注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「イエテラスの評判が知りたいです。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. イエテラスの評判が知りたいです。
戸建て検討中さん [更新日時] 2021-06-13 17:35:19

現在戸建検討中の者です。
予算的にローコスト住宅会社で検討中で、特に「いえとち本舗 イエテラス」が今気になっているのですが、
口コミがほとんどありません。
耐震等級3相当など、広告上、曖昧な表現もあり不安があります。
実際に建てた方や、その他評判がありましたら、知りたいです。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2018-11-04 16:29:13

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

イエテラスの評判が知りたいです。

  1. 2 匿名さん

    耐震等級3相当については、自分も気になったので営業さんに直接聞いてみたところ、耐力壁の配置計算を耐震等級3をクリアするように行っていることから来るものだそうです。
    実際に耐震等級3の認定を得るには、かなりの費用と時間がかかるので、その分価格を抑えたり、内容を充実させるのに充てた方が良い、名を捨て実をとる方針ということでした。

  2. 3 匿名さん

    他社でも見ますね、耐震等級〇相当(認定はなし)みたい家。
    そういったところも大抵>>2と同じような説明をされるようですが。
    リセールする可能性があるなら認定を受けていた方がいいと思いますが、
    永住する場合ならそれで良いかなあと個人的には考えます。

    ソーラーリッチハウスの方は面白い位に太陽光パネルが乗ってますね。
    これはかなりの発電量を期待できるでしょうか。

  3. 4 匿名さん

    耐震等級に関しては、火災保険の地震保険の掛け金が変わってくるという話は聞いたことがあります。
    変わって安くなた分と、
    申請にかかる費用どちらの方がお得になるのかは
    相談すれば教えてもらえるものなんでしょうか。
    こういうのって、どうすればいいのかわからないですよね。

  4. 5 匿名さん

    いえとち本舗で家を建てました。耐震等級3相当と言うのは、実際耐震等級3なのですが、申請を出すのに20万円かかるので、それは自己負担です。申請を出してないので、相当と言う表現になります。申請を出す事によって地震保険が半額になりますが、元は取れません。なので、ウチは申請をだしてません。お金より、耐震等級3を得たく、出す人も中にはいるそうです。

  5. 6 戸建て検討中さん

    レスありがとうございます。
    相当の部分が、実際に耐震等級3かどうか、メーカーの表現次第なのではと不安に残るところがあったのですが…とりあえず、地震対策をきちんとしているか、確認するしかないですよね…地震保険のことも含めてまた検討したいと思います。
    ご意見ありがとうございました!


  6. 7 e戸建てファンさん

    >>5 匿名さん
    一般的な住宅ローン期間35年で考えたら十分に元は取れると思いますが。

  7. 8 匿名さん

    長い目で見たら、信用を買っているようなものだろうから、決して悪くはないと思います。
    耐震等級は高いほうがやっぱり安心だと思うし、
    申請すれば保険料も安くなっていくし。
    ただ、こればかりは考え方次第なので、
    そこは注文住宅だし、自分の考えでいいと思います。

  8. 9 匿名さん

    ローコスで耐震等級3の建物という場合は、構造計算費を含めても安い値段ということ。
    さて、削られているのはどこでしょう?

  9. 10 匿名さん

    企画住宅なのでデザイン料なんかのコストは低くなっていそうです。
    全国展開なので宣伝費も少なくなるのかなあと思います。
    そもそもがローコスト住宅ですから、ある程度は割り切って買うのが正解かもしれないでしょうね。
    5さんのレスによると耐震等級3相当ということですよね。
    この申請を出す方はどれくらいいるのでしょうね。申請だけでそれなりの費用が掛かるとなると悩むところですが。

  10. 11 マンション検討中さん

    人件費を抑えるのも大きいです。
    注文住宅ですと、何か変更のある度に営業・技術の人件費が発生します。
    またある程度絞ることで、営業の知識も注文に比べると楽になります。
    四国では営業マンの年齢が若く新卒2年目で店長をすることも珍しくありません。
    申請を出す方は聞いたことないですね。
    (そもそも家を建てられないと考えていた方ばかりなので
    仕様や品質について質問される方はごくわずかです)

    結果的にコストを抑えて商品をできるだけ買いやすい価格に設定しています。

  11. 12 通りがかりさん

    イエテラスの平屋に住んでいます。

    気に入っていますよ( ´ー`)

    地震がおきたとき、今までの家より揺れなかったですよ。

    規格住宅だけど、オプションで色々変更できたし、新味に考えてくれました。

  12. 13 匿名さん

    耐震等級が3でも大地震後はダメージ受けているのを忘れてないか?耐震等級というのは避難の時間を稼ぐためでしかない

  13. 14 戸建て検討中さんから建てましたさん

    スレ主です。結局イエテラスで戸建て建てました。
    耐震等級相当に関しても確認したところ、申請や手続きやらにお金がかかる?云々と言われましたね。
    どのくらいかかるか聞きましたが70万くらいと言われた記憶があります。
    ほんとかよーと思いながらも、結局申請はしてません。
    耐震等級を信じても地盤がだめならそこまでと割りきったのもありますが笑

    でも1年住んでみて、満足してるので後悔はしてません。
    ローコストで、注文住宅めんどくせーな自分には規格で好きな選択して、オプションをつける、で合ってたと思います。
    ただ洗面所とトイレはオプションにすべきだったと後悔。
    標準のメーカーさんでは、物足りないところがあってちょっと不満が残ってます。
    そこだけかな。

  14. 15 匿名さん

    スレ主さんが書いてくださっていたのですか。
    耐震等級とかもそうだし、長期優良住宅認定とかもそうですが
    そういう認定系って結構お金がかかるみたいですよね…申請自体に。
    家自体がきちんとされているのならば
    もうそれでいいかな?っていう感じですね。

  15. 16 匿名さん

    長期優良住宅認定の申請費用は床面積により異なりますが6~7万円、
    耐震等級3の申請費用は約25万円かかってくるみたいですが
    どちらも自分で申請した場合で、建築会社にお願いすると
    手数料として数万円の上乗せがあると思います。

  16. 17 匿名さん

    認定系の申請って特に書類を集めるのも大変だという話を聞いたことがあります。工務店側でお願いするしか結局なくなってくる。
    減税になったりして浮くなどしてお得になる分と、この申請費用って
    天秤にかけた時、どちらがお得になってくるのだろうか…。明らかにお得になるならば、やる価値はあるのだけど。

  17. 18 匿名さん

    なるほど
    勉強になります…

  18. 19 匿名さん

    申請すればいいやーくらいに思っていましたが
    それなりにお金はかかるのですね。。

    長期優良住宅にすると、確か税金とか安くなったりしたと思います。
    その金額と照らし合わせて
    するかしないかっていうのは
    見ていくといいのかも知れない。
    家の規模によって、その金額は変わりそう。

  19. 20 匿名さん

    太陽光発電がついて、あの値段ってすごく安いような気がするのですが
    助成金を使う前の金額で、あの金額なんですかね?
    太陽光発電って、自治体によってはかなりの助成対象になるという話は聞いたことがあるので。
    もちろん、建てる場所によって異なってくるとは思いますが。

  20. 21 匿名さん

    助成金、その年によって枠があるから
    申請するなら早めみたいなことを見たことがあるような。
    いずれにしても
    お願いするんだったらいえとち本舗は詳しいだろうから
    お任せする形になると思いますよ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
ユニハイム小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

43.9m2~208.17m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

1億1290万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

60.61m2~76.81m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7698万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7528万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5700万円台・6200万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸