住宅コロセウム「結局のところ賃貸派=貧乏人か?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 結局のところ賃貸派=貧乏人か?
  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2023-07-20 23:50:40

???

[スレ作成日時]2005-01-01 00:44:00

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

結局のところ賃貸派=貧乏人か?

  1. 62 59

    言えるよ。他人を差別する人は、優越感に浸りたいからそうしてるんだって。
    とても可哀相な人なんだから、大目に見てやれって。
    だけど、その人のことを蔑んではいけない、そんなことをしたらお前も同類だって。

  2. 63 60

    人間は人の下に人を作る、歴史が証明してるじゃない

  3. 64 匿名さん

    >>59
    他人を差別する人は、優越感に浸りたいからそうしてるんだって。
    とても可哀相な人=おまえ
    ということでよろしいか?

  4. 65 匿名さん

    >>60
    60=キチガ●の歴史観を語っているな。

  5. 66 匿名さん

    人間みなそうでしょ
    人よりいい学校行って、いい会社入って、高い給料をもらう
    ろくな学校に行かず、就職もあいまいで、給料も低い貧乏賃貸人をさげすむ
    これが普通の人間です
    65は日本にいまだ差別階級(**問題、**問題)がある事をご存知ないか?
    これこそ日本人の本質と知れ

  6. 67 65

    >>66
    自分の言葉をあなたの親や恋人に言えますか?
    **問題をあなたは肯定するのですか?

  7. 68 匿名さん

    >>66
    心が豊かさは、お金や学歴では得られない。
    悲しいことだが。
    親の愛が足りないのだろう。
    気の毒に。

  8. 69 匿名さん

    >>68
    あなたは差別者ですね。

  9. 70 匿名さん

    学歴社会ってなんだ?なぜみんな高い金払って塾通いする?
    なぜ浮浪者は犯罪者でなないのにそれだけで嫌われる?
    あんたらの言っている事は奇麗事だ、社会の事実に目をそむけているのは67-68じゃないか?
    合格に浮かれて喜んで、落ちた奴を横目で蔑んでいる
    あそこの子はまた浪人ですってという噂話をするのが、普通の日本人。67-69はただの偽善者

  10. 71 匿名さん

    >>70
    あなたは差別者ですね。

  11. 72 匿名さん

    69≠71ですが、偽善者なんかじゃありませんよ。68の気の毒に、という感情がまさに差別意識と同根で
    あることを指摘しただけです。

  12. 73 匿名さん

    71さんしつこいよ、差別者だと言ってるだろーが
    親だろうが恋人だろうが子どもだろうが言うさ
    あんなふうになっちゃ駄目だねって、それが常識
    ****の奴と仲良くしたり、結婚したりしたいなーと思わない、それが日本人
    70さんごめんね意味わからなくて

  13. 74 匿名さん

    73のような考え方を、日本人として恥じます。

    >****の奴と仲良くしたり、結婚したりしたいなーと思わない、それが日本人
    恐ろしい。

  14. 75 匿名さん

    偽善者>74
    おまえそういう事でボランティア活動とかした事あるのか
    恐ろしいとか言う前に、地方回ってみろ、いっぱいそういう現実があるから
    中越ではろくに就職もさせてもらえず、転居すらままならない貧乏賃貸人が実際多い
    長崎の一部ではいまだにキリシタン関連の差別があり住居地域も暗黙に指定されてる
    事実を認めないのは偽善者

  15. 76 匿名さん

    73は麻布、広尾に住んでいる人に対しては、ペコペコするのだろう。
    JR西日本の中間管理職と一緒だな。

    広い日本、まして世界のどこで生まれようが関係ないのにケツの穴が小さいやつだ。

  16. 77 匿名さん

    >>73
    >>75

    心が貧しき者は、自分の弱さを隠蔽するために、
    汚い言葉で、罵倒する。

  17. 78 匿名さん

    >>75
    75からボランティア活動という言葉が出てくるのは、
    冗談かと思った。究極のミスマッチ。失礼ながら失笑した。

  18. 79 匿名さん

    その程度で失笑が出るのは頭が固いな。了見の狭さを告白しているのと同じだ。

  19. 80 匿名さん

    >>73
    >>77
    >>79
    心貧しき者は、他人を軽蔑することで、
    自分の憐れさを紛らわそうとする。

  20. 81 匿名さん

    >>73
    >>77
    >>79
    心が貧しいかどうかは、自分の言論や行動の選択で、決まる。

  21. 82 匿名さん

    >>73
    >>77
    >>79
    汚い言葉は、自分の心を汚す。

  22. 83 匿名さん

    80-82

    なるほど、心の汚そうな奴だね。暇そうだし。小人閑居して不善を為す、とはこのことだね。

  23. 84 匿名さん

    >>83
    心が貧しいかどうかは、自分が一番知っている。

  24. 85 匿名さん

    ボランティアってのはイコール自己満足だ、要は「ほどこし」ってやつだな
    貧乏賃貸人を蔑んで、大変ですねとか言ってみる俺って優しいだろ
    心が貧しかろうが豊かだろうが、人生数十年、楽しく生きたものが勝者

  25. 86 匿名さん

    >>85
    口から出た汚い言葉は、戻すことができない。

  26. 87 匿名さん

    ボランティア、というと日本人の多くは無償奉仕だとか連想しがちだが、じつは違う。
    本来ボランティアとは、志願兵を意味する。自ら志願して人の嫌がる兵役につく者ということだ。
    施しとは少し違うかな。べつに施しが卑しいというわけではないけれど。

  27. 88 匿名さん

    >貧乏賃貸人を蔑んで、大変ですねとか言ってみる俺って優しいだろ

    他人を軽蔑する人間は、自分が軽蔑される存在であることに気が付かない

  28. 89 匿名さん

    気が付いてるよ上から見れば俺は軽蔑される人間
    下を見れば軽蔑すべき貧乏賃貸人

  29. 90 スレ主

    さらに!!!どうぞ!!!

  30. 91 匿名さん

    ボランティアは日本では何故か奉仕という事になっている
    でお金を取らない事になってるから無償奉仕という事になる変な日本

  31. 92 匿名さん

    貧乏人=賃貸人でこのスレ終了

  32. 93 匿名

    age

  33. 94 匿名さん

    賃貸が貧乏と言う図式はなんだかなあだよ
    ああ、私は分譲に住んでいるけどね
    転勤族とかは仕方ないだろうし、家族構成が決まらない時期は賃貸になるよね
    日本のマンションって狭すぎる気がする
    結婚して子供2人の4人家族で、その子供が独立するまでの20数年から30年の間に
    親を引き取る事になれば、6人が暮らせるスペースが必要になる
    4LDK以上でないとこれは無理なんじゃないかな
    でも現実には70平米程度の2LDKや3LDKが主流でしょう

  34. 95 匿名さん

    日本の持ち家比率=約60%(世帯率比)、日本の世帯半数以上は持ち家
    年間所得200万円未満の持ち家比率=43%
    年間所得201-300万円未満の持ち家比率=48%
    年間所得301-400万円未満の持ち家比率=53%
    低い所得層になるほど持ち家比率が低いという事実
    統計的に300万円を超えれば持ち家している可能性が50%を超える
    一世帯あたりの平均所得は約620万円、全世帯の約50%が生活が苦しいまたはやや苦しいと言っている
    厚生労働省国民生活基礎調査資料の中で各所得四分位階級と言うふうに階級分けが公表されている
    一番低い第一類(貧乏階級)は平均世帯所得174万円、第二類(並階級)409万円
    国的に貧乏かどうか線引きはこの中央である300万円付近と考えられる

    よって世帯所得300万円以下を貧乏と仮定したときに、賃貸人を指差して貧乏人と言った時
    あたる確立は50%を超えるという事は事実(金持ち賃貸人がいるという事を否定するデーターではない)
    しかしながら統計的には賃貸人は過半数を超える持ち家者から貧乏人と見られるのは仕方がない

  35. 96 匿名さん

    94どえす
    まあ数字の解釈は色々できるけど
    50%を超えたら=(イコール)とみなして良いかは疑問が残る
    そもそも賃貸派を貧乏と真正面から言い切ることに何も意味を見出せない
    こういうのは賃貸と持ち家のライフスタイルの違いを浮き彫りにするスタンスが議論としては面白い
    貧乏などというアナクロな価値観をしゃれじゃなく、マジで持ち出すなんて野暮だと思うよ

  36. 97 匿名さん

    貧乏人の確率が50%を超えるとは言っていますが、イコールとは言っていません
    また計算していて、所得200万未満世帯の持ち家比率が43%あるという事に驚いています
    ここだけを捉えれば、貧乏人(失礼)の半数近くは持家だと言えるとも思います
    農村過疎地域や北海道や沖縄県の慢性的な不況等、日本の現状を表しているのかもしれません

  37. 98 匿名さん

    ちなみに貧乏というか特別豊かでなくても家族が幸せなら別に良いと思う

  38. 99 匿名さん

    >98
    ここは賃貸は貧乏人かを争うスレですのでお引取りください

  39. 100 匿名さん

    >>97
    >所得200万未満世帯の持ち家比率が43%あるという事に驚いています
    年金生活者も含まれていると思いますが。

  40. 101 匿名さん

    持家派のみなさんは自己正当化という言葉を知ってるかい?
    自分の誤り、自分の無能力を見ないようにすることさ。
    借金して買っちゃったら、それが間違いだったなんて、絶対認めたくないもんな。
    「賃貸派=貧乏人」と思えば心が軽くなる。
    みんなで貶そう、賃貸派!

  41. 102 匿名さん

    >>101
    101は自分がなさけなくならないか?
    賃貸派ではないが、キミと同類にはみられたくない

  42. 103 95&97

    >101
    俺は持家だが借入金はゼロだし、誤りがあれば認める
    君の論点は薄いし、age進行も不要だ

    賃貸人=貧乏人と見られても仕方が無いのは事実だし
    おれは金持ち賃借人と考えてる人間がいるのも事実
    そもそも、この板に結論が無いと言う矛盾がある

  43. 104 102

    >101

    いやあげさせてもらう。
    101のような書き込みは情けない。論理の問題ではなく、倫理観の問題。

  44. 105 102

    だいたいここの管理人も特定デベやゼネコンの批判は問答無用で削除するくせに、
    101のような倫理観に劣る書き込み(このスレタイトルからしてけしからんと思うが)
    を野放しにする了見がわからん。(怒)

  45. 106 95&97

    >102
    ならここに来るなよ、ばいばい

  46. 107 匿名さん

    >102
    101のどこが倫理観に劣るの?

  47. 108 匿名さん

    >>107
    キミの倫理観で判断しろ。

  48. 109 匿名さん

    まあ俺も101はアフォだと思うが、倫理云々と言うのはちょと違う気がする
    101の論旨の決定的な部分は「それが間違いだった」と言う点なんだがその根拠は何も提示していない
    その一点がきちんと論理的に説明できなければ全く無意味な発言になってしまうので
    そこを曖昧にして何を言ったところで、ただのアフォと言う事になる

  49. 110 匿名さん

    >109
    冷静な分析に脱帽。私はこのスレ終了にした方が良いと思う
    賃貸人≒貧乏人は間違いないと思うけど、そうではない人もいるのは事実
    仮にイコールだと言う事が証明できても、できなくてもだれも浮かばれないから

  50. 111 108

    >>109
    つまり、101は論理的も破綻しているし、倫理的も非難されるということだ。
    よって終了。

  51. 112 匿名さん

    >>109
    101は賃貸派で、持家派のことを皮肉って書いているんだよ。
    だから「それが間違いだった」なんて言ってるわけ。

  52. 113 匿名さん

    結局の所、生活スタイルの問題なんじゃない?
    学生とか、なりたてのリーマンなんて貧乏とか言う以前の問題でほとんどが賃貸だよね
    逆に持ち家は家族が出来たり、親の面倒を見るようになったり、社会生活が落ち着いた
    人が多いわけだから、平均値としては賃貸は貧乏とか言われるけど、
    同じ会社に勤めてる同年代で、持ち家と賃貸比べても生活レベルは変わらないと思うよ

    おれは定住するのはリタイアしてからって思ってるから移動が楽な賃貸派
    田舎で畑いじりしながらのんびり暮らすのが憧れだから
    都心のマンションなんて買おうって気がわかないんだよねぇ

  53. 114 匿名さん

    >113
    しつこいな、そういった意見もすでにありました
    このスレは終了してます

  54. 115 匿名さん

    ばかスレはサゲ

  55. 116 匿名さん

    sage

  56. 117 匿名さん

    sagesage

  57. 118 匿名さん

    baka

  58. 119 匿名さん

    賃貸派=貧乏人

    で、終了となりました。皆様お疲れ様でした。

  59. 120 匿名さん

    sage sage sage

  60. 121 匿名さん

    sage sage sagesage sage sagesage sage sagesage sage sage

  61. 122 41

    さげさげさげ

  62. 123 匿名さん

    >田舎で畑いじりしながらのんびり暮らすのが憧れだから
    こういうのがわからないなあ。。。
    それってたくさんの家族に囲まれて、地域とも上手に溶け込んではじめて成立する話じゃないかな?
    夫婦2人で知り合いもろくにいない田舎でそんなことする気になるかな?
    こういう憧れが大多数の真実なら田舎が過疎になることも無いと思うのよ
    現実はテレビドラマみたいにラクチンじゃないと思うよ

  63. 124 匿名さん

    >>123
    金があれば大丈夫。金さえあれば田舎も都会も楽な暮らしはできる。金があるやつには、すりよってくる
    奴もいるから、さびしいことはない。

  64. 125 匿名さん

    今後、農業は金持ちの道楽になる。鉄腕ダッシュみたいに。地元に金が落ちるんだから、現地人も仲良くしてくれる。

  65. 126 匿名さん

    鉄腕ダッシュってなんだ?

  66. 127 匿名さん

    農業の楽園

  67. 128 匿名さん

    馬鹿いうな。分譲マンション買った奴のほうがピーピーしてるぞ。
    賃貸派は分譲マンション買おうとおもってためこんでるんだ。

  68. 129 匿名はん

    やはり、年収500万以下はダメなのかぁ・・・はぁ・・。

  69. 130 匿名さん

    田舎暮らしで畑いじりなんていう贅沢を夢見ちゃいけないよ。どんどん現金が飛んでいくんだから。

  70. 131 前にも書いたが

    日本の持ち家比率=約60%(世帯率比)、日本の世帯半数以上は持ち家
    年間所得200万円未満の持ち家比率=43%
    年間所得201-300万円未満の持ち家比率=48%
    年間所得301-400万円未満の持ち家比率=53%
    低い所得層になるほど持ち家比率が低いという事実

    統計的に300万円を超えれば持ち家している可能性が50%を超える
    一世帯あたりの平均所得は約620万円、全世帯の約50%が生活が苦しいまたはやや苦しいと言っている
    厚生労働省国民生活基礎調査資料の中で各所得四分位階級と言うふうに階級分けが公表されている
    一番低い第一類(貧乏階級)は平均世帯所得174万円、第二類(並階級)409万円
    国的に貧乏かどうか線引きはこの中央である300万円付近と考えられる

    よって世帯所得300万円以下を貧乏と仮定したときに、賃貸人を指差して貧乏人と言った時
    あたる確立は50%を超えるという事
    (金持ち賃貸人がいるという事を否定するデーターではない)

    統計的には賃貸人は「貧乏人」(いくら預貯金があろうがね)

    でこのスレは終了

  71. 132 購入検討中さん

    その統計はどこから?
    自分のみたデータだと二人以上の世帯の持ち家率は年収に関わらず80%以上だったけど、
    そのデータは独身者を含んで無い?

  72. 133 賃貸住まいさん

    賃貸派は情強。持ち家派は情弱ってことでFA?
    東京でさえも少子化で人口が減るのに物件相場が今のままなんて事はないよね。
    確実に値下がりすることがわかってるのに買うなんて経済合理性に反してる。
    それに地震、竜巻、台風、放火、隣りに◯◯◯が引越してきたり、ゴミ屋敷になったりするリスクは、賃貸なら大家が負っているが、持ち家だと自分が負わなければならない。
    俺は誰かが家を買ったと聞いたら簡単な計算もできない人だと思って心の中で笑ってる。

  73. 134 ご近所さん

    >>133

    あなた独身だな

  74. 135 匿名

    不動産も動産も持たない人

  75. 136 匿名

    同じマンションに分譲を相続して2つ持っている。一つを貸しているが、借家人は年収900万。一方私は年収350万。
    着るもの、車、あからさまに格差を感じる。

    豊かさって、ナンダロ?

  76. 137 匿名さん

    >>136

    不動産を持ってるとか持ってないとか関係ないでしょww

    ただ単に仕事が出来ないから年収が低いだけ、ただそれだけww

    年収900万円もらえるだけ仕事が出来ていれば、不動産を所有してるだけプラスなんだよw

  77. 138 匿名さん

    すまん。。

    そういう事が理解できないから年収350万なんだね。。

  78. 139 匿名

    ローン地獄の人が最も貧乏人

  79. 140 133

    独身ですが何か?
    年々劣化する嫁に金を吸い取られて何が楽しいの?
    自分は行かないけど、どうしても女を抱きたくなったら風俗で十分。
    男性経験が無くて従順で、若くて可愛くて、共働きOKって言うなら良いけど、どうせ可愛い女は誰かのお下がりなんだから、面倒みてやる必要は無い。
    それに実家も子供も継がせなきゃいけないような家じゃないから。つーか一人育てるのに3000万円かかるとか言われてるのに何で子供欲しいのか理解不能。
    車も必要無い。どうしても必要な時はレンタカーで良い。

  80. 141 匿名さん

    >>140

    生きてる意味ないでしょw

  81. 142 匿名さん

    女のひとりごとだよ
    相手にするな

  82. 143 133

    >>140
    自分の時間と金を子育てや嫁に費やして、住宅ローン返済のために社畜に成り下がる方が生きている意味が無いと思うけど?
    俺は趣味に時間と金を使いたいし、万が一結婚することになっても共働きで自分の分の家賃と生活費以外家に入れたくない。
    まあ、結婚して子供作って家を買う人がいないと経済回らないから、そういうリスク計算できない層も必要なのかもしれない。

  83. 144 匿名さん

    万が一とかないから
    心配無用だよ^^

  84. 145 匿名さん

    143 マンション買う気が毛頭ないあなた様がなぜマンコミュなどというサイトご覧になってるのか笑
    あとリスク考えられない層とやらから生まれたのがあなた様~笑

  85. 146 匿名さん

    買う気満々の人ばかりでもないけど・・・

  86. 147 匿名さん

    あっ違った考えられない層じゃなく計算できない層~

  87. 148 匿名さん

    賃貸派はキャッシュフローのある現役時代はいいとしても老後はどうするつもりなの?
    雀の涙のような年金で暮らせるような家賃の部屋に住むのは自分は嫌だわ。

  88. 149 匿名さん

    それを言ってしまえば老後を70位だとして30で買った新築物件築40年だよ。雀の涙の家賃の賃貸物件と変わらんのじゃない?

  89. 150 匿名さん

    古くても大抵は70平米以上に住んでますよね。老夫婦二人ならかなりゆとりのある広さです。
    ぼろアパートのワンルームや1LDKは流石に嫌ですね。単身者ならいいのかもしれませんが。

  90. 151 匿名さん

    賃貸派なのと賃貸にしか住めないってのは意味ちがうからね。
    70平米の築40年のマンションって家賃激安じゃない?
    賃貸派は貯めこんでおくのが基本じゃないのかな。

  91. 152 匿名

    休みはマンコミで営業??

  92. 153 匿名さん

    貯め込む派できちんと資産運用できている人は心配無用と思いますが、
    老後の生活費を丸々現金で用意しようとしている人は危ないですね。
    キャッシュはインフレに弱いですから、30年分確保したつもりが
    物価高で10年20年で底を尽きてしまうなんてことは十分ありえます。
    不動産を購入するかどうかはさておき、分散投資をお勧めします。

  93. 154 133

    >148
    老後は田舎の安い古民家買って、農業でもしながらのんびり過ごす。
    何か必要ならネットスーパーもあるし車もいらない。
    ネット環境だけあれば良い。

  94. 155 匿名さん

    田舎で車なしはきついっしょ??
    病院とかハイヤー?

  95. 156 匿名さん

    133さんのような単身者で賃貸ってのは当たり前のようにいるので議論にならないですね。
    そりゃお金持ちもいれば貧乏人もいますよ。

    逆に子持ちファミリーで積極的賃貸派っていう人は私は見たことないですね。
    賃貸の人もいるにはいますが、まだ若いとか、社宅や家賃補助が充実してるとか、
    最終的には実家に入る予定とか理由がある人がほとんどです。

  96. 157 匿名さん

    133は一理あるんだけど最初と最後の文がよけいなんだよ。

  97. 158 匿名さん

    1か月も遡ってレスしてもね。
    不満あるならもう少し前になさいね。

  98. 159 匿名

    業者に踊らされないように
    賃貸=富裕層だよ!

  99. 160 匿名さん

    賃貸派には富裕層もいれば貧乏人もいてピンキリ。
    購入派は少なくともローン審査に通るだけの収入が必要。
    よって極度の貧乏人はいない。

  100. 161 匿名さん

    子一人に3000万しかかからないと思い込みそれすら惜しむビンボーなナンチャッテ情強

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
オーベル練馬春日町ヒルズ

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸