- 掲示板
???
[スレ作成日時]2005-01-01 00:44:00
![グランドメゾン杉並永福町](https://realestate-pctr.c.yimg.jp/ds/realestate-new-prod-front-image/building/1003/0474/100304740033.jpg?nf_src=ds&nf_path=/realestate-new-prod-front-image/common/in-preparation.png&nf_st=200&w=150&h=150&pri=l)
- 所在地:東京都杉並区和泉3丁目913番9(地番)
- 交通:京王井の頭線 「永福町」駅 徒歩9分
- 価格:9,890万円~1億6,990万円
- 間取:2LDK~3LDK
- 専有面積:64.67m2~93.90m2
- 販売戸数/総戸数: 7戸 / 51戸
???
[スレ作成日時]2005-01-01 00:44:00
ボランティアってのはイコール自己満足だ、要は「ほどこし」ってやつだな
貧乏賃貸人を蔑んで、大変ですねとか言ってみる俺って優しいだろ
心が貧しかろうが豊かだろうが、人生数十年、楽しく生きたものが勝者
ボランティア、というと日本人の多くは無償奉仕だとか連想しがちだが、じつは違う。
本来ボランティアとは、志願兵を意味する。自ら志願して人の嫌がる兵役につく者ということだ。
施しとは少し違うかな。べつに施しが卑しいというわけではないけれど。
賃貸が貧乏と言う図式はなんだかなあだよ
ああ、私は分譲に住んでいるけどね
転勤族とかは仕方ないだろうし、家族構成が決まらない時期は賃貸になるよね
日本のマンションって狭すぎる気がする
結婚して子供2人の4人家族で、その子供が独立するまでの20数年から30年の間に
親を引き取る事になれば、6人が暮らせるスペースが必要になる
4LDK以上でないとこれは無理なんじゃないかな
でも現実には70平米程度の2LDKや3LDKが主流でしょう
日本の持ち家比率=約60%(世帯率比)、日本の世帯半数以上は持ち家
年間所得200万円未満の持ち家比率=43%
年間所得201-300万円未満の持ち家比率=48%
年間所得301-400万円未満の持ち家比率=53%
低い所得層になるほど持ち家比率が低いという事実
統計的に300万円を超えれば持ち家している可能性が50%を超える
一世帯あたりの平均所得は約620万円、全世帯の約50%が生活が苦しいまたはやや苦しいと言っている
厚生労働省国民生活基礎調査資料の中で各所得四分位階級と言うふうに階級分けが公表されている
一番低い第一類(貧乏階級)は平均世帯所得174万円、第二類(並階級)409万円
国的に貧乏かどうか線引きはこの中央である300万円付近と考えられる
よって世帯所得300万円以下を貧乏と仮定したときに、賃貸人を指差して貧乏人と言った時
あたる確立は50%を超えるという事は事実(金持ち賃貸人がいるという事を否定するデーターではない)
しかしながら統計的には賃貸人は過半数を超える持ち家者から貧乏人と見られるのは仕方がない
94どえす
まあ数字の解釈は色々できるけど
50%を超えたら=(イコール)とみなして良いかは疑問が残る
そもそも賃貸派を貧乏と真正面から言い切ることに何も意味を見出せない
こういうのは賃貸と持ち家のライフスタイルの違いを浮き彫りにするスタンスが議論としては面白い
貧乏などというアナクロな価値観をしゃれじゃなく、マジで持ち出すなんて野暮だと思うよ
貧乏人の確率が50%を超えるとは言っていますが、イコールとは言っていません
また計算していて、所得200万未満世帯の持ち家比率が43%あるという事に驚いています
ここだけを捉えれば、貧乏人(失礼)の半数近くは持家だと言えるとも思います
農村過疎地域や北海道や沖縄県の慢性的な不況等、日本の現状を表しているのかもしれません
持家派のみなさんは自己正当化という言葉を知ってるかい?
自分の誤り、自分の無能力を見ないようにすることさ。
借金して買っちゃったら、それが間違いだったなんて、絶対認めたくないもんな。
「賃貸派=貧乏人」と思えば心が軽くなる。
みんなで貶そう、賃貸派!
投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE