|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
マンション派vs一戸建て派【第2ラウンド】
-
2
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3
匿名さん
自分が住んでて気に入ってるというだけなら、対決するようなものでもないと思う
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4
匿名さん
でもこれから購入しようとしている人には、とても参考になると思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5
第1ラウンド347
↑僕もそうだと思う。
マンションのメリット・デメリット、一戸建てのメリット・デメリットを書き込んで頂ければ
幸いと思います。(別にメリットのみでもよいと思うし)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
6
匿名さん
私も対決させるのはどうかと思う。
マンション一辺倒や戸建一辺倒の意見になったりして
荒れる原因になってるよ。
管理人がスレ主なの?
<要望>もうちょっと公平な掲示板にして欲しいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
7
匿名さん
>04,05
それが前スレで出きったのでは?と02はおっしゃってるのですが?
私も同感。
04、05は前スレを熟読するように。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8
5
07さん
う〜ん。やはりそうかな。行き詰まったかな・・・
と言うより質問もないし、現在家持っている人も書き込まないし・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
9
匿名さん
あの・・・レスの流れ的に書きづらいのですが、これからの時代、土地を持っていれば
いいという時代は終わったとか言いますが、一戸建を買う意味ってないのでしょうか?
セキュリティもいまひとつ危ない、庭の手入れも大変、広い土地でもなければ隣との
距離も近くプライバシーも今一つ・・・、みなさんいくらお金が有ったとしても一戸建は
購入する気持ちはないのでしょうか?すばらしい立地の土地でなければ、資産価値も
ほとんど無くなる時代になるのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
10
匿名さん
09さん
資産という意味ではこれからよっぽどの場所でない限り
マンションにしても一戸建てにしても下がってくるのは確実です。
なんせ、子供の人口は減ってきてるのですから。
ですが、終の住みかであれば、
資産がどうのと考える必要もないと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
11
人それぞれでいいじゃん
地域やライフスタイルによってどちらも長所短所がありますよ。
この手の話題が確実にお互いの悪口合戦になるので嫌いです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
12
09
では終の住みかとしてどちらにするかということなんでしょうか。
今の時代教育費などにお金がかかり、子供に財産も残してやれないような
感じだし、一戸建なら土地が残るかなと思ったもので。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
13
匿名さん
子供に財産を残すという感覚はすでに古いのかもしれませんね。
あればあったで、よいかな程度でしょう。
家があれば、とりあえず、食べるのに困らない程度に考えるとよいのでは
ないでしょうか。
そういった感覚も、このスレのマンションか戸建かの議論と同じように
人それぞれですね。参考にお聞きくださるように。
自分の信じた道をすすまれるのがよいでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14
匿名さん
元々、ここは「マンション購入者のための掲示板コミュニティ」ですからね。
世間の平均値より、マンションよりの考え方の人が多いのは当然ですから、「公平な掲示板」にはなり得ないでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
15
09
あの今35歳なのですが、今マンション購入したとして、終の棲家になるのでしょうか?
80歳くらいになって、建てかえるので引っ越してください、と言われても困るのです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
16
匿名さん
>9さん
古い考え方かもしれませんがやっぱり一戸建が欲しいと
思う方だってたくさんいますよね。 私もその一人です。
セキュリティーや資産価値の話は置いといてただ単に
何丁目何番地などの短い住所がいい!とか
狭くても庭で家庭菜園するんだ!でもいいと思いますよ。
マンションはマンションでメリットも多いですが
だから一戸建はダメとかまたその逆とか言ってもしょうがないんですよね。
資産価値についても賢い方はそれなりに計画をたてて
マンションか一戸建かを選択しているとおもいます。
ですがやはりお金で買えないものもある・・・買えるものは・・なんですよ。
損をしてでも狭い一戸建に住んだっていいのでは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
17
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
18
匿名さん
(^з^)y-.。o○<一度でいいから家庭菜園がしたいな。
住宅地じゃなくてもっと広々とした所でね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
19
匿名
>17
世の中、本当に損得だけなのでしょうか。
あなたの”損”は他人では”得”にもなりうるのです。
それを”価値観”と言うのでは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
20
09
16さんは、一戸建がいいという理由は何ですか?
私はそれぞれメリットを感じているので、今一つ決めかねています。
ただ今のところおそらく住宅購入は一生に一度だと思うので、リフォームはしても
年取ってからの住み替えは避けたいと思っています。だから15のような質問を
書きこんだのですが、もし今マンションを購入して、終の棲家にならないのなら、
一戸建かと・・・。一戸建も建て替えの時期が来るとは思いますが、個人の都合で
ある程度(時期や金額など)融通が利くと思うので・・・。もちろん、マンション・一戸建
両方のメリットは十分考えての上です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
21
匿名さん
>19
そうではなく、自分で損をしてでも〜って16は言っているんだから
自覚してるって事でないの?価値観とかじゃないでしょ。
なら、自分にとっても他人にとっても損は損ってのままであって、
それを承知で住むのはやはり馬鹿としか言えない!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
22
匿名さん
09さん
あなたがいいたいのは、終の棲家として
マンションと一戸建てならどちらがよいですか?
ということなのですか?
それならば、どちらか一方が正しい答えということではありません。
いままでの過去ログをご覧になりましたか?
費用はどちらもそれぞれにかかりますし、
どちらも、それぞれのメリットデメリットがあるのです。
これからの自分の生活設計や生活スタイル、好み、
終の棲家ということでしたら、老後の過ごし安さも考慮にいれ
そして実現可能な費用をてらしあわせて物件を選びください。
老後を考えて一戸建てを選ぶ人もいるし
老後を考えてマンションを選ぶ人もいます。
よく考えて悩んでください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
23
09
私の場合は終の棲家として、のことです。人によっては10年とかで買いかえる予定の方も
いらっしゃるとは思いますが、私は上にも書いた通り終の棲家として今購入するならどちらが
いいかと考えているのです。
過去ログももちろん読みました。上にも書いた通りもちろん両方のメリットはわかっていますし、
これからの生活も考慮してのことです。考えていて15のような疑問が出てきたのです。
よく考えて悩んでいます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
24
こんちきち
09さん。
マンションについてはきっちり施工されていれば、充分に終の棲家になりえると思いますよ。
ただ、マンションはきっちり施工されているかをどうやって見極めるかが難しいと思います。
まあ平均的に言えば一戸建てよりマンションの方が断然耐久性はあると思いますが。
一戸建てについても、注文住宅できっちり施工されていれば、100年持つ家を建てられると思います。
本当に耐久性を考えられて、施工もしっかりしていれば死ぬまで建て替えなくてもいけると思います。
そしてきっちり施工されているかどうかは、一戸建ての方が遥かにチェックしやすいかと思います。
もちろんマンションも一戸建てもメンテナンスは必要ですしその部分をケチると耐久性はグンと下がってしまいますが・・・。
僕としてはマンションについても一戸建てについても、一番重要なのは正しい設計と正しい施工だと思います。
そこにプラスしてメンテナンスをしっかりすれば100年は間違いなく持ちますよ〜。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
25
匿名
またフリだしに戻ってしまうんだけどマンションには上下階の騒音問題が
あるし一戸建てでも近所付き合いの問題はあるよね。
建て替えとかメンテナンスの問題もどちらもあることだし
資産価値だってどちらが確実とは言えないよね。
俺は高校まで一戸建てだったからその後のアパート・マンション生活を
どうしても一生する気にはなれなくて小さな一戸建てを建てたよ。
宝くじでも当たらない限りこのままこの家に住むと思うけど
あれこれ悩んでてもしょうがないんじゃないかな。
マンション買った人はそれなりの理由があるだろうし
一戸建てにも買ったわけがあるんだし、それをどちらがいいか?なんて
聞いてもらちがあかないような気がするよ。
メリット・デメリットが分かるんだったら自分の将来のことを考えて
どちらかを選べばいいんじゃないかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
26
09
>こんちきちさん
ありがとうございます。そうですか、マンションも一戸建も終の棲家に成り得るのですね。
若いうちの買い替えはまだ体力もあるしなんとかなるって思えても、老後にそれをやるのは
厳しいなと思っていたので。
>25さん
マンションか一戸建か選択するのって、ある意味私にとっては究極の選択です。
そう簡単に後戻りできないですし、これって性格ですかね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
27
旧トピの67
09さんのお悩み、とてもよくわかりますよ。
私も数年悩み続けましたからね〜。
09さんからの質問に、「みなさんいくらお金が有ったとしても一戸建は
購入する気持ちはないのでしょうか?」とありましたね。
25さんのお考えに拍手なのですが、私なりの答えをさせていただきますね。本音を言えば、今の私は1億円あったとしても、一戸建てを購入するつもりは全くありません。。。素敵な一戸建てにお住まいの方のお話を聞いていて羨ましいな〜とかいいな〜は思いますよ。でも、自分は買おうとは思わないです。(あくまでも個人の嗜好なので、一戸建て派の方にはその方なりのお考えがおありだと思っていますよ。一人の例としてお聞きください。)
30代前半まで、間違いなく一戸建て派でした。一戸建てのよさもよ〜くわかっていますし、何よりも、一戸建てで生まれ育って快適でしたから。。それが変わってきたのは35歳を過ぎた頃です。とくに、30代後半になって疲れがたまるようになってからは、共働きである兼業主婦の生活がだんだんとしんどくなってきました。そんな頃、マンションの快適な生活で、外回りの掃除もしなくていい、雑草とりもしなくていい生活のよさを思い知りました。(それまではそういう雑用も楽しかったんですよ)
それで迷いはじめました。一戸建てが絶対にいいと思い込んでいた自分の固定観念。これを払拭するには数年かかりましたよ。人の意見を聞いては揺れ、考え、夫婦で「自分たちはどういう生き方をしたいのか。目指すライフスタイルは?」自問自答を繰り返しました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
28
旧67
25さんのおっしゃるように、いろんな考え方があります。一戸建てのよさもあります。資産価値は一戸建てが上です。
09さんが心配されるように、終の棲家をマンションにして後悔するのではないかとも考えました。
私たちは長生きしてしまうかもしれないので(笑)、40歳を目標にマンションを買うことにしました。60年もつというマンションが、例え50年しかもたなくても、90歳までは生きないであろうとふんでみました!
老後に引越しするなんて面倒くさがりのうちには無理なので、買ったら一生住むことを想定しました。
周りの年寄りの生活をリサーチして、あらゆる施設が徒歩○分以内にある、バリアフリーのマンションを選択しました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
29
旧67
すべてを得たと思っていましたが、失ったものは経済性です。
一生支払うべき管理費と修繕積立金や駐車場代。でもでも・・・利便性の高いものを購入したのだから仕方がないと割り切りました。
この10年間で日本の治安は確実に悪化しました。身近で犯罪被害にあった人もいます。
私も夫も、「財産」や「子どもへの贈与」「所有」にこだわりません。60年間の定期借地マンションがあったら、それでもいいくらいです。
毎日の生活で、会社から疲れて帰ってきてすぐに家がある。
落ち葉の問題にも悩まなくていい。ゴミもいつでも出せる。24時間有人管理。セキュリティー万全。
悩んだ挙句、便利な生活を手にしました。
09さんも、「あなたがいいと思える」選択をなさってくださいね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
30
匿名さん
前回のスレからずーっと読み続けてきた者です。
私もこの7年。悩み続けています。
その間にずいぶんライフスタイルも変わりました。
新婚当初は共働きだったので断然マンション派。でも子供が出来て仕事をやめた今は、一戸建てに魅力を感じています。
でもきっとこれも子供がもう少し大きくなったらまた気持ちも変わるんだろうな、と思います。
だから迷うんですよね〜〜〜〜
で、終の棲家云々いろいろお話ありましたが、ふとした疑問が。。。
マンションでは一生支払うべき管理費と修繕積立金や駐車場代がありますよね?
もし経済的にそれらが払えなかったり、もしくは滞納してしまったりした場合ってどうなるんでしょう?
追い出されはしないですよね?
ふと考えてしまいました・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
31
旧67
30さんの疑問、考えたことありませんでした。。。
自分が払えなくなったら、そこを売るか貸すかして出ないといけないでしょうね。そういう人が大勢出てくると、マンションの管理組合が機能しなくなります。
マンションを購入する場合は、「そのマンションを購入者の経済レベル」が大事ですよ。
30さん、私は子どもが小さいときには一戸建ての方がいいように思います。賃貸の一戸建てで子どもの小さいときを乗り切ってから決めてはだめなのかな・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
32
匿名さん
>30さん
たしか前スレだったかに、高齢化が進むマンションの情報URLがなかったっけ?
マンションの住人の高齢化により 管理費等の滞納が続出。
高齢化により、マンションのバリアフリー化を望むけれど
管理費の滞納などの影響で、その費用も捻出できないし
管理組合自体も機能しなくなってくるとか。
そのHPみて面白いなとおもったのが、
マンションの低層階のほうが高齢者にとっては利用しやすいという点。
低層階は防犯の点で少々劣るけど、老後は住みやすいという利点もあるんだなって。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
33
匿名さん
>09さん
資産価値としての選択なのか
終の棲家としての選択なのか
優先順位はどちら?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
34
こんちきち
>09さん
とにかく上にもありましたが、マンションは物件選びが何より
大事だと思います。でもかなりの運も必要ですかね〜。
一戸建ても色々トラブルは考えられますが、自分でなんとか
出来る割合は一戸建ての方がかなり高いです。
耐久性については何度も書きますが
1.設計
2.施工
3.メンテナンス
これが全てきちんと行われているかにかかっています。
条件が揃えば100年持つし、実際には今から100年も生きることは
ないけれど、資産価値という点でも劣化が少ないということはとても
重要ですよね。
建築は設計から始まる最初の一歩が大切です。
最初の一歩を間違えるとすぐにリタイヤということになってしまいます。
まあマンションの設計なんて言っても素人にはなかなか理解できない
部分ですけれど・・・。
でもやはり物件購入を真剣に考えるならそこを見極めるための勉強と
プラス専門家の知恵をうまく利用することをお勧めします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
35
09
優先順位としては終の棲家>資産価値ですね。
もちろん、他にも環境・間取り・駅からの距離などなどありますが。
あのもうひとつ疑問。マンションの修繕積立金って年が経つとあがると言う話は聞きますが
管理費についてはどうなんでしょう?これって管理人さんの人件費なども含まれているから
これも上がったりはしないうのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
36
匿名さん
電気料金などが上がればもちろん上がりますよね。
管理委託料も人件費などが上昇すれば上がります。管理会社を替えるのも自由ですが、やはり経済原理に従わざるを得ません。
>マンションでは一生支払うべき管理費と修繕積立金や駐車場代がありますよね?
もし経済的にそれらが払えなかったり、もしくは滞納してしまったりした場合ってどうなるんでしょう?
追い出されはしないですよね?
追い出されはしませんが、管理組合から訴訟を起こされて家財などの差し押さえを受けたり、区分所有権を競売にかけられます。
そのまえに名前をマンション内に公表されるので、それからずっと住むのは根性がいります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
37
匿名さん
実家が築30年以上のマンションです。
間取りはさすがに古さを感じさせますが、エレベーターの更新など
共有部分はしっかりメンテナンスされていて、少なくとも生活に
支障をきたすようなトラブルは起きていません。
管理費や修繕積立金の滞納という話はいまのところありません。
今では考えられないかもしれませんが、建った当時は戸建てよりも
マンションのほうが価格も高くて高級感もあり、終の棲家として
考えた方も多かったと思います。実際、入居以来の顔見知りの
方も多いです。それが管理意識の高さにもつながっているのでは、と
想像しています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
38
匿名
ずいぶんとレスが伸びましたね。
旧67さんの意見も頷けるところが多いです。
一戸建ては基本的に家族のみの騒音問題で済みますが
場所によっては道路や工場などの騒音が壁の分厚いマンションより
劣っている面もあると思います。
また当然”土地”の部分もメンテナンスが必要になりますので
そうゆう”お手入れ”が面倒であればマンションがいいですよね。
最近のマンションは造りもしっかりしているし豪華な雰囲気ですし
家に手間ひま掛けたくないし、どちらかと言えば外出が多い方は
マンションの方がライフスタイルに合ってるのかもしれません。
私は庭いじりや玄関先での洗車、日当たりと風通しのいい田舎に
憧れていたので安い注文住宅を建てました。
でもマンションの見晴らしのよさや便利さにも憧れているから
経済的にもし余裕が出来たらセカンドハウスとして買いたいです。(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
39
第1ラウンド347
私の場合、車がなければマンションだったかもしれない。
私的にはマンションは3K(規制、既製、奇声)が厳しい
とか、思ってしますが、実際は都心の狭い土地の一戸
建てでも同じだと思います。
ならば「平屋で過ごせるマンション」もいいかなと。
そしてセカンドハウスとして一戸建てかな?車がなければ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
40
09
>第1ラウンド347さん
マンションの3Kっておもしろいですね。(うまい!ざぶとん3枚)
347さんが考えたのですか?
一生払うべき管理費・修繕費・駐車場代・・・40年でいくら払うのか計算するだけで
恐ろしい金額になりますね。旧67さんが以前言っていたように、安いマンションや
一戸建が買える値段ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
41
匿名さん
3年くらい悩んで戸建て買いました。大規模分譲で建つ前に契約するから
マンションっぽい買い方です。
理由は、やっぱり管理費と駐車場代が無いこと、あと子供が小さいから
暴れてもいいように、っていうことに尽きます。
住みだしてからわかったことは
・芝生ってこんなに早くのびるんだ!落ち葉も結構気になる。
・やっぱり蚊とか多いなぁ
・ポストの中まですぐ汚れる・・・
・階段掃除と戸締まりは面倒だけど、思ったほどじゃなかった。
・上下階のことを気にしなくていいのってすごく気楽。
・やっぱり明るい。昼間ホント電気付けなくていい。
・目の前が駐車場って超楽。洗車も無料でできる!
・洗濯物を干すのでベランダに屋根が欲しかった。
・前は10Fに住んでいて富士山も見えたけど、無きゃ無いで別に
そう景色が欲しいと思わないもんだとわかった。
・近隣の問題(人間関係やうるさいペットなど)は全然無くて助かった。
現在のところ、メリット・デメリット相殺してみて、戸建てにして正解
だったと思っております。。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
42
09
そうですね。やっぱり子供が小さいとき、また自分達夫婦がまだ若い時は自由な一戸建のほうが
いいですね。小さい子供の出す音や振動はかなりのものがあるし、外回りの手入れや毎日
の階段の上り下りも大して苦にならない(思わない)ですものね。
私ももう少し子供が大きくなるまで今の賃貸にいてお金をため、五年後ぐらいに購入といきたい
ところなのですが、今の賃貸ではお金はたまらず(今購入してローンを組んだとしても家賃以下
で済む、便利なところに住んでいるので家賃が高め)、子供が大きくなると言うことは自分達も
それだけ年を取るということで、ローンが組める年数も減ってくる・・・。ということで購入を今検討
しているのです。
うちも今の状態を考えると一戸建に軍配が上がると思います。ただ老後は・・・?です。子供たち
も独立し定年退職したとき、平屋でセキュリティもよく外回りの手入れもないけど管理費などの
支出は一生続く生活と、階段有りセキュリティも?で庭の手入れもあるが規律も無くローンが
終われば月々決まった費用のかからない生活。
経済的に余裕があるなら、今一戸建を買い、20年くらい経ったらマンションに買いかえる、
それが私の理想ですね、でもうちは経済的余裕は無く終の棲家を探しているので、皆さんは
どう思われますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
43
旧67
おはようございます。09さん、お早いご登場ですね(笑)
09さんが悩んでいらっしゃるのがわかります。
そうですか。今買おうと思っていらっしゃるんですよね。
もし、わたしが09さんだったら・・・第1ラウンド347さんのようにお車の問題がなければ・・・
管理費の問題はあっても、マンションを薦めます。
そのかわり、質のいいマンションを選びます。(少々値段が高くても、売主がしっかりしていて建て替えの心配なく老後まで住めるもの。プロにもみていただいて客観的に選びます)
私も、一戸建てを購入して、次にマンションが理想でした。
でも、そんな経済的余裕はありません。
一生支払う管理費の計算ばかりに目がいっていましたが、それで快適に暮らせるとしたらよしとしました。泥棒に入られる心配が少ないだけでも、今の日本では大きな安心保険のようなものだと・・思いこむことにしました。
子どものために一戸建てと思った時期もありましたが(賃貸で住んでみた)、子どもはフレキシブルです。
「家は子どものためにあらず。自分たち夫婦のためにある。」という考えの私です。
悩みに悩むだろうけれど、ここまで悩む09さんはマンションの方がいいのかもしれませんね。だって、絶対一戸建てがよければ、ここまで悩まないでしょう?
41の匿名さんには戸建が正解だった。わたしはマンションでよかった。
同じように管理費や駐車場代のことで悩んでも、出す結論が違う。
09さん、マンションを探しながら一戸建ても探してみてはだめなの?
すごく面倒ですが、私はそうしてみました。
そのうちに、自分が惚れる物件がマンションであれ、戸建であれ、出てくるでしょう。
それで決めてみるのはいかが?
「管理費の問題なんて気にならない」くらいのいいマンションが出てきたら買う。
こういうのはだめですかね・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
44
旧67
>41
戸建でよかったと思える物件に出会えてよかったですね!
失礼ですが、駅から徒歩何分くらいですか?
ご自宅の周りに、スーパー、病院、郵便局、学校、コンビニ、図書館などは徒歩何分くらいのところにありますか?
今、いろいろ研究しているので、お答えいただければ幸いです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
45
旧67
補足ですが、私は朝から晩まで家にいない日が週に数日あります。
主人は出張が多いです。
花粉症なので、マンションの24時間換気はありがたいです。賃貸戸建の時には春先は窓を開けることも嫌でしたが、朝早く換気をしないと気持ちが悪い・・・
旅行によく出るので、そのたびにご近所に声をかけるのが面倒でもありました。(お土産も買ってこないといけない)
周りによく吠える犬が多かったので、戸建の時にそれには辟易しました。(犬を飼わないでなんて言えない)
ペットの騒音問題は、マンションだと規約があるので、あまりにひどいときにはお願いする権利もあります。
戸建で快適な方は、上記のようなことがないのではないかな・・・
戸建に住んでみてよさはわかっているけれど、マンションを購入したうちの場合でした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
46
09
>旧67さん
そうですね、早い登場でしたか・・・。うちは主人は7時前に上の子も7時45分に出て行き、下の子はまだ寝ていて
掃除・洗濯も起きてからするので、わりとこの時間はゆっくりしています。
ところで、うちは一戸建・マンション両方探しています。でも予算からいって、マンションでは比較的駅に近いところが
買えても、一戸建ではなかなか駅に近いところは難しいですね。
先日駅徒歩4分の一戸建を見つけ、建売だったのですがハウスメーカーも気に入っているところだったし、間取りも
良く駅に近い割には静か、久々これは!!と思ったのですが、そこは建ぺい率が60.200%で、南側が大きな畑で
将来何が建つか不安なことと、その駅が希望の路線ではなかったこと(希望エリアから外れていた)、予算も多少
オーバーなどなどで、夫婦で話してやめることにしました。こういうことがあると、どっと疲れますよね〜。
探していればそのうち見つかる、とは思っても、そのうち、がいつくるのかわからないだけに、大変です。夫婦二人だけ
ならそれもまだいいですが、子供もいるといろんな兼ね合いが出て・・・。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
47
旧67
09さん、違うのよ〜
冗談で言ったつもりです。私も早くから登場してるから(笑)
気にされるといけないからこれだけでいったん送りますね!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
48
旧67
>46
マンションと一戸建て両方探すと大変ですよね。(経験してるからわかります)
どっと疲れる時、いっぱいあったな〜
09さんはどんな生活が送りたいんですか?
ご自身がお仕事をされているかどうかによっても、選び方が変わってきますよね。
一戸建てだと駅から少し遠くなることが多いですよね。
お子さんふたりいらっしゃるのね。戸建の方がのびのびとは住めるけど・・・
マンションでも広めの間取りにするといいわけですし・・・
マンションで駅近だとたくさんあるでしょ?
関東圏かどうかがわからないけど、いろいろご覧になりましたか?
東京は、逆にありすぎて選ぶのが難しいかもしれませんね。。。
私もすごく悩んだからお気持ちお察ししますわ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
49
旧67
>38
注文住宅!ずっと憧れていて果たせなかった夢です(笑)。
どんなお宅なのかな〜!いろいろとお話してくださいね。
私、人のお宅のお話聞くのが大好き。
テレビで渡辺さんがやってる建物探訪が1番好きな番組なんです。
自分がマンション買ってからも、「うわーすご〜い!」と自分の家のように喜んで見ています。
38さんはどんなことにこだわっていらしたのですか?
私は、注文住宅にするなら・・・
コンセントの数と位置(掃除機用にいくつか腰の位置につけたかった)。洗濯物専用のデッキ(雨でも花粉でも大丈夫なガラス扉つき)。LDに続くデッキでブランチもしたい。
ああ、やっぱり一戸建てならではの夢ってありますよね〜
(自分はマンションで後悔していないけど、戸建のよさはわかっているので。)
戸建の方の「ここが戸建でよかった!」という、それぞれの方のおうちを紹介していただきたいな〜。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
50
匿名さん
子供も中学高校くらいになれば大人と変わらない常識が身につきますから
集合住宅で心配するのは、学校に上がるまでか
せいぜい10歳くらいまでのあいだじゃないでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)