管理組合・管理会社・理事会「管理組合役員の資質について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 管理組合役員の資質について
  • 掲示板
クレーマー [更新日時] 2024-01-10 19:47:07

8月に23期の定時総会が開催されました。私共のマンションの一般会計は駐車場利用料を算入して居りますので表面上は黒字ですが、住居管理費等では相当な赤字です。
管理会社との委託契約金額と比較しても50万の赤字です。長期修繕計画上も2年前に100円/㎡値上げして尚5年毎に同じ額の増額が必要です。
その為、一般会計特に管理会社委託分の削減をやかましく理事会に投げかけました。
定時総会の議案書に2つの問題が見つかり、理事会に質問しましたが、理事長は明確な答えを出さず、「● ●さん仲良くしましょうや」でごまかし、私も最後まで突き詰めてもしょうがないと思いやらねばならい事は規約、法律を守ってしなければ成らない事を訴えましたが、参加者は理事会議事録、管理規約を読まない「無関心族ばかりで」
私の発言自体良く理解出来ていなかった様で、賛成多数で各案件は承認されました。
問題は 1)植栽保守管理費削減を行うに当たって大、中の樹を9本定時総会に諮らずに実施してしまいました
規約に抵触する事に気が付いていないのです。
定時総会前に臨時総会がありましたが2)管理業務員の費用の削減をする為(土曜休日2日/月を全休にする)、理事会で検討した結果削減費用が少ない為現状の金額のままにする事を臨時総会に上程すると議事録に記載して有りましたが、臨時総会には上程されず、臨時総会でも理事会から説明がなく、管理会社担当が委託契約書説明の中で現状のままとの説明が有っただけです。臨時総会に上程すると言う理事会議事録は臨時総会が終了して数日後でした。
内容を見てみると月額32000円の削減で年間384000円の削減となり大きな削減です。
本件は民事で理事長、監事を相手に訴えようと思っておりますが、どんなものでしょう。
ともかく、史上最悪の理事長ですし、管理会社担当との取引も疑えわれる感じをして居ります。
ご意見を頂ければ有り難いのですが、よろしくお願いします。

【大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板から管理組合・管理会社・理事会の板へ移動しました。2018.10.17 管理担当】

[スレ作成日時]2018-10-10 16:08:51

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
ジオ練馬富士見台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

管理組合役員の資質について

  1. 201 匿名さん

    読んだもん勝ちですよ。法令違反の決議や規約細則を撥ね返して自由快適生活。

  2. 202 匿名さん

    法令違反でも総会議案としては承認されればそれが
    生きてきます。
    それを覆すには相当な労力がいる。

  3. 203 匿名さん

    生きているが何の意味もない
    毎回理事会に出席して座っているだけのオバハンと同じ

  4. 204 匿名さん

    それでも総会で承認されたものは守らなければならない。
    それを守らなくてもいいというのなら、そのマンションには
    モラルもへったくれもないということになる。

  5. 205 匿名さん

    法令違反のルールに沿って行動すると法令に違反する。
    そんなルールを守る方がおかしい。

  6. 206 匿名さん

    法令で納税の義務があるけど、規約で納税しなくてもいいと定めた場合、どちらを守る義務があるのか?

    考えるまでもないが、そうではない人がいる。

  7. 207 匿名さん

    数年前のことだが、ハトのフン害が多いため組合予算で捕獲器を購入し、理事会決議を受けた組合員に貸し出すという内規を作ったが、動物愛護家の組合員から「鳥獣保護法違反ではないか」と言われて、市役所に聞きに行ったら「素人が勝手に捕まえるなよ」とダメ押しされて帰ってきたことがある。内規ではなく総会特別決議で規約に正式に書いてもダメだったと思う。
    マンションには区分所有法以外にもいろんな法律が絡んでいるので注意が必要だ。

  8. 208 匿名さん

    分譲マンションは敷地も建物も組合員の所有物。民法という法律に「自分の所有物は無料で使える」という規定があるので、管理組合が勝手に使用料を取ることはできない。
    では、なぜ駐車場は使用料がかかるのか?おそらく駐車場使用料を取っているマンションでは、標準管理規約の規定に従い「管理組合は契約によって駐車場を使用させることができる」の一文を規約に入れているはずだ。法律より契約が優先するというのが市民社会の約束だから、組合員との間で締結する駐車場使用契約書の中に「駐車場使用者は毎月管理組合に××円払うものとする」の条項を設けておけばOKである。

  9. 209 匿名さん

    自分のものに組合と契約して組合に使用料を支払う契約は無効である。

  10. 210 匿名さん

    自分のものを使うにはタダに違いないが、使うに際して管理組合があれこれ世話を焼いてくれる場合には、世話代ということで金銭の授受が行われる。これは有効である。
    例えば、管理組合が駐車場を24時間巡回して盗難防止をしてくれる場合など。本来自分の財産(クルマや単車)は自分で守らなければならない(管理組合は共用財産である駐車場を維持管理する責任はあるが、駐車場に止まっている各組合員のクルマを管理する責任はない)が、自分に代わって管理組合(管理組合の指示を受けた管理人やガードマンを含む)がやってくれたら、報酬を払うだろう。
    つまり、管理組合と組合員との間の契約書に何が書かれているか、管理組合が何をやって組合員がいくら払うかが重要になる。

  11. 211 匿名さん

    ほとんどのマンションでは廊下を歩いても通行料はかからないはず。しかし、ひったくりやスリが横行しているマンションでは、廊下を歩く際に管理人がエスコートしてくれるという契約を締結すれば、管理人はその組合員の護衛を請け負い、組合員は所定の料金を払うことになる。難しく考えることはない、用心棒代だと思えばいいのである。

  12. 212 匿名さん

    >>211 匿名さん
    そんなサービスはいらないので料金は払わなくていいよ( ´艸`)

  13. 213 匿名さん

    契約自由の原則に従うと、どのような契約を結ぶ・結ばないは個人の自由だ。エスコート契約不要と判断すれば、廊下を自己責任で無料通行できるのは当然である。
    駐車場も同じこと。管理組合にあれこれ世話を焼いてもらわなくても自分の才覚で使いこなせると思う組合員は、法律に従って駐車場を使用すればいい。

  14. 214 匿名さん

    規約だ細則だと言って管理費等を勝手に決めて強制徴収してそのお金を悪徳組合員と管理会社が山分けしているのか。許せん。ちゃんと話し合いに来い。組合員のお金を増額したりして組合員の四分の一の賛成で決めてはならない。反対者は支払う必要はない。支払う意思のある者は供託してお膳に付いた方がいいよ。

  15. 215 匿名さん

    一戸建ての家で庭に入ってきた犬を捕まえて食ったところ、あとになって隣の犬が
    家を間違えて入ってきたものとわかり、犬を食べた家の主人が刑事と民事の両方で
    訴えられたことがある。
    マンションでもベランダに飛んできたハトや雀を勝手に料理してはいけない。

  16. 216 匿名さん

    役員の脂質(脂ぎったオヤジ)

  17. 217 匿名さん

    役員の資質は会社で役員になれる者と同じだね。
    会社で役員になれない者が管理組合の役員になれば
    苦労するからね。
    理事には上下関係はないし、命令はできないからね。

  18. 218 匿名さん

    >>217 匿名さん
    だから肥満体で睨みの利く信長みたいな畏敬の念で統治できるタイプがいいよ。
    みんな怖くてなんでもスムーズに解決して短時間で終了。

  19. 219 匿名さん

    理事会は楽しく有意義なものにしなくちゃね。

  20. 220 匿名さん

    うちの理事会はいつも酒盛り
    特に今の季節は議論が白熱してくると喉が渇くからね

  21. 221 匿名さん

    理事会でビールぐらいは出してもいいんじゃないかな。
    みんなの代表として仕事をしているんだから。

  22. 222 匿名さん

    管理組合の役員は管理会社の提案のある議題や
    資料をしっかり読み切れる能力がなければならない。
    そんなにむずかしいことではないんだが、会社で
    管理職の経験があれば簡単にできますよ。

  23. 223 匿名さん

    定年までヒラというジジイに限って理事長やりたがるものだ

  24. 224 匿名さん

    確かにそれは言えるね。
    会社時代に平だったものは、理事長とか副理事長とか
    長にあこがれているようだ。

  25. 225 匿名さん

    役員の資質というより、取り組む姿勢の問題だと思います。
    やる気があれば、管理規約や細則、委託契約書の内容は
    まず読むことからスタートします。
    何も知らずに役員をやるより、ずっと進歩的です。
    それが資質というものです。

  26. 226 匿名さん

    やはり高学歴の理事の方がいいね。
    MARCHクラス以下の学歴では、理事はついてこない。

  27. 227 匿名さん

    分譲マンションの管理がそんなに難しかね。

  28. 228 匿名さん

    共有物に関する民法の基本的考え方は理解しておいた方がいい。
    それを修正している区分所有法や標準管理規約の考え方や理由も。

  29. 229 匿名さん

    >>228 匿名さん
    悪いけど、それらが理解できない人たちは理事を辞退して欲しい。
    管理会社の操り人形になるのが目に見えている。
    学習能力や記憶力の衰えている人たちも辞退してもらえるとありがたい。

  30. 230 匿名さん

    区分所有法や標準管理規約との乖離等を知らずに
    修正と可をしているマンションもある。
    しらないということは怖いね。

  31. 231 匿名さん

    新築の大型で高級マンションで
    管理は財閥系の大手だけれども
    反社の理事長の誕生でもめてい
    る。
    理事の中にも弁護士がいても手
    がつけられないらしい。
    救いは管理会社がこの悪徳理事
    長とは組まないで対抗してくれ
    ている。
    わたしのマンションは管理会社
    109との共謀で苦労した経験
    がある。

  32. 232 匿名さん

    >>231 匿名さん
    マンション標準管理規約 第19条の2(暴力団員の排除)
    そんなの簡単に臨時総会でやめさせることができる。
    脅して来たら、警察に通報だね。
    警察は反社だと素早く反応する。

  33. 233 匿名さん

    >>232 匿名さん
    うちにはその条項がないよ
    標準だからね。

  34. 234 匿名さん

    暴力団の排除の規約はどこのマンションでも
    規定されているでしょう。
    なければ即作成すべきでしょう。

  35. 235 匿名さん

    専有部分を暴力団員に賃貸するなという規約改正はできるが、区分所有者が暴力団員である場合は規約細則レベルでは完全排除は難しい。暴力団員である区分所有者は役員になれない、総会出席権も投票権も共用部分使用権もない、というためには国家権力=法律が必要だろう。

  36. 236 匿名さん

    専有部分を暴力団員に販売するなという法律は、ゼネコンやデベロッパーが反対するのでは?
    国交大臣がスーパーゼネコンの元社員でもあるし、族議員も多いのでは?

  37. 237 匿名さん

    デべ系の大手管理会社の管理員だ
    が大型マンションの管理を拝命した。
    前管理人との引き継ぎもなく3日
    間の講習で任務についた。
    500戸超の大型マンションで勤
    務当日からいろいろな経験が始ま
    った。
    反社が相当入居していた。
    役員は一年任期で再任は妨げない決まりになっている。
    なんだか不遜なマンションと思いながら勤務に付いてはいたが堪忍袋の尾が切れて管理会社の担当とだらしない役員を叱り飛ばしてしまった。
    資格は一応保有しているので規約の件と会計報告はできる。

  38. 238 匿名さん

    管理会社の担当は管理人の上司なんでしょう。
    上司のいうことはきかないとだめだね。

  39. 239 匿名さん

    管理人が理事とかフロントに文句をいうようでは
    組織としてはなりたたない。

  40. 240 匿名さん

    >>239 匿名さん
    お前らみたいな低能が多いからミニプーチンがのさばるんだよ。

  41. 241 匿名さん

    >>238 匿名さん
    ごまをすりましょう上手にごまをね、
    サラリーマンは気楽な稼業ときたもんだ。
    カリフォルニアが非製造業の時給を3,000円にする法律をつくったらしいよ。頑張りなさい。

  42. 242 匿名さん

    >>239 匿名さん
    そうだ、見て見ぬ振りが一番よ。

  43. 243 匿名さん

    役員の資質としては、会社の管理職の経験の有無が
    大切な条件の一つになるでしょう。

  44. 244 匿名さん

    >>243 匿名さん
    上場企業のヒラと中小零細の課長ならどっちが資質あるんでしょうか。

  45. 245 匿名さん

    天皇陛下がいいよ。

  46. 246 匿名さん

    >上場企業のヒラと中小零細の課長ならどっちが資質あるんでしょうか。
    零細企業でも管理職の経験がある方が良い。

  47. 247 匿名さん

    まったく管理職の経験のない者は役に立たないですよ。
    そういう者は、理事長とか専門委員長とかの肩書に
    あこがれていますからね。

  48. 248 匿名さん

    マンションの住民にはいろんな方がいますからね。
    年代の違い、学歴の違い、企業の違い、収入の違い等

  49. 249 匿名さん

    口達者で声の大気いものの勝ち。
    知識などはいらない。
    事の良し悪し除く理解はしていない。

  50. 250 匿名さん

    やはり理事会の長は、高学歴、高収入、高役職経験者がいい。
    医者、弁護士、官僚、上場企業の役職経験者等

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
ジェイグラン船堀

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸