- 掲示板
保育園建設反対!
児童相談所が入る複合施設建設反対!
何故?
自分達だって、利用するかもしれないのに。
賛成派の人の賛成理由は最もな理由だけど、反対派の反対理由は、なんか幼稚で呆れる。
[スレ作成日時]2018-11-01 08:02:03
保育園建設反対!
児童相談所が入る複合施設建設反対!
何故?
自分達だって、利用するかもしれないのに。
賛成派の人の賛成理由は最もな理由だけど、反対派の反対理由は、なんか幼稚で呆れる。
[スレ作成日時]2018-11-01 08:02:03
>セレブは田園調布、等々力、尾山台、浜田山とかじゃないの?
昔の町だね。実家がその辺りで、今は港区だけど、住んでみると違いは歴然。
地価やマンションのグレードの高さはもちろんだけど、一番違うのは走ってるクルマ。
ハイヤーとかじゃなくて自家用車ね。うちのマンションの地下ガレージは、フェラーリやランボルギーニの最新モデル、あとマクラーレン、アストン、ロールス、ベントレー、そんなのがゴロゴロ。田園調布あたりはレクサスとかよくてポルシェぐらい。ロールス、ベントレーは滅多に見なかったな。田園調布は古き良き街で、退職老人たちがストックで何とか家を維持している感じ、一方港区エリアはキャッシュリッチで、今まさに稼いで消費しているアクティブな街。住んで便利で楽しいのは都心なのは明らか。郊外は斜陽のまま衰えていくだろうね。実際のところ田園調布などは空き地が増える一方。寂れている感がなんとも言えない。うちも実家は処分するつもり。親には申し訳ないけど。
>港区と比較すると圧倒的に少ないよね。しかもコンチネンタルGTでしょ。
そうね。コンチやフラスパなどは所詮はVWだから。真性ベントレーと言えるのは、ミュルザンヌでしょ。その違いすら分からないような成金は田園調布などの新興住宅地に多い。本物のアッパー層、支配層は江戸時代から都心エリアに居を構えているものだよ。山手線外側の郊外隠した住宅地に住むのは所詮は庶民。雇われ社長クラスの庶民は外側、天皇家や宮家、財閥家などの名門は内側と300年前から変わっていない。だから違いが分かる層は地歴や格式にこだわる。そういう意味でも大田区だの世田谷区などは論外なんだよ。
>田園調布でベントレー滅多に見ないとか言ってる時点でエアプ
所詮は新興のコンチやフラスパをありがたがるような、こういう奴には郊外がお似合いw
江戸時代から、皇居を中心として東京は発展してきた。
その都心部があらゆる意味で最高なのは周知の事実。
江戸の大名屋敷の半数は港区にあって、それらは明治以降旧華族・皇族を中心とした
政財界の大邸宅に変わってきた。今も昔も港区は格が違う。その一例。
歴代総理
伊藤博文_____港区高輪
松方正義_____港区三田
桂太郎______港区三田
黒田清隆_____港区三田
山本権兵衛____港区高輪
原敬_______港区芝大門
吉田茂______港区六本木
東久邇宮稔彦王__港区六本木 高輪
西園寺公望____港区六本木住友邸 駿河台
高橋是清_____港区赤坂
東條英機_____港区南青山
田中義一_____港区南青山
米内光政_____港区白金
芦田均______港区白金
加藤友三郎____港区南青山
橋本龍太郎____港区南麻布
森喜朗______港区六本木
石橋湛山_____港区高輪 芝
皇族
北白川宮邸____港区高輪
竹田宮邸_____港区高輪
東久邇宮邸____港区六本木→高輪
高松宮邸_____港区高輪
朝香宮______港区白金台
華頂宮邸_____港区三田
梨本宮邸_____港区六本木
有栖川宮_____港区南麻布
久邇宮邸_____港区六本木
財界
三井八郎右衛門__港区六本木 三井総領家
三井家迎賓館___港区三田綱町
岩崎弥之助____港区高輪 三菱財閥
住友友純_____港区六本木 住友財閥
久原房之助____港区白金 日立財閥
浅野総一郎____港区三田 浅野財閥
渋沢敬三_____港区三田 渋沢栄一嫡男
大倉喜八郎____港区虎ノ門 大倉財閥
堤康次郎_____港区南麻布 西武グループ創業者 衆議院議長
根津嘉一郎____港区南青山 根津財閥
旧大名家の屋敷跡は以下の通り。山手線外側など庶民の住む格下格安住宅地。
尾張藩徳川家上屋敷(新宿区市谷):防衛省庁舎
紀州藩徳川家上屋敷(千代田区元赤坂):赤坂御用地、迎賓館(旧赤坂離宮)
水戸藩徳川家上屋敷(文京区後楽):小石川後楽園、東京ドーム、後楽園遊園地
加賀藩前田家上屋敷(文京区本郷):東京大学本郷キャンパス
西条藩松平家上屋敷 (渋谷区渋谷):青山学院大学
福岡藩黒田家上屋敷 (千代田区霞が関):外務省庁舎
米沢藩上杉家上屋敷 (千代田区霞が関1-1-1):法務省庁舎
広島藩浅野家上屋敷 (千代田区霞が関):国土交通省庁舎
延岡藩内藤家上屋敷 (千代田区霞が関):霞が関コモンゲート
広島藩浅野家中屋敷 他 (千代田区永田町):国会議事堂
彦根藩井伊家上屋敷 (千代田区永田町):国会前庭北地区(憲政記念館等)
田原藩三宅家上屋敷 (千代田区隼町):最高裁判所
熊本藩細川家上屋敷 (千代田区丸の内):丸の内オアゾ
岡山藩池田家上屋敷 (千代田区丸の内):丸の内ビルディング
土佐藩山内家上屋敷 (千代田区丸の内):東京国際フォーラム
鳥取藩池田家上屋敷 (千代田区丸の内):帝国劇場
備後福山藩阿部家上屋敷 (千代田区内幸町):帝国ホテル
長府藩毛利家上屋敷 (港区六本木):六本木ヒルズ毛利家庭園(史跡・毛利甲斐守邸跡)
仙台藩伊達家上屋敷 (港区東新橋):汐留シオサイト(東京汐留ビルディング)
龍野藩脇坂家上屋敷 (港区東新橋):汐留シオサイト(電通本社)
牛久藩山口家上屋敷 (港区赤坂):アメリカ合衆国駐日大使館
薩摩藩島津家上屋敷 (千代田区内幸町):みずほ銀行旧本店
佐土原藩島津家上屋敷 (港区三田(旧芝三田綱町)):綱町三井倶楽部
川越藩松平家上屋敷 (港区虎ノ門):ホテルオークラ東京本館
小田原藩大久保家上屋敷 (港区浜松町):世界貿易センタービル
久留米藩有馬家上屋敷(港区三田):三田国際ビル
森藩久留島家上屋敷(港区三田):港区立三田中学校
宇和島藩伊達家上屋敷(港区六本木):国立新美術館
多度津藩京極家上屋敷(港区六本木):国際文化会館(←岩崎小弥太邸 ←井上馨邸)
三河吉田藩大河内家上屋敷 (千代田区丸の内):東京駅
津山藩松平家上屋敷 (千代田区丸の内):東京駅
松本藩戸田家上屋敷 (千代田区丸の内):東京駅
安中藩板倉家上屋敷 (千代田区神田錦町):学士会館
>ベントレー所有してる人は、勿論、運転手付だよね?
車種によるだろうね。ミュルザンヌなら当然ショーファーだろうが、コンチなら自分で運転するだろうし、ロールスは基本ショーファーだけど、ドーンやレイスみたいな2ドア車なら当然自分で運転するだろうしね。あの伝統の12気筒エンジンの滑らかさといったら・・至極。
>ベントレー所有してる人は、勿論、運転手付だよね?
親父は会長職だけど、いわゆる上場企業とは違う一族の会社なので社用車は運転手付きのベントレー。車体5.4m超え?でデカすぎて自分では運転怖いって言ってた。
東京都の区民の平均所得データ2017年のデータは以下に出てます。
https://www.nenshuu.net/prefecture/shotoku/shotoku_pre.php?prefecture=...
https://www.nenshuu.net/prefecture/shotoku/shotoku_city.php?code=13103...
・1位 港区
1115万755円
・2位 千代田区
944万5294円
・3位 渋谷区
801万1136円
・
・
・
・23位 足立区
338万9533円
情報操作に乗せられる人が多いのではないだろうか?
築地市場が豊洲に移転と決められたときと似ていると思える。
幼稚な反対意見だけを取り上げ、まっとうな反対理由は無視し周知されないように情報操作が行われているように思うのだが?
この地に建設されることで一番恩恵を受けるのは誰であろうか?
この点が一番気になる。
他の建設予定地とは異なり南青山に建設されるのは単なる児童相談所ではない。
そのため、児童やその親が恩恵を受けるとは言い切れない
得など望まずふるさと納税をしない港区民には、高額な土地への建設は税の無駄遣いとしかみえないであろう。
この地にできるのは児童相談所だけでなく、DV被害の母子が2年間生活できる避難所(母親が勤め先を選ぶには良い立地だと思うが、人通り多くDV亭主には近づきやすい立地になり
総合施設では建物利用が多く、潜り込みやすい条件になる)
虐待児童の一時保護所。非行児童の一時保護所。
この施設では、虐待児童と非行児童が同居するのか?
イジメられっ子といじめっ子が同居?
どちらにとっても良い環境とは言えないだろうに。
そして、妙な点がもう一つ、この建物で生活する子供たちは近隣の公立小学校に当校しないそうなのだ。
施設内で学習するとのことだ。
子供にとって良いことなのかとても不思議に思える。
反対するのは自由ですが
できるものは仕方ないと思いますよ。
原宿警察が東郷神社近くに
できた時も反対する方が
いましたが、だからといって
どうにもならないし。
羽田の新ルートの騒音の懸念も同じく。
そもそも現在の青山は
街が既におかしくなってるでしょ。
ウエディング関係のトンチンカンな
建物とか、大手アパレルのアンテナショップばかりで。
表参道ヒルズ以降、いい感じの店が
どんどん減ったし。
でもしょうがないんだよ。
街も変わる。