東京23区の新築分譲マンション掲示板「リビオレゾン田端ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 北区
  6. 田端新町
  7. 田端駅
  8. リビオレゾン田端ってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2020-07-30 17:14:44

リビオレゾン田端についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都北区田端新町3丁目59-3、33-1、-2、-6(地番)
交通:JR山手線京浜東北線「田端」駅徒歩9分
間取:1LDK・2LDK
面積:33.01平米~56.97平米
売主:新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:風越建設株式会社
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ(予定)
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-10-21 20:54:30

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リビオレゾン田端口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん

    田端の駅まで徒歩9分の場所にできるということでした。
    田端駅から見ると、東北線の線路の外側にマンションはあります。おそらく、実質、もう少し徒歩だとかかるのではないかと思われますが、
    値段が見る限りではとても安いです。
    一番安い部屋の価格を提示していると思われますので、最多価格帯に注目しなければならないでしょう。

  2. 2 匿名さん

    竣工販売物件です。
    実際の部屋を見て決めることができるのは、ここの場合は最大のメリットだと思います。
    なんで、青田売りみたいなこと、しなかったんでしょうね?
    お金がモデルルームだとすごくかかると聞きます。
    だからなのか…それとも、早々に売り切る自信があるから、なんでしょうかね?

  3. 3 匿名さん

    もう一つのこのデベのマンションと一緒に販売していくみたいです。
    モデルルームを別に作るのもお金がかかるし、とにかくコストカットして、価格の方に転化していく形になるのかなと見ています。

    最多価格帯、1LDKでどれくらいになるのだろう。スタート価格を見ていると3000万円台前半くらいになるのかなと見ているのですが。

  4. 4 匿名さん

    この場所の1DK3000万円台は高いと感じる。。。

  5. 5 匿名さん

    1LDK2900万円?という風に公式で発表されていました。
    あくまで一番安い物件で、ということですから、
    中心価格帯はまた別のお話になってくるとは思います。

    最近のマンション価格の傾向を見ると、このあたりでも3000万円前半くらいになるのは
    仕方がないのかも、、、と思ってしまいます。
    それくらい、高いですよね、全体的に。

  6. 6 匿名さん

    [複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]

  7. 7 匿名さん

    マンションと戸建てだとニーズが違うからなんとも…
    マンションのよいところは、共用部は管理会社に管理を委託できるので、自分で掃除をしなくていいところだと思います。
    ゴミ出しもいつでも大丈夫なところがほとんどですし、
    気軽に生活できるところは
    マンションのよいところじゃないかなと思う人、多いでしょう。

  8. 8 匿名さん

    田端と尾久と赤土小学校前の駅の三角形の真ん中くらいの場所にできるマンション、という位置づけだと思います。
    買い物できる場所はありますが、マンションのごく近所ピンポイントと言うよりは
    いずれかの駅の近くに行かないとならないということのようです。
    商店街にスーパーなどはあるのでしょうか

  9. 9 匿名さん

    >>8
    歩いて3分の明治通り沿いにオリンピックのフードマーケットがありますよ。
    東北線くぐった所には業務スーパーもあるので、駅近辺と使い分ければ買い物は充分です。

  10. 10 匿名さん

    どのくらいの広さかわかりませんが全戸にウォークインクローゼット完備されているのは良いですね。

    >>9さん
    近所にオリンピックがあるんですか?徒歩3分なら近いですし、業務スーパーもあるということなので問題なさそうですね。

    どちらかというと単身世帯向きなので、買い物重視というよりは駅から近いことやアクセスが良いことが重要になってきそうです。

  11. 11 検討中

    モデルルーム見に行ってきました。
    リビオレゾンは3物件目ですが、相変わらず収納も多くて良かったです!
    価格も山手線にしてはお手頃感?がある気がしました。

  12. 12 匿名さん

    中央区の馬喰横山とか去年めっちゃ安くて
    3000万、1LDK、あと銀座も3500とかあった。
    あえて北区、荒川区アドレスにする価値があるかどうか

  13. 13 匿名さん

    買い物環境、どんな感じなんだろう?と正直思っていたところではあるのですが
    皆さんの書き込みをみると、
    結構便利かも?と思いました。
    オリンピックの食品スーパーは私も知らなかったです。
    よく見たら、公式サイトの紹介の方にも掲載されているのかしら?

  14. 14 匿名さん

    収納はマンションにしてはがんばっていますよね?
    その分、居室スペースは狭くなってしまうけれど…1LDKだったら、居室はベッドとサイドテーブルを置くだけ、と割り切れば、
    特に不便さもないのかなというように感じました。
    一人で暮らすには十分な広さ。

  15. 15 匿名さん

    ロケーションのページに紹介されていますね。コンビニは徒歩1~2分に2件、スーパーは徒歩3~6分に複数、商店街は徒歩4分と7分のところにあるようです。なかなか良いロケーションではないでしょうか。

    間取り、収納いいですね。ワイドスパンなのもいいと思いました。ただ、ベッドルームはどの位置にどうベッドが置けるのかが想像できないです。3帖ってどんな広さなんだろう。と思ったら、こういう説明がありました。

    「一人でゆったり就寝できるセミダブルのベッドがちょうど入るくらいの広さ=3畳程度で十分。」
    そうなんですね。

  16. 16 匿名さん

    竣工写真を見ると、エントランスやエントランスのホールのお写真がメイン出ていますね。
    ライトアップされている写真は、かなり雰囲気があって素敵だなと思います。

    3畳でセミダブルのベッドを置いてちょうどですか。
    サイドテーブルなどは形を選ぶかもしれないですね。
    スマホとか置いておいたりしたいとか、皆さんあると思います。

  17. 17 匿名さん

    既に竣工されているのならば、どういう質感なのかとかそういうのまでわかって判断できますね。
    写真が出ているので、大体わかってくるとは思いますが
    それでも実際に現地で見てみるとわかることも出てきます。
    ロケーション的には、駅まで歩いていくことができる範囲なので、
    悪くはないのかなぁ。

  18. 18 匿名さん

    共用設備などは、ほとんどない、みたいな感じなので
    管理のランニングコストなどはかかりにくいところはとてもいいと思います。


    今出ているAタイプ3.1畳の居室です。
    クローゼットは居室に小さいものがあり、大きい方はリビング側から出入りするような形になっているようです。

  19. 19 匿名さん

    >今出ているAタイプ3.1畳の居室です。
    クローゼットは居室に小さいものがあり、大きい方はリビング側から出入りするような形になっているようです。


    HP掲載の間取り図だと、どうみても3.1畳の部屋に引き戸がありますけど…。
    ウォールドアの収納部分の点線と見間違えてませんか?

  20. 20 匿名さん

    セレクトプランがあるということが公式に書かれていました。
    これは無料で行えるもの、というよりも有料オプションの類なんでしょうか。
    素の状態だとどうなっているのかはよく分からないのdスが
    つけるとしたら
    皆さんどういうことをされる方が多いのですか?

  21. 21 匿名さん

    もう即入居可能な状態なので、あまり大きなオプションっていうのは難しいのではないでしょうか。
    エコカラットをつけるとか
    そういうことはできるかもしれないなと思います。
    現状で満足できる状態であれば、あまりあれこれ付ける人はこの段階までいていると多くはないかもって思いました

  22. 22 匿名さん

    現状のままの引き渡しというのが入居までおそらく一番の近道になってくると思います。いろいろとしたい場合は、自分で業者をお願いしてもいいのかもしれないですが、そのかわり、デベ保証が効かなくなることもあるので、注意したほうがいいと思います。
    いずれにせよ、
    ある程度ゴールは見えてきている状態ですか?それとも、これからなのでしょうか。

  23. 23 匿名さん

    ここから田端駅ってまあまあ距離はあるように思います。
    ぐるっと裏から田端の駅って回り込むように入っていくんですか?
    新幹線が通っていたりするので、それで駅の構造がああなっているのかなと考えています。
    なんとなく起伏がある地域。
    駅からマンションまでの道のりはどうなのかは
    実際に確認していったほうがいいでしょう。

  24. 24 匿名さん

    全体的なデザインはスッキリしていて明るい印象です。
    時代の流れとかにはあまり左右されないタイプなのではないかと思います。

    1LDKなどは女性にに特にプッシュしているなと見ていて思います。
    あまり田端自体、そこまでおしゃれ?♪って感じじゃないですが、山手線駅っていうことで、利便性などを重視する女性にはいいのかもしれませんね。

  25. 25 匿名さん

    女性向けなのかー、と思いつつ
    夜、駅からここまで帰ってくる道のりは、人通りはあるのかとか
    そういう雰囲気まできちんとチェックしてみて、
    仮に大丈夫そうだったら女性の一人暮らしは向いているかもしれないですね

    特に勤務先が山手線沿線だったら
    乗り換え無しで通勤できるから、便利だと思います

  26. 26 匿名さん

    賃貸に出すときに女性にもアピールできますよという要素も含まれていると感じました。女性はセキュリティをとても気にされますから、分譲賃貸は一定の需要があるでしょう。このあたりのエリアだと、他の山手線駅周辺と比べると、高すぎるというほどでもないのもポイントかもしれません。
    実需で買うにしても、賃貸に出す可能性も無きにしもあらず。
    そう考えると、こういうところもいいのでは。

  27. 27 匿名さん

    開口部が北向きの物件と南向きの物件があるんですね。人気が出て、かつ物件価格が高くなるのは当然南向きの物件になっていくかと思われます。
    北向きだと
    あまり家にいない方だったらいいのかもしれないですが
    賃貸に出すなどのときにはやはり南向きなのかなぁ。
    とりあえず、景色がまず抜けていればいいなとは思います。
    眺望面、どうでしょう?

  28. 28 匿名さん

    公式サイトで見られる眺望写真というのは、10階Dタイプから撮影されたものだそうです。
    10階だと、相当景色は抜けているので、
    見通しが良いところは気持ちいいと思います。
    いま販売されているのは
    何階の住戸に当たるのでしょうか。

  29. 29 匿名さん

    何階の住戸が今のところあるかまではわからないので、MRで聞いてみるしかないですよね。
    一般的には、マンションは上の階から売れていく、というセオリーがあるそうです。
    ですので
    値段が高すぎなければ、そういうふうになっている可能性は高いかと思われます。
    眺望は抜けているし、日当たりも良くなるし、条件は良いですものね。

  30. 30 口コミ知りたいさん

    現地のモデルルーム行ってきました。
    部屋については気に入ったのですが、道路に面していることと線路も近いため騒音が気になりました。

  31. 31 匿名さん

    窓は防音サッシになっていないのでしょうか?
    JR山手線沿線が人気があるのはわかりますが、騒音は気になりますね。
    HPによれば、西日暮里は地価が上昇しているようです。
    これから再開されるなら期待できるかも。
    広さからいって単身者かDINKS。
    でも投資向けにしては、少し駅から離れていますね。

  32. 32 匿名さん

    住戸内断熱をしっかりとしている、ということは書かれていましたが、窓などについては特に公式サイトでは記載されていないです。ですから、MRに行くことがあれば、そこは確認をしたほうが良いポイントだと思います。実物MRですから、わかりやすいのがいい。ただこれから秋のシーズンは、夏や冬と比べると昼間は窓の断熱性がわかりにくいっていうのはあるかも…??

  33. 33 匿名さん

    最近は冷えてきたし、窓の近くに行けば外気を感じるかぐらいはわかるでしょう
    あと結露がおきやすいかどうかみたいな
    そういう数値もあるかもしれないので、聞いてみるといいと思います。

    マンションだから絶対に結露はできない、というのではなくて
    暮らし方でも変わってくると聞きます。
    24時間換気はつけておくこと自体、大前提となる。

  34. 34 匿名さん

    すっきりとした清潔感のあるデザインは、女性にも男性にも好感が持たれそうなデザインだと思います。単身の賃貸向きの部屋が多そうな割にはしっかりとした外観で良いなと思いました。建物内モデルルームの画像を見た印象では、室内がとても明るくて平米数の割には開放感を感じるのではないかとも思いました。特に2LDKは三面採光となっているので、快適な暮らしができそうに思います。

  35. 35 匿名さん

    Cタイプの家具配置例を見たのですが、かなりベッドルームキッツキツ!ですね^^;
    居室っていうよりは、ベッドを置く部屋みたいな感じですけれど、リビングとの間に扉があるか・ないかでは全く印象がことなるので
    これで割り切ってやっていく形になったんでしょう。
    テレビは置かない前提になっているのかな。特に書かれていませんでした。

  36. 36 匿名さん

     今時は、特に単身者の場合は、家電とかテレビとかない人が多いらしいですよ。
    今はネットで好きに見られる自体ですから、特に不便しないと感じている人が多いのでしょう。
    ですので、テレビがない人にとっては
    テレビを設置しない前提で使っていけるのはいいと思いました。
    ただ、テレビ好きな人はどうすれば…でしょうか。

  37. 37 匿名さん

    動かせるテレビスタンドみたいなものがありますよ。そう言うので対応していければいいのでは。
    コードが動かせる範囲でですが
    見ないときには動かすことが可能です
    いろいろと工夫はできるようになっているのでは。
    モデルルームの家具配置も、現実にどうしたらいいのかみたいな提案もあればもっといいな。

  38. 38 匿名さん

    あまり広くはないのだけれど、一人で暮らすのだったら効率的にやっていける程度。分譲マンションだと賃貸とは違ってかなり設備が充実しているのは大きいのだと思います。
    ここって賃貸にするために買う方が多いのか、それとも実需の方が多いのか。どちらなんでしょう

  39. 39 検討板ユーザーさん

    >>38 匿名さん
    営業さんに聞いたところ、今のところ契約者の居住率100%らしいです。

  40. 40 匿名さん

    限定でモデルルーム家具付き販売やってるのですが
    これってやっぱりお得ですか?

  41. 41 匿名さん

    ベッドを置くとしたら、代表間取りだとシングルベッドしか置けなさそう
    ベッドの位置を変更したい場合もちょっと不便そうだし、
    バルコニー側が頭になってしまうので、冬場はちょっと寒くなってしまいそうじゃないですか?
    結露も気になるな。

    こういったタイプだと家具の配置をどうすればいいのか悩みそうですね。

  42. 42 匿名さん

    家具付きがお得かどうかは、その人次第じゃないかなぁ。
    ものすごく家具にこだわりがある人にとっては
    家具は付いていないほうがずっと良いと思います。
    でもモデルルームの家具って、プロのインテリアコーディネーターさんが選んだものですから
    センスもいいですし、癖もないですから
    自分のこだわりがそこまで多くないのならば
    家具付きはお得に感じると思います。

  43. 43 口コミ知りたいさん

    家具不要ってことで、値引き交渉もできるかも。

  44. 44 匿名さん

    今家にある家具を全て新調しようと考えているなら家具付き販売は
    心機一転のいい機会かもしれませんね。
    家具のデザインは公式サイトのモデルルームの写真で確認できるので
    好みに合うならお買い得なんじゃないでしょうか。

  45. 45 匿名さん

    駆け込みで見学予約しようかと思ったら土日はもう埋まったんですね。そろそろ売れるのかな。

  46. 46 匿名さん

    ここをみて改めて思うのが、やっぱりバルコニーは広い方が良いですね。
    あったからといって特別何かに使うわけではありませんが、
    バルコニーが広々としているだけで開放感が違うと思いました。

  47. 47 匿名さん

    バルコニー、おまけ程度の広さのマンション、多いですよね。ここはある意味今まで通りかもしれないです。
    あまり洗濯物も外干しする機会も減ってきたりしていて
    そこまで強く広いバルコニーが!!というわけでもないけど、
    でもあると嬉しいと思います。

  48. 48 匿名さん

    もうあと3戸だけで、価格も細かくもう出している状態です。
    ですので、デベ的にももう売り切れると思っているのでしょう。
    只今、世間が騒がしい状態なんで
    足踏みは続いてしまうかもだけれど・・・・値下げとかってないんでしょうか。
    今のところは、特に表立ってはしていないようですが。

  49. 49 匿名さん

    バルコニーって結構汚れがちなので(大きい道路沿いだと手摺りが真っ黒になったりとか)
    掃除をこまめにしなきゃいけないのがデメリットですよ…。開放感を味わおうにも汚いと興ざめですし。

    前に話題になってる家具付き販売って今はもう1LDKの部屋のみなんですね。
    モデルルーム写真によるとダブルベッドなので、これは好き嫌い分かれそう…。

  50. 50 匿名さん

    Cタイプは、ベッドの置き方はあれしかないみたいですね。
    ダブルベッドも縦横変えておけそうなんですが、そうするとクローゼットの出し入れが不便になってしまう。
    だから家具設置例のようにやっていくのが
    一番いいんじゃないか、ということになります。
    ひとり暮らしだったら、
    コレくらいでいいとは思います。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
プレディア小岩

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸