東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー武蔵小金井クロス 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 小金井市
  6. 武蔵小金井」駅 徒歩3分 (イースト)・4分(ウエスト) ※「武蔵小金井駅
  7. プラウドタワー武蔵小金井クロス
マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-08 20:33:40

所在地 東京都小金井市本町六丁目1827番1他(地番)
交通情報 JR中央線 「武蔵小金井」駅 徒歩3分
敷地面積 14,180.04m2
土地権利/借地権種類 所有権
構造・規模 RC造(一部鉄骨造) 地上26階 地下2階建て (ウエスト26階建・イースト24階建)
販売時期 2019年1月下旬 (予定)
入居時期 2020年6月中旬 (予定)
総戸数 716戸 (うち非分譲住戸103戸)
間取り 1R ~4LDK
管理形態 区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
売主 野村不動産株式会社
施工 清水建設株式会社

【物件概要を追記しました。2018.10.9 管理担当】

[スレ作成日時]2018-10-09 13:47:47

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
サンクレイドル国立II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー武蔵小金井クロス口コミ掲示板・評判

  1. 2651 検討板ユーザーさん

    一時金は発生しませんって説明受けたけどな。

    この掲示板見てたから嘘かなって思ったし、家に帰って計画案を見たら受けた説明と全然違うし。まあ所詮営業は営業だなという印象でした。

  2. 2652 通りがかり

    修繕費をちゃんと徴収しない、他に較べて修繕費が安いマンションは、絶対に買わない方が良いと思います。

  3. 2653 匿名さん

    >>2651 検討板ユーザーさん
    私の時は一時金についても営業の方から説明頂きましたよ。

  4. 2654 検討板ユーザーさん

    >>2653 匿名さん
    そりゃちゃんと説明できる人もいるでしょ。できない人もいたので皆さん注意してね(資料はしっかり見てね)ということです。

  5. 2655 匿名さん

    清水建設っていいんでしょか?

  6. 2656 マンコミュファンさん

    >>2653 匿名さん
    一時金はないって説明受けたけどなぁ。ここの営業はウソつきか?
    田舎タワマンに多額の費用支払って、このザマじゃ、やってられない。
    こんな田舎タワマン、中古で誰が買うの?

  7. 2657 匿名さん

    なんで田舎タワマンと思いながら説明聞いてるの?暇なの?
    限られた人生、もっと有益に使ってみては?

  8. 2658 マンション検討中さん

    小金井市小金井市民への誹謗中傷。田舎タワマンという表現で小金井を中傷するのであればそんな場所を見に行く必要ないですよね。
    掲示板でなく、野村にクレームだせばいいじゃないですか?


  9. 2659 検討板ユーザーさん

    2651と2656は別人ね。釣られないように。

  10. 2660 名無しさん

    >>2655 匿名さん
    スーパーゼネコンにとってはマンションって儲からないから嫌われてるみたいだね

  11. [PR] 周辺の物件
    リーフィアレジデンス練馬中村橋
    ジェイグラン国立
  12. 2661 匿名さん

    竹中とか、大成のマンションって聞かないもんね、清水建設はなんでマンションやってるんだろう

  13. 2662 匿名さん

    >>2660 名無しさん
    それよく聞きますね。
    高層建てる技術力は高いので、買う側はスーパーゼネコンのマンションが希望ですが、スーゼネ側にすれば、他の案件を担当したいだろうし、、、つまり建設費は高いのかなー

  14. 2663 匿名さん

    >>2661 匿名さん

    竹中はけっこうタワマンやってるよ。
    国分寺もそうだし。

  15. 2664 匿名さん

    清水はスカイズや浜離宮など、大成は白金のタワーとか、5、6年前はみんなタワマンやってたと思います。

  16. 2665 匿名さん

    スーパーゼネコンは、品質管理がすばらしくしっかりしています。多少高くても安心感はありますね。

  17. 2666 検討板ユーザーさん

    営業もそう言ってましたね。ここだけだなく国分寺でも言われましたが。笑

  18. 2667 通りがかり

    清水建設竹中工務店のマンションは、信頼できます。

  19. 2668 匿名さん

    友人がスーゼネにいますが、工程管理と品質チェックには相当気をつけていると言ってました。中堅以下には怖くて住めないとも。ま人がやることなので100%ではないのでしょうが。

  20. 2669 匿名さん

    >>2668 匿名さん
    高層の建物に住むなら、施工管理はスーゼネじゃないとダメ。
    施工費ケチるために他の中堅ゼネコン使ってるマンションあるけど、構造や仕上がりに差が出る
    まぁ素人にはわからないんだろうけど、見る人によってはバレる

  21. 2670 マンション掲示板さん

    デベより施工がどこかの方が大事だと思う。
    建物の質を決めるのはデベじゃなくゼネコンだから。
    野村って施工費安くするためには長谷工とタッグ組むこと多くなってきたけど、ここは清水に依頼しているところは褒めたい

  22. 2671 匿名さん

    長谷工とタッグを組むのはマンション用地が少なくなっている昨今、長谷工は用地取得をやってくれるからでしょうね。

  23. 2672 マンション掲示板さん

    >>2668 匿名さん
    スーゼネの人もこのマンションなら買うのかな?

  24. 2673 通りがかりさん

    >>2672 マンション掲示板さん
    スーゼネの社員が自分のマンション買うならってこと?
    好みが合えば買うでしょうね。
    スーゼネ施工の方がいいに決まってる!

  25. 2674 マンション掲示板さん

    本当に住みやす街ランキングに武蔵小金井が入っていたと、朝テレビで観ましたよ

  26. 2675 匿名さん

    >>2674 マンション掲示板さん

    7位でしたよね。
    私もみました。

  27. [PR] 周辺の物件
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
    ジェイグラン国立
  28. 2676 通りがかりさん

    https://www.aruhi-corp.co.jp/cp/town_ranking/kanto/

    7位おめでとうございます

  29. 2677 匿名さん

    >>2675 匿名さん
    立川志らく師匠が武蔵小金井に昔住んでいたそうですね!
    その関係で後半は7位の武蔵小金井がメインで取り上げられていて、武蔵小金井ユーザーとして嬉しかったです!

  30. 2678 匿名さん

    >>2676 通りがかりさん
    中国人に占拠されている川口が1位というランキングには素直に喜べない感じです。

  31. 2679 住民版ユーザーxx

    7位にランクされたのは、一応良いことだとは思いますが、どの程度の権威が有るランキングなのか若干疑問も残ります。

  32. 2680 eマンションさん

    >>2679 住民版ユーザーxxさん

    アルヒの融資実行件数が多かった町目をベースに街を相対評価で選んでいる、とあるから、開発最中のエリアで背比べしただけと思われる。

  33. 2681 通りすがり

    >>2676 通りがかりさん

    っていうか、どこも住みたくないと思うの
    私だけ?

  34. 2682 匿名さん

    本当に住みやすいというよりは、本当は住みやすいという感じのランキングですね。
    イメージ先行で選ばれにくい町が多い。

  35. 2683 通りがかりさん

    >>2681 通りすがりさん
    ではなぜあなたは武蔵小金井のマンションの掲示板にいるの?

  36. 2684 匿名さん

    >>2680 eマンションさん
    たまプラーザとか開発は終わってるのに?

  37. 2685 評判気になるさん

    住みたいのと 住みやすいのは だいぶ違うよね。 住みたいところは やはり高いです(泣)

  38. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ玉川学園前
    リーフィアレジデンス練馬中村橋
  39. 2686 匿名さん

    今日仕事で武蔵小金井に行って初めてこのマンション見ました。凄くデカいですね!久しぶりに住んでみたいマンションだと思いました。早速今夜家族会議します。

  40. 2687 マンコミュファンさん

    >>2686 匿名さん

    凄くデカいだけで欲しくなるの?
    国分寺や三鷹も条件が近いし、比べてみては?

    土地勘が無いなら世田谷とか杉並のほうが無難と思う。

  41. 2688 評判気になるさん

    多少田舎でも 中央線沿線に憧れる人はいるよね。 地下鉄だと 銀座線とか丸の内線とかね。

  42. 2689 匿名さん

    地方出身者のわたしにはこの田舎具合がちょうどいいです。
    都内にいながら自然も多い環境いし、住環境として気に入っています!
    ちなみに小金井は待機児童がかなり多いようなので、我が家は幼稚園で考えています。
    オススメの幼稚園ってどこでしょうか?

  43. 2690 検討板ユーザーさん

    憧れっていうか、普通に便利だと思いますよ。中央線

  44. 2691 口コミ知りたいさん

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  45. 2692 マンション掲示板さん

    人気の間取りってどれだと思いますか?

  46. 2693 マンコミュファンさん

    >>2692 マンション掲示板さん
    もう売れたやつ。

  47. 2694 マンション掲示板さん

    >>2693 マンコミュファンさん
    そういうことではなく、具体的に知りたいです。

  48. 2695 マンション検討中さん

    >>2694 マンション掲示板さん
    いい間取りなんてどこもないでしょ。はっきり言って間取り悪し!どうしても住みたい人が、その中で無理やり見つけて、ここならましか程度で決めてるんじゃない。妥協だよ。

  49. [PR] 周辺の物件
    メイツ府中中河原
    オーベル練馬春日町ヒルズ
  50. 2696 匿名さん

    >>2695 マンション検討中さん

    間取りが悪くても売れるなんて素晴らしいですね!
    私も欲しくなってきました!
    いい情報教えて頂いてありがとうございますっ

  51. 2697 マンコミュファンさん

    >>2696 匿名さん
    大人の対応ってやつですか?
    カッコいいね。

  52. 2698 マンション検討中さん

    はっきり言って、このマンションの何がいいんだろうか。立地、価格、間取り、価値観の違いだろうけど、、、教えて欲しいわ。

  53. 2699 マンション検討中さん

    >>2698 マンション検討中さん

    はっきり言ってしまうほど魅力がないとお思いなのに、なぜこのマンションに興味を?
    そのような方も集める魅力?があるのでしょうか。

  54. 2700 マンション掲示板さん

    一人で何役もやってネガしてる人いるね。
    掲示板に意見求めないほうがいいよ

  55. 2701 通りがかり

    多摩地域では、最高級マンションの一つです。当然価格も高いです。

  56. 2702 eマンションさん

    気になって気になって仕方ないんでしょうね。

  57. 2703 マンション掲示板さん

    わたしは立地、間取り、価格全てが理想だったので、購入しました!

    ネガしている人は価格が届かなくて買えなかった人なのでしょう。
    間取りもHPには全ては載っていないので、間取りも知ってるということは、見学に行ったけど価格が届かなかったのでしょうね。

  58. 2704 eマンションさん

    >>2703 マンション掲示板さん
    なんだかドヤ感が凄いですが> <
    既に他物件を購入されてて気になっていらっしゃるとか、(買えるけど)出すだけの価値を見出せなかったとか、純粋に疑問なのかもしれませんね。
    同じく購入者ですが、ネガに対しては、わざわざ自分の貴重な時間を割いてまでネガコメを書きにくるくらい興味があるんだなと思っています。ネガがあろうがなかろうが、欲しい人は買うし、その人が満足ならそれでいいんですよ。

    私は価格は今のご時世、中央線駅近新築物件だと妥当だと思っています。
    現在都内に住んでいますが、人の多さ、街のごみごみした雰囲気に疲れてしまい、まだ小さい子供とのびのび暮らしたくてこの物件を選びました。買い物も困らないし、緑も多く、再開発で街並みも綺麗。今から住むのが楽しみです。

  59. 2705 職人さん

    ネガティブコメントは 特定した人を誹謗中傷しなければいいと思います。人それぞれ選ぶ価値観は 違いますからね。

  60. [PR] 周辺の物件
    リーフィアレジデンス練馬中村橋
    アウラ立川曙町プロジェクト
  61. 2706 検討板ユーザーさん

    ここのネガのコメントって、事実と異なっていたり、悪くいうことを目的とするようなコメントが多いんですね。明らかにモデルルームにも行かず、ただ批判したり、単なるネガな問いかけだったり。
    価値観というより、ネガキャンすることが目的のような。
    わたしは物件はいいですし、環境もいいなと思いますが、通勤時間がネックです。あとは弱くなっている不動産市況でしょうか。
    何かに国分寺や三鷹の下落率が上位にきているような記事がありましたよね。
    欲しい物件があれば市況なんてわからないんだから、欲しい時が買い時などよく言われますが、本当でしょうか。
    果たしてわからない中でも今が買うタイミングとしてどうなのか。まして郊外の物件。
    答えはないのでしょうが、考えてしまいますね。

  62. 2707 職人さん

    確かに 株価や市況を考えることは大切ですが、 私だったら買える範囲で物件の内容に優先順位を付けて決めます。あと少しの縁かと……。

  63. 2708 マンション掲示板さん

    ムサコにこの規模のマンションができると、待機児童問題がさらに深刻になりそうだ

  64. 2709 eマンションさん

    買える範囲、無理のない資金計画は大切です。
    結局は無理して買うから不安なのかなと思います。
    投資目的であれば株価や◯◯ショック等も気になりますが、そもそも投資目的ならこちらの物件は選択外でしょうし。
    単に高値掴みしたくない心理で踏み切れない人が多いのでしょうか。身の丈に合ったマンションを選べばいいと思います。

  65. 2710 ロケットマン

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  66. 2711 通りがかりさん

    ネガに対して、私には理想的な物件だとか(人によっては事実かもしれませんが)、買えない人のひがみだとかいう反論をするので余計噛みつきたくなるんだと思います。言っても郊外で都心からは遠いし、確かに間取りもイマイチなのでネガされるのもわかります。本当に別に買えない人のひがみだけじゃ無いと思います。しかし遅れるとか止まるとか揶揄される中央線ですが、やっぱり便利な路線で人気があるのも確かです。良いところは言わなくてもわかってる人も多いので、ネガに対してムキになって反論するのはやめた方がいいのかなと思います。

  67. 2712 匿名さん

    >>2711 通りがかりさん
    ネガに反論することも必要では?
    掲示板は良い点悪い点を議論するものだと思っています。
    良い点は言わなくてもわかるとありますが、悪い点だけ言うのは違うと思います。

  68. 2713 検討板ユーザーさん

    不動産関係の者です。
    間取りイマイチと言われていますが、板マンのような田の字プランが好きな人は、内廊下のタワーではそもそも無理ですよ。
    色んな間取りが選べるのがタワーの楽しさでもありますよね。
    ここも良い間取りとそうではない間取りと様々ですが、全体的にタワーにしては間取り頑張っているなと思って見ていたので一言言わせていただきました!

  69. 2714 職人さん

    内廊下のマンションに住んでいますが、良い点のひとつで 北向きの部屋が、夏は涼しく冬は南向きより暖かいです。管理費は高いですが、それは仕方ないです。シニアにはありがたいです。

  70. 2715 匿名さん

    このマンションは良くも悪くも安泰物件ですよね、予想外のことは起こりにくいと思う。
    ただ、永住なら良いが、転勤族など異動が多い人は値下がりは確実だからオススメしない、根上がり可能性のあるとこを買うべし。

  71. 2716 匿名さん

    >>2713 検討板ユーザーさん
    何がいいたいか不明、内廊下でも田の字はあるだろ。

  72. 2717 匿名さん

    何戸売れたか知らないが、この掲示板は余裕ない人が多いって言う理解で良い?笑

    買って後悔するなら、後1年待つのも選択肢だよ、野村さんは値上げもしない(出来ない)だろうから。来年空き家問題の解決に動いたその時がチャンスなり

  73. 2718 マンション検討中さん

    タワマンに憧れる人が、やっと買える地方のタワマンなんだから、余裕なくても仕方ないじゃないでしょうか。
    それでもタワマンタワマン、本人が納得して買ってますから。私は将来の資産性を考えて買うのはやめましたが、永住にはいい物件だと思います。ただ住めば住むほど修繕費はたかくなるので、それなりに覚悟はいりますけどね。修繕費が嵩んだマンションは中古でも売れにくくなるし、今はいいけど、先々将来を考えると?ですね。

  74. 2719 eマンションさん

    今から買う不動産はどこ買っても値上がりはしないでしょ

  75. 2720 名無しさん

    >>2717 匿名さん
    来年空き家問題の解決?なんのこと??

  76. 2721 マンション掲示板さん

    たしかに値付が強気すぎたと言われているとはいえ国分寺のタワーの値下がりはひどいみたいですね。
    好調だと言われていた中央線沿線の物件もそろそろ潮目が変わってきたのかも。
    少し待って三鷹の再開発物件や西荻窪や荻窪の駅近物件をマークするのもよいかもしれませんね。

  77. 2722 匿名さん

    20年も待てましぇーん

  78. 2723 マンション検討中さん

    仰せのとおりですね。だから値上がりなんて誰も期待してないでしょ。
    如何に資産価値が保持できるかです。
    それを考えたら、いくら駅近、大規模、タワー、といっても、駅力のない武蔵小金井。今後の発展に期待したいですが、難しいかな…。

  79. 2724 マンション掲示板さん

    値上がりは期待できなくても、そこらの私鉄に比べると駅力はあるので資産価値は維持できると思いますよ。その分安く設定されてますし。
    環境もいいですしね。住んで快適な物件であれば暴落はしないでしょうからそれなりの価値は維持できるでしょう。
    都内の物件なんて、ここから上昇は厳しいでしょう。湾岸や城東や埼玉、千葉はもっと危ないでしょうね。

  80. 2725 名無しさん

    水害が増えてからは、城東、湾岸、横浜、川崎より、武蔵野エリアのほうを好む人が増えてきていると聞きました。
    だから田舎田舎言われているこの辺りでも、湾岸と同じような価格で販売されているのではないかと。
    あとは湾岸は晴海フラッグの影響で価格が暴落するリスクが大きいから、武蔵野エリアを狙う人も多いそうですよ。

  81. 2726 通りがかり

    住宅市況が弱含みの中で、駅近物件は、資産価値の目減りが最も小さい物件だと思います。

  82. 2727 評判気になるさん

    修繕費用を差し引いた正味の残存価値で考えると、もっと都心の駅近のほうが理想ですけどね。
    高くて買えない。

  83. 2728 名無しさん

    >>2727 評判気になるさん
    足立区江戸川区とかはここより安いですよ!

  84. 2729 評判気になるさん

    >>2728 名無しさん

    あっ。。

  85. 2730 マンション掲示板さん

    通りがかりさんによると、国分寺のツインタワーは値上がりするそうですよ。しかも50%上昇もあり得るとのこと。ここはどうですかね。

    8553 通りがかり 2019/05/06 15:24:56
    >>8547 検討板ユーザーさん
    このマンションは、代替物件が有りませんから、50%高くても買う方が稀にいるかも知れません。

  86. 2731 マンション検討中さん

    >>2730 マンション掲示板さん
    そんな根拠のない話信じるなんて幸せものだね。
    夢見てりゃいいんじゃない。個人の自由だからね。

  87. 2732 マンション検討中さん

    流石にここが値上がりするとかいう考えの人はいないでしょ
    そもそも住む人が多いだろうし

  88. 2733 匿名さん

    値上がりは期待してないがせめて維持を願いたい

  89. 2734 匿名さん

    10年住んで
    価値が1割減くらいなら
    十分あり得そうかなと思いますが
    甘いでしょうかね。

  90. 2735 マンション検討中さん

    売却の際にローン残渣がなければ別にいいかなと考えています。
    ここは結構頭金入れないと、それも難しいですかね。

  91. 2736 匿名さん

    少なくともローンよりも、ゆっくりの目減りでしょうから、残割れリスクはまずないね。気に入ったら買い物件ですよ。

  92. 2737 匿名ちゃん。

    >>2698 マンション検討中さん

    では
    あなたはどこがいい??
    逆に教えて欲しいわ。
    そしてなぜここの掲示板にいる?

  93. 2738 匿名さん

    7日後?ホームページでショッピングセンターの名称と商業施設追加情報が公開されるみたいですね。
    楽しみです!

  94. 2739 マンション検討中さん

    >>2737 匿名ちゃん。さん
    ここのどこがいいのか、私も知りたいです。
    ここを検討している者ですが、踏ん切りつきません。都心からこんなに離れたところで毎日通勤して嫌にならないのですか?東京人ってみんな我慢が当たり前なんでしょうか。
    それを犠牲にしてもこの田舎の立地がいいのは、そんなにこのマンションが素晴らしいと思うからですか?それに年数が経つに連れ修繕費の上がり幅もかなりなものです。何がよくてここを選ばれたのか、みなさんのいろんな意見が聞きたいです。

  95. 2740 マンション掲示板さん

    >>2739 マンション検討中さん
    ちなみに都心のどちらにお勤めですか?いまのお宅はどちらですか?
    東京人でもないのに小金井を田舎と呼べる方って相当都会で生活されていたんでしょうか。
    不思議な方ですね。
    他にどのあたりの物件を検討しているんでしょうか。中央線にこだわりがなければ都内でも、こちらより安い物件ありますよ。

  96. 2741 マンション検討中さん

    勤務先は市ヶ谷で自宅は和光市です。

  97. 2742 検討板ユーザーさん

    ここは田舎なんだけど駅近で割り切ったとしても中央線がね
    東京行きは激混みできついわ

  98. 2743 マンション検討中さん

    >>2739 マンション検討中さん

    田舎とか都心とか気にする方にはこのマンションは合わないと思いますよ
    中央線は他の沿線には無い便の良さがあります。また、武蔵野市以西の多摩エリアは確かに通勤の混雑と都心までの距離は否定しませんが、それ以上に綺麗で便利な住民環境があり、私の様な庶民は都心より魅力的です。
    因みに以前武蔵境に住んでいて、今は茗荷谷の賃貸から大手町に通勤してますが、妻がどうしても中央線に戻りたいとの事で、今回こちらを購入しました。

  99. 2744 匿名さん

    >>2738 匿名さん
    営業の方から聞いたのでしょうか?
    何にしろ
    待ってました!楽しみです!

  100. 2745 マンション検討中さん

    >>2744 匿名さん

    公式HPを見てるとその情報が勝手に出てきますよ!
    楽しみですね。

  101. 2746 匿名さん

    >>2741 マンション検討中さん
    市ヶ谷ですと四ツ谷乗り換えですね。車内から見ているだけですが、階段の前に行列が出来ていて乗り換えが大変そうです。三鷹から総武線を使うにしても時間がかかるばかりで座席を確保するには更に早く家を出る必要があります。それを我慢と考える方にはお勧めはしません。
    会社の場所にもよりますが、ドア to ドアで50分。十分に便利と言える範疇と思いますが。

  102. 2747 ご近所さん

    東京一極集中は 困ったものですね。当面は分散しないと中央線は激混みですね。それを我慢できる人は多少高額でも 便利で内廊下などの魅力を感じられるので良いのかも…。

  103. 2748 匿名さん

    >>2739 マンション検討中さん

    私たちの決め手は

    中央線沿線
    ・駅近
    ・周辺環境が良い
    ・商業直結
    ・ハザードマップで大きな問題が無かった

    とこんな感じでした。

    今も中央線(東小金井)で1時間弱の通勤時間ですが、時差通勤してるので朝は通勤ラッシュも遅延もほとんどなく問題なしです。帰りはどうしようもないですが。

    座れるわけではないですし、通勤は疲れますので、高い買い物ですし「田舎なのに」とか「我慢」と思うのであれば、やめておいた方が良いと思います。

    パートナーの都合により中央線限定でしたが、他の方が仰っていたように、路線こだわらなければ他にもあると思います。

    何を優先するかだと思いますが、通勤時間はあまりこだわるポイントではなかったし、それよりも駅近等に惹かれたのでこちらに決めました。

    人どれぞれですよね。

  104. 2749 通りがかり

    ・周辺環境が良い
    ・商業直結
    矛盾する二つの要素が適度にバランスしている良いマンションだと思います。

  105. 2750 匿名さん

    メリット
    ・最寄駅が中央線
    ・駅から徒歩2,3分
    ・武蔵小金井駅周辺の綺麗さ
    ・大型商業施設直結のマンション
    野村不動産のプラウド
    ・田舎で自然豊かなため子育てに良い
    ・マンションの設備が充実している
    ・内廊下である
    ・角部屋のFIX窓に惹かれた
    ・予算内


    デメリット
    中央線が混雑や遅延が多いと聞くから心配

    デメリットに対しては、混雑する路線は利便性が高く人が集まってくるもの。
    混雑を避けるなら、不便な路線に変更しなければならないので、利便性を取りました。

    都心から遠いと言われていますが、我が家は勤務地が都心ではないので、関係ありませんでした。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
リビオ吉祥寺南町

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ジオ練馬富士見台
サンクレイドル国立II
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ヴェレーナ玉川学園前
スポンサードリンク
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

[PR] 周辺の物件

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸