東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー武蔵小金井クロス 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 小金井市
  6. 武蔵小金井」駅 徒歩3分 (イースト)・4分(ウエスト) ※「武蔵小金井駅
  7. プラウドタワー武蔵小金井クロス
マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-08 20:33:40

所在地 東京都小金井市本町六丁目1827番1他(地番)
交通情報 JR中央線 「武蔵小金井」駅 徒歩3分
敷地面積 14,180.04m2
土地権利/借地権種類 所有権
構造・規模 RC造(一部鉄骨造) 地上26階 地下2階建て (ウエスト26階建・イースト24階建)
販売時期 2019年1月下旬 (予定)
入居時期 2020年6月中旬 (予定)
総戸数 716戸 (うち非分譲住戸103戸)
間取り 1R ~4LDK
管理形態 区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
売主 野村不動産株式会社
施工 清水建設株式会社

【物件概要を追記しました。2018.10.9 管理担当】

[スレ作成日時]2018-10-09 13:47:47

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
ヴェレーナ玉川学園前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー武蔵小金井クロス口コミ掲示板・評判

  1. 341 マンション検討中さん

    個人的な意見ですが、単価が安いからと購入するのであれば第一期ではなく、後半で値引可能な物件狙う方が良いと思います。
    焦らなくてもすぐに完売する規模ではありませんし、野村不動産は後半値引してくれるので、どうしてもという部屋でなければじっくり状況を見て決めても遅くないと考えてます。
    現地に行くと解りますが、どの方向、どのフロアでもそこそこ満足いく物件です。

  2. 342 通りがかりさん

    >>341 マンション検討中さん

    まさにその通りだと思います。野村不動産のいつもの販売戦略として、後半は値引きする可能性大です。煽らられて定価で購入すると、後でむしろ条件の良い部屋の方が値引きされて安かったとかよくあります。もちろん表立ってではありませんが。売る方は、当然「早く決めないと良い部屋は無くなりますよって」煽ってきますけどね。ただ、武蔵小金井も良いところですし、資産価値とか気にせず、資金に糸目をつけない十分余裕のある方なら、気に入ったところを買っちゃうのもありだと思います。

  3. 343 マンション検討中さん

    >>342
    そうですね。
    武蔵小金井駅前のプラウドタワーも最後は値引きやキャンセル売却も出ていた様ですし、地権者住宅が100戸ほどあるそうなので、処分による売却も出て来るかもしれません。
    ゆっくりいきましょう。

  4. 344 マンコミュファンさん

    >>329 マンコミュファンさん
    北は冬は地獄の様に寒いですよ。しかも電車の音は、意外にも高層階まで聞こえます。

  5. 345 マンション検討中さん

    日経産業新聞掲載の「首都圏の新築マンション TOP30 将来の価値格付け」に選ばれたようですね。公式HPにリンクが貼られてました。

    我が家はこのマンションを気に入ったので前向きに検討中ですが、マンション購入を検討し始めてからまだ間もなく知識不足なので、この物件に一定の評価がある事がわかり少し安心しました。(操作されている記事だとは思いたくない。。。)

    営業さんにも煽られたような感じがなくはないですが、実際人気もありそうだし、気に入った物件に入りたいので申し込もうと思います。

    でも値下げされてたらショックかな。。。
    高い買い物、やっぱり迷いますね。

  6. 346 匿名さん

    >>345 マンション検討中さん

    うちは希望の間取りの希望のフロアで要望書を出しましたよ!
    確かに値下げは気分は良くないですが不確定なことですし、それよりも希望の部屋を買えなくなる方が嫌なので。

    単純に価格が安い方が良いということであれば待つのもありだとは思いますが。


  7. 347 マンション検討中さん

    >>346
    富士山の眺望取れるwestの南と西の高層階を買うなら第一期ですね。
    朝、昼、夜と歩いて建物を見てみましたが、イーストでも日当たりは悪くなく、圧迫感は無さそうです。(東側除く)
    駅まで近いので、うちはイーストの価格帯が出るまで待つことにしました!

  8. 348 マンション検討中さん

    公式ホムペを見ると、フィットネススタジオ、メガロスの字面も見えるのですが、これってどういうシステムになるのでしょうか。マンション住人だけが使用できる?有料?などご存知の方いらしたら教えてください。

  9. 349 匿名さん

    値引きがあるとか、無責任なじょうろ流さないほうがいいですよ。ブランドがあるから、野村は値引きしないと有名です。

  10. 350 マンコミュファンさん

    >>349 匿名さん
    値引きするで有名じゃないですか?

  11. [PR] 周辺の物件
    ルネ花小金井ザ・レジデンス
    リビオ吉祥寺南町
  12. 351 通りすがりさん

    >>348 マンション検討中さん

    メガロスとコラボした、住民専用の施設だと思います、マシンが数台置いてあるのだろうと。
    月ごとの定額制のようです。たしか2000円?だとおっしゃっていたと思います。
    間違っていたらごめんなさい。

  13. 352 マンコミュファンさん

    さいたま新都心のSHINTO CITY https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/624672/
    の方が利便性、低価格で良さそう。

  14. 353 匿名さん

    防災対策や省エネ、AIの導入などどうなっていますか?ほとんどない気がしたのですが。

  15. 354 匿名さん

    >> 353さん 仰る通り、AI導入はなさそうですね。

  16. 355 マンション検討中さん

    素晴らしく思えるが、もういっぺん考え直すんだ!都心にもっと安い新築物件はいくらでもあるぞ!それでも、始終ラッシュの中央線に乗って通勤したいのか!?


    http://mansion-club.com/kanto-newmansion/?word=stysbw0118086

    ……只今葛藤中!!心の声でした。笑

  17. 356 マンション検討中さん

    都心には腐るほどある。
    多摩地域では駅前だけ希少価値がある。

  18. 357 通りすがり

    >>350 マンコミュファンさん
    ものすごく有名ですよね。
    1000万以上の値引き事例も聞いたことありますし。

  19. 358 マンション検討中さん

    >>357
    第一期で購入するメリットありますか?
    1000万円も値引きされたら、たまったもんじゃないですよ。
    インターネットが普及したので、内々になんて言っても漏れますし。

  20. 359 匿名さん

    >>358
    いい所欲しければ早め、値引き待ってたらいい所なくなっちゃいますよ~。

    野村の戦略。

  21. 360 口コミ知りたいさん

    >>359 匿名さん

    野村の戦略というか、営利企業だし、他の企業でも多かれ少なかれやってるんじゃないかなと思いますが、野村は特にって事なんでしょうか。

    他の皆さんもおっしゃってますが、どうしても欲しいなら高くても早めに、安く手に入れたいなら予算内におさまるまで待つということですかね。

  22. 361 匿名さん

    >>360
    え?完全に戦略じゃないですか。
    「戦略というか」という意味が分からないです^^;

  23. 362 匿名さん

    待ってる間に年だけ増えて、完売してしまうでしょう。。。多少高くても気に入ったら買うべき。気に入っていたら満足した暮らしが手に入る。決めておけばよかったと後悔しながらずっと過ごすことにならないように。

  24. 363 匿名さん

    検討中の同業界のものですが、高い高いと言われていても、プラウドだけはいつの間にかすぐに完売するんですよね。立川もそうでした。欲しい人はちゃんと見極めて買ってますから。

  25. 364 匿名さん

    北口にも再開発があるらしいって本当でしょうか?

  26. 365 匿名

    >>363 匿名さん
    野村は他よりも空家を持ち続ける体力がないから早々に値引きをして完売を目指すからでしょう、有名な話かと。
    ここもそんなに待たなくても値引き始まると思いますけどね。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル立川ステーションウィズ
    ヴェレーナ玉川学園前
  28. 366 匿名

    >>364

    北口も再開発あります。東側半分から先にやるかもしれません。

    https://www.city.koganei.lg.jp/shisei/seisakukeikaku/machitoshi/eki/mu...

  29. 367 マンション検討中さん

    >>364
    あったとしても、20年先の話でしょう。

  30. 368 匿名さん

    北口も再開発があると、さらに賑わいが生まれていいですね!

  31. 369 マンション検討中さん

    >>367
    かなり前に北口駅前の西友は全館閉店し、三井住友銀行のATMコーナー?のみ残っている様です。隣接する駅前広場のコインパーキングも閉鎖されたので、そろそろ取り壊しが始まりそうです。数年後には商業施設&高層マンションが建設される可能性高いと思います。

  32. 370 匿名さん

    ドンキホーテが動いてくれるか次第ですね

  33. 371 マンション検討中さん

    公開代理抽選とは希望者の前で野村さんが代理でクジを引くということですか?

  34. 372 通りがかり

    >>355 マンション検討中さん
    マンションの価格は、土地価格+建物価格で決まります。このマンションは、駅近で土地価格が高いから 、高いだけです。都心への通勤時間は価格とは関係がありません。

  35. 373 通りがかり

    >>365 匿名さん
    駅から離れているマンションは値引きしますが、駅直結の場合は値引きしません。ここは、駅直結ではありませんが、駅至近なので微妙です。
    当面は値付けが注目されます。国分寺駅直結マンションよりどれだけ安いかが問題です。土地価格から考えると、15?20%程度安くなるのではないかと思いますが、建物仕様が明確でないので、単純比較はできません。

  36. 374 通りがかり

    >>369 マンション検討中さん
    再開発はひとりでも反対する地権者がいると前に進みませんね。

  37. 375 通りがかり

    >>371 マンション検討中さん
    ガラガラと回して、当選した番号の玉が出るだけです。抽選会は公開されます。

  38. [PR] 周辺の物件
    オーベル練馬春日町ヒルズ
    メイツ府中中河原
  39. 376 マンション検討中さん

    >>375 通りがかりさん

    ありがとうございます。
    ドキドキです。

  40. 377 通りがかり

    >>363 匿名さん
    立川の場合は、多くの部屋が抽選で、抽選に漏れた方が、残っていた部屋を購入したのではないでしょうか?
    どうしても立川のマンションが欲しかった方が多かったと思います。

  41. 378 匿名さん

    既に抽選部屋が発生しているようです。実際、人気なのでしょう。

  42. 379 匿名さん

    第一期販売部屋がすくなくにして、抽選確率上げ、人気そうに見えるのは販売業者の作戦狙いでしょう。物件自体は良い

  43. 380 匿名さん

    >>378 匿名さん

    抽選になりそうなのはやはり南側と西側の部屋でしょうか。
    価格で見る人は東側を希望しているかもしれませんが。

  44. 381 名無しさん

    国分寺と武蔵小金井、どちらが再開発は成功するのでしょうか。

  45. 382 匿名さん

    >>381 名無しさん

    それぞれの良さがありますけど
    テナント次第じゃないですかね。

  46. 383 匿名さん

    どっちも、それぞれの良さがあるのだと思います。
    武蔵小金井は、ゆったりしたところが気に入っているので、商業施設はどちらでもいいかな。個人的には賑やかすぎないほうがよいです。

  47. 384 通りがかり

    >>380 匿名さん
    抽選になるのは、南側角部屋の広い部屋だと思います。

  48. 385 評判気になるさん

    >>384 通りがかりさん
    プレミアムプランのところですかね??

  49. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン朝霞台
    ヴェレーナ玉川学園前
  50. 386 マンコミュファンさん

    >>384 通りがかりさん

    そのお部屋、LDKにダイニングセット、リビングセット、テレビをうまく配置できそうですか? 試行錯誤してますが、テレビの適正視聴距離を取れるか心配です。

  51. 387 匿名

    >>381

    このエリアのため、どちらにも再開発成功してほしい。

  52. 388 eマンションさん

    ここと国分寺どっちがいいですか?

  53. 389 匿名さん

    どちらも成功してほしいですね!

  54. 390 通りがかり

    >>387 匿名さん
    再開発の成功不成功は、立地に合った有力なテナントを誘致できるかどうかです。担当者の叡智と努力次第ですから、現時点ではどうなるか分かりません。時間も10年単位でかかります。

  55. 391 匿名さん

    >>390 通りがかりさん
    10年もかからないでしょう。
    武蔵小金井のイトーヨーカドーとアクウェル(クリニック、三浦屋とか)は1階と2階が繋がっていている構造の良さで最初から上手くいっています。立川のららぽーとも、立飛は何もなかった土地だったのに、モノレールと車の両方で遊びに来るファミリーを上手に取り込み、多摩地区での認知度は非常に高いです。駅から離れたIKEAもしかり。
    二子玉川RIZE、武蔵小杉グランツリーもオープン当初から人だらけです。
    10年たってしまえば、新鮮味が失われてしまうので、最初の1?2年で結果がでなければ、ぱっとしないイメージが定着し、客足が遠のいたままになると思いますが、いかがでしょうか。

  56. 392 匿名さん

    結果が出るのはオープンから1、2年ということです。390さんの10年というのがオープンまでの構想・買収・建築期間を含むものでしたら、再開発には10年以上かかりますね。

  57. 393 検討板ユーザーさん

    >>391 匿名さん
    アクウェルとイトーヨーカドーは補完性と価格帯がちょうどいいですよね。
    イトーヨーカドーのフードコートよりはゆっくり食べたい時は、アクウェルで食べればよい、さっさと食べるならばフードコート。
    全部三浦屋で買うと割高だから先に三浦屋を通ってさっと見て、イトーヨーカドーに行って、また三浦屋で珍しいものだけ買うという感じですかね。
    総合クリニックもあるから、クリニックの帰りにまた買い物。
    成功している施設はテナント誘致だけではなく、構造・回遊性を上手に計算されています。こちらも上手に開発されるといいですね。

  58. 394 通りがかり

    >>391 匿名さん
    小金井も国分寺も1、2年で成功するとは思えません。どこにでもあるようなショッピングセンターでは集客できず、失敗すると思います。立川と吉祥寺に挟まれて10年くらい苦労して、 色々試行錯誤を繰り返した結果、10年くらいで、適切なテナントを見つけて落ち着くと思います

  59. 395 匿名さん

    >>394 通りがかりさん
    小金井のイトーヨーカドーは最初から成功しました。
    小金井と国分寺は外からはあまり来ないため、地元密着でなければ、上手く行きません。あまりお洒落なのを目指すと失敗します。
    ネット全盛の時代に実店舗が10年も苦戦すれば、モールそのものが潰れてしまうでしょう。

  60. [PR] 周辺の物件
    アウラ立川曙町プロジェクト
    ジオ練馬富士見台
  61. 396 通りがかりさん

    モールの運営は短期的視点と中長期的視点のどちらも必要でしょうね。武蔵小金井という土地柄と同じ沿線上に強い競合がいることを考えると、よほど強い魅力がないと外からの集客は見込めない。なので短期的には地元密着でローカルニーズを取り込み客足を絶やさないようにする。そして中長期的には駅周辺の再開発と連動したりして特徴のあるモールづくりをしていく、とか。

    10年間客足が絶え絶えだと、タワーの運営が立ち行かなくなるでしょうね。

  62. 397 通りがかり

    >>395 匿名さん
    イトーヨーカドーは、ブランド価値が確立していましたので、最初から成功したのだと思います。ショッピングモールの場合でも、デパートのようなキーテナントを誘致して、最初から成功する場合もありましたが、最近は有力なキーテナントが有りません。自分で中小のテナントをたくさん誘致して、全体として、自分でブランド価値を生み出さなければなりません。苦労も多い上、時間もかかると思います。担当者の腕次第だと思います。

  63. 398 通りがかり

    >>393 検討板ユーザーさん
    イトーヨーカドーは最初からまずまずでしたが、アクウェルは、10年経過してやっと定着した感じです。無名なモールが成功するには、かなり時間がかかります。有力なキーテナントを誘致できない限り、短期の成功は難しいと思います。

  64. 399 マンコミュファンさん

    >>389 匿名さん

    遅かれ早かれ、どちらも成功するのでは?
    初めて中央線沿線に住みましたが沿線駅周辺が、どれも個性的で魅力的で、中央線力に驚愕する日々です。多摩地域は、いわゆる郊外ですが中央線駅沿線だけは廃れないのではと感じます。

  65. 400 通りがかり

    >>399 マンコミュファンさん
    東京駅周辺の旧都心、新宿駅周辺の新都心、立川駅周辺の副都心を結ぶゴールデンラインが、その名の通り中央線です。

  66. 401 匿名さん

    >>400 通りがかりさん
    吉祥寺と立川の間は商業的には通過されてしまいます。
    小金井市民に愛され、懐に合う店舗作りが大事ですね。
    イトーヨーカドー・アクウェル、セレオから上手に誘導する工夫がいります。

  67. 402 マンション検討中さん

    紀伊国屋が入るそうですね。

  68. 403 名無しさん

    >>398 通りがかりさん
    アクウェルの時よりも更にオンラインショッピングが加速していますからね。
    10年は悠長に待てないですよね。

  69. 404 通りがかり

    >>401 匿名さん
    小金井市民どころか、このマンションの住民に愛されるかどうかです。このマンションは駅近ですから、住民は気軽に電車で他の駅に行ってしまいます。このモールは、他の駅の強力なライバルと競争しなければなりません。

  70. 405 匿名さん

    >>404 通りがかりさん
    日用品や食料品は重いし、わざわざ電車に乗らないですよね。服飾は吉祥寺と立川に取られてしまいます。
    若年層はbuymaなどネットでも買います。
    やっぱり近隣にないTSUTAYA書店がくれば最強でしょうね。話題性は高く、外からも来てくれます。

  71. 406 通りがかりさん

    強力なライバルは吉祥寺と立川と駅間がそこそこあるので、平日はそんなに行けません。平日に電車で買い物できる層は限定的で、その人たちは駅近でなくとも電車に乗っています。武蔵小金井には電車に乗って買わないもので揃えるしかないです。

  72. 407 匿名さん

    >>400 通りがかりさん
    新宿副都心ではなくて、立川が副都心なのですか。多摩の中心ですが、都心からは遠すぎます。

  73. 408 通りがかり

    >>407 匿名さん
    20年くらい先の予測です。立川は、都心部壊滅の場合の予備的、補助的な都心でしょう。駅の近くに自衛隊の飛行場と言う広大な敷地が有ります。

  74. 409 マンション掲示板さん

    >>408 通りがかりさん
    人口減で都心一極化が進みませんか。

  75. 410 通りがかりさん

    小金井市は小学校以上がこどもの医療費は所得制限があるようなので、ここに住まわれる住人の所得は高そうですし有料になる方が多そうですね。ごみ袋もそこそこするようですし、近隣の府中や武蔵野市などに比べると行政力がいまいちで少し生活にお金かかるんですかね?

  76. 411 通りがかり

    行政力が低いか、それとも商業・娯楽業が発達で税収が裕福な2市より少なくて、ごみ袋が有料となったかどうかわかりませんが、週2バッグ(80円ぐらい)は何とも思わないです。今後リッチになってほしいけれど。

  77. 412 匿名さん

    悪意のある書き込みが目立ちはじめましたね。

  78. 413 eマンションさん

    >>412 匿名さん
    小金井の行政力、財源の乏しさは近隣市には知られていますよ。国分寺も同じく。普通に理解して検討されるべきだと思います。

  79. 414 匿名さん

    23区、武蔵野、三鷹、調布、府中、小平から小金井に転入されるならば、財政面では妥協する必要は出てきます。
    だけど、小金井は都立公園3つ、公立も穏やかと子育てには悪くないですよ。

  80. 415 通りがかりさん

    こちらのレス見て、小金井での子育て、公教育は良いものなのだろうなと想像します。主にどういったところを評価してるかシェアしていただけると子育て世代として助かります。

  81. 416 通りがかり

    東京直下型大地震が予想されていますので、これ以上の都心一極集中は、流石にやらないでしょう。

  82. 417 通りがかり

    長年多摩地域に住んでいますが、子供の教育に問題が有る市と言う話は聞いたことが有りません。特定の学校に問題が有ると言う話は有りますが、このマンションから通う学校はどうなんでしょうか?

  83. 418 匿名さん

    >>417 通りがかりさん
    市内でよく聞く学区は緑中学区になります。
    緑中は合唱がさかん、都立小金井北高校への合格者数が多いようです。きちんと勉強すれば、Marchは狙えるくらいです。
    しかし、早慶上理、私学より受験科目数が多い国立の旧帝一工を狙うならば、中受か、都立でも国立、立川(国際)、八王子高でないと厳しいでしょう。
    小・中受験ならば、三鷹より東側か、国立の方が対応する塾はあるかと思います。
    小金井市内の公立校は特に荒れている様子はなさそうです。

  84. 419 通りがかり

    中学受験にしろ、高校受験にしろ、駅のそばのマンションですから、塾に通うのに便利だと思います。

  85. 420 マンション検討中さん

    中学受験を考えている者としては、このマンションの店舗部分に学習塾も入ってくれると嬉しいです(SAPIXとか大手)。あまり勉強、勉強という感じでなくのどかな雰囲気であるのも、小金井の魅力ではあると思いますが。実際、通わせるにあたってももう少し東側の方が学校の選択肢も増えそうなので、このマンションを購入すべきか悩みます。

  86. 421 評判気になるさん

    >>420 マンション検討中さん
    たしかにSAPIX入ったらいいですね!

  87. 422 マンション検討中さん

    SAPIX、日能研、四谷大塚、いずれも武蔵小金井にはないですよね。吉祥寺には全てあるようですが...。やはり武蔵小金井は高校受験派が多いのでしょうか。でも新しくできて欲しい!

  88. 423 通りがかり

    これだけ駅に近いのですから、電車で塾に行けば良いと思います。駅から遠いところに住むと、夜の塾帰りがかなり心配になります。

  89. 424 匿名さん

    >>423 通りがかりさん
    近隣のサピは国立と吉祥寺ですね。小金井はとっても教育熱心というわけではないので、授業料の高い塾は来ないかもしれません。
    感覚的には出身校がマーチ、国立二期、公立大あたりでも(高学歴だと)堂々とされている保護者が多い気がします。。。

  90. 425 マンション検討中さん

    塾なんか行かなくてもよくないですか?

  91. 426 通りがかりさん

    >>425 マンション検討中さん
    そんなかたには、小金井はのんびりしていていいと思います。

  92. 427 eマンションさん

    >>422 マンション検討中さん
    どちらかといえば、小金井は公立志向、高校受験派が多いとは思います。
    中学受験されるのであれば、東側と比較して、受験勉強をしないまわりに振り回されない意思が親子ともにいるかもしれません。

  93. 428 通りがかり

    >>425 マンション検討中さん
    毎日ではなくても、受験するなら塾は必要だと思います。

  94. 429 匿名さん

    市外からどれだけ転入されてくるのかな…世帯数的に市議会の1議席は動かせそう。市政のバランスに決定的な影響は出ないまでも、既存市民との対立とか起きないで欲しい…。この街が好きな人がたくさん来てくれますように!待ってますよー!

  95. 430 マンション検討中さん

    >>420 マンション検討中さん
    夜中までたむろされるので反対です、

  96. 431 検討板ユーザーさん

    >>424 匿名さん
    小金井は色々な意味でほどほどで平和で、丁度いいです。反対に、何事にも突き抜けている感はないですね。
    エリートを育てるならば、別で探すのも手です。

  97. 432 マンション検討中さん

    基本的にマンションにいる嫁と子供は幸せですが、都内へ通勤する男性にはきついですよね。
    朝の中央線は本当にきついですよ。高尾、八王子、立川辺りはまだつり革確保できるレベルだったり、奥で陣地を確保できるのでしょうが、武蔵小金井~武蔵境は混雑のピークなのでそもそも電車に乗れないこともあります。
    新宿まで30分だし、なんとかなるだろうと甘く考えない方が良いです。夏は汗だくの熱気ムンムン、冬も過剰な暖房で蒸されて、会社つく頃にはぐったり...。
    8000万円だすなら、もう少し都内に近い物件があるのでは...。と悩み中です。

  98. 433 マンション検討中さん

    投資用のマンションとして購入するのはここはどうでしょうか?

  99. 434 マンション検討中さん

    >>433
    都心マンションを格安で手に入れられる最後のチャンスと言われているオリンピック選手村跡地の晴海FLAGが坪275万円の様です。70平米で6250万円程度。
    投資用で買うなら断然晴海FLAGです。

  100. 435 口コミ知りたいさん

    >>432 マンション検討中さん

    現在中央線で通勤していますが、混雑回避のため時差通勤しています。

    マンション購入にあたり、やっぱりゆっくり出社したかったので、三鷹より東側のマンションを探していましたが、予算内で駅近、街の雰囲気などクロスよりも気に入った物件が見つからなかったので、通勤より住環境を優先し、クロスに申し込みました。

    朝6時台(7時までに新宿着)はぎゅうぎゅうになることもなく、遅れることも稀なので、早起きが大丈夫な方はおススメです。



















  101. 436 マンション検討中さん

    クロスを買われるかたの年収はどの程度でしょうか。
    私は年収4,000万円です。

  102. 437 匿名さん

    >>436 マンション検討中さん
    4000万円でしたら、都心のマンションか、小金井でしたら豪邸を購入されたらいいかと思います。
    小金井で事業を経営されていて、地元を離れられないなど、特別な理由がおありなのでしょうか。それともカントリークラブ会員で
    ゴルフ用の別宅でしょうか。4000万だと、カントリークラブは厳しいのかな?

  103. 438 評判気になるさん

    >>434 マンション検討中さん

    引き渡しが2023年なのでそれまでに金利上がりそうだし、陸の孤島なので実際の所、利便性も低く、人気無いような気もしますがどうですかね?

  104. 439 通りがかりさん

    >>433 マンション検討中さん
    国分寺がまだ完売せず、中古・賃貸ともに堅調とはいいがたいので、どうでしょうかね。

  105. 440 マンション検討中さん

    購入を前向きに検討しています。どの辺りのお部屋が抽選になるのでしょうか、、、?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
ジェイグラン朝霞台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ヴェレーナ大泉学園
リビオ吉祥寺南町
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ジオ練馬富士見台
スポンサードリンク
サンクレイドル成増

[PR] 周辺の物件

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸