東京23区の新築分譲マンション掲示板「クレヴィア小石川後楽園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 小石川
  7. 後楽園駅
  8. クレヴィア小石川後楽園ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2021-02-08 18:26:55

クレヴィア小石川後楽園についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都文京区小石川2丁目25番6・7・42(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線南北線「後楽園」駅 徒歩2分
   都営大江戸線三田線「春日」駅 徒歩2分
JR中央・総武線「水道橋」駅徒歩12分
間取:1R・1K・1LDK・2LDK・3LDK
面積:25.11平米~80.55平米
売主:伊藤忠都市開発株式会社・株式会社URリンケージ
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/135/

[スレ作成日時]2018-11-15 15:47:42

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クレヴィア小石川後楽園口コミ掲示板・評判

  1. 521 マンション検討中さん

    マンマニオススメのE1そんないいかな?
    狭くない?

  2. 522 匿名さん

    オプション何にした?

  3. 523 匿名さん

    >>515 匿名さん
    よく読んだ?

    >南向きに関してはそこそこな単価ですがクレヴィア小石川後楽園の魅力を一番得られる向きですから黙っていてもサクサクっと売れていくでしょう。とくにD1~D3に関しては迷っている時間がないくらいかと思います。

    要は競争の少ない東向き狙いってこと。

  4. 524 匿名さん

    H2ってすごい間取りなんだけど...これ1LDKと言っていいのか

  5. 525 マンション検討中

    3LDKの間取り、全室変形とか全室リビングインとか
    設計の苦しみがにじみ出てるけど、
    90-100m2以上の間取りを1.5~2億以上で出しても
    捌けたと思うけどな。
    地権者の部屋より広いのはダメというしばりでもあったの?

  6. 526 匿名さん

    >>525 マンション検討中さん

    無いよ。
    一番広いところは地権者は買わなかったしw
    元々歳のいったご家庭が多いから、そんなに広くなくていいんじゃ無い
    ちなみにうちは、変形でもなければリビングインでも無いしな

  7. 527 周辺住民さん

    >>526
    一番広い部屋は、分譲されず地権者に渡っています。

  8. 528 周辺住民さん

    >>110
    >>126
    にある通り、
    物件概要には85m2の部屋がありましたが、
    分譲されたのは最大80m2(四捨五入で81m2)です。

  9. 529 匿名さん

    >>500
    >建て替え事業がゆえに南向きの数多くが事業協力者住戸となってしまっています。

    >なかなか大変だね。


    東京の場合はそれはしゃあないよ。
    土地代10億、30億ってなるとマンションで交換となると戸数が出ていくのはしゃあない。
    事業協力者住戸と言っても田舎みたいに「田中さんは高層階1戸分」「加藤さん低層階1戸分」「山田さんは現金でサヨナラね」とかって事じゃないからね。

  10. 530 匿名さん

    ただ、それでも「この辺全部地主は寺で、寺が持っていきまっせ、儲けまっせ」って
    ケースだと小市民としては、そんなもん取り上げちまえって心の叫びが出てしまう時もある。

  11. 531 匿名さん

    檀家にしてみれば寺の経営が安定してくれている方がありがたいけどね。

    お布施が安いと腹をたてるような坊主に経を読まれても誰も嬉しくなかろう

  12. 532 匿名さん

    第一期6次で1kが一つだけ残っているのか...
    南側に窓があるのに残るかねえ

  13. 533 匿名さん

    >>532 匿名さん
    逆にそれしか残ってないの!
    一期なら買いじゃね?

  14. 534 匿名さん

    公式ホームページのトップが変わりましたね

    何かあったんですか?

    第2期が始まるから?

  15. 535 マンション検討中さん

    二期で検討したいと思っていますが、半分地権者って一般的にどうなんでしょう?素人質問で申し訳ないですが。

  16. 536 匿名さん

    >>535 マンション検討中さん

    これなんか参考になりますかね。
    https://www.sumu-log.com/archives/4058/

  17. 537 マンション検討中さん

    >>536 匿名さん
    ありがとうございます。
    地権者なしでは良い立地はなかなか出てきませんが、色々なリスクがあるんですね。一番気になるのは賃貸が増えることかな。

  18. 538 マンション検討中さん

    地権者が理事長になるのかな~

  19. 539 匿名さん

    後楽園の特等席ではちょっとわかりづらいので、駅距離をダイレクトに訴えるようにしたのでしょうね。 >>534
    二期はさらにお値段が上がりそうですね

  20. 540 マンコミュファンさん
  21. 541 マンション検討中さん

    駐車場は抽選で決まるのがきついねー、台数が少ないし、大変だ

  22. 542 匿名さん

    >>542
    この立地では、自動車よりも自転車ですよ。住めばわかります

  23. 543 匿名さん

    ここの住民層はそうらしい。
    車持ちたい人は避けるべき物件。

  24. 544 匿名さん

    駐車場はあまり多くないのですね。
    このあたりは、カーシェアとかあるのでしょうか?使うのが週末くらいだったら、カーシェアを利用しながらっていうのが一番効率がいいかもしれないと思います。
    あと、このあたり、なんだかんだで自転車のほうが移動が楽そうです。
    行く先々で駐車場を探すのが大変ですし…。

  25. 545 匿名さん

    >>544
    タイムズカープラス、オリックスカーシェア、カレコカーシェアリングなどが近隣に展開していますよ

  26. 546 マンコミュファンさん

    昨今、駐車場の確保なんて、スーパーカー以外は楽勝

    クルマ持ってないと知らんよな

    スーパーカーは、段差、イタズラや盗難にめちゃ気を使う

  27. 547 匿名さん

    >>546
    この辺は屋根やシャッターのない月極駐車場も多いですがボディーに傷をつけられたりとかした経験は皆無ですね。

    以前東池袋のビジホの駐車場に停めたら一発でやられました。

  28. 548 匿名さん

    近くに住んでいる者ですが、ここの広告が入ってきました。
    先着順の住戸はまだ売れていないのでしょうか?

    ちなみに、お隣の文京ガーデンサウス?の売り出しはいつ頃になるか知っていませんか?

  29. 549 匿名さん

    >>548
    あくまでも個人的感想ですが、文京ガーデンサウスの発売が本当にあるのだとすれば、パークコートが一段落してからではないですかね。思いっきり競合しちゃいます。販売するという記事はありますが、いくらで誰に売るかはまだまだ検討中のように思えます。それよりここもいい物件なので検討されては?南向きは多分宝くじでしょうが。

  30. 550 匿名さん

    >>548
    2021年11月30日予定らしいですよ、ググったら出て来ました。
    現状が原価高騰で2年後の景気がどうなっているかわかりませんが、売価はどうなんでしょうね?

  31. 551 匿名さん

    >>550 匿名さん
    21年11月30日って竣工予定だよね?
    販売はそれよりもずっと前に始まるでしょ。
    たぶん今年の終わりから来年初頭くらいではないかな?

  32. 552 匿名さん

    先着順の3LDK売れたのかな!?

  33. 553 匿名

    立地はこの後楽園周辺でも最も優れている立地ですよね。
    住まいサーフィンでも都心部1位を獲得している。

    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190425-00200982-diamond-bus_...

  34. 554 匿名さん

    見学記スレでも指摘されていたけれど、立地の利益を享受できる南向き物件があまり多くないようだね。でも東側が劣っているかというと、その分それなりにこなれた値段なので投資目的で購入するメリットはもちろんあるんだけどね。

  35. 555 匿名

    もう残っていませんよ

  36. 556 匿名さん

    いいね

  37. 557 匿名さん

    売れ行きいいね、やっぱり小石川の家は人気がある

  38. 558 マンション検討中さん

    狭い部屋は賃貸の利回りが気になるね

  39. 559 匿名さん

    パークコート買わなかったんだw
    俺買っちゃったw

  40. 560 通りがかりさん

    おいらは両方買っちゃったvv

  41. 561 匿名さん

    スパッと売り切っちゃうだろうな、ここ

  42. 562 匿名さん

    今は丁度、第2期の販売をしているところです。
    この2期までで全体のどれくらいが売れているのかがわかってくるのだと思います。
    この立地だと
    人気はありそうですが、そういうタイプの人たちに人気なのでしょう。
    単身者かDINKSかな?と思ったんですが、
    とにかく駅まで近いのは大きいですよ。

  43. 563 匿名さん

    文京区は単身の女性が多いようですから、これ以上望み難いほどに駅に近く道も明るいここは人気が出そうです。若くしてマンションを購入して資産形成しようとする人はいつになく増えているような気がします。

  44. 564 購入経験者さん

    投資マンションで購入したいです。条件は揃ってます。

  45. 565 匿名

    もう希望のお部屋が残っていませんでした。
    購入できた方が羨ましいです。

  46. 566 匿名さん

    ここも大人気でしたね

  47. 567 匿名さん

    単身者ニーズが強いエリアだからね。

  48. 568 匿名さん

    病院もいっぱいあるしな、女医さんが買いそう

  49. 569 匿名さん

    第二期は3戸だけ。もうほとんど残ってませんよ

  50. 570 匿名さん

    いまどきのこの売れ行きの良さは神物件認定だな

  51. 571 匿名さん

    すごいな、絶賛コメが。
    もしかしてこれから売り出そうという地権者さんががんばってるとか?
    購入者がそこまで絶賛する必要はないと思うが。。(リセールを考えてのことならありうるかな?)

  52. 572 匿名さん

    野次馬もたくさんいることをおわすれなく

  53. 573 匿名さん

    >>572
    あなたがその「野次馬」だとしても、「他にもたくさんいる」かどうかは知る由もないよね。

  54. 574 通りがかりさん

    場所は最高!だけど、3Lの間取りは酷いよね

  55. 575 匿名さん

    立地は最高で十分じゃないですか?

  56. 576 マンション検討中さん

    ここか買うなら、パークコート文京小石川買いますよ

  57. 577 匿名さん

    タワーマンションの本当の恐怖は20年後だそうです。
    維持管理費が莫大な費用になる。
    タワーマンションが出始めてまだ10年あまりで、これからが実際にどのくらいお金がかかるのかわからない状況なのに、安易にパークコートを勧めるのはどうか?

    固定資産税も年/100万かかるというのに。

    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190522-00000784-zeiricom-bus_all

  58. 578 匿名さん

    不動産屋はタワマンを買わないは有名な話です。

    管理費や修繕積立金、固定資産税を考えたら3ヶ月で飽きる豪華施設なんていらないとみんな考えてますよ。

    マンションは立地。一般常識です。

  59. 579 匿名さん

    荒らしい人がいるようですね。
    悪口を言わせたいようなので気をつけましょう。
    私は両物件のモデルルームを見ましたが、それぞれの良さがあります。
    同じ住民同士、仲良くしたいと思っています。
    荒らしに惑わされないようにしましょうね。

  60. 580 匿名さん

    ご近所さん同士仲良くしたらいいですよ。ここは南の眺望が良いですし日当たりもいいですし、駅からも近くて日当たりのよくない東や北向きも賃貸に出せばまず空室にはならないでしょう。あちらはあちらで東とか西向きがメインで高い分高層階では特に眺望がいいですが、ここよりはだいぶお値段が高い。どちらも一長一短です。

  61. 581 匿名さん

    そうですね、成りすまして煽る人もいるから注意しよう
    第2期も好評らしい

  62. 582 匿名さん

    >>581
    そうですね、春日後楽園は勢いがありますよ、たぶん白山通りの反対側にできる野村の再開発も秒殺の売れ行きだと思います。最後のフロンティアかもしれません

  63. 583 匿名さん

    てか、皆さんはここを買ったの?笑

  64. 584 匿名さん

    >>581
    俺 契約者だよ。

  65. 585 購入経験者さん

    これ以上最高な立地、見ればわかります。シビックホール最上階に行けばわかります。

  66. 586 匿名さん

    >>585 購入経験者さん

    皆んなそう思って買ってるよ。

    文京区の住民同士仲良くしょうって事。

  67. 587 匿名さん

    紅谷オフセット本社跡地はちょっと駅から離れているからオフィスになるかもよ

  68. 588 匿名さん

    明日から二期登録開始ですか、わくわくしますねえ

  69. 589 匿名

    2期は3戸だけ。 人気の間取りはもうありませんね。

  70. 590 匿名さん

    問題なく売り切れそうだね
    文京区、来てるね

  71. 591 購入経験者さん

    先日クレヴィアサロンにいきました。隣のパークコートもいいけど、駅までの生活導線とか考えるとタワーは面倒に思える。飯田橋駅前のタワーマンションを買換えなんですが、なんかもっと、生活し易い普通のマンションに落ちつきたいです。

  72. 592 匿名さん

    生活しやすいマンションが欲しかったら春日駅、後楽園駅がいいですよ。24時間営業しているスーパーが二軒(ドンキとダイエー)、大型SCやレジャー施設が近接(ラクーア、東京ドームシティ)、ホームセンターが三軒(ドンキ、タウンドイト、オリンピック)、高級スーパーが二軒(クイーンズ伊勢丹、成城石井)、ドラッグストア多数、調剤薬局が10時まで開いている、はっきり言ってここより便利な場所ってまずないです。しかも繁華街がないので犯罪率も少なく、住環境としては最高です。お金の匂いはしませんが、住むには最適です。

  73. 593 購入経験者さん

    ご説明ありがとうございます。担当者から?1・2タイプの13、14をご紹介いただいていますが、パークコートより比較すれば、正直検討できません。設備や居住空間からです。担当者はいい人で私も主人もお願いしたいのですが、結論は出ておりません。

  74. 594 匿名さん

    592
    >>パークコートより比較すれば、正直検討できません。

    どうぞ検討から外して下さい。さようなら

  75. 595 匿名さん

    まあそう言うなよ

  76. 596 マンコミュファンさん

    水没リスクがないだけで、住環境としては五十歩百歩ってのが、文京区民の見たてじゃない。

    タワマンのぼったくり価格じゃない分、下振れリスクは低いかも…

  77. 597 購入経験者さん

    パークコートがグレード、設え感がいいなど、当たり前で、実際購入してタワーの不便な生活導線、やはり私には無いです。

  78. 598 匿名さん

    グランドロビーを通るのが煩わしいと思うか、毎朝ゴージャスな気分になれるのが良いと思うかは好き好きの問題だからねえ。パッと玄関から外に出るのが便利と思うならここがいいよね。パークコートもクレヴィアも決して安くない値段で結構バシッと売れたから今後出る新築はここを基準に値付けされるのでまだまだ文京区は上がると思う。

  79. 599 匿名さん

    価格は来年さらに上がるらしいですよ

  80. 600 匿名さん

    ここも小出しに出してくるねえ...場所的にスポーンと売れちゃいそうだけどね

  81. 601 購入経験者さん

    やはり、パークコートの間取、設備品質には、正直見劣りするとおもいます。
    クレヴィアさんがそれほどか教えてください。

  82. 602 匿名さん

    価格帯を考えると仕様の差は了解可能じゃないかな。あちらは現代の大名屋敷で、見ようによっては無駄にデカくてグランドロビーによるのは煩わしいと思う人もいるだろうし、ここはスルッとロビーまで降りれば外にスッと出れるしね。信号待ちはあるけれどそれが故に駅の雑踏からは隔離されている。良いところも多いと思うけど

  83. 603 通りがかりさん

    私も好みの問題だと思います。
    タワーの設備仕様は豪華ですが、個人的には出入りに無駄に時間がかかるので、スッキリした普通のマンションのほうが暮らしやすくて好みです。
    詳しくないですが管理費や固定資産税等のランニングも変わってくるんですよね?
    資産性とか設備仕様を重視する方がタワーを選ぶのは全く違和感ないです。

  84. 604 マンコミュファンさん

    資産性や設備仕様は、タワマンが良いというのは間違いね。
    四半世紀もすれば設備仕様がお荷物になり、資産性は下がる。

    エレベーターがクソ遅かったり、ディスポのないタワマンなんか住みたくないだろう。
    ここみたいに適度に建て替わった方が資産性は健全なの。

    タワマンって、半世紀たっても建て替えんでしょ。四半世紀たてば、街も変わる。

    あと、金持ちが戸建じゃなくてマンションに永住することはない。
    売らないのは全然あり。

  85. 605 匿名さん

    すごいな。40年ぐらいで建て替え前提のマンションなのか。

  86. 606 匿名さん

    確かに古いタワマンの中には明らかに時代遅れになりつつあって評価が下がるものも出てきているようですね。

  87. 607 匿名

    老人になってタワーに住むなんて地獄でしょ?

  88. 608 匿名さん

    クレヴィア小石川後楽園はル・サンク小石川後楽園の眺望を遮ってるね。NIPPOは不快だろうな。

  89. 609 匿名さん

    >608

    デベは用途地域の制限からどんな建物が建てられるかは予測可能。

  90. 610 匿名さん

    でもクレヴィアが建つ前なら、購入者に説明しないで済むでしょう。

  91. 611 匿名さん

    日当たりだけがマンションの良さではないですし、それは気にするところではないですよ

    私はこの地域で斜面地の不利な土地で資産価値が低い土地に住み続けざるおえない人を笑顔にするプロジェクトとリンクできないかなあと思っています。まあ難しいでしょうけどね。

  92. 612 匿名

    陽当たりは重要ですよ。駅近ならなおさら良い。
    両方を兼ね備えているので資産性が高い。

  93. 613 匿名さん

    >610

    不動産購入する場合、用途地域の制限とかで周りにどんな建物が建てられるかを確認するのは必須。

  94. 614 匿名さん

    この地域で斜面地の不利な土地で資産価値が低い土地に住み続けざるをえない人を笑顔にするプロジェクトって何ですか?

  95. 615 購入経験者さん

    いいマンションも、残りあと少し!
    これだけ、わかりやすマンション、理解に苦しんでる方々、あなたは投資する才能無いです。
    不動産で資産増やすなんて、そもそも諦めてください。他にいい投資商品を見出してください。

  96. 616 匿名さん

    都市計画道路(国道)に面しているのは難点でしょうね

  97. 617 匿名さん

    先着順が3戸あるようだけど、買い手がつかなかった、ついてない、ということだよね。
    絶賛するほどの売れ行きではないような。

  98. 620 匿名さん

    南棟の残りはあと5戸かな?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
リーフィアレジデンス練馬中村橋

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸