- 掲示板
450レスの上限を超えて白熱するガチンコ談義。
さあ、第2ラウンドです。
前スレhttps://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6392/
[スレ作成日時]2004-09-19 07:18:00
450レスの上限を超えて白熱するガチンコ談義。
さあ、第2ラウンドです。
前スレhttps://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6392/
[スレ作成日時]2004-09-19 07:18:00
やり直しは下請けがかぶるから関係ないじゃん
だから下請けがただ働きするんだってば
元受はしっかり儲けてるよ
よーくかみ砕いてあげないと飲み込めないみたいね
んじゃ、説明するよ
家を買った客は建物に不備があると不動産会社に文句を言うよね
そうしたら不動産会社の営業担当が不具合カ所を調べて下請けに
修繕するかやり直すように指示するわけだ。
不具合が無ければこんなことしなくて良いんだけど、まぁ起きることもある。
お客は文句を言うだろうし、営業は対応しなくちゃならない。
手抜きしたのが下請けだから下請けに文句言えとは言わないでしょう?
その間、手間暇かかるよね〜。営業が対応で1日動いたら経費がどれくらい
かかると思う?経費だけじゃない。その間営業は売り上げが立たないから
マイナスになっちゃうんだ。
めんどくさいよね。
で、クレームになった要因が無くなるまでは気にしなくちゃならない
こんなのが何件も発生したら仕事どころじゃなくなっちゃうよ。
どうですか、飲み込めましたか?
営業マンが動く経費くらい織り込んで価格設定してるに決まってるじゃん
それと下請けにかぶらせるのも常識
一戸建てが儲からない理由にぜんぜんなってないね
それとクレームつけられない気の弱い人は大損
>>446
あらら、まだ飲み込めませんか。
もちろん営業マンが動く経費だって織り込まれてますよ。
ただ、売れた後にクレーム対応する費用は織り込まれてません。
営業マンが余計に動かなくてはならなかったので費用がかさむんです。
で、結局のところ、儲からないことはないですよ、戸建てだって。
ただ、マンションは一度にたくさん売れるし、施工業者が少ないので
対応が比較的楽。営業マンがたくさんいる大手なら、クレームがたくさん来ても
対応できるだろうけど、中小だと営業活動に影響しやすいんですね。
楽して儲けたいなら、やっぱりマンションだよね。
どうしても一戸建てを売りたいんなら、卒業後は大手を目指してがんばってください。
近頃は学歴が低くても、やる気重視で採用してもらえますよ。
世の中所詮、自分さへ不自由な生活を強いられなければ他人様はどうでも良いんだよ。
反対運動の垂れ幕があるマンションは買いたくないね〜
入居しても嫌がらせとかされそう。
子供がいじめられたり。
反対運動なんかされるとスゲー迷惑。
そんなもんは建築会社の社長ん家の前でやってくれって思うよ。
現場で働いてる人間だって好きこのんで垂れ幕見ながら仕事してねーって。
こういう攻撃の矛先って必ず弱者の方を向くよね。
なんだか人間の汚い部分丸出しでキモい。
日陰がいやなんだったら日照権ってもんがあるんだから裁判所にでも
行けばいいじゃん。日照権を侵害したら立派な違反だよ。
>441さん
>一戸建ては配管屋や壁屋、内装大工やらいろんな職人が入り乱れて
>仕上がりに結構差がでるんよ。
>クレームが多いんで手間暇かかります。
>ダメ工事でやり直しも多い。
>利益効率悪すぎ。やっぱマンションは儲かります。
と、言う事は、マンションの場合はヘタな職人にあたった場合、
どの部屋も最悪ということですね?(売るほうも、買うほうも)
マンションって大変ですね。
設備関係が高層になるほど雑になるのはマンションに限った事ではないよ。
内装は手直し出来るけど、見えない設備配管は注意しとこう。
バスルームの天井上なんかは確認しやすいから覗いて見るとヨロシ。
塩ビや鉄管繋ぎのシールや粘土埋めの仕上げも確認しとこう。
電配線は壁剥がさないとチト難しい。
シールが雑だとそこから腐蝕して漏れが起こります。
これが排水官(主に塩ビ管)だと悲惨な結果になります。
点検口があるなら極力自分の目で確認しときましょう。
勾配も1000につき100で取れてるか、出来れば確認した方が良いです。
戸建てもマンションも引き渡し前に出来るだけ確認しましょう。
注文戸建ての人はなるべく写真を撮ってもらいましょう。
起こした図面と照らし合わせる様に、基礎の配筋からコン打設も忘れずに。
この際メーカーによっては経費が掛かる、だからその分良い部材に回そうとか言いますが、
掛かってもいいので基礎面、設備面、躯体面など詳しい図面も要求しましょう。
連投すまん
448はどこにでも起こりうることをもっともらしく言っているだけ
マンションだけが儲かると言う何の根拠にもならない
クレーム対応をしなきゃいけないのは何を売っても同じ
やり直しが発生すればそのぶん費用が出る
下請けのミスなら下請けがかぶるのが当たり前
しいて言えば、単価の違いが同じ利益率にしても粗利の差になる程度
手軽に買いたい→マンションにする→近所付き合いない→騒音で苦情がくる
→付き合いがないからもめる→居直る
455は読解力不足。
誰も一戸建てが儲からないなんて書いてない
マンションの方が楽に儲かるって言ってるんじゃない?
施工業者の数が少なければクレームついても受け先が少ないので
段取りも楽になると思うよ。
>>456 スレ違いか?
一戸建ては水道屋が壁紙はってくれたりすんのか?
例えば500坪の土地があったとしよう。
一戸建てだとミニ開発でせいぜい15戸しか分譲できない。
売れ残るとリスク高い。建売業者がガンガン潰れるのはそこにある。
マンションだと容積率にもよるが、低層4階でも25戸はいける。
建築費もトータルで実際安く済む。
マンションの方が儲かるんですよ。
販売もマンションは青田が基本なので、多少条件の悪い住戸でも
営業力で売り切ってしまいます。
知り合いに大手デベがいたら聞いてごらん。
建売は儲からないって皆言うから。
○井のファイン○ートはブランド維持の慈善事業だよ。
社内では亜流ですよ。
収益源はマンションなんですよ。
積水もマンションやったりし始めてるが、大京が一戸建てなんかやらないだろ?