注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「土地探し中」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 土地探し中
  • 掲示板
ぱんだ [更新日時] 2018-11-17 09:36:42

現在マイホーム購入を考えています。無知なので教えていただきたいです。
現在元職場の後輩の建てた建築会社の方に土地の購入のことなどを教えてもらっているのですが、そこで建てるかどうかもまだ分かりません。まだ全然他の建築会社を見に行けていないので絞れていません。
もし今いい土地が出たらその方を通して購入してもらうことになるのですが、土地購入して、そのあとに建築会社を絞らないといけません。なかなか見に行く時間もないので時間がかかるかと思います。この時点で土地を購入してしまうメリット、デメリット教えていただきたいです。
先に土地だけ購入してしまったときのローンなどもよく分かっていないので教えていただけたらありがたいです。無知なのでお手柔らかにお願いします。

[スレ作成日時]2018-10-09 20:31:25

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

土地探し中

  1. 1 検討中

    住宅ローンで土地のみを先行融資の場合、ゆっくり間取り等を検討できますが、それでも一年以内に建築条件等、ローンの制限があります。
    また、希望の建築業者が出てきても、土地にお金をかけすぎて建物価格にしわ寄せが来たり、工法によっては建築NG等も起こりうるかなと。
    先に気に入った業者見つけた方が、土地を見つけた時点で間取りや目安の金額も出せるから便利ではあります。

    ただ、、、
    建築会社の人を通じて土地を買った場合、普通はその建築業者で建てることになるのでは?土地紹介してくれたのに他社で建てるのはスゴイ失礼だと思うんですが。

  2. 2 ぱんだ

    分かりやすくお返事ありがとうございます。
    やはり土地を先に購入してしまうと建築を急がなくてはならなくなってしまいますよね。
    その方はその会社で買わなくていいとおっしゃっているのでそのあたりは大丈夫です。
    もちろんその会社で買ってもらいたいから土地のことを教えて下さってるのが大前提だと思いますが。
    紹介というのとは少し違うのでなんともいえないんですが…自分たちがいいなと思った土地も購入の手続きをしてださる予定です。
    そうなると増税だのローンのことなどで結局建築会社を選んでいる時間がなくてそこで建てるということになるようにしたいのだろうな、と思ったのでまだ建築会社も全く決まってないのに土地は買わないほうがいいのかなと思いまして質問させていただきました。
    やはりもう少し選んでからの方がよいですかね。

  3. 3 1です

    うちは業者を先に見つけて、気になる土地が出るたびに一緒に現地確認してもらいました。
    表面上は問題なくても日当たりや駐車場を考えると建ぺい率ギリギリは建てられないとか、地盤の強さで基礎が変われば建築費用も増加しますしね。

    私は通常の住宅ローンですが、土地の買付申込をすると、一ヶ月〜二ヶ月以内に支払わないといけいので、土地を見つけてから間取り決定、土地代金融資(分割融資)実行まで駆け足でしたね。請負契約済が分割融資条件でしたから。

  4. 4 秀光ビルドで建築中

    我が家は土地探しからスタートでした、私が調べたのは建築条件無しの土地ばかりですね、条件付きだと建築費が坪65万~って所が多いので、その内何割が不動産屋さんにキックバックされるのか考えると嫌だったので…土地価格で調整される場合もありますから、一概に言えませんが…気持ちの問題ですね(^^;購入した土地が周辺相場並みだったのが、一気に200下がったところで買いました、ほぼ同時期に私含めて立て続けに3組申し込みあったらしいのでタッチの差でゲットしました(^^;)))土地探しされてる方は他にもたくさんおられますから、良いと思ったら即行動が大事ですね(^_^)

  5. 5 名無しさん

    土地は同じものはないといいますし、気になる土地が出たらすぐにアクション起こすことか大事ですね。
    普通は土地を見る目を持たないので、信頼できる建築業者の担当がいると助かります。場合によっては土地値切り交渉なんかもしてくれますよ〜。
    建築条件付きは、場所と業者さえ気に入れば、割安に設定されてることも多いです。上乗せして支払えば建築条件を外して土地だけ売ってくれる場合もあると聞きますが、どうでしょうね?

  6. 6 匿名さん

    土地は建築会社に頼むより、住みたい土地に詳しい不動産業者に時間をかけて探してもらうほうがいい。
    建築会社は建ててナンボなので、依頼主の早く建てることを優先します。
    建築条件付土地は家の仕様が建売りに近いので、ハウスメーカーの自由設計の注文住宅のほうが満足度は高いです。

  7. 7 匿名さん

    建築業者や不動産屋より、実は地元の銀行に土地を探してもらうといいのが見つかる可能性高いです。
    銀行には地元の不動産屋や建築業者に太いパイプがあって、結構いろんな情報が集まります。
    知り合いなどのつてを探して相談されてみられては。

  8. 8 名無しさん

    出来るだけ多くの不動産屋に顔を出すのが一番かと。
    不動産情報は共有されてるので、1つの不動産屋に行けば他の不動産の取扱物件でも買えますが、売り物件が出た時に既に希望者がいれば情報公開する前にその方に売ってしまいます。
    広告費用も馬鹿にならないですし、何より両方から手数料貰えますからね。

    銀行は、、、地銀で働いてました。
    パイプだけでなく、しがらみも強いです。施主として建てたい業者と銀行員として応援したい業者も違いますしね。銀行や担当にもよるでしょうが。

  9. 9 匿名さん

    土地は1点ものだから本当に素晴らしい気に入った土地が出たならば即購入するべき。しかし土地購入の際には土地購入にありがちな落とし穴にかからないよう土地購入時のチェックポイントを事前に整理しておかないと良い土地を買ったつもりが一生後悔する事になりますよ。

  10. 10 匿名さん

    雑誌、ネット、広告に出ている様な物件は、売れ残りの土地の可能性が大です。
    本当に良い土地はひっそりと出てくるもの。良い土地はすぐに買い手がつきます。

    良い土地が欲しいと思えば、長期戦で気長に頑張るしかない。
    タイミングが大事だけど、出た時にすぐに抑えてしまう準備や覚悟も大切。
    外観からも何となく売りに出る家や土地は分かるものです。

  11. 11 秀光ビルドで建築中

    公開前の不動産情報を手に入れるのって難しいですよね(^^;周辺環境と利便性の良い、整形地で30~35坪位の土地は動きが早いので、我々が目にする前に業者間で売買されちゃうんです( -д-)業者さんにしたら買い叩いて安く手に入った土地は宝物ですもん!表に出る土地は30坪以下か35坪以上が多いです。駅徒歩15分以上になると沢山ありますが…
    半年~一年間位土地情報とにらめっこして、実際現地も確認する作業を続けてたら、自然に目が肥えてきますよ(^_^)
    それと、私の経験談ですが土地の購入は大手一流不動産業者から買われるほうが安心です。無責任な事は一切言われませんし、がつがつしてませんし、スマートでした(^_^)私がやり取りした中小の不動産業者は口先だけの、いい加減な奴ばかりでした、全く貴重な時間の浪費でしたね(-.-)
    大手でも中小でも、この方なら任せられると思われたら、気に入った営業さんと一緒に土地探しされたら良いと思います。専任売買の土地でも購入は可能ですから(売主側の不動産屋さんは嫌でしょうけど…)土地を気に入っても、販売先の方との相性が…っていう事もありますから(^_^)
    一例なんで、不快に思われたらスイマセンm(_ _)m

  12. 12 匿名さん

    不動産業者は売りに出そうな土地や古家を日常的にチェックして、所有者にあたりをつけてますね。
    都内の実家を2年ほど空き家にしていたら、複数の不動産業者が自宅まで「売りませんか。」と直接たずねて来ました。

  13. 13 ぱんだ

    多くの回答分かりやすくありがとうございます。
    やり方は様々ですね。やはりあまり知識がないので自分たちで不動産に探してもらってもその土地が本当にいいのか、などいまいち判断がつかないと思います。不動産屋は、回答してくださった方もみえましたが、良い会社がよくわかりません。売れればいいと思うので日当たりや建ぺい率など細かいことを気にしてくださるのでしょうか?土地紹介はしてくださるとは思うのですが、、。

    今やってくださってるi社の方に土地探しを手伝ってもらい、その間にある程度建築会社を絞るのがいのかな、と思ったのですが。そして、もし土地購入が先になった時は絞っている建築会社に間取りの見積もりなどをしてもらってそれで判断するという流れはどうでしょうか。
    最初の方に書きましが、その方の会社で建てなくてもよいと言われています。その方は某有名なi社なので正直工務店で建てたいなと思ってきている私たち夫婦にとっては高いんです。
    迷っている会社があればどこがいい、ダメなど教えてくれると言ってくれています。なので土地に関してもですが自分たちでやるよりその方に一緒に探してもらった方が良い進め方ができそうなのですが…。早く建てさせたいところはあまり急ぎたくない私たちにとっては少しうーんというところはあります。

  14. 14 匿名さん

    うちはHMや工務店、不動産屋に土地探しをしてもらいながら簡易的な図面を作って貰いこの土地でのメリットデメリットを話しながら土地探ししましたよ。
    あとは自分が住みたいエリアをくまなく歩いて空き地や空き家があれば不動産屋に問い合わせして頂いたりしてました。
    売地の看板など無くてもあの土地に興味があるって言えば土地の持ち主さんが坪〇〇万ならとか金額次第では売りますよ。って方もいらっしゃいました。

    最終的にはHMが探してきた土地を不動産屋から購入し、工務店で建てました。
    HMの営業さんは凄くいい人で、うちで建てて欲しかったけど関われただけどもうれしいですって言ってくれました。
    結局HMには1円も払ってません。食事等は何度も連れってッて貰ったのに。
    営業の方には個人的にプレゼントはお渡ししましたけどね。

  15. 15 匿名さん

    >>13 ぱんだ 
    土地探しは急いではいけません。私は1年以上かかりました。
    その間に接道条件、建蔽率や容積率、斜線規制や高さ制限などの用語ぐらい勉強しておくことです。

    売り物件が出ても地型や方角、道路付けなどで思うような家が建てられないこともあります。
    探してくれた物件を評価できるぐらいの知識は最低限必要で、わからないところを業者に聞きましょう。

  16. 16 ぱんだ

    みなさんありがとうございました。
    気になる土地が出たので教えてください。
    北側道路で接面8.6メートル
    奥行き23メートルの長方形の土地です。
    61坪です。
    しかしまだ建っていないですが、そのうち周りは家に囲まれます。
    南側はもう建っています。
    環境がとてもいいのですが、縦長の土地だから日当たりは?と思ったのですがよくわかりません。
    教えてください。
    南側に庭を確保できると思うので南の日当たりは良いかと思うのですが家自体を大きくしたり間取りを増やそうと思うと南からしか日があたらないので難しいですか?

  17. 17 匿名さん

    建ぺい率、容積率、低層住宅地などによって、建てられる建物の大きさや高さが
    決められます。その土地を購入した場合、どんな大きさの建物が建てられるのか、
    ご家族全員満足できるかなども考慮して決めたほうがよいでしょう。

    また、北道路ですと北側に車庫を配置するのでその分南側の庭が狭くなります。

    地域により日差しが入る角度は異なるので、南側の家の屋根の角度から計算して
    真冬に確保できる日差しがどの位かを計算することもできますよね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
オーベル練馬春日町ヒルズ

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸