名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「シティタワー丸の内ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  4. 愛知県
  5. 名古屋市
  6. 中区
  7. 丸の内駅
  8. シティタワー丸の内ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2024-08-29 11:33:38

シティタワー丸の内についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:愛知県名古屋市中区丸の内一丁目502他(地番) 
交通:名古屋市営地下鉄桜通線「丸の内」駅から徒歩3分、名古屋市営地下鉄鶴舞線「丸の内」駅から徒歩3分
間取: 1LD・K~3LD・K 
面積:38.92m2~82.75m2 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:未定
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-11-13 23:57:26

[PR] 周辺の物件
ザ・パークハウス 上前津フロント
ブリリア名駅二丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー丸の内口コミ掲示板・評判

  1. 121 名無しさん

    5500万で買える時代はいつ頃終わったの?

    千種区昭和区でも買えるでしょ

  2. 122 匿名さん

    >>112 匿名さん

    終わっちゃいましたねえ。
    えらいこっちゃ。

    俺の人生もパッとしないまま終わっちゃう。
    なんだかなー

  3. 123 匿名さん

    >>121 名無しさん

    駅から遠ければ買えるかもしれないですね

  4. 124 匿名さん

    >>122
    ここの物件周辺の話ですよ。ここ検討してて、千種や昭和の話、出てこないでしょ。

  5. 125 匿名さん

    >>122丸の内で95平米5500万円の物件どこにあるのか教えて…

  6. 126 匿名さん

    実際ここってどういう層の人が住人多くなるんだろうね?
    同じ中区でも錦とか栄に立派なマンションが建つと、水商売の人ばっかりになるんじゃ?って書き込みが多い気がするけど、
    ここだと、ファミリーにしろDINKS単身にしろ会社勤めの世帯が多いのかな

  7. 127 マンション掲示板さん

    >>126 匿名さん
    水商売の方をバカにしない方がいいですよ。

    水商売の人でも常識があってマナーの良い方たくさんいらっしゃいますから

  8. 128 マンション検討中さん

    >>127
    失礼な人だなあ
    水商売だからどうなんて書いてないのに、
    誰もが水商売に偏見持ってるわけじゃないよ…
    水商売の人と会社勤めの人は仕事柄生活時間帯が違う事が多いし、ファミリーが多いか単身が多いかって気にするのと同じじゃない?

  9. 129 名無しさん

    水商売の人「でも」って酷……

  10. 130 匿名さん

    南向きで前が抜けてるのいいな

  11. [PR] 周辺の物件
    葵クロスタワー
    プラウドタワー名駅南
  12. 131 匿名さん

    このマンション風除室がないね

  13. 132 マンション検討中さん

    風除室がないなんてありえるのか

  14. 133 匿名さん

    オートロックの操作版外にむき出し
    中まる見えってこと?

  15. 134 匿名さん

    イメージ図とランドプラン見てきたけどたしかになさそうだね、エントランスに風除室。
    風除室ないと結構ゴミとか虫とか入り込むしロビーの温度も不安定になると思うけど、なんでつけなかったんだろう。。。
    入り口をすこし奥にすれば、スペース的には風除室作れたと思うんだけど。
    立地から見ると割安とはいえ、この規模と価格でそんなところの経費を削減するかな。。。
    エントランスなんて一番見栄え大事なとこなのに。

  16. 135 匿名さん

    目隠しは入口前に植栽があるからいらないって考え方?
    でもそれにしたって風除室つくらないってなにかの表記ミスではないのか

  17. 136 匿名さん

    単身用の物件を探してるんだけど、
    ここの1LDKと同じぐらいの値段で、プラセシオン金山の2LDKに住めるのが悩ましい
    立地を考えたら丸の内の方ですかね…

  18. 137 匿名さん

    そら立地は丸の内の方がいいけど、その分なにかと割高になるよね。安くて広いところに住みたいか、便利で立地のイメージが良いところに住みたいか最初的には自分自身の判断で決められるのがやはり一番ですよ

  19. 138 匿名さん

    ありがとうございます、
    日々の掃除や管理のことを考えると、1人ならあまり広さにこだわらなくてもいいかなという気がしてきました、
    通勤の便や土地の印象を考えると自身の環境が変わった時に手放しやすいのもこちらな気がするので、丸の内に傾いてます

  20. 139 匿名さん

    ひとり暮しだと住人同士のプライバシー確保をあまり考えなくていいから、ある程度の収納があってかつお客さんから寝室や仕事スペース隠せる間取りなら、あんまり広くなくていいのはあるなと思う

  21. 140 匿名さん

    円頓寺商店街の入口から見上げると、ポレスターもかなりでかいなあと思うけど、それよりも高い位置に19階建ての建物できたらすごい目立ちそうだな

    完成予想図だけみると良くも悪くもシンプルでひっかかりないけど、建ったのをみたらかなり印象かわるかもしれない

  22. 141 マンコミュファンさん

    中廊下は匂いこもりますか?

  23. 142 匿名さん

    賃貸で中廊下に住んだことあるけど、夕飯時にあ、この階のどこかの人カレーかなってことはあった。
    でも常に匂いこもってるって感じではなかったから気にしなくていいんじゃないかな
    換気設備がどのぐらいしっかりしてるかにもよると思うけど

    自分はにおいは気にならなかったけど、あの閉塞感が苦手だったから(他の人も書いてたけど一酸化炭素中毒とかが発生したらとおもうと怖くて)できれば永住な予定なら外廊下がいい

  24. 143 マンション検討中さん

    外廊下だと、冬場の玄関からの冷気が耐えれない

  25. 144 匿名さん

    ワンルームで外廊下だと確かに玄関からの冷気はえげつない。扉めっちゃ冷たくなるからね。。。
    廊下挟めば気にならないけど、ただ廊下は寒い

  26. 145 匿名さん

    大手は流石にちゃんとしてると思うけど、
    安いデベのペンシル型マンションの内廊下の物件とか見ると、いつか大事故が起こるんじゃないかと不安になる

  27. [PR] 周辺の物件
    (仮称)ジオ白壁四丁目計画
    バンベール庄内通 ザ・レジデンス
  28. 146 匿名さん

    失礼、途中で送信してしまった

    大手の内廊下>大手の外廊下>小手の外廊下>小手の内廊下

    だな個人的には

  29. 147 マンション検討中さん

    4ー5年前三井不動産のマンション、施工三井住友建設でガッツリやらかしてますから笑
    大手なら大丈夫ってわけでもないです

  30. 148 匿名さん

    杭のやつかぁ

    ただ大手はやらかしたあとに、メンツがあるから保証をちゃんとしてくれる印象がある。建て替えとか買取とか。そうできる資金もあるし。
    そういう意味でやらかしリスクが同じなら大手の方がやっぱり安心するな

  31. 149 匿名さん

    瑕疵担保責任保険じゃなくて供託できるデベがいい

  32. 150 匿名さん

    実際内廊下ってどのぐらいを想定して換気してるんだろうね?
    法律にのっとってるから大丈夫だと思うけど
    不完全燃焼からの一酸化炭素中毒も火災からの一酸化炭素中毒もまじで怖いから

  33. 151 匿名さん

    非常にせせこましい話で恐縮なんだけど
    プラウドタワー名古屋錦にいい感じのスーパーが入ってくれると、
    悪天候の時とか夜遅い時間とか、

    CT丸の内→徒歩3分→丸の内8番出口→駅構内→丸の内5番出口→徒歩3分→プラウドタワー名古屋錦

    ってかんじであまり外歩かずに買い物に行けるなあと思った
    丸一ストアも、円頓寺商店街抜ければ江川線の横断歩道以外はほぼ濡れずに行けるから便利さは同じかもだけど。

    なんにせよ丸の内エリアはスーパー少ないのですごく助かる。

  34. 152 匿名さん

    なるほど桜通線と鶴舞線が遠すぎて忌々しく思ってた丸ノ内線だけど、長い地下道だと思えばいいのか…

  35. 153 マンション掲示板さん

    友人が名古屋の建築業で聞いた話なんですがこちらのマンション目の前南東側(約20メートル~40メートル先)に同じ住友のマンションが建つのはセールスマンも認め知ってる方が多いと口コミで聞きました。
    果たしてどんなマンション?って友人に聞いてたら30階建て近くのマンションとの事。同じ住友のマンションの前に30階建て近くのマンションを建てる・・・西側の間取りより東側の間取りが広いのに安い理由が繋がりました。良いのか悪いのかは別にして。
    西側を考えてる方は問題ないでしょうが。。人気が無い物件として聞いてますが値はさげなさそうなのは流石。

  36. 154 匿名さん

    ここでも確か前にその話出てたよね。
    この敷地の目の前と東側に用地取得してるので、そのせいで値段が他より抑え目だとか。
    1番東側の部屋は厳しいかもだけど、少し建物が南東に向いてるからそこまでは気にならないかな…
    あと気になるのは接道12メートルきってるけど(8メートルぐらい?)30階建ての建物なんて建てられるんだろうか…

  37. 155 匿名さん

    自分も見に行った時、南東側に住友が土地を取ってるからマンションが建つこと説明されました。それ込みの安めの価格設定だとか。
    取得済みの土地の平面図見せてもらったけど、この区画の中の南東部分でしたね。
    その時点では、ここの物件と同じぐらいの敷地だったかな。

    東側のシブヤビルもいれて東の道路に面することができて、さらに区画の北側の土地を取得すれば、30階近いのは建てられるかもしれないですね。ただそれでもシティタワー久屋大通(30階建て)の敷地よりだいぶ狭いような
    すみません、お友達情報を疑うわけではないのですが、、、

    あと、この物件の南側を塞ぐような建て方は絶対しないのでそこは安心してほしいと言われました

  38. [PR] 周辺の物件
    グランドメゾン名古屋駅
    NAGOYA the TOWER
  39. 156 匿名さん

    実際に建つなら後発のそっちの方がいいですかね。
    単身用で考えてるんですけど、ファミリータイプ混在マンションだと南向きの単身者用はまず作ってもらえないから、こっちが貴重な気もして。

  40. 157 匿名さん

    同じ売主さんのマンションで、事前にしっかりした説明があれば
    皆さん価格重視で納得の上契約しているでしょうから何も問題がないのでは?
    個人的には今のところ日照が気になりますが、営業さんにお願いすれば日影図も見せていただけるのでしょうか。

  41. 158 マンション検討中さん

    先日モデルルームの見学に行きました。
    こちらのマンションを検討するなら高層階が良いと思いました。
    隣にも高いマンションが出来るそうですが、南から西にかけて広がる開放感はなかなか良いと思いました。
    名古屋駅のビル群も綺麗に見えていました。

    金額が安いなら下の階がいいと思っていましたが、こんな街中であの開放感が得られるなら高層階を買う意味が出てくると感じました。

    廊下側から見える名城公園の緑も良さそうです。

    隣の高いマンションも良いと思いますが、このマンションよりは絶対に価格上がりますよね…?
    それであれば、ますますここが良い気がしてきています。

  42. 159 匿名さん

    隣にできるマンショは敷地の形を考えると、南向き住戸も少なくなる気がします
    値段も高いだろうし
    私もこちらがいいなと思いました

  43. 160 匿名さん

    東側に自社で高層マンションを建てるのでこの価格設定であるとしたら、
    立地を買うという視点で見るとかなりお得だと思います。

    価格を下げるので、仕様も下げているのかもしれないですが(ディスポーザーがないなど)、ないものがどうしても必要でなければ、いい選択だと思います。

    名古屋駅にも栄も徒歩圏内でありつつ、公園や図書館といった公共施設にも近い。
    都心の中では比較的静かで、土日は特に本当にのどかです。
    逆に夜が少し静かすぎて暗いのが気になるかもしれません。
    日が暮れたあとに伏見あたりから歩いてくると特に、暗さが気になってしまいます(広小路通り付近と比べるからいけないのでしょうが)
    個人的には北も東も1ブロック間に挟んでいるとはいえ高速道路が近めなのが気になりましたが、これから先は電気自動車の普及も広がっていくし、よい方向に向かっていく気がします。
    テラッセもマルイチストアもさほど遠くはありませんが、より近くにスーパーができたら最高なのですが。

  44. 161 匿名さん

    この物件の近くのシティハウス那古野の方が、仕様はよさそうで名古屋駅にも近いですが、水害や震災時の火災(那古野は木造住宅の密集地に建っているため)を考えると、川を挟んで東側で高台のこの物件の方がいいかなとすごく迷っています。
    ホームまではもう少しかかるかもしれませんが、徒歩3分で屋根のある地下鉄の駅に入れるのはいいなと。
    ゲリラ豪雨も最近多いですし。

  45. 162 マンション検討中さん

    やはり皆さん似たような考えですね。
    来週もう一度行ってみます。

  46. 163 マンション検討中さん

    立地はそこまでいいとは思わないですね。名駅に行くのも桜通線の丸の内駅は遠いからパスで行くことになし、栄へのアクセスも良くない。
    ただ逆に、丸の内勤務が将来的確約されてるなら、住友ブランドが安価で手に入るという意味でもアリだと思います。

  47. 164 匿名さん

    周辺に賃貸で住んでる者ですが、
    たしかに栄へはちょっと遠いですね、桜通線はホームが遠いので、鶴舞線で伏見出て乗り換え。ただ、職場が名駅なのであまり栄に用がない…。
    職場までは円頓寺商店街通って国際センターまで歩いてそのまま地下を歩いてってかんじです。
    桜通線使うのは雨がすごいとき。
    でもその時、桜通線ホームまで行くより伏見に行って乗り換える方が早い時もあります、日中とかは特に東山線が本数が多いので。(というか桜通線が少ない…)

  48. 165 マンション検討中さん

    やっぱり三菱とか野村とか住友とかのブランドマンションの方がいいんですかね、
    この近辺はプレサンスが多いので悩みます

  49. [PR] 周辺の物件
    葵クロスタワー
    シエリア代官町
  50. 166 マンション検討中さん

    もちろん大手のマンションの方が中古でも売りやすいので良いです。但し高いですけどね。
    ちなみに以前夜に建設地を見に行った時は隣の賃マンで若者がバカ騒ぎしてたというのは内緒です。たまたまうるさかっただけかもしれませんが。

  51. 167 匿名さん

    大手だと、瑕疵があった時信用やブランドが落ちるような対応をしないだろうって安心感がある
    対応するだけの資金があるデベなのも大事

  52. 168 マンション掲示板さん

    自分で住むなら大手が良いかと思います。分譲マンションでも、賃貸が多いと住み心地に影響がでるからなぁ。そういうデベのマンションは、安いことだけは、メリットだけどね。

  53. 169 匿名さん

    住友の仕様が残念な箱詰めか、
    他の仕様が上級で戸数ゆったりか

    同じ金額ならどっちにするかな

    ディスポーザー程度で満足できる家庭ならええんやけど

  54. 170 匿名さん

    同じ金額ならねぇ

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]名古屋市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン名古屋駅
プレディア名古屋花の木

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
グランドメゾン名古屋駅
ザ・パークハウス 上前津フロント
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ファミリアーレ庄内緑地
スポンサードリンク
バンベール庄内通 ザ・レジデンス

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド名古屋丸の内

愛知県名古屋市中区丸の内2丁目

4900万円台・5600万円台(予定)

2LDK

50.65m2

総戸数 39戸

グランドメゾン名古屋駅

愛知県名古屋市西区那古野2丁目

7,560万円~2億9,970万円

2LDK・3LDK

61.89m²~143.32m²

総戸数 59戸

ブリリア名駅二丁目

愛知県名古屋市西区名駅2丁目

1LDK

31.96㎡

未定/総戸数 48戸

プラウドタワー名駅南

愛知県名古屋市中村区名駅南1丁目

4998万円~6898万円(うちモデルルーム価格4998万円)

2LDK

59.45m2・66.83m2

総戸数 90戸

プレディア名古屋花の木

愛知県名古屋市西区花の木1丁目

4498万円~4938万円

3LDK

66.07m2~66.39m2

総戸数 24戸

NAGOYA the TOWER

愛知県名古屋市中村区名駅南2-702-1

5768万円~2億7888万円

2LDK~3LDK

60.18m2~135.45m2

総戸数 435戸

タワー・ザ・ファースト栄三丁目

愛知県名古屋市中区栄3丁目

3890万円~1億7980万円

1LDK~3LDK

46.44m2~116.9m2

総戸数 67戸

ローレルアイ名古屋大須

愛知県名古屋市中区大須1丁目

2890万円~6420万円

1LDK~3LDK

44.57m2~67.36m2

総戸数 42戸

ローレルコート久屋大通公園

愛知県名古屋市東区泉1丁目

4740万円~6880万円

2LDK

48.19m2~67.4m2

総戸数 37戸

ザ・パークハウス 上前津フロント

愛知県名古屋市中区大須4-1302

2908万円~5798万円

1LDK~2LDK

35.19m2~60.45m2

総戸数 90戸

リニアゲートタワー名古屋

愛知県名古屋市中村区中島町2-42-1ほか

2348万円~7248万円

1K~3LDK

28.79m2~71.58m2

総戸数 220戸

(仮称)ジオ白壁四丁目計画

愛知県名古屋市東区白壁四丁目

未定

2LDK~3LDK

57.05m²~120.03m²

総戸数 35戸

葵クロスタワー

愛知県名古屋市東区葵1-101

3280万円~1億1900万円

1LDK~3LDK

39.6m2~105.58m2

総戸数 146戸

シエリア代官町

愛知県名古屋市東区代官町3705番2

未定

3LDK

72.2m2~96.53m2

総戸数 28戸

バンベール庄内通 ザ・レジデンス

愛知県名古屋市西区江向町6丁目

未定

2LDK・3LDK

65.74m2~95.17m2

総戸数 50戸

ダイアパレス金山フォレストフロント

愛知県名古屋市中区平和1丁目

3560万円~6490万円

2LDK・3LDK

45.01m2~68.92m2

総戸数 72戸

MID WARD CITY

愛知県名古屋市北区猿投町2ほか

3848万円~4528万円

3LDK・4LDK

65.37m2~79.75m2

総戸数 351戸

ファミリアーレ庄内緑地

愛知県名古屋市西区坂井戸町127番

3,500万円台予定~5,200万円台予定

2LDK・3LDK

54.86m²~68.29m²

総戸数 27戸

デュオヒルズ千種

愛知県名古屋市千種区内山1-2001-2

3600万円台~6900万円台(予定)

2LDK~3LDK

48.4m2~80.67m2

総戸数 80戸

[PR] 愛知県の物件

ダイアパレス一宮本町

愛知県一宮市本町3丁目

3310万円~5490万円

2LDK・3LDK

48.92m2~85.5m2

総戸数 91戸

グランクレアいいねタウン瑞穂

愛知県名古屋市瑞穂区宝田町4-2ほか

3620万円~6460万円

2LDK~4LDK

56.61m2~90.28m2

総戸数 135戸

ザ・ファインタワー名古屋今池

愛知県名古屋市千種区内山3丁目

4450万円~8960万円

1LDK~2LDK

44.5m2~74.6m2

総戸数 179戸

ローレルコート赤池

愛知県日進市赤池3丁目

3860万円~6350万円(※前払地代含む)

3LDK・4LDK

67.34m2~86.83m2

総戸数 135戸

パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス シーズンズ

愛知県名古屋市港区金川町101番8

3,000万円台予定~5,500万円台予定

3LDK

73.39m²~95.03m²

総戸数 427戸

グランドメゾンThe池下ガーデンタワー

愛知県名古屋市千種区覚王山通7丁目

5,586.6万円~2億9,866万円

1LDK~3LDK

55.06m²~160.79m²

総戸数 200戸

デュオヒルズ刈谷

愛知県刈谷市神田町1-8-3他

未定

2LDK~4LDK

55.46m2~90.2m2

総戸数 115戸

Tステージ フラッグス・ザ・トヨタ

愛知県豊田市御幸本町1丁目

未定

1LDK~4LDK

49.59m2~94.95m2

総戸数 130戸

MMキャンバス南大高

愛知県名古屋市緑区森の里一丁目

3,698万円~5,998万円

3LDK~4LDK

72.00m²~94.00m²

総戸数 192戸

GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)

愛知県日進市日進赤池箕ノ手土地区画整理事業地内4街区1ほか

4750万円~6700万円

2LDK~4LDK

66.8m2~87.85m2

総戸数 112戸