東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー武蔵小金井クロス 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 小金井市
  6. 武蔵小金井」駅 徒歩3分 (イースト)・4分(ウエスト) ※「武蔵小金井駅
  7. プラウドタワー武蔵小金井クロス
マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-08 20:33:40

所在地 東京都小金井市本町六丁目1827番1他(地番)
交通情報 JR中央線 「武蔵小金井」駅 徒歩3分
敷地面積 14,180.04m2
土地権利/借地権種類 所有権
構造・規模 RC造(一部鉄骨造) 地上26階 地下2階建て (ウエスト26階建・イースト24階建)
販売時期 2019年1月下旬 (予定)
入居時期 2020年6月中旬 (予定)
総戸数 716戸 (うち非分譲住戸103戸)
間取り 1R ~4LDK
管理形態 区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
売主 野村不動産株式会社
施工 清水建設株式会社

【物件概要を追記しました。2018.10.9 管理担当】

[スレ作成日時]2018-10-09 13:47:47

[PR] 周辺の物件
アージョ府中
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー武蔵小金井クロス口コミ掲示板・評判

  1. 9895 匿名さん

    >>9890 周辺住民さん

    7位が八街
    77位が代々木上原な。
    そのようなランキングで78位だから何だって言うんかね?

  2. 9896 マンション検討中さん

    聞いたことあるかどうかを書き込む人は有名なところに住みたいっていう欲をお持ちなの?
    そういう人はどうぞ膨大なローンを抱えて有名なエリアの駅近マンションを買えばいい

  3. 9897 匿名さん

    ここだって、一億近い物件もあるし、莫大なローンの人もいっぱいいるんじゃない?
    むしろ、資産価値が落ちたら、悲惨。

  4. 9898 匿名さん

    >>9894 匿名さん
    それは、興味がなかったからだけでしょ。
    生活圏周辺と主要駅くらいしか知らないのは、よくあるでしょ。

  5. 9899 マンコミュファンさん

    >>9890 周辺住民さん
    その手のアンケートは一位本厚木とかやっちゃう時点で信憑性がないので
    つられて喜ぶ人はいるので価値はあるようですが

  6. 9900 匿名さん

    中央線で一番西って何処まで行ったことありますか?
    私は三鷹です。一度きりだけどね。(^^;
    中央線て何処まで続いているんですか?(^O^;)

  7. 9902 匿名さん

    >>9900 匿名さん

    小学生の遠足で高尾山行きますから、東京の人にとっては馴染みがあるんですけどね。

    地方ご出身の方には馴染みがないのかも。地方ご出身の方には、中野とか新宿とかしか浮かばないのかもしれませんね。

    まあ、東京出身の人にとっても、この方のご出身の地名を聞いたことない人が多いかもしれませんし。

  8. 9903 匿名さん

    どこの大学に通ってたか、どんなサークル入ってたか、とかでいくら東京とはいえ行動範囲とか絞られますからね。
    明治大学、東京外国語大学、国際キリスト教大学、に通っていた友人達は、とくにこの界隈(小金井~国分寺)に住んでいた人多かったです(自分がいた頃は)。
    あと、西武新宿線使う人は、武蔵小金井とか全然知らないって言われても「そうですよねー」と思います。
    私は中央線をずっと使っていますが、鷺ノ宮とか野方とかは、、、最近まで知りませんでしたので、、、
    「知名度高い駅」が「住みやすい駅」かどうかは、人それぞれの価値観に依存する所なので、住むことを検討するならあまり意味のない話かと。

  9. 9904 匿名さん

    転売するなら、知名度のある土地の方が間違いはありませんね。
    もちろん、そういう土地は元値も高いですが。
    その分下がりにくい。

  10. 9905 通りがかりさん

    お亡くなりになられましたが、水島新司の漫画にはちょくちょく武蔵小金井がでてきていたので、地方出身の私ですが、武蔵小金井という名前だけは知っていました。だから、地名は全国区なのだと思っていました。(昔、武蔵小金井にお住まい、事務所があったそうです)
    若い人はドカベンも知らないのかもしれませんが...

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    ジェイグラン国立
  12. 9906 匿名さん

    武蔵小金井駅東側の高架下での温浴施設の開発計画について、
    先週、説明会が開催されたようです。

  13. 9910 匿名さん

    まあ、三鷹までが東京って人もいるのは事実。
    ここは武蔵小金井なんだから、割り切らないと住めない。

  14. 9916 匿名さん

    中央線なら三鷹までっていう人が多いっていう一般論を拡大解釈されてもなあ。
    武蔵小金井を馬鹿にしているわけじゃないし、三鷹より西をそもそも選ばない人がいるっていう事実を認めた方がいいんじゃない?って話。
    ここは、武蔵小金井物件としては最高の立地じゃない。
    不良施工部分さえ元通りになるなら、言うことないと思うよ。

  15. 9917 匿名さん

    >不良施工部分さえ元通りになる

    こんな対応していたら風評は消えないでしょ。

  16. 9918 マンション掲示板さん

    都心住みから見れば三鷹も充分田舎です。
    三鷹までとか言ってる人は三鷹市民ですか?
    これぞどんぐりの背比べ

  17. 9919 マンション掲示板さん

    余計なお世話かもしれませんが、ここを選ぶ人はこの長閑さに魅力を感じているから選んでいると思いますよ。
    都心では得られない環境は子育て世帯には魅力でしょうし。
    知名度なんてどうでも良いのでは?

  18. 9920 購入経験者さん

    のどかさを求めるなら、小金井でも、はけとか、玉川上水のあたりでしょ。
    ここじゃない気がするが。
    あと、三鷹が都会とか、そういう話してるんじゃなく、中央線で東京のギリが三鷹って思う人が一定数いるって言ってるのに、なんで、三鷹が十分田舎って話になるの。
    ほんと、日本語をきちんと理解してほしい。
    東京のギリが三鷹ってことは、三鷹も十分田舎です。

  19. 9921 口コミ知りたいさん

    なんか勘違いしている人が多いですが、三鷹までは複々線化されているので、23区と変わりなく主要都市部への利便性は高いです。(都会度とかそういのではない)
    でも、あえて言うなら、その辺の23区(練馬、板橋、足立あたり)よりは都会度・利便性の面からも吉祥寺・三鷹のほうが上です。
    三鷹以降は中央線のみ(複線)となるので、利便性が下がり土地価格もぐっと下がります。

  20. 9922 周辺住民さん

    >>9921 口コミ知りたいさん

    三鷹といえども連雀通りから南に行くと駅から離れ、利便性も良くないので土地も安い傾向がありますね。三鷹から下っても駅近なら価値は保たれるでしょう。

  21. 9923 匿名さん

    >>9914 さん

    中央線ではなくて、総武線住民なんじゃないの?(笑)
    総武線が好きなら、ここは関係ないよね。

  22. 9926 匿名さん

    せめて、武蔵がつく街には住みたくない。

  23. 9927 匿名さん

    武蔵野市がある吉祥寺もダメ?

    ところで、第三者機関の検査結果は、まだなの?

  24. 9928 匿名さん

    >>9926 匿名さん

    見栄っ張り?
    田舎もの? 


    昭和の価値観(笑)

  25. 9929 匿名さん

    >>9928 匿名さん

    東京都民なんてみんな田舎ものですから。
    そして見栄っ張りではダメなんですか?

    掲示板の中だけでも夢みさせてよ。

  26. 9931 通りがかりさん

    東京都で一番イケてる街はどこ?
    アンケートが行われていますね。現在、小金井市がぶっちぎりトップ。

    https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/560184/vote_result/#utm_s...

  27. [PR] 周辺の物件
    ルネ花小金井ザ・レジデンス
    ジェイグラン国立
  28. 9933 周辺住民さん

    >>9931 通りがかりさん

    みました。アンケートの設定自体も疑問。街といいながら区市町村の括りで、同じ市内でもエリアによって全然違うところもあるでしょうし。それと小金井市が1位とのことですが、票の入り方が不自然と思いました。そもそも、小金井市の存在自体を知っている人がそれほどいるとは思いません。

  29. 9938 親転居先検討

    父が他界により独居となった母の転居先としてこちらのマンションを検討しています。
    ネットでの情報収集や実際赴いて街の様子等を見聞しておりますが、
    街も住人も落ち着いている、公園が多い、日常生活に不便はない、医療機関も不足ない、市政も普通の印象ですが、やはり実際住んでみないと気づけないことが多々あると考えております。
    もし、武蔵小金井駅を最寄り駅としてお住まいの方、また当マンションにお住まいの方がいましたら、実際生活されていて感じる良い点悪い点をお聞かせいただければ幸いです。

  30. 9939 匿名さん

    小金井の近隣地区に住んでいる者です。

    このマンションは駅近なので、ご自身がお住まいの場所から電車で行けるのであれば、とてもよい場所だと思います。
    すぐにかけつけられますからね。
    買うなら、低層階がいいですね。
    エレベーターの利用時間を減らせるし、価格も下層のほうがお買い得です。

    あとは、お母様が、出かけることを望んでいるかどうかではないでしょうか。
    買い物は、近隣にスーパーがあるので問題はありませんが、たとえば、もっとしずかな場所を散歩したい、商店街など買い物をしたい、などの希望をお持ちでしたら、郊外の静かなところや、商店街がある地区などをのほうがよいと思います。
    電車に乗って出かける元気をお持ちなら、最高の場所ですね。

    このマンションを購入できるぐらい資金をお持ちであれば、選択肢はかなり広いと思います。
    いくつか、候補の中から選ばれるのがよいかと。

  31. 9940 周辺住民さん

    >>9938 親転居先検討さん

    公園が多いといっても代表的な小金井公園はご年配なら徒歩30分ほどかかるでしょう。徒歩5~10分圏内で気軽に散歩がてらくつろげるような公園は無かったと思います。小金井街道や連雀通りなどバスやトラックなど交通量が多い街道(ただし歩道はあります)なので散歩は不向きなエリアと思います。もし散歩を目的に外出される方で特に呼吸器が弱い方は気をつけた方がよいと思います。低層階だと雑居ビルに囲まれているケースがあるため眺望は期待できない部屋もあるので要注意。イトーヨーカドーなど大型店舗を除いた武蔵小金井駅周辺の小規模店舗が分散しているため、数店舗まわっても思った以上に歩かされますので足の弱い方も気をつけた方がよいです。ただし平坦なため足腰の負担は軽いでしょう。このマンションは駅近で賑やかで高価格帯のため、駅から少し離れてコスパや環境のよいマンションを選ぶのも得策かと存じます。

  32. 9941 マンション検討中さん

    >>9938 さん

    住人です。
    まずいい点として、現地の様子を確認されたとのことですのでご存知かとは思いますが、マンション下にフードウェイ、キノクニヤ、近隣にヨーカドー、成城石井があるので日常の買い物はほぼ困らないかと。
    周辺にそういった施設があるためか、ここ最近の降雪翌日朝でもマンションから駅まで一切と言っていいほど雪が残っていなかったのには驚きでした。(スタッフの方たちのお陰ですね…ただただ感謝です)
    内廊下仕様なのでカーテンを閉めて床暖を点ければ今の時期でも寒くない。
    各階ゴミステーションでゴミ捨て時の負担が少ない。
    困りごとの際は管理会社、管理人さん共にとても丁寧に対応してくださる。

    次に悪い点としては、
    人によって感じ方は違うかと思いますが、24時間有人管理でないのと入り口が複数あるため、たまにマンション内でウーバーイーツと遭遇し驚くことあり。(基本的に住人の方はご挨拶してくださるので、挨拶しても無反応、さらに寒さ対策?でフードを被っていたりすると…)
    お母様が自動車を利用される方でしたら、タワーパーキング利用時のトラブルがやや気になるかもしれません。(この点に関しては最近、注意点が書かれた配布物があったので減るかもしれませんが)
    音に関しての問題ですが、高齢の方であれば周辺住戸からの低い音は聴こえない可能性はありますが、逆に音の発生源になってしまう可能性もあり。(ハリ?下がり天井があると伝播しやすいのかも??)
    あとは、ここでよく話題にはなっていますがリセールがどうなるか…でしょうか。短期間で売却しようとされる方は取り扱い不可の不動産屋があったりで難儀されそうですが、中長期で所有する方にはあまり影響は無さそうに思います。(この辺りの理由は実際にお住まいになれば解りそうな気も)
    蛇足ですが、短期間で離れたい方向けに野村さん、清水さんは対応してくれていたりします。

    長くなってしまいましたが、個人的に思いつく点を書かせていただきました。
    私の母親がマンション嫌いなため、じきに戸建てを建てることになりそうなのでマンション生活もそう長くはなさそうですが、特にマンションがお嫌いな方でなければここは住みやすい環境かと思おます。
    少しでも参考になりましたら幸いです。

  33. 9942 匿名さん

    >>9938 親転居先検討さん
    お母さまがお一人で暮らす予定と推察したのですが、お母様がタワーマンションのような物件がお好きな方なのでしょうか?
    もし、特にそういうこだわりがないのであれば、デュオセーヌ国立のような、ご高齢の方へのフォローが手厚い物件もあるので、選択肢に入れてもよいのでは、と思いました。
    (お母様がご高齢ではなかったら申し訳ないです)

    武蔵小金井の立地や、この物件を気に入られてのご検討・書き込みであるかと思われるのに、別物件書いてすみません。
    武蔵小金井クロスのアンチでもないですし、デュオセーヌの回し者でもないです、、、、(武蔵小金井駅近隣に通っている者です。デュオセーヌは比較的ここから近いと思って書きました)

    ここの近辺は、お店も充実してますしおっしゃる通り日常生活に不便はないと思います。

    交通量の多い道が近くにある(これは人によってはプラスですが)ので、ご年齢次第では気をつける点かと思います。
    駅前ロータリーからはバスが複数出ていますので、電車以外の交通便もよい立地だと思います。

    また、駅前には女性専用のヨガスタジオがあったり、ヨーカ堂の中にはパソコン教室入ってたりなど、探せば習い事も近隣で見つかります。アクティブなお母様でしたら気軽に通えていいかと思います。

    医療機関は不足はないですが、緊急時にどのように救急隊の方が入ってこれるのか、とかは確認しておいた方がいいと思います。(高セキュリティのマンション一人暮らしの知人が倒れたとき、なかなか救急隊の方が部屋に入れなかった事案を知っているので)

    諸々、かなりお節介なことも申し上げたかと思われます、、すみません。
    よいお住まいに出会えますように。

  34. 9944 匿名さん

    どうして三鷹より向こうはイヤと個人の見解を述べることがいけないんだろう? みんなが同じ方向いて話てることがすばらしいとでも思っているのだろうか???

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン国立
ヴェレーナ玉川学園前

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
シュロス府中武蔵野台シルクハウス
ジェイグラン朝霞台
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
オーベル練馬春日町ヒルズ
スポンサードリンク
サンウッド西荻窪

[PR] 周辺の物件

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸