期にマンション買う必要ないと思うよ。
    そういうときはもっといろいろ経験つんだり、勉強したり、有意義なお金の使い方を
    覚える時期なんじゃないかな。
    お金ってある程度貯まると使いたくなるってのが人情だけど、むしろ、しっかり貯金
    することってとても大切なことだよ。

  15. 55 匿名さん

    それがねえ、4000万ぐらい貯まると、かえって買う気がなくなっちゃうよ。
    この現金全部を不動産に交換してしまって良いものだろうか、ってね。
    若いうちに、さっさと買っといた方がいいよ。

  16. 56 匿名さん

    そういうことは貯めてから言いなさいっ!

  17. 57 匿名さん


    4000万程度でじゃ貯めた感はないよなあ・・・

  18. 58 匿名さん

    うん、4000万っていうのは中途半端かも。
    そのくらいになってくると今度は投資とか運用とか考えはじめるから
    マンション買うなんて却って優先度が低くなりだすね。
    自分の住む家は金生まないものね。
    「金持ち父さん」みたいなノリになってくるね。

  19. 59 匿名さん

    >>55

    だから、若いうちにさっさと買っちゃったりしたら4000万なんて貯まらないだってば。

  20. 60 匿名さん

    >59
    貯まっちゃってからでは遅いんだってば。逡巡するようになっちゃうから。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
ジェイグラン船堀

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸